無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ルーターの壁掛け

2024/08/06 17:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:67件

ルーターの裏側に壁掛け用の穴が空いています。おそらくこの穴用に企画された鋲のような金具があるのだろうと思うのですが、なんという名前ですか?欲しいのですがうまく検索できません。

書込番号:25840212

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2024/08/06 17:30(1年以上前)

壁にネジを取り付け、引っ掛けます。

下記参照
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ac1600dgr3_wn-ac1167dgr3/spec/spec1.htm

ところで写真の無線LANルーターのメーカー・型番は?

書込番号:25840232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2024/08/06 17:42(1年以上前)

専用規格のものはないのですね

写真のものはtp-link A2600です

書込番号:25840255

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2024/08/06 17:54(1年以上前)

TP-Link Archer A10の事例ですが、ネジでなく100均で石膏ボード用のフックで壁掛けにした事例があります。

https://hermitcrab.mixh.jp/archer-a10-hanging/

書込番号:25840268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/08/06 19:01(1年以上前)

>かく書くしか鹿さん

>ルーターの壁掛け

次のHPが参照になるのでは。

https://takeshi58.com/router-wall-mounted-gypsum-board

書込番号:25840345

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2024/08/07 00:04(1年以上前)

↓B社の法人向け製品であれば、壁掛け金具、壁取付用ねじ等が付属するものもあります。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022241-04.pdf

書込番号:25840710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Wifi7のルーター

2024/08/06 07:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

バッファローかNECで検討していますが、バッファローは廉価品がない、NECは7対応機種がない、という現状です。

バッファローの廉価モデルとNECのモデルはいつごろになりそうですか?

書込番号:25839584

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3335件Goodアンサー獲得:452件

2024/08/06 11:38(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/press/detail/20240612-01.html

これでは?

書込番号:25839832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/08/06 12:16(1年以上前)

WiFi7 がまだ正式に批准されてないので、NECは それをまってるのかもしれないよね。
正式批准は今年の年末くらい らしいよね。

ただし、いまのドラフトバージョンでも、正式批准後のバージョンでも、技術的に大きな差はないと強くおもわれるので、一部のベンダーはフライングでWiFi7ロゴで売ってるよね。

WiFi7 は 10Gの回線を引いて、オンラインゲームしているユーザーにはとくに朗報だろうね。 そうじゃないユーザーはWiFi7特有機能が、とくに必要な場合に有効だろうね。 だから、大部分のユーザーは、6 や 6E でも十分だと思うけどね。

WiFi7には、それ用にハードウェアが必要なので、使いまわしができず、それでたかいのかもよ。 

今の高価格は、ご祝儀価格に似てる感じだね。

書込番号:25839883

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2024/08/06 17:03(1年以上前)

>タメ口悪口毒舌のちゃん不破さん

>バッファローの廉価モデルとNECのモデルはいつごろになりそうですか?

それは、分からないですね。

今Wi-Fi7ルーターを買おうという人は、
・予算はいくらでもある、とか
・ともかく、速いのが良い、とか
・一番、値段の高いのをくれ
とか、言う人が多いのかもしれないですね(私の独断と偏見ですけど)。
なので、しばらくは、価格は高いままかも、

参考までに)バッファローとTP-Linkとエレコムから、WiFi7対応ルーター出てますね。

「Wi-Fi7ルーターの記事一覧」
https://kuritaroh.com/category/router/wi-fi6wi-fi6e/wi-fi7/

書込番号:25840200

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2024/08/07 09:06(1年以上前)

Wi-Fi6の時の状況だと、
バッファローの最初のWi-Fi6機のWXR-5950AX12が2019年10月発売です。
https://www.buffalo.jp/press/detail/20190904-03.html

そしてミドル機のWSR-1800AX4が2020年7月発売。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=15521

エントリー機のWSR-1500AX2Sが2021年9月発売。

一方Wi-Fi7ではWXR18000BE10Pが2024年2月発売。
https://www.buffalo.jp/press/detail/20240109-01.html

なので推測するとミドル機はおおよそ2024年11月頃。
エントリー機はおおよそ2026年1月頃。

書込番号:25840961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/08/07 17:51(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
>Gee580さん
>くりりん栗太郎さん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

エレコムやアイオーは2機種ずつ出しているのに個人の無線ルーターでシェアが高いバッファローとNECはまだ全然なのでなぜかなと同時にいつ頃機種を増やすのかなと思いまして。

