このページのスレッド一覧(全967スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年8月4日 13:35 | |
| 0 | 7 | 2009年7月29日 00:20 | |
| 0 | 4 | 2009年7月15日 16:47 | |
| 0 | 2 | 2009年7月6日 19:46 | |
| 2 | 5 | 2009年7月5日 12:34 | |
| 0 | 2 | 2009年6月27日 01:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さんのお知恵をお借りしたいので書き込ませていただきます。
現在、NTTのADSL47Mを契約しモデム(MS5)からルーター(BBR-4HG)でPC3台を接続しております。
先日、iPhone 3GSを購入しましたのでせっかくなら無料で通信できるようにと思いLAN-WN11/U2IPHを購入してみました。
LAN-WN11/U2IPHを使ってみると、かなり速度や無料(家の通信費は増えないので)で接続できるなど満足できたのですが、距離が不満です。
私は農家で半径100メートル以内でiPhoneを使うことが多くそこを少々不安定でも良いのでカバーできる無線LANがないかと思い探したのですが、どれが良いのか全くわからないので、オススメ機種を教えてください。
ちなみにLAN-WN11/U2IPHを窓際のPCに付けてみますとその窓が見えるハウスでは30メートル位離れててもなんとか通信できますのでそこに無線LANルーターをアクセスポイントとしておこうと思っております。
予算は7000円未満で他に無線を使うものは息子のDS位です。
お忙しい中、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0点
こんばんは
まぁ無線LANって30m届けば十分なんで(それぐらいまでしか届かないように設計されているのが殆ど)
仕方ないといえば仕方ないんですよね。
100mはどのような機種を使っても無理かもしれません。
中継機を使えばなんとかなるかもしれませんが
書込番号:9949522
![]()
0点
半径100m程度でカバーさせるには相当な高さで外部アンテナが必要でしょう。
この構築をするとかなりの出費になるかと思います。
例えば下記の商品が有効かなと思われますが、対応した無線LANシステムが必要になります。
>http://buffalo.jp/products/catalog/network/wle-hg-sec/
ハウスまでは何とかという事態ですが、この程度ならUSB延長ケーブルを使って無線LANアダプタの位置を変更させると良い結果になるかも知れませんね。
書込番号:9950532
![]()
0点
jbkqb324 さん、sho-sho さんご回答ありがとうございました。
私の考えでは、2000円もしないLAN-WN11/U2IPHよりも例えばアンテナが3本も付いてるCG-WLBARGEだったら結構通信できる範囲が広がるのかな等と簡単に考えていました。
しかし、そうでもなさそうですので、もう少し勉強してみます。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:9951612
0点
8,9年くらい前のソニーのバイオを無線で使いたいのですが、こんなものを使えばOSがMeでもネットが出来るのでしょうか。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/index.html?p=spec
親機はあります。DSは通信が出来ますしビスタが搭載されたパソコンは普通にネットができます。
0点
対応OSは、ME、OKとなっていますね。
ただ、PCに有線LANポートいります・・。
カタログに載っていますが・・?
書込番号:9905923
0点
すいません。有線LANポートとはなんでしょうか?
PCG-Z505Cです
書込番号:9908860
0点
PCに、この差込口がついていますか?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/218090-44932-5-1.html
ついていたら、いけますが・・。
見る間でもなく仕様書についてあると書いています・・。
書込番号:9911065
![]()
0点
ネットワークコネクタという似たような差込口はあります。
また、LANカードを差し込むという手段でも可能でしょうか?
書込番号:9916515
0点
ネットワークコネクタが、写真にあるLANという差込口ではないでしょうか?
PCの仕様書に●ネットワークコネクター(100BASE-TX/10BASE-T)×1とありますよね?
100メガ・10メガに対応していますが、ギガビットLANと言われている、
1000メガ対応はしていません。
ケーブルも、2種類あり、クロスケーブルとストレートケーブルがあります。
この機種は、ストレートケーブルに対応してます。間違って、クロスケーブルを
つなげると、接続できませんのでご注意を。
ご質問についてですが、PCカードスロットに無線LANカードを挿すということですか?
無線LANカードがお手元にあれば、TypeIIに挿せるかどうかと、MEに対応しているか、
確認が必要です。ME対応が余りありませんが・・。(高速なのはあまり望めません・・)
USB無線アダプタはPCがUSB2.0ではないので、NGですね・・。
(OSが2000もしくはXP対応・MEはUSB1.0まで)
無線LANカードは、
http://kakaku.com/item/00774010642/
http://kakaku.com/item/00774010661/
http://kakaku.com/item/00774010517/
などが、あります。
LANのことを少し勉強してから、購入されたほうが良いと思います。
書込番号:9918668
![]()
0点
うぃっす。
がんばってね^^。
よきPCライフを!!
書込番号:9922487
0点
突然ネットに繋がらなくなりました。
ネットワークアダプタに問題がある可能性があります。と表示され、使用可能なネットワークが表示されるのですがセキュリティーキーが判らず繋げません…。
セットアップした兄弟に聞いても判らないそうです。
色々試しているのですが…。
どうにかならないでしょうか?
PCはdynabookEX63J、アクセスポイントはBUFFALOのWHR-G300Nです。
0点
AOSSでやったのではないのでしょうか? マニュアル読んでタイミングを取ってボタンを押す。
書込番号:9858376
![]()
0点
AOSSでダメならLANケーブルで接続して設定ページに入る。
書込番号:9858383
0点
サイバーブリックさん、Hippo-cratesさん、坂本ジュリエッタさん、返信ありがとうございました。
サイバーブリックさんの言う通りAOSSでやり直したら無事繋がりました!ありがとうございました!!
書込番号:9858474
0点
NTTのBフレッツからCATVに変更に伴い、バッファローのブロードバンドルータ(無線付き)の
購入を考えていますが、Bフレッツのときに使用していた無線LANカード(PLANEX)が3枚もあり
流用したいのですが、基本的には、他のメーカーものでもつながるものなのでしょうか?
0点
Wi-Fi認定機器であれば問題は少ないと思います。
しかしドラフト11nに関しては問題がないとはいえませんねぇ。
ドラフト11n同士の接続であればトラブル防止の為「親子セット」モデルを推奨します。
書込番号:9811652
![]()
0点
sho-shoさん
レスありがとうございました。
カードとセットで購入したいと思います。
書込番号:9813614
0点
本日無線LANを購入し取り付けました。
メインで使用するPC(母屋)には問題がありませんが、離れにおいてある姉が使用するPCは通信距離が遠いみたいかネットワークに接続できません。
ルーターからは30m位離れています。使用ルーターはバッファローのWZR-HP-G300NH HighPowerタイプです。 なんとかなるべく低価格で現実的に姉のPCがインターネットを使用出来る方法をアドバイスして下さい。
0点
母屋から離れまでLANケーブルを張り巡らせる。
離れも無線ならもう1台の無線親機をブリッジ化してLANケーブルに接続する。
母屋 LANケーブル 離れ
(無線親機A)−−−−−−−−−(無線親機B)
| |
無線PC 無線PC
書込番号:9804323
0点
早速の返信ありがとうございます。
貴重なご意見参考にさせて頂きます。
ただ、母屋と離れは隣接しておらず屋外に必ず出なければなりません。
書込番号:9804403
0点
それであっても、確実に接続させたいならケーブルを這わせるしかないと思う。
どうしても、無線で接続させたいのであれば、電気工事業者などに頼んで、屋外用の無線アンテナを置く
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_option_business.html
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wle-hg-da_ag/
書込番号:9804659
0点
前提条件として次の点はどうなの
「母屋」と「離れ」は同一敷地内にあって、あいだに公道や他人所有の私道がない
もし、あるならそれは母屋、離れとは呼ばず「独立した2軒の家」ということになる
家庭用無線LANで30m飛ばして壁を最低2枚超えることは不可能。
「同一敷地内」にあって敷地が土ならパイプにケーブルを通して埋設、
それがムリなら空中をメッセンジャーワイヤー張って
それに防水ケーブルをぶら下げる方法が取れるはず。
いずれにしろちょっとした工事になるから電気工事屋に見積依頼を。
書込番号:9804764
![]()
2点
色々な御提案ありがとうございます。
所有地ですのでパイプを埋める方法がいいな〜と思いました。
電気屋さんに早速相談してみたいと思います。
みなさんありがとう!
書込番号:9806698
0点
leo2007mayさん、こんにちは。
取扱説明書の巻末辺りに「仕様」等のページはないでしょうか。
書込番号:9763018
![]()
0点
見つけましたぁ!
カーディナルさんのおっしゃる通り巻末のほうに書いてありました。(汗)
ありがとうございました。
書込番号:9763305
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





