無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(10017件)
RSS

このページのスレッド一覧(全967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
967

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンの無線アダプターが接続できない

2021/08/04 06:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:17件

エアコンの遠隔操作する無線アダプターについてこちらで質問いたします。
富士通エアコンAS-C221のオプション無線アダプターOP-J03BZ購入。WPS接続しアプリ起動させたら、サーバー未接続と表示され、操作ができない状態です。富士通サポートセンターに確認しても無線ルーター、アダプター初期化してくださいと言うだけで何も変わらないのでそのまま放置しています。
もう1台ある富士通エアコンV28Kは外付けのアダプターで6月に原因不明のサーバー障害あったがその後は正常です。
無線ルーターの接続情報見るとこのアダプターと外付けアダプター、他の接続機器のMacアドレスが見えるので接続は問題ないようです。何か考えられることありますか?古いHGWだからなのか?
気になってるのはこの無線ルーターのMTU値は1500で特に変更必要ないと書いてますが、フレッツは1454のようです。
この値を変えていいものでしょうか?
ネットワーク構成
回線:フレッツ光
ISP :@nifty
ホームゲートウェイ:RT-200KI
ホームゲートウェイから有線で分配
無線ルーター:バッファローwxr-2533dhp2

書込番号:24271822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/08/04 06:59(1年以上前)

WXR-2533DHP2がエアコンのところまで十分な強さの電波が届いているのでしょうか?
とりあえず電波が弱く届いているだけの場合、うまく通信できないことがある可能性もあります。
あと無線アダプターOP-J03BZに不具合がある可能性もありますが、どうなのでしょう?

書込番号:24271829

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2021/08/04 09:33(1年以上前)

>無線ルーターの接続情報見るとこのアダプターと外付けアダプター、他の接続機器のMacアドレスが見えるので接続は問題ないようです。何か考えられることありますか?古いHGWだからなのか?

無線LAN接続自体は出来ているようですね。
親機WXR-2533DHP2からAS-C221までの距離はどれ程なのでしょうか?
また障害物の状況は?

電波が減衰していて無線LANで通信エラーが起こっている可能性はないでしょうか?

親機WXR-2533DHP2を出来るだけ高い位置に置いてみて下さい。
高い位置の方が障害物の影響が比較的するなくなりますので。

>気になってるのはこの無線ルーターのMTU値は1500で特に変更必要ないと書いてますが、フレッツは1454のようです。
>この値を変えていいものでしょうか?

まずプロバイダが@niftyとのことですが、
WXR-2533DHP2でIPv4 over IPv6(v6プラスまたはOCNバーチャルコネクト)の
接続設定を行っていますか?

それにより多少MTUも変わってくるかも知れませんが、
MTUを小さい値に変更しても、エラーにはなりません。

大容量のデータを通信する時に多少効率が悪くなるだけです。

書込番号:24271994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/08/05 06:55(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。ルーターからエアコンまでの距離は3mぐらいなので電波強度は問題ないと思います。
そうですね。アダプターの故障が考えられるので再度富士通のサポートに確認してみます。
結果はまたアップします。

書込番号:24273348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2021/08/05 08:06(1年以上前)

>ルーターからエアコンまでの距離は3mぐらいなので電波強度は問題ないと思います。

3mなら電波強度は問題なさそうですね。

WXR-2533DHP2を電源オフオンしてから、
再度無線LAN接続しても改善しませんか?

あとは、WXR-2533DHP2のファームが最新でない場合は
アップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61664

他の無線LAN子機はWXR-2533DHP2経由でインターネットにアクセスできているのですよね。
それならば、富士通のサポートに連絡した方が良さそうです。

書込番号:24273405

ナイスクチコミ!1


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2021/08/05 13:14(1年以上前)

wxr-2533dhp2のファームウェアを上げてみる
wxr-2533dhp2にあるマルチキャストのSnooping機能をオフにしてみる

書込番号:24273774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/08/29 09:57(1年以上前)

>antena009さん
>羅城門の鬼さん
>EPO_SPRIGGANさん
皆さんありがとうございます。遅れましたが原因判明しました。
アプリのレビューみたらNTTのHGW RT-200KIとの間に接続障害があるようです。富士通のコールセンターに連絡したら委託職員の方が来られて、HGWの設定変更をして接続できるようになりました。それにしても、こちらからアプリのレビューみた内容を話さないと何も的確なことを教えないとは酷いサポートです。