バッファローは秋に新機種は出ると知っておりますが、TPに比べて機種増が遅いなと。
NECは0ですが。

もう少し待ってみる事にします。

書込番号:25841501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 NECかバッファローで6E構築

2024/07/17 11:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:91件

時々不安定になるのでWifiの再構築をしたいと思っています。
6EでのWifiを構築したいと思っています。予算は5万円以内です。
どうかお勧めをお願い致します。

現在の状況
モデム:PR-NE400 1階の電話のすぐそば
パソコン Win10プロ 1階と2階に1台ずつ
無線親機:PR-NE400についているNTT純正の無線LANカード
無線子機:USB子機 NEC- WL450NU パソコンに1個ずつ 2階のものは受信環境を考えてUSB3.0延長ケーブルを使い2階室内ドア外まで延長しています 1階のものはモデムからそれほど離れていないため延長は不要です。

モデムに親機、2階に中継器、パソコンにはUSB子機を1点ずつ、と考えています。
2階に中継器を置けばドアの外まで延長しなくても良いと思っています。


バッファローだと、親と中継:WNR-5400XE6/2S 1点、USB子機:WI-U3-2400XE2 2点
NECだと、親と中継:PA-WX5400T6 2点、USB子機:WI-U3-2400XE2 2点

全部バッファローでも良いのですがバッファローのWNR-5400XE6の評判が芳しくありません。


書込番号:25814569

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:169件

2024/07/17 21:44(1年以上前)

>奇人ブウさん
NECで良いんじゃないですか?

子機もNEC製を使われているということであれば、
そっちのほうが楽かと思います。

書込番号:25815217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/07/17 23:10(1年以上前)

>聖639さん
あざっす

聖639さんがNEC推しなのは過去の書き込みを閲覧してわかったのですが、NECの子機よりもバッファローの子機の方が新しく6Eにも対応していますので良いのかなと思いました。

求めているのは最高速よりも安定です。

書込番号:25815320

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2024/07/18 11:44(1年以上前)

>奇人ブウさん

>6EでのWifiを構築したいと思っています。予算は5万円以内です。
>どうかお勧めをお願い致します。

どちらのメーカーでも良いのですが、
5400Mbpsで製品を出してきたのは、NECは最近ですね。バッファローの方が早い時期でした。
(まあ、その程度の違いしかないかも)

組み合わせの観点からは、
USB子機もWi-Fi6E対応の方がよいので、バッファローをお勧めします。
万一、つながらなかった時に、サポートが逃げられないからです。
親機と子機が同じメーカーなら、つながるまでサポートを受けられます。
初期不良なら、返金してくれるか、新品と交換してくれます。

参考)
「 Wi-Fi6Eの記事一覧」
https://kuritaroh.com/category/router/wi-fi6wi-fi6e/wi-fi6e/

「WNR-5400XE6、WNR-5400XE6P、WNR-5400XE6/2S、WNR-5400XE6P/2S(IPv6接続、Wi-Fi6E、WPA3、EasyMesh、2.5Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2022/09/11/wnr-5400xe6/

「Wi-Fiアダプター(Wi-Fi6E対応)WI-U3-2400XE2の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2024/07/18/wi-u3-2400xe2/

書込番号:25815853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2024/07/19 09:09(1年以上前)

>無線子機:USB子機 NEC- WL450NU パソコンに1個ずつ 2階のものは受信環境を考えてUSB3.0延長ケーブルを使い2階室内ドア外まで延長しています

現状既にUSB延長ケーブルを使っているのなら、
2階は親機と同じ機種をイーサネットコンバータとして使うと安定性が増すと思います。

PR-NE400 == 親機 --- イーサネットコンバータ === PC

=== : 有線ALN
--- : 無線LAN

USBアダプタだと小型過ぎて、アンテナの配置が最適ではない可能性があると思われます。

親機はバッファローでもNECでも基本的にはどちらでも良いかとは思いますが、
1階のPC用のWI-U3-2400XE2とメーカを合わせた方がサポートへの問合せ時に
たわい回しにされずに済みますし、
WX5400T6は発売されたばかりで値段がまだ充分低下していないので、
WNR-5400XE6P/2S(2台セット)を親機とイーサネットコンバータとして使い、
1階PC用の子機にWI-U3-2400XE2(1点)が良いのではないでしょうか。

書込番号:25816959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/07/19 12:04(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
あざっす

最安値で検討するとNPA-WX5400T6が2点とWI-U3-2400XE2も2点でも予算5万円以内に収まるので問題はありませんが、WNR-5400XE6/2S(2台セット、ペアリング済み)を1点とWI-U3-2400XE2を2点買えば同じメーカー同士なので仰る通りサポートも良いはず‥と思います。

イーサネット方式は検討してみますが、2階に中継器として1台置いてスマホやタブを持っている家族の中継としても使おうと思っていますので、もう1台同じものを買えば良いのですが検討してみます。

書込番号:25817114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2024/07/19 22:45(1年以上前)

>イーサネット方式は検討してみますが、2階に中継器として1台置いてスマホやタブを持っている家族の中継としても使おうと思っていますので

本来の目的がイーサネットコンバータだったとしても、
イーサネットコンバータ兼中継機として機能しますので、
スマホ等をイーサネットコンバータ(兼中継機)に無線LAN接続することは可能です。

書込番号:25817823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2024/07/19 23:58(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
あざっす

追加で1台いらないんですね。
設定方法は購入後に説明書を読んでやりくりすれば大丈夫ですね。

書込番号:25817873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2024/07/20 00:20(1年以上前)

>追加で1台いらないんですね。

2階でイーサネットコンバータに有線LAN接続するPC以外にまだPCがある場合は、
イーサネットコンバータを2階に置くことにより、現状よりは改善するでしょうから、
まずはそのPCは現状のままで使ってみて、改善が不充分な場合に
WI-U3-2400XE2を追加すれば良いのでは。

書込番号:25817886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiのルーターについて

2024/06/30 22:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:2件

1軒屋2階建の家に住んでいます。
Wi-Fiルーターで、2003年に発売されたAirMac Extreme BaseStation(白)を10数年間いままでずっと使ってきました。
壁の影響なのか、家の中でも繋がらない場所があり少し不便さを感じながらも、wifiはこういうものかと思いながら使い続けてきましたが、家族から今まで使えなかった場所でもwifiを使えるようにしてほしいという要望がありました。
自分なりに調べたところ、wifi6のルーターが良いのかな?という感じでいるのですが、wifiについての知識が全くなく、ルーターを変えたところで広範囲に使えるようになるのかもわかりません。
AirMac Extreme BaseStationの無線LAN規格がIEEE 802.11gで、wifi6とどう違うのかもわかりません。
素人の質問で大変恐れ入ります、どのようなwifiルーターが良いのか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25793339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/30 22:52(1年以上前)

中継機などを買い足せば
使えない所でもつかえますよ
中継機はご自分で検索してくださいね。

書込番号:25793343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/06/30 23:05(1年以上前)

https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-49/product_id-4933/Apple-Airport-Extreme.html

まずは買い替えを検討したほうがいいかもね。

で、上の先生がいっているように、”中継器を使う”だよね。 中継器の目的は電波のカバレッジを拡げることだからね。

書込番号:25793355

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:169件

2024/07/01 02:24(1年以上前)

>おだかずやんさん
以下の製品でいいと思います。

WSR-3000AX4P/DBK
PA-WX5400HP
RT-AX5400

そこまで高い価格ではないメーカーです。

自分はNEC、バッファロー、ASUSを使ってきました。

今はONUのルーター機能で十分なので使っていたルーターは処分しました。

書込番号:25793490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/07/01 03:54(1年以上前)

>おだかずやんさん

>Wi-Fiのルーターについて

セキュリティの問題もありますから買い替えをAterm WX5400HP PA-WX5400HPgあよろしいのでは

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001420120_K0001559498_K0001494237&pd_ctg=0077

書込番号:25793505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/07/01 07:50(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
教えていただいたルーターの中から選んで購入します!

書込番号:25793580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メッシュWi-Fiとホームゲートウェイ

2024/06/29 09:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

画像のようにしてメッシュWi-Fiを構築したいのですが、メッシュ非対応の光電話つきホームゲートウェイを使用しているため、メッシュWi-Fiの親機がブリッジモードで使用することになるかと思います。このような構築は可能でしょうか?

書込番号:25790870

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/06/29 09:49(1年以上前)

外出先などから家の中のネットワークにアクセスするとかなければ、

HGWにつなげるメッシュ親機はルーターモードでもOKだよね。

>このような構築は可能でしょうか?

可能ですよ。

速度が必要な経路にそって有線なので、理想的でないの?

メッシュで メッシュ機器間を有線接続できない機器、 ブリッジモードだとメッシュできない機器があるので、 選ぶときは注意だよね。

まずは、よさげな機器を見つけて、その製品ページやマニュアルをみてみればいいよね。

書込番号:25790895

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2024/06/29 14:12(1年以上前)

>ニックネームみとうとくさん

>メッシュWi-Fiの親機がブリッジモードで使用することになるかと思います。このような構築は可能でしょうか?

可能ですよ。
EasyMeshメッシュWiFiの親機(コントローラ)が、ルーターモードでも、ブリッジモードでも使用可能な
メッシュWi-Fi対応ルーターがあります。
それを使えば、全く問題なく、構築が可能です。

参考)
「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/category/easymesh/
バッファローのコントローラ(メッシュ親機)は、ルーターモードでもブリッジモードでもOK

「TP-Linkの無線ルーターのEasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法」
https://kuritaroh.com/2023/04/25/tp_easymesh/
TP-Linkのコントローラ(メッシュ親機)は、ルータ―モードでのみ可能。ブリッジモードでは不可。

「NEC Aterm 無線ルーターのEasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/06/12/nec_easymesh/
NECのコントローラ(メッシュ親機)は、ルーターモードでもブリッジモードでもOK

書込番号:25791193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2024/06/29 22:47(1年以上前)

>メッシュWi-Fiの親機がブリッジモードで使用することになるかと思います。

はい、二重ルータ状態にすると、各々のルータに繋がった端末間では
通信出来ないので、メッシュWi-Fiの1台目はブリッジモードにした方が無難ですね。

>このような構築は可能でしょうか?

大抵のメッシュWi-Fiでは可能ですが、
中には不可の機種もありますので、注意は必要です。

たとえばtp-linkのOneMeshは
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2690/
のFAQ3とFAQ7にも書かれているように、
有線LAN接続ではメッシュは組めませんし、
ブリッジモードも不可です。

しかしそれ以外の機種ではそのような制限のあるメッシュは
見かけていません。

書込番号:25791826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/07/06 02:08(1年以上前)

メッシュWi-Fiの設定についてまた聞きたいのですが、TP-Linkなどのブリッジモード時にはメッシュWi-Fiが使えないものがあるようです。
しかしここのクチコミなどを見てみるとTP-Linkの製品2台でメッシュを構築できるといった投稿が確認できます。
メッシュの子機はブリッジモードとはまた違うモードで動作するものなのでしょうか?

書込番号:25799819

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:106件

2024/07/06 07:05(1年以上前)

>ニックネームみとうとくさん
ひと口に「TP-Link」と言っても、様々なモデルが有ります。ブリッジモードとメッシュWi-Fiを両立できない物も有れば、両立できる物も有ります。

添付画像で示された構成をお考えなら、TP-LinkのDecoシリーズを2台導入していただければ実現可能です。今ならDecoシリーズの中でも、6GHzを利用可能なXEモデルをお薦めします。

書込番号:25799926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2024/07/06 08:29(1年以上前)

>TP-Linkなどのブリッジモード時にはメッシュWi-Fiが使えないものがあるようです。

はい、Onemesshはブリッジモードではメッシュ不可です。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2690/
Q7

>しかしここのクチコミなどを見てみるとTP-Linkの製品2台でメッシュを構築できるといった投稿が確認できます。
メッシュの子機はブリッジモードとはまた違うモードで動作するものなのでしょうか?

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2427/
Q11

を見れば判りますが、tp-linkでもDecoシリーズならば
ブリッジモードでもメッシュ可能です。

但し、
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2690/
のQ1に書かれているようにDecoとOneMeshとの組合せでは
メッシュを構成することは出来ません。
中継機としては機能しますが。

書込番号:25800001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/07/11 00:37(1年以上前)

メッシュWi-Fiがまだ浸透していないというのもあるんでしょうが、全然参考になりませんでしたね。
備忘録として残しておくと、Aterm WG2600HP4とArcher AX80でメッシュを組むことができました。

HGWにAterm WG2600HP4をブリッジモードで接続し、Archer AX80をルーターモードでWi-Fiメッシュのサテライトとして使用するに設定。
2つを有線LANでつなぎWG2600HP4の設定画面から「Wi-Fi Onboarding」というボタンを押したら簡単にできました。

Archer AX80の方がルーターモードなので二重ルーター問題がありますがもうめんどくさいし普通に使えてるのでいいことにします。

書込番号:25805905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:38件

変な質問ですみません。

仮に全く同じスペックで同じ価格だったらどのメーカーのWifiルーターを選びますか?
耐熱(熱暴走)、故障の早遅、サポート等も含めます

選ぶ理由も教えて下さい。

書込番号:25763908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2024/06/07 17:51(1年以上前)

自分はNECです。

理由は昔から使っていて特に使いにくいとかないからです。
サポートは受けた事がないからどこが良いかは存じませんが、国内メーカーの方がサポートは良さそう。

書込番号:25763916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2024/06/07 18:04(1年以上前)

ニックネームが卑猥ですね。
小学生が大声で連呼してそう。

OEMで同じ製品が複数メーカーから出ていたりしますよ。
調べてみると面白いですよ。

私は、バッファローですね。
※レンタルルーターはNECですが。
サポートは受けたこと無いです。

書込番号:25763927

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2024/06/07 18:24(1年以上前)

自分もNECです。

最初使った無線LANがNECで、機種を変更してもメーカーは変更しません。

NECの筐体がアンテナ内蔵ですっきりしている。

他メーカーの筐体はアンテナがごついので嫌い。

故障は突如として起こりました。そのときは買い替えです。

サポートは当てにしません、。

書込番号:25763949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2024/06/07 18:49(1年以上前)

NEC
キハ65さんが書いてるけどアンテナ内蔵で仰々しくないので
あとこれまでNECだから設定とか慣れてる部分もある

書込番号:25763978

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/06/07 18:54(1年以上前)

NEC

書込番号:25763986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/06/07 19:37(1年以上前)

NEC 3台目

書込番号:25764042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2024/06/07 19:38(1年以上前)

NEC

サポートは世話になったことないからわからないけど。

規格や性能が古くて買い替えはもちろんあるが、
不具合や故障で原因で買い替えが必要になったことないので。

書込番号:25764046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/07 20:18(1年以上前)


「ご家庭でWi-Fiルーターをより安全にお使い頂くために」
https://dlpa.jp/wifi_support/

DLPA推奨 WI-FI ルーター の中から選択で「電電ファミリー」のNEC。
・5GHz帯のチャンネル固定が可能(W52/W53/W56)
・DFS の誤動作が無い
・ネットワーク内で負荷を掛けてもレスポンス低下が無い(を感じない)
・壁に貼り付けて使える(部屋の中央、高い位置に置けってメーカーが多い)
・実効速度が公開されていて手元の環境でも近似値が出ている(Wi-Fi)
・出荷時状態から最低限のパケットフィルターの設定が成されている(恐らく他メーカーはしていない / ATERM も不足は有るのでユーザー側で行っている)
・脆弱性の判明した結果を見ると一番安定している
・サポート期間が長い(ファームの更新期間 / メーカー からの使用中止勧告モデルは無かった筈)
etc





書込番号:25764106

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2024/06/07 22:18(1年以上前)

>ムードンコさん

「耐熱(熱暴走)、故障の早遅」はメーカーと言うよりも、機種によると思います。
サポートは、バッファローが昔は、まともでした、3週間ほど研修を受けた日本人が担当していましたから。最近は知りませんが。

気になっているのは、NECですんかね。昔は品質良かったけど、最近は不具合が多い気がします。ファームウェアの更新も遅いように思う。


従って、メーカーは、どこでも良いですかね。むしろ、各機種の評判を重視するのが良いと思います。

参考)
「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/

書込番号:25764254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2024/06/08 08:49(1年以上前)

私はバッファローかNECの二択です。
会社のなら迷わずシスコですが。

やはりこの両社は経験値が違うと思います。
別のメーカーも一度使いましたが不安定だったので直ぐに止めました。

マニュアルはバッファローの方が判り易いと思います。
NECのは技術屋さんが書いてる判ってる人向けの資料レベル。Webマニュアルも含め系統立てた整理がされてなくて判り難い。

故障はモデル次第・個体次第な部分があるかと思います。

書込番号:25764538

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:169件

2024/06/08 09:50(1年以上前)

>ムードンコさん
昔、派遣でバッファローにいたことがありますが、個人的には好きになれない社員が多かったので、
NECを選択します。

NEC製は多く使っていて、直前はASUS製のルーターを使っていました。

今はONUがZTE製からSONY製に変わったので、ASUS製のルーターは処分しました。

良いルーターだと思いましたよ。

ということで個人的にはASUS、NEC製をお勧めします。

書込番号:25764608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/08 11:23(1年以上前)

FYI

NICTERの投稿に関する重要なお知らせ
https://www.buffalo.jp/news/detail/20240522-01.html

NICTERの投稿に関する重要なお知らせ(5/23更新)
https://www.buffalo.jp/news/detail/20240523-01.html

NICTERの投稿に関する重要なお知らせ(5/30更新)
https://www.buffalo.jp/news/detail/20240530-04.html

ホントはもっとつながるWi-Fi
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/wi-fi-place.html

書込番号:25764710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/08 11:24(1年以上前)

FYI

NAS書き込み中のインターネット速度低下を解消したい
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24128637/

TP-Linkのルータは周波数の固定ができない?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001494237/SortID=25181545/#tab

TP-Link製ルーターが大量のトラフィックをAviraへ送信しているとの報告、関連サービスをオフにしても送信は止まらず
https://gigazine.net/news/20220314-tp-link-routers-traffic-avira/

TP-Link製ルーター、無断でデータをAviraに送信。1日に8万件ものリクエスト
https://www.nichepcgamer.com/archives/tp-link-routers-send-data-to-avira-without-the-users-permission.html

“DoS攻撃並み”のトラフィックでまひ寸前! 福岡大学NTPサービスの悩み
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/10/news041_2.html

書込番号:25764711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/08 11:45(1年以上前)

ATERM のアンテナ

FYI

ATERM のアンテナ

Aterm WX11000T12
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/

[ワイドレンジアンテナPLUS]で、スマホが"より快適に"
の項を参照

書込番号:25764733

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:169件

2024/06/08 11:54(1年以上前)

>ムードンコさん
ついでにエレコムに関しては、ルーターでやらかしてるんで、
無線ルーターは選択肢から外します。

10年ぐらい前にやらかしているはず。

まあNECも最近脆弱性でトラブルを発表してますけどね。

書込番号:25764746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/08 11:58(1年以上前)

FYI

Wi-Fiルーターのサポート期間っていつまで? 国内メーカー4社に聞いてみた
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1114330.html

Wi-Fiルーターのサポート期間
https://qiita.com/ankokuty/items/977afbb2534b1b5f9b6c

【更新】ルーター等の一部商品における複数の脆弱性とその対処方法
https://www.buffalo.jp/news/detail/20221011-01.html

Aterm製品におけるLAN側からの不正アクセスの脆弱性への対処方法について[2024年4月16日更新]
https://www.aterm.jp/support/tech/2024/0227.html

USBポートを搭載したAtermシリーズの脆弱性に関するお知らせ
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0627.html

主要Wi-Fiルーターメーカーのサポートコンテンツリンク集
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1544792.html

書込番号:25764750

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2024/06/08 12:33(1年以上前)

真面目に答えようかと思ったけど。名前がふざけているので止めた。

書込番号:25764794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2024/06/08 17:03(1年以上前)

一部を除いて情報やご意見ありがとうございます。

NEC 7件
バッファロー 1件
NECかバッファロー 1件
NECかASUS 1件
機種さえよければメーカー問わず 1件

圧倒的にNECが多いですね。
機種の多さではバッファローですが、人気はNECなんですね。

バッファローは450Mbps無線ルーターを使ったことがあります。
説明書と実際の動作(ランプの点滅点灯状態)が違うので問い合わせたら、そのうちアップデートで対応するから、と返事がきました。10年前ですが。
NECは無線子機で説明書がわかりにくかった印象は特にありませんでした。



書込番号:25765048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/06/11 08:40(1年以上前)

卑猥とかふざけているとか、勝手に思い込んでいる人は思想がやばいですね。
教育でこの名前のさかさまの用語が出て来るけど、別に特に何とも思わない。
勝手に一方的に決めつけるなんてね。

書込番号:25768220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/06/11 08:49(1年以上前)

NECは7をいつ出すんでしょうね?

書込番号:25768236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング