このページのスレッド一覧(全2505スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2024年4月20日 06:12 | |
| 5 | 0 | 2024年4月9日 11:14 | |
| 12 | 21 | 2024年5月5日 21:07 | |
| 1 | 7 | 2024年4月3日 01:20 | |
| 2 | 8 | 2024年3月21日 14:42 | |
| 2 | 13 | 2024年3月13日 02:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アンドロイドスマホのクロームで、自分のIPアドレスを確認しようと診断くんや確認くんのサイトを開くと、REMOTE_HOSTの部分がなぜか fetch.tunnel.googlezip.net とでるのですが他のブラウザやアイフォンまたパソコンで確認するとキチンと自分のプロバイダがでます。
ただ、毎回でるわけではなく、アンドロイドスマホを起動して初回に開いたときだけでたりします。2回目以降に同じサイトに訪れると今度はきちんと自分のプロバイダがでます。
このfetch.tunnel.googlezip.net とでるのは正常ですか?
他のアンドロイドスマホユーザーも同じようにでるのでしょうか。
またこれは何を意味するのでしょうか?
おわかりのかたいましたら、よろしくお願いします。
0点
正常で、キャッシュ機能です。
「設定」→「ネットワークとインターネット」の画面で「接続の自動調整」をOFFにしてみてください。
書込番号:25706669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PS5でOW2(オーバーウォッチ2)というゲームを遊んでいる時におかしくなるのでアドバイスをお願いします。
5vs5で対戦するシューターゲームです。
なお全て無線接続での話です。
今までTP-LinkのArcher A9というルーターを5年ほど使用していました。
PS5へは5GHzで接続をしていました。
先月ごろから週に1度くらいの割合で再起動をするようになってきました。
なのでasusのAX6000という機種に数日前買い替えました。
速度が150Mbpsから上下とも400前後くらいまで出るようになったので万々歳だと思っていたのですが、
いざOW2をプレイすると以下のような現象が出ます。
(1)敵味方が一定方向にスーッと進み出して壁や地面の中にめり込んでいきます。
数秒その状態になってまた元の状態にいきなり戻ります。
その数秒の間は自分のキャラも一定方向に進んでおり操作は受け付けません。
元に戻った時にその間の操作が反映されてる場所にワープする感じで戻ります。
例)ずっと右を押していると、元に戻った時に右の方にワープする感じです。
頻度としては5-10分に1度くらいです。
(1)の現象はArcher A9の時もごく稀に発生していました。
ただその状態になる時は、部屋自体が落ちる前現象として発生していました。
ゲームのサーバー側の問題で、そうなると部屋自体が必ず落ちます。
敵味方全員に影響するものでした。
今回は自分が数秒固まる感じで、味方も特に問題ないと言っています。
・試しに2.4Ghzで接続すると、発生頻度がさらに増えました。
・再起動、工場リセット、試してみましたが無理でした。
・Youtubeやサブスク動画、ネットサーフィンなどは今の所問題は起きていません。
・他のゲーム機ではまだ試していません。
・Apexというゲームもプレイしてみましたが一瞬だけ気になる挙動がありましたが、
それ以外は問題ありませんでした。
・手元にArcher A9がまだあるのでそっちで試してみましたが、
特に問題ありませんでした。
・AX6000の詳細設定などはしていません。
有線でやれば良いでは?という意見もあるでしょうが、
前のルーターの無線接続では問題なく遊べているのに、
それができないということ自体が気になってしまいます。
値段もA9より倍以上したのでなんとか使いたいです。
何かアドバイスを頂けないでしょうか?
0点
ASUS TUF-AX6000のことでしたら、 Firmware versionを最新のものに更新したら改善したというようなことがAmazonのレビューに書かれていました。ちなみにFirmwareの最新versionは、 3.0.0.4.388_33147(2024/03/11)です。
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-gaming-routers/tuf-gaming-ax6000/helpdesk_bios?model2Name=TUF-Gaming-AX6000
書込番号:25686574
![]()
1点
>古い鉄剣さん
書き込みありがとうございます。
そうですTUF-AX6000です。
ファームウェアですが書かれている最新のものにアップデート済みです。
書込番号:25686601
2点
>King James 6さん
このルーターの設定で、ゲームブーストとかQoSとかあるけれども、それらは設定したの?
書込番号:25686982
![]()
1点
>Gee580さん
書き込みありがとうございます。
それらの設定をONにしてもOFFにしても症状は変わりませんでした。
書込番号:25687021
0点
>そうですTUF-AX6000です。
>ファームウェアですが書かれている最新のものにアップデート済みです。
後面のリセットボタン長押しで一旦初期化した上で、
再度接続設定をしてみてはどうですか。
書込番号:25687064
![]()
1点
>King James 6さん
では、このルーターを ブリッジモードにしたらどうなる?
書込番号:25687069
1点
ルーターの設定画面にファイアーウォールなる設定がありました。
有効になっていたので いいえ にした後、OW2をプレイしてみました。
発生はするものの、件の事象が1-2秒と短くなりました。
2試合ほどしかしてないのでたまたまかもしれませんが。
設定画面を載せるのでもし気になる箇所がありましたらおっしゃってください。
さいどその画像を投稿します。
>羅城門の鬼さん
書き込みありがとうございます。
一応工場出荷時へのリセットはしましたがリセットボタンでもやってみますね。
>Gee580さん
ブリッジモードですか。
今から試してみます。
書込番号:25687101
0点
Gee580さんが書かれているように二重ルーターが疑われる場合、ブリッジモード(この機種の場合、Access Poin(AP) mode)にしてみるといいかもしれませんね。
書込番号:25687123
1点
アクセスポイントモードにしたらWi-Fi、LANともに一切接続できなくなりました、、、
iPhoneのネット共有でPCをネットに繋ぎましたが、管理画面にアクセスできません。
リセットボタンを押してみます。
書込番号:25687142
0点
先ほどはPCからの設定だったので、再度スマホアプリからAPモードにしてみましたが、
結果は変わらず無線有線ともに繋がらなくなりました。
書込番号:25687187
0点
>King James 6さん
ネットの回線業者とISPのサービス名は?
そして、壁からそのTUF-AX6000までに、つながって機器は? それらの形式名も。
書込番号:25687193
1点
>Gee580さん
回線業者はeo光になります。
ISPもeo光になるかと思います。
契約内容は eo光ネット[マンションタイプ]光配線方式 です。
壁とルーターの間にONUがあります。
型番はns0100-gepon-hとなっています。
書込番号:25687223
0点
今新しい症状が出ましたので追記します。
ゲームをしていたところ、(1)の症状がでたのですが、
今度は試合から追い出されてしまいました。
すぐに部屋に入り直せたのですが、程なくしてまた(1)の症状が長めに発生して、
部屋から追い出され画像のような表示が出ました。
owは長くやっていますがこんな表示や症状は初めてです。
その後ネット自体が繋がらなくなり、ルーターが2回ほど再起動を勝手に繰り返し、フリーズしました。
再起動で元にはもどりました。
壊れてるのですかね?
書込番号:25687225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>King James 6さん
>壊れてるのですかね?
どうもそんな感じだね。 そんな動きはしないもんねぇ。 ハズレを引いてしまったのかも。
EO ひかりとの接続はどうやったのかな? 自動接続? PPPOE?
それで、症状がでてきたとみたら、素早く、システムログにとんで、ルーターがダウンする前にその内容をコピーできる? で、それを貼ってみれるかな? ダウンするとシステムログの内容がリセットされてしまうから。
書込番号:25687254
1点
>壁とルーターの間にONUがあります。
>型番はns0100-gepon-hとなっています。
HGWでなくてONUのようですので、
TUF-AX6000はブリッジモードではなくてルータモードで
PPPoE接続するしかないです。
>今新しい症状が出ましたので追記します。
要因切り分けのため一時的にでもPS5を
TUF-AX6000に有線LAN接続すると、改善しませんか?
ちなみにどれ程の頻度で症状が発生するのでしょうか?
書込番号:25687404
1点
お使いのONUは、NS0110-GEPON-Hらしいので、無線LANルーター機能がなく、(無線)ルーターを接続する必要があります。したがってTUF-AX6000の動作モードは、デフォルトの「無線ルーターモード」で間違いありません。お使いのONUがわからなかったので、よくある二重ルーターの問題かなと考えました。たいへん失礼しました。それにしてもTUF-AX6000は、機能が豊富なんですね、うらやましい。
書込番号:25687424
1点
すみません。
今帰宅しました。
色々とやってみます。
書込番号:25688312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Macを有線で繋いでいるのですが、先ほどYoutubeを見てる時に数回ほど勝手に再起動が行われました。
有線でもこれだとやはり故障でしょうかね。
もしかしたらONUが壊れてる可能性もあるのかなと思いましたが、
朝頼んでおいたスペアのArcher AX23Vを先ほど試したところ、
有線無線ともに問題ありませんでした。
>古い鉄剣さん
失礼しましたなんてとんでもない。
詳しい方々に助けて頂いてとても心強いです。
NS0100なんですが検索するとNS0110がヒットしますね。
昨日は豊富なんですがまともに繋がらないと宝の持ち腐れですねぇ(苦笑)
>羅城門の鬼さん
症状はほぼ毎試合出ます。
有線にして数試合しましたが特に症状は出ませんでした。
>Gee580さん
自動接続を選んでPPPoEで繋がっています。
システムログの件やってみます。
書込番号:25688408
0点
>朝頼んでおいたスペアのArcher AX23Vを先ほど試したところ、
>有線無線ともに問題ありませんでした。
これでほぼTUF-AX6000の問題であることが確定ですね。
>Macを有線で繋いでいるのですが、先ほどYoutubeを見てる時に数回ほど勝手に再起動が行われました。
有線でもこれだとやはり故障でしょうかね。
PS5だけでなく、Macでも不具合が出るのなら、
端末側の要因ではなく、無線LANルータ側の要因なのでしょうね。
リセットしてもダメ、最新ファームでもダメという事なので、
ユーザの手で出来ることはほぼ無くなって来ました。
有線LANでも症状が出ているのなら、もう設定がどうのこうのと言うレベルではないです。
ASUSに連絡してみてはどうですか。
書込番号:25688594
1点
>Gee580さん
すいません。あれから何度か頑張ってみたのですが、上手くできませんでした。
(1)の症状が出るとすぐに再起動するように悪化してしまいました。
>羅城門の鬼さん
そうですよね。もう完全に初期不良ですよね。
多分交換してもらえるかと思います。
一旦このクチコミは解決済みとさせていただきます。
皆様ありがとうございました。
交換品が届いたらまたここで報告しますね。
書込番号:25693459
0点
【重視するポイント】
安定性
【予算】
6万
【比較している製品型番やサービス】
NEC Aterm WX11000T12
TP-Link Archer BE805
【質問内容、その他コメント】
WXR-11000XE12を現在使用中なのですが
Internetの項目からipv6プラスを選択し設定を押してから1時間ほどでipv4サイト(Yahooなど)に接続できないため
サポートにも連絡しましたが解決せず嫌気が差したため買い替えを検討しております。
AtermとArcherの良い点悪い点などありましたらご教示いただけますと幸いです。
0点
IPv4 IPv6等はルーターではなく回線提供会社に苦情を伝えるべきです
プロバイダの仕様に対応していないルーターも存在します(ソフトバンク系は独自のレンタルルーター経由でないと速度でない事で有名)
IPv4 PPPoe接続を提供していないプロバイダを引き続き利用する場合は、IPv4しか対応していないソフトウェアでは接続できませんし
書かれてある不具合も発生するでしょう
プロバイダ次第ですが、ルーター側が対応していない場合もあります。お使いのONU以下のルーターとプロバイダの対応情報を参照してください
書込番号:25684288
0点
>新500円硬貨さん
バッファローやプロバイダー、NTTとこれまで2桁連絡しております。
現在使用しているプロバイダーは@niftyで10ギガのプランになります。
IPv4 pppoeは元々提供されておりません。
ルーターは株式会社JPIX(v6プラス) に対応しているものを選定しているつもりです。
書込番号:25684322
0点
ATERM が一番良いかと。
NTT に対して ONU等を下ろしているから。
@nifty光プロバイダーコース v6高速10ギガプラン
https://setsuzoku.nifty.com/10giga/
> Aお客様自身で10Gbps対応ルーターを購入
> 以下、仕様の機器をご準備ください。
> 1)DHCPv6-PD機能
> 2)IPv4 over IPv6通信
> 3)有線接続をご利用される場合は、10GBASE-TのWAN/LANポート
> 4)「V6プラス」「OCNバーチャルコネクト」の両方に対応した機器(※)
> ※実際にお客様に適用される接続事業者対応の機器(「OCNバーチャルコネクト」「v6プラス」どちらかに対応)であれば接続可能ですが、接続事業者が変更される可能性もあるので、@niftyでは両方に対応した機器を推奨しています。
Aterm WX11000T12:機能一覧
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/function.html
> IPv6(IPoE)
> IPv6(DHCPv6-PD)※2
> IPv6(IPv4 over IPv6)
> ※2 NTT系の回線に対応しております。非NTT系の回線については、回線事業者の仕様に依存します。
Wi-Fi 6 は使えないと思っていた方が良いかと。
無線LAN規格「Wi-Fi 6」から「Wi-Fi 7」への進化は“意味がない”のか?
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2402/20/news01.html#utm_medium=email&utm_source=tt-tf-monday&utm_campaign=20240304&utm_content=AL3
> だがパーソンズ氏によると、ほとんどのユーザーはクライアントデバイスでOFDMA機能をオフにしている。この機能が正確に動作しないからだ。
TP-Link に関して
NAS書き込み中のインターネット速度低下を解消したい
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24128637/
TP-Linkのルータは周波数の固定ができない?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001494237/SortID=25181545/#tab
TP-Link製ルーターが大量のトラフィックをAviraへ送信しているとの報告、関連サービスをオフにしても送信は止まらず
https://gigazine.net/news/20220314-tp-link-routers-traffic-avira/
TP-Link製ルーター、無断でデータをAviraに送信。1日に8万件ものリクエスト
https://www.nichepcgamer.com/archives/tp-link-routers-send-data-to-avira-without-the-users-permission.html
“DoS攻撃並み”のトラフィックでまひ寸前! 福岡大学NTPサービスの悩み
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/10/news041_2.html
書込番号:25684420
0点
>岩倉さんさん
以下を試してみた?
「OCNバーチャルコネクト」
「DHCPv6-PD機能」 を 有効
https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/10g/index.htm
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35022678-02.pdf
>バッファローやプロバイダー、NTTとこれまで2桁連絡しております
そこがポイントだよね。 柳生のサポートは納得できないけれども。
で、
NEC Aterm WX11000T12 は以下に明示されてるよね。
https://www.jpix.ad.jp/service/?p=3565
TP-Link Archer BE805 は載ってないけれども、このリストが更新されてないだけかもね。
WiFi7 はまだ途上段階なので、サポート品質が良いほうをおすすめするよね。
だから NEC Aterm WX11000T12 だよね。
ためしに、TP-Linkのサポートにコンタクトすると、実感できると思うよ。
書込番号:25684430
![]()
0点
>ルーターは株式会社JPIX(v6プラス) に対応しているものを選定しているつもりです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
でtp-linkのIPv4 over IPv6対応機種一覧を見ても、
BE805は載ってないので止めた方が良いのでは。
NEC機でダメだったのなら、
バッファロー機にしてみてはどうですか。
WXR-11000XE12またはWSR-5400XE6あたりのWi-Fi6E対応機。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
を見れば判りますが、どちらもv6プラスに対応しています。
書込番号:25684573
0点
>魔境天使_Luciferさん
>NTT に対して ONU等を下ろしているから。
確かにそれは安心できますね。
>Wi-Fi 6 は使えないと思っていた方が良いかと
あまりWiFiは重要視していないのでこちらは正直どちらでもいいかなと思っておりました。
>TP-Link に関して
ネガティブなお話は聞いたことがありましたがここまでとは思いませんでした。
>Gee580さん
>「OCNバーチャルコネクト」
こちらはバッファローのサポートと設定しましたが駄目でした。
>「DHCPv6-PD機能」 を 有効
こちらは設定しておりませんでしたので設定しましたところipv4サイトに安定して接続することができました!
ですがこちらのWXR-11000XE12には味噌がついたのでAterm WX11000T12に買い替えようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:25684671
1点
WANから引いているメインの回線を使いつつ、ポケットWi-fi等のWi-fiを中継器のように繋ぎ、
バックアップ回線として使えるような方法を探しています。
(実際の希望とは異なるため、イメージです)
YAMAHAの業務用のルーターなんかでは2回線対応してるものがあるのは知ってます。
あと思いつく強引な手段では、PCで2回線をブリッジし、共有設定したLANポートを経由するとか・・・。
いずれも大掛かりなので、もっと簡単な方法、安価なものはないでしょうか?
1点
>りょうまCCさん
どういうイメージか絵をUPしてミレル?
だけど、家庭用での自動切換えはムリだと思うよ。
書込番号:25665483
0点
>ありりん00615さん
たしかに!思っていたよりだいぶ安価でした。
が、家庭用の無線ルーターと比べるとまだ高い・・・。
更に機材の追加購入も必要で、コストに加えてごちゃつきも感じます。
>Gee580さん
イメージ作ってみました。
欲を言えば更にスマホ等を繋げられるWi-fiも使えると、なおいいです。
書込番号:25665599
0点
>りょうまCCさん
なるほど。
PCは有線なので、WiFiルーターへ有線接続してONU側がダウンしたときにポケットWi-fi等のWi-fi経由でネットに自動でつなげたいわけね。
やはり、家庭用ではムリぽだね。 理由はルーティングプロトコルがつかえないから。 家庭用ルーターはルーターとはいっても、ほとんどブリッジだよね。ルーティングなんてやってないからね。
ただし、そこのONUが完全にダウンしてそのインタフェースもダウンすれば、家庭用ルーターでも、可能性はあるけれども。 そのときにディフォルトゲートウェイがポケットWi-fi側に切り替わるような設定ができればいいのだけれども、そのような実装はみたことがないよね。
PCに WiFiアダプターを増設、または外付けWiFiアダプターで手動でポケットWi-fi等のWi-fi経由にするのはダメなのかな?
書込番号:25665624
0点
TP-LINKもDual WAN搭載は法人向け製品だけです。既に、WiFiルーターがあるのであればER605をその手前に設置するだけだと思います。
後、家庭用ルーターといっても3000円〜3万円と様々です。WiFiルーターだとASUS製品の多くがDual WANに対応しています。手ごろなのは、RT-AX57あたりでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001561320/
書込番号:25665702
![]()
0点
>りょうまCCさん
>ありりん00615さん
ASUS製品 にはそういうのがあるみたいね。
WANバックアップはUPした絵のように有線接続になるよね。 既存のセッションは切れてしまうと思うけれども、その辺はテストして調べないといけないよね。
メイン回線がダウンしたかどうかは、定期的にDNSサーバーまたは、設定した宛先へアクセスして、それができなくなったときに切り替わる仕組みだそうだよ。 メイン回線が復旧したときの切り戻りも自動みたいね。
詳しくは
https://www.asus.com/support/faq/1011719/
書込番号:25666109
![]()
0点
OpenWrt使うとか考えると買った方が安いですね
>欲を言えば更にスマホ等を繋げられるWi-fiも使えると、なおいいです。
WI-FIを2個実装するんです?電波の戦い・・・
モバイルWIFI -----無線---- 自作ルーターWIFI ---自作ルーター ---無線--自作ルーターWIFI(家庭内向け)&PC LAN
_______________________|
|
ONU
書込番号:25668897
0点
>ありりん00615さん
>Gee580さん
ASUSは家庭用でもDualWAN使えたんですね!
別で有線AP等が必要なようですが、ほぼ欲しいものがコレでした。
というかもう少ししっかり調べてればわかりそうなものでしたね。
DualWANという呼び方を初めて知ったのもあり、変に難航してしまい・・・
知識不足と調査不足を恥じました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25668974
0点
【困っているポイント】
v6プラスを開通したのですがGALAXYS22やパソコン、iPadは問題なくv6プラスに接続できるのですが、iPhone se 3世代のみ接続できません
この場合の対処方法あれば教えてください
書込番号:25656743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ずどの様な状況なのか説明が必要でしょう。
そもそもWi-Fiに繋がっているのですか?
それとも繋がっているのにインターネット接続出来ていないのですか?
書込番号:25656777
2点
WiFiは繋がっています
インターネットネット接続も出来ますがv6プラス接続にiPhone se 3世代 のみ出来ない状況です
書込番号:25656786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっくいーん11さん
その iPhone se 3世代 の故障により、そこのWiFiルーターと接続できないんじゃないの? v6プラスというより、WiFiルーターとの接続でしょ?
その iPhone se 3世代 の設定で ネットワークリセット 、 ハードリセット してみれば? やり方はググってみてね。 ネットワークリセット、ハードリセットで ネットワークの キャリアなどの設定、WiFi設定がきえることはないよ。
それでもダメならAPPLEサポートにコンタクトだね。 たぶん、同じことをしてみて、とまずは、言われるよね。
書込番号:25657098
0点
>インターネットネット接続も出来ますがv6プラス接続にiPhone se 3世代 のみ出来ない状況です
モバイル回線(LTE)経由でインターネット接続出来ている状態なのでしょうかね。
Wi-Fi経由でインターネット(スレ主さんの場合v6プラス)にアクセス出来ない場合、
以下のどちらかで繋がっていないケースに大別できます。
(1) 無線LANルータにWi-Fi接続できていない
(2) 無線LANルータ自体がインターネットに繋がっていない
(3) 無線LANルータよりインターネット側のどこかで切断している
まず確認ですが、無線LANルータの型番は?
v6プラスとのことですが、プロバイダはどこですか?
以下の方法で切り分けてみた方が良いのでは。
iPhoneにiNetToolsをインストールしてみて下さい。
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975
そしてモバイル回線を無効にしてWi-Fiだけを有効にした状態で
8.8.8.8に対して traceroute を実行してみて下さい。
・1段目に192.168.xx.xxが表示されますか?
・最終段に8.8.8.8が表示されますか?
書込番号:25657183
0点
iPhoneはWiFiは繋がっており、インターネットも使用できています。ただv6プラス接続にならないのが現状です
他の端末はv6プラス接続が出来ているのですが何故かiPhoneのみが出来ていません
ルーター型番はバッファローwsr-2533dhp3
プロパイダはgmoとくとくbbです
書込番号:25657931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっくいーん11さん
あぁ、これのこと?
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018786
つながらないという、その画面をUPしてみたら?
書込番号:25657961
0点
>Gee580さん
その確認画面でv6プラスではありませんと出てきます
他の端末はv6プラスを使っていますと出てます
すみませんが画面というのは詳しくどこをおみせすればいいのでしょうか?
書込番号:25658001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
では、以下の結果の画面と、そのiPhone設定のSSIDの i で IPアドレスが確認できるけれども、IPv6アドレスは載ってますかね?
特に試験10は?
http://kiriwake.jpne.co.jp/
書込番号:25658021
0点
>iPhoneはWiFiは繋がっており、インターネットも使用できています。ただv6プラス接続にならないのが現状です
iPhoneのIPv6アドレスの最初の4文字はどのような値になっていますか?
書込番号:25658186
0点
>Gee580さん
試験10はNGが出ました
ipv6アドレスは出ています
書込番号:25658351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2a09です
v6プラスを運営しているjpneだと、240bなのですが、
2a09だと違うネットワークに繋がっているようです。
もしかしてWi-Fiではなく、モバイル回線(LTE)に繋がっていませんか?
ちなみにIPv4アドレスはどのような値になっていますか?
書込番号:25658368
0点
>まっくいーん11さん
やっぱり、まずは、
”その iPhone se 3世代 の設定で ネットワークリセット 、 ハードリセット してみれば? やり方はググってみてね。 ネットワークリセット、ハードリセットで ネットワークの キャリアなどの設定、WiFi設定がきえることはないよ。”
だね。 その iPhone se 3世代 がうまくWiFiルーターとつながってないように見えるよね。
書込番号:25658404
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)