書込番号:24312946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親機がバッファロー子機がNEC

2021/07/22 17:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

【困っているポイント】親機AX-6 子機NECWG-1800HP4

【使用期間】1年くらい

【利用環境や状況】AX-6を親機でドコモ光 子機1800HP4(テレビの接続)。

【質問内容、その他コメント】まれに、ネットが途切れて、再度親機と子機の再起動をしないと,もと通り
に接続されないのですが、さらにテレビを再起動の必要なときがあります。
 無線ランは、基本的に親機と子機はメーカーをあわせるのが、常識でしょうか? 同じめぐすりのほうが、無線ランは安定しやすいものなのでしょうか? 
 バッファローはAOSS,NECはWPSでセッティングで上手くいかないときが、あります。
今は、安定していますが、大事なときに、途切れるとめんどくさくなります。

書込番号:24252620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/07/22 17:24(1年以上前)

親機と子機のメーカーを併せるのはトラブル対策のためです。
トラブルが発生した際にたらい回しにされないためです。
国際規格に準じて開発されている製品ですから、別メーカーの製品にしたからといって必ずしも不安定にあるというわけではありません。
同じメーカーにしても不安定になるときはなります。

AOSSやWPSのように簡単設定ではなく、子機側の設定画面に入って手動で設定してみては?
親機のSSIDを選んでパスワードを入れるだけですので、設定画面には入れればそう難しい操作でもないですので。

書込番号:24252635

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1310件Goodアンサー獲得:302件

2021/07/22 22:02(1年以上前)

>無線ランは、基本的に親機と子機はメーカーをあわせるのが、常識でしょうか? 

子機(親機と有線LANケーブルで接続する場合)として使用する場合は、メーカーは合わせる場合はありません。
まず、確実に動作するからです。

中継機(親機と無線で接続する場合)として使用する場合は、メーカーを合わせるのがお勧めです。
理由は、中継機がうまく動作しなくてサポートに相談した場合、
「別メーカーの親機が原因かもしれません」と逃げられないためです。

つながるまで付き合ってくれます。
中継機が初期不良であれば、新品と交換してくれます。

Atermの中継機設定の方法は、以下のURLが参考になります。
「NEC Aterm 無線ルーターを中継機として設定する方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2021/06/18/nec_setting_oyaki_as_chukei/

書込番号:24253036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2021/07/25 14:13(1年以上前)

>まれに、ネットが途切れて、再度親機と子機の再起動をしないと,もと通り
>に接続されないのですが、さらにテレビを再起動の必要なときがあります。

親機と子機の両方を出来るだけ高い位置にして、
障害物を減らしたり、出来るだけ距離が短くなるような位置に置いてみて下さい。

> 無線ランは、基本的に親機と子機はメーカーをあわせるのが、常識でしょうか? 同じめぐすりのほうが、無線ランは安定しやすいものなのでしょうか? 

中継機の場合は、実装がメーカ依存している部分が多いので、
出来るだけ親機と同じメーカにした方が無難です。
サポートに問い合わせた時にたらい回しにされる可能性もなくなりますし。

しかし、子機(イーサネットコンバータ)として使っている場合は、
通常の子機(PC等)と同じですから、基本的には大丈夫かと思います。

但し、WG1800HP4はデフォルトでは中継機兼子機(イーサネットコンバータ)
となっていますので、
https://www.aterm.jp/function/wg1800hp4/guide/cnv1.html
を参照し、中継機と子機との間の2.4GHzと5GHzを使わないように変更して、
子機(イーサネットコンバータ)専用機にした方が良いかも知れません。

書込番号:24257358

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2021/08/22 19:57(1年以上前)

またよろしくお願いいたします。

書込番号:24303387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

nas対応の無線LANルーターの選択について

2021/08/17 19:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 tarusaiさん
クチコミ投稿数:3件

今回、引っ越しで楽天ひかりと新規契約することになりました。
以前は無線LANルーターを使用していなかったもので、無線LANの購入の検討をしております。
探しております無線LANルーターの条件なのですが

・楽天ひかりのクロスパスに対応していること
・簡易NASに対応していること
・また、NTFSフォーマットに対応していること(外付けHDDの容量が6GBのため)
・予算は特になし

以上の条件を満たしているのような無線LANルーターをご存知でしたら、ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

書込番号:24294902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/08/17 20:16(1年以上前)

ないですね。

現状簡易NASに対応した機種が少ないところでクロスパス対応となるとバッファローで2機種くらい。
しかしNTFSに対応している機種は一切ありません。

書込番号:24294983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tarusaiさん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/17 20:24(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

返信感謝いたします。
流石に贅沢過ぎましたね・・・

クロスパスに対応しているルーターを購入することにします。
ご回答ありがとうございました!

書込番号:24294999

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1310件Goodアンサー獲得:302件

2021/08/17 20:27(1年以上前)

>・楽天ひかりのクロスパスに対応していること 【1】
>・簡易NASに対応していること 【2】
>・また、NTFSフォーマットに対応していること(外付けHDDの容量が6GBのため) 【3】

【2】と【3】の条件では、バッファローには存在しません。NTFSフォーマットがネックになります。
簡易NASではなくて、単なるNASで良いなら(NTFS関係ないので)、もっと選択肢が広がるはずです。

外出先からのアクセスも、単なるNASでも可能ですし。以下のURLが参考になります。

「簡易NAS(バッファロー)の初期設定方法、パソコンから見えない、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2018/01/11/easynasmienai/

「バッファローのNAS(LinkStation、LS210D、LS210DC、LS210DG)の設定方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2021/01/22/nas_setting/

PS)求められている回答ではなくて、申し訳ないです。

書込番号:24295002

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarusaiさん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/17 21:06(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん

ご返信感謝いたします。

通常のNAS運用について調べてみます。
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:24295080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IPv4overIPv6の解約について

2021/08/04 23:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 Coco-2021さん
クチコミ投稿数:8件

9月に楽天ひかりへ移行するんでが、開通までにぷららで利用しているipv6を解約してくださいと記載されてました。
ぷらら利用中にIPv4overIPv6を解約はできますか?
また、IPv4overIPv6を解約した場合、楽天ひかり開通までぷららのipv4を利用するために、HGWの設定は必要です?

書込番号:24273115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/08/04 23:32(1年以上前)

自分はしましたよ。

まずはぷららのサイトにアクセスして、iPV6の解除設定を押します。

HGWは、楽天ひかりのクロスパス対応機種を買って、ぷらら時代に既に切り替えて使っています。
(もちろん楽天ひかり開通までは、iPV4のみですが)

尚、HGWの回収も楽天ひかりにて行ってくれるのですが、当方も先月要求してますが、まだ回収袋が届いていません。
(今日、そのことでまた問い合わせもしています。 レンタル分の料金は掛からないのだそう。)

書込番号:24273138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/08/04 23:36(1年以上前)

>ipv4を利用するために、HGWの設定は必要です?

HGW側設定は、楽天ひかりの支給されるIDやパスワードが必要だけど、
それはHGWに限らず対応ルーターも全く同じです。

書込番号:24273142

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coco-2021さん
クチコミ投稿数:8件

2021/08/04 23:50(1年以上前)

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
ぷららiPV6の解除についてですが、停止しかなかったです。
仮に解除した場合、その後はipv4に自動で移行しますか?

書込番号:24273161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/08/05 00:12(1年以上前)

この画面では「楽天ひかり」表示はないけど・・

停止でよいです。 もちろんHGW側もやってましたが。

その状態でiPV4 のみで、ぷらら接続状態となって、楽天ひかり移行初日までその状態です。
移行2日目には、勝手にiPV6対応となって快適になります。
1年無料を享受しましょう^^

なお現在の接続状態を確認するのの、こちらでも出来ますよ。
https://minsoku.net/

書込番号:24273187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Coco-2021さん
クチコミ投稿数:8件

2021/08/05 07:25(1年以上前)

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
停止でも大丈夫みたいですね。
15日位になったらipv6停止して、楽天開通までipv4で対応して待ちたいと思います。

書込番号:24273367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どの機種を購入すべきか迷っております。

2021/08/03 06:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:34件

現在のネットワーク環境
【光回線】
フレッツ光
【プロバイダ】
ASAHIネット
【ルーター】
RS-500MI

現在上記の環境ですが、より高機能なルータの購入を検討しております。

条件・理由として
・現在使用しているRS-500MIではできない高度な設定(ポートの範囲指定など)が欲しいこと。
・家が広くなるためより安定した無線機能が欲しいこと。
・ASAHIネットでipv4 over ipv6の契約をしているため、できれば活用したい。
・予算:〜20000円

以上を踏まえると

A. [RS-500MI] --- [ipv4 over ipv6非対応ルーター(ブリッジモード)] --- [PCやゲーム機など]
 →選択肢が多い代わりに、高機能なルーターを選んでも活かしきれない?

B. [RS-500MI(ブリッジモード)] --- [ipv4 over ipv6対応ルーター] --- [PCやゲーム機など]
 →ASAHIネットによるipv4 over ipv6対応ルーターしか選択肢がない(https://asahi-net.jp/service/ftth/ipv6/4over6.html
  
C. [RS-500MI(ブリッジモード)] --- [ipv4 over ipv6非対応ルーター] --- [PCやゲーム機など]
 →ipv4 over ipv6を諦めて、高機能ルータ導入


という選択肢になるかと思うのですが、
ipv4 over ipv6の恩恵と、高機能ルータによる恩恵
どちらが大きいかわからず、機種選びに迷っております。

アドバイスや他にもこんな選択肢があるよ〜といった意見があれば、ぜひご教授いただきたいです。
※PC・ゲーム機→有線接続、スマホ・テレビ等→無線接続 で考えております。
※当方、無線機器に関する知識が疎いため、そもそもの考え方が間違っておりましたら申し訳ございません。

書込番号:24270427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/08/03 06:58(1年以上前)

A.の方がやはり無線LANルーターの選択肢が多いのでよいのでは?
子機の性能次第ですが、無線LANルーターの性能を活かせなくても子機の買い換えでいずれ活かせるようになるかもしれませんし。

B.は各メーカーでもほとんど対応した機種がありませんし、一番高性能なのがエレコム WRC-2533GS2みたいですし対応しているのは古めの製品です。
今後の新製品でも対応は難しいように思うので、IPv6の対応はRS-500MIに任せる方が妥当かと思います。

C.はIPv6諦めてPPPoE接続にするならそれこそRS-500MIに接続は任せて、無線LANルーターはブリッジモードでいいかと思います。
ただ、当然混雑する時間など通信速度が落ちたときに我慢できるかというのがあります。
それに将来的なことを考えればA,のようにIPv6に対応させた方がよいかと思います。

書込番号:24270456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/08/03 07:12(1年以上前)

>家が広くなるためより安定した無線機能が欲しいこと。

ということなら、1台で済まそうとせず、メッシュだったり、中継器だったり、複数台使用を考えたほうがいい。
ただし、見えない電波相手なので、どちらがいいか、どれだけ安定するかは設置してみないことにはわかりません。

可能なら有線を配線したほうがいい。

書込番号:24270466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/08/03 07:35(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ご回答ありがとうございます。
Bの対応機種は古いものなんですね・・・
たしかに、AかCでしたら1機種買うだけで試せそうですし、予算範囲内で検討してみようかと思います。

>けーるきーるさん
ご回答ありがとうございます。
スマホ以外は有線接続の予定でして、中継機やメッシュについては実運用後検討予定です。

書込番号:24270487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2021/08/03 09:18(1年以上前)

>reckless810さん

ASAHIネットの通信方式のIPv4 over IPv6の通信技術はDS-Liteの仕組みのようです。
従って、DS-Liteでのポート開放は「不可」のようです。

IPv4 over IPv6で「ポート開放」を行いたい場合は、
プロバイダーを変更するのも検討されては如何でしょうか?

書込番号:24270598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1310件Goodアンサー獲得:302件

2021/08/03 09:31(1年以上前)

>ASAHIネットでipv4 over ipv6の契約をしているため、できれば活用したい

ipv4 over ipv6の契約は、
 DS-Lite方式によるIPv4 over IPv6接続機能 でしょうか、
それとも
 IPIP方式によるIPv4 over IPv6接続機能 でしょうか。

DS-Lite方式なら、そもそも、ポート開放はできないと思います。
その場合、IPoE用のルーターに加えて、もう1台ルーター(PPPoE設定)が必要になるのではないかな。

参考)
「IPv6接続方式とプロバイダ(サービス名)との関係、対応機種(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA)」
https://kuritaroh.com/2020/07/11/ipv6_housiki_service/

書込番号:24270611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2021/08/03 10:50(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>くりりん栗太郎さん
ご回答ありがとうございます。
”DS-Lite方式だとそもそもポート開放ができない”
なんと・・・教えていただき、ありがとうございます。


ポート開放等の設定が出来る方が重要なため、ipv4 over ipv6は諦めてルータ選びをしようと思います。

皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:24270703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

現在NTT西日本からPR-500Kiをレンタルしていますが、電話廃止に伴い返却しなければいけなくなり、新しくWi-Fiルーターを購入したいのですが素人でどれが対応するのかわかりません。
現在ドコモ光でブロパイダーはplalaを契約しており、2階建て戸建てで使用しています。現在のルーターで問題なく利用できており、現在と同等のスペックでできる限り安く、簡単に接続できるルーターを購入したいです。詳しい方相談に乗っていただけるとありがたいですよろしくお願いします。

書込番号:24257947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/07/25 20:03(1年以上前)

ONU一体型なので単体ONUは必要で、NTT(ぷらら経由)からの到着が先です。

ルーターはこの辺りで良いかと思いますが、WiFiや有線接続数をまず把握が先でしょう。
https://kakaku.com/item/K0001350621/?lid=20190108pricemenu_ranking_3

書込番号:24257966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13034件Goodアンサー獲得:759件

2021/07/25 20:22(1年以上前)

まぁ、正直ルーターは価格次第って私は思ってます。あとアンテナが多いほうがよく飛ぶように思います。
そんなにいくつも使った経験があるわけでは無いので、確証はありませんが、過去にこういうクラスを2回ほど使ってきましたが、思うようには飛びませんでした。

https://kakaku.com/item/K0001296638

そして、3年ほど前にこういう製品に乗り換えましたら、思った以上に飛びまして非常に重宝してます。
https://kakaku.com/item/K0000947567/


まぁ、ここまで高価なものにしなくても充分飛ぶとは思いますけどね。

書込番号:24258001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/07/25 20:33(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
onuが届くのですね!返却して新しいのを買えば繋がると思っていました(o;д;)oありがとうございます!
有線接続は0で、無線接続でスマホ2台。それにChromecastとパソコンとiPad(スマホより使用頻度は少ないです)。ほとんど使用しませんが、プリンターにもWi-Fiを接続しています。
おすすめいただいたWi-Fiルーターみてみます!

書込番号:24258021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/07/25 20:45(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
そうなのですね。やはりそれなりのお値段相応の使いやすさになるのですね(;д;)
光電話解約のコールセンターの方が数千円で新しいルーターは買えると言ってたので、使用しない固定電話は解約し(それに伴いルーター返却が生じた)、新しいルーターを簡単に安く買えばいいと安易に考えたのですが、機会音痴のど素人にとっては難しいことがいっぱいです。
相談のっていただきありがとうございます!!

書込番号:24258042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2021/07/25 23:11(1年以上前)

>ねずみきつねざるさんさん

ドコモ光でぷららですと、OCNバーチャルコネクトでの接続になりますので、
こちらをご準備ください。

WG1200HS4
https://s.kakaku.com/item/K0001296639/

書込番号:24258306 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/07/26 13:33(1年以上前)

>jm1omhさん

ずばりの返信ありがとうございます!
値段的にもありがたく、対応しているのであればこれを購入しようかと思います(^-^)

書込番号:24259101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2021/07/26 22:53(1年以上前)

>現在ドコモ光でブロパイダーはplalaを契約しており、2階建て戸建てで使用しています。現在のルーターで問題なく利用できており、現在と同等のスペックでできる限り安く、簡単に接続できるルーターを購入したいです。詳しい方相談に乗っていただけるとありがたいですよろしくお願いします。

フレッツ系の回線だと IPv4 over IPv6が使えることが速度的には重要です。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
を見ると、ぷららだとIPv4 over IPv6は3種類あります。
・OCNバーチャルコネクト
・transix
・v6コネクト

これらを全てカバーする機種としては
WG1200HS4かWSR-1166DHPL2辺りが良いです。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

書込番号:24259966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/08/01 12:23(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
教えてくださったのにお返事が遅くなり申し訳ありません。返信が出来ておりませんでした(o;д;)o
本日おすすめいただいたWG1200HS4をAmazonで購入しました!明日届くので接続がうまく出来るか不安ですが頑張ります!
ありがとうございました!

書込番号:24267912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング