無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(18467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2506スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

10GB光回線のルーター探し

2025/04/01 14:23(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:66件

今度、ドコモ光の10GB回線を引く予定です。
LANポートのある別室のデスクトップPCに有線LAN接続しようと思います。Wi-Fiも使用したいため、10GBのポートが2つついているルーターを探していますが、おすすめはありますか。

予算は4〜5万円程度です。

書込番号:26130997

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:204件

2025/04/01 14:59(8ヶ月以上前)

>えんじいろさん
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_ma=52,57&pdf_Spec202=10000-

国産メーカ(Aterm or Buffalo)が良いと思います。海外メーカはどうしてもトラブルが多かったり、サポートが期待できないなどありますので。そのうえで、評価4点以上のものを選ぶと良いと思います。

PA-WX11000T12、WXR-6000AX12Pの2機種は比較的安定しているといわれており、おすすめです。

書込番号:26131026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:452件

2025/04/01 16:18(8ヶ月以上前)

10GBのポートが2つ

WANとLANで2つなら当然ありますけど
LANが2つだったらあるんですかね

自分は月550円のレンタルが破格の安さだと思いますが
保証付きだし

書込番号:26131100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2025/04/01 16:21(8ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
WANとLANが各1つずつ搭載されているものでした。すみません。

書込番号:26131105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1310件Goodアンサー獲得:302件

2025/04/01 19:21(8ヶ月以上前)

>えんじいろさん

>10GBのポートが2つついているルーターを探していますが、おすすめはありますか。

 10Gbpsが、LAN側に2つあるルーターですか?

書込番号:26131289

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2025/04/01 23:20(8ヶ月以上前)

最新機種ならWXR-6000AX12P/D(Amazon) か WX11000T12 あたりが良いと思います。

少し古い機種ですが、WXR-6000AX12Sだと安いようです。

書込番号:26131544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2025/04/02 11:01(7ヶ月以上前)

Aterm WX11000T12だと、10GBのものがWAN,LANともに2個あるということで、PCに10GBを有線で繋げることができるのでしょうか。


また、現在1GBで部屋内のLANポートに有線接続したのですが、GoogleやYouTubeは見れても、IPv4が接続されず、サイトを開けません。10GB回線にし、部屋にルーターを接続すれば解決するのでしょうか。

書込番号:26131934

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2025/04/02 16:11(7ヶ月以上前)

>Aterm WX11000T12だと、10GBのものがWAN,LANともに2個あるということで、PCに10GBを有線で繋げることができるのでしょうか。

違います。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/spec.html
によると、
WANポートは1ポートだけです。
また10Gbps対応のLANポートはLANインタフェース1だけです。
つまりWAN / LAN 各々に1ポートずつ。

>現在1GBで部屋内のLANポートに有線接続したのですが、GoogleやYouTubeは見れても、IPv4が接続されず、サイトを開けません。10GB回線にし、部屋にルーターを接続すれば解決するのでしょうか。

10G回線にしても解決しない可能性が非常に高いかと思います。

現在契約しているインターネット回線はどこの会社と契約していますか?
当該の部屋のLANポートからインターネット回線側は自宅内では
どのような機器がどのような順番で接続されていますか?
インターネット側からPC等の有線LAN機器までの各々の型番を書いて下さい。

書込番号:26132204

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1310件Goodアンサー獲得:302件

2025/04/02 16:28(7ヶ月以上前)

>えんじいろさん

>現在1GBで部屋内のLANポートに有線接続したのですが、GoogleやYouTubeは見れても、
>IPv4が接続されず、サイトを開けません。10GB回線にし、部屋にルーターを接続すれば解決するのでしょうか。

IPv6に対応したWebサイトは見えるが、IPv4のWebサイトは見えない現象ですね。
配線自体は正常にできていますが、ルータ―の設定ができていない可能性があります。

ONUの型番(品名)と全てのランプ状態は?
ルーター(ホームゲートウェイ)の型番と全てのランプ状態は?

現象の詳細や対策は、以下のURLが参考になります。

「YouTubeは見えるし、Google検索もできるが、他のサイトが見えない現象の解決策(無線ルーター)」
https://kuritaroh.com/2020/08/22/youtube_google_ok_else_ng/

書込番号:26132218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2025/04/02 17:22(7ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
リビング光回線(1GB)→ホームゲートウェイ→各部屋10GB対応有線LANケーブル→デスクトップPC直刺し
という状況です。

現在はソフトバンク光1GBを契約しています。来週ごろにドコモ光の10GB回線工事が始まります。

>くりりん栗太郎さん

ONUの型番はPR-500MI(GEーPON-ONU)です。

書込番号:26132272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2025/04/02 18:22(7ヶ月以上前)

>現在はソフトバンク光1GBを契約しています。来週ごろにドコモ光の10GB回線工事が始まります。

>ONUの型番はPR-500MI(GEーPON-ONU)です。

ソフトバンク光の場合、IPv4 over IPv6通信するためには光BBユニットが必要です。
光BBユニットがない場合はPR-500MIにIPv4 PPPoE設定を行う必要があります。

https://h2-g.co.jp/connect/config/setting_02.html

https://www.softbank.jp/internet/support/sbhikari/connect/pppoe/hgw/
を参照して、IPv4 PPPoE設定を行ってみて下さい。

なおユーザ名とパスワードは事前にソフトバンク光から連絡されているはずです。

それと来週開通予定のドコモ光のプロバイダは?

書込番号:26132324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2025/04/02 18:35(7ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
親が契約したので、現時点ではわからないです・・・。

ドコモ光で契約するプロバイダはGMOとくとくBBです。

書込番号:26132342

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2025/04/02 19:57(7ヶ月以上前)

>ドコモ光で契約するプロバイダはGMOとくとくBBです。

GMOならばIPv4 over IPv6はv6プラスです。

https://zenn.dev/maoki/articles/flets-cross-hgw
が参考になると思います。

基本的にはレンタルのホームゲートウエイのXG-100NEがルータとして
インターネット接続されるようですので、
現状のIPv4サイトにアクセス出来ない問題は改善するはずです。

但し上記URLにも書かれているように
IPv4 over IPv6通信が開通するのにある程度に日数が掛かるようです。

書込番号:26132441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2025/04/02 20:30(7ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

それを踏まえた上で、別室にあるLANポートからデスクトップPCを10GBで繋げ、Wi-Fiも繋げるルーターはどれがおすすめでしょうか?

書込番号:26132492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2025/04/02 22:22(7ヶ月以上前)

>それを踏まえた上で、別室にあるLANポートからデスクトップPCを10GBで繋げ、Wi-Fiも繋げるルーターはどれがおすすめでしょうか?

Amazon限定ですが、WXR-6000AX12P/Dがコストパーフォーマンスが良いと思います。
WXR-6000AX12Pとハードは同じ。

書込番号:26132609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/03 12:48(7ヶ月以上前)

>えんじいろさん
そういえば2つあるものは見かけませんね。
そういうことです。(*^◯^*)

書込番号:26133223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 光回線の乗換に際し購入するwifiルーター

2025/03/30 16:39(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

現在NURO光を利用しており、au光への回線乗換を検討中です。乗換にあたりNURO光からレンタルされてるwifiルーターを返却し、新たに購入する必要あるのですが、今ですとお勧めはどんなものになるでしょうか?

木造2階戸建てで、コストはできるだけ抑えたく、通常の使用に耐えれば可です。何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:26128935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2025/03/30 17:03(8ヶ月以上前)

時々ある話題ですが、

auひかりの場合は、レンタルのHGW(ONU別)を外して、市販品に交換して通信ということができないため、

HGW内蔵のWi-Fi機能を使うか?
それを使わない場合は、Wi-Fiの契約はせず、

市販品Wi-Fiを有線LANで、ブリッジ接続です。
それは、理解されていますか?



ブリッジ使用で、Wi-Fi親機としての使用なので、どれでも好きな機種でよいのですけど、

1.auひかりの契約コースは?

2.使っている子機たちは、Wi-Fi5が多いですか?Wi-Fi6の機器はありますか?

くらい、書いた方が良いと思います。

書込番号:26128975

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:204件

2025/03/30 17:14(8ヶ月以上前)

>tokyo.mさん
>現在NURO光を利用しており、au光への回線乗換を検討中です。

au光用の市販ルーターは存在しておりません。au光のルーターはレンタルのみとなっています。
現在、世に出回っているルーターは、一部特殊な例で例外もありますが、原則NTT系のもの(フレッツ光 or ドコモ光)のみとなっています。

ですのでau光に乗り換える場合は、au光からレンタルされるルーターをそのままご使用ください。WiFiもついていますので、通常の利用では問題はありません。

ただし、家庭内でメッシュを組んでWiFi範囲を広げたいなどの場合は、別途APモードで動くメッシュWiFi機器が必要です。

そのような用途をお考えでしたら、改めてお尋ねください。

書込番号:26128999

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2025/03/30 17:21(8ヶ月以上前)

>tokyo.mさん

安上がりで済ませるといいう場合、これが、ねらい目だとと思います。

Aterm WG2600HS2
https://kakaku.com/item/K0001296638/


ちょうど、似たような話題が、クチコミに出ています。

書込番号:26129015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2025/03/30 17:40(8ヶ月以上前)

>tokyo.mさん

>> 現在NURO光を利用しており、au光への回線乗換を検討中です。乗換にあたりNURO光からレンタルされてるwifiルーターを返却し、新たに購入する必要あるのですが、今ですとお勧めはどんなものになるでしょうか?

NURO光のレンタル品は、返却になりますが、
au光は、特殊な方法でIPv6とIPv4を処理しているため、
au光からルータをレンタルする必要があります。

まあ、自宅内でWi-Fi中継される場合などで運用される場合は、
別途、市販のWi-Fi機器を追加する必要性もあります。

書込番号:26129047

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2025/03/30 19:44(8ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>bl5bgtspbさん
>えがおいっぱいさん

皆様ご回答有難うございます。
そのような落とし穴(私にとってはですが、)あるとは露知らずここでお聞きしてよかったです。何も考えずに市販のルーターを買ってしまうところでした。NURO光ではレンタル1台でWiFi環境も整ってるので。

乗換のキャッシュバックに目がくらみ代理店や回線を調べているところですが、知らないことが多くて少し萎えてきました。でも光回線って維持費高いですよね。皆さんはどうされてるんでしょうか。私のように1年単位で乗り換えを検討する人ってあまり多くはないんでしょうか。ちょっと話題それますが、いかがなんでしょうか。

書込番号:26129220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:204件

2025/03/30 21:17(8ヶ月以上前)

>tokyo.mさん
au光は1年で乗り換えをする事にはかなり不向きなネットです。理由は、回線撤去費用がかかるため、です。現在は、31,680円の費用が必ずかかります。何年使ってもこれは0円になる事はなく、必ず辞める時にかかります。月額はやすいんですが、辞める時に高額なので、au光はあまり流行っていないという背景があります。

その分、回線は空いていて速度も早いのですが…。

書込番号:26129302

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2025/03/30 22:38(8ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
ご返信有難うございます。
家は戸建て持ち家なのでau光回線は乗換後もそのまま(撤去せず)にしておこうと思うのですが何か不都合ありますでしょうか?ド素人ながら気になるのは、現在のNURO光回線も撤去せず放置、au光回線も同様にしたら、その次に例えばソフトバンク光回線は引き込めない状態になったりしないでしょうか?かなり横道にそれる話題で恐縮なのですが、

書込番号:26129387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:169件

2025/03/31 06:01(8ヶ月以上前)

>tokyo.mさん
そのまま、nuro光のままにするのは駄目なんでしょうか?

自分はnuro光で10Gモデルですが、10Gに変えたところ、ONUがソニー製に変わったので、
そのまま利用しています。

10Gに移行できる地区なら移行するとONUがSONY製に変わるかもしれません。

※過去のONUはZTEだったので、嫌で嫌でたまらなかったのでルーターを導入してましたが
今は今のONUで満足しています。

書込番号:26129568

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:204件

2025/03/31 07:57(8ヶ月以上前)

>tokyo.mさん
>家は戸建て持ち家なのでau光回線は乗換後もそのまま(撤去せず)にしておこうと思うのですが何か不都合ありますでしょうか?

>2022年7月1日以降にお申し込みのお客さまは、解約後も引込設備(光ファイバーケーブルおよび光コンセント)が残ります。撤去をご希望の場合は、撤去工事費31,680円(税込)がかかります。

このようにau光はそもそも撤去はせず、設備をのこしていきますが、その設備を残した状態でも、工事が発生するため、撤去工事費31,680円が請求される仕組みです。


>ド素人ながら気になるのは、現在のNURO光回線も撤去せず放置、au光回線も同様にしたら、その次に例えばソフトバンク光回線は引き込めない状態になったりしないでしょうか?かなり横道にそれる話題で恐縮なのですが、

可能性は十分あります。外から家の中に回線を引き込むためには、外壁から屋内に向けて通常は配線をするためのパイプの中を線を通すのですが、その中に3本の線を通す事になり、ひっかかって線が通らない可能性はあります。

書込番号:26129636

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:204件

2025/03/31 08:00(8ヶ月以上前)

>tokyo.mさん
1点間違えました。ソフトバンク光回線はフレッツ回線を共有してネット配信をおこなってるケースがほとんどなので、これが可能であれば問題はないですね。

書込番号:26129641

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:204件

2025/03/31 08:01(8ヶ月以上前)

>tokyo.mさん
そして、まちがえまくりですね…。au光は設備をのこしておけば費用がかからないかもしれません。このあたりは、au光にお尋ねいただいたほうがよいです。

書込番号:26129643

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2025/03/31 12:44(8ヶ月以上前)

>聖639さん
ありがとうございます。
NURO光は5月で開通後1年で一気に月額料金が上がるので(現状はキャンペーン適用で980円/月)、他回線への乗換を検討しています。ネット固定費は極力コストを抑えたく、今後も1年単位で乗換を検討していくことになると思います。NURO光も解約抑制で既存顧客にも値下げ施策を打ってくれると良いのですが。いずれにしてもアドバイス有難うございます。

書込番号:26129877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2025/03/31 19:25(8ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
親身にアドバイスいただきましてありがとうございます。
光回線の基礎知識もなく、いろいろと質問させていただきましたが、いただいたアドバイスをきっかけにググって得られた知識もあり、ほんとにここでお聞きしてよかったと思ってます。参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:26130265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

なんのルーターを買えばいいか困ってます。

2025/03/26 19:28(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:2件

ゲームウィズ光の1Gを契約しようと思っているんですが、なんのルーターが使えるのか何を買っていいのか分からず困ってます。目的は配信です。
後々10Gを契約しようと思っているので、予算3万いかないくらいでNECだと嬉しいです。
それと、v6プラスとv6どっちがいんでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:26124486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2025/03/26 19:38(8ヶ月以上前)

公式記事では満足できなかったのですか?
https://gamewith-hikari.gamewith.co.jp/archives/11563

あと、実測値は普通といったところの様です。
https://minsoku.net/speeds/optical/services/gamewith-hikari

書込番号:26124498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/26 20:26(8ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
下のサイトからもう少し調べてみることにします。
教えてくださりありがとうございます。

書込番号:26124540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

be805 24960円とbe7200 6960円どっちが良い?

2025/03/20 09:19(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 aupenさん
クチコミ投稿数:410件

ドコモ光のとある業者で契約すると
be805 24960円か
be7200 6960円
が契約者特典で選べました。

皆さんならどっちを選びますか?

書込番号:26116746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2025/03/20 09:38(8ヶ月以上前)

レンタル? 買い取り?

書込番号:26116768

ナイスクチコミ!0


スレ主 aupenさん
クチコミ投稿数:410件

2025/03/20 09:44(8ヶ月以上前)

>キハ65さん
買取ですよ。レンタルでこの値段だと相当高くありません?

書込番号:26116775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2025/03/20 10:03(8ヶ月以上前)

>>買取ですよ。レンタルでこの値段だと相当高くありません?

愚問でしたね。

ドコモ光 10ギガコースへ契約しようとしているようですが、私の環境ではArcher BE805は完全にオーバースペックで宝の持ち腐れ。

Archer BE7200で十分です。

一応比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001665229_K0001605249&pd_ctg=0077

書込番号:26116797

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1310件Goodアンサー獲得:302件

2025/03/21 11:06(8ヶ月以上前)

>aupenさん

予算を考慮しないでも良いということですね。

共にWiFi7対応ルーターで、EasyMesh対応。

ArcherBE805がトライバンド。WAN側、LAN側の両方に10Gbpsがある。
ArcherBE7200がデュアルバンド。WAN側10Gbpsを使うと、LAN側は2.5Gbpsになる。

従って、
・端末が6GHzに対応しているなら、トライバンドのArcherBE805をおすすめ。
・WAN側を10Gbpsにする場合、LAN側でも10Gbpsが欲しければ、ArcherBE805をおすすめ。

・そのどちらもニーズがないなら、どちらでも良いという感じでしょうか。

「TP-Linkの無線ルーターArcher BE805(IPv6接続、Wi-Fi7、EasyMesh、10Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2024/06/09/tp_archerbe805/

「TP-Linkの無線ルーターArcher BE7200(IPv6接続、Wi-Fi7、EasyMesh、10Gbps、2.5Gbps、1Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2025/01/06/tp_archerbe7200/

書込番号:26118002

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2025/03/21 22:22(8ヶ月以上前)

>be805 24960円か
>be7200 6960円

一般的にはBE7200で充分かと思います。

しかし6GHz対応の子機(スマホ等)がいくつかあり、
接続する子機の台数が比較的多い場合は、
6GHzにも対応しているBE805の方がベターかと思います。

6GHzは対応している機器が非常に少ないので、
6GHz対応子機を6GHz接続すると、干渉の影響を抑えられます。

書込番号:26118657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

ボトルネックの調べ方

2025/03/19 21:35(8ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:840件

マンションでauひかりを利用しています。
スマホ(Android)の下りが遅くて困っています。
アップロードは100Mbpsちょい出ますが、ダウンロードが5Mbps切るくらいです。
fire TV stickでは何故か80Mbps程度出ています。
厳密には昨晩までは、スマホで下り80Mbps、fire TV stickで160Mbps程度出ていました。
今晩から遅くなってしまった原因がわからず、何がボトルネックなのか、切り分けの方法をご教示願います。

書込番号:26116377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2025/03/20 08:32(8ヶ月以上前)

終端機なりルーターなりに、パソコンを有線で接続して速度テスト。
それで遅いままなら、プロバイダー側の問題かなと。

原因切り分けするにしても、有線でパソコンでのテストはやってください。

書込番号:26116693

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2025/03/20 08:59(8ヶ月以上前)

遅い原因の切り分け方が、想像つかないのですか・・・

・有線LAN段階での実力をはかる。ホームゲートウェイ(HGW BL1500HM)の有線LAN部に、パソコンを有線接続して、速度を測る

・スマホ、FireTV Wi-Fi接続時の規格を明確に理解する。
2ギガなのか?5ギガなの?

・無線部の速度をはかる
スマホ(Android)
fire TV stick

最低、このくらいの状況を、明確にしないと、どこに原因があるのか、だれもわからないです。なぞなぞになっている。

書込番号:26116725

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1310件Goodアンサー獲得:302件

2025/03/20 09:03(8ヶ月以上前)

>CSKAよいさんさん

>何がボトルネックなのか、切り分けの方法をご教示願います。

どの通信経路で時間がかかっているのかを調べるのが良いでしょう。
tracert 8.8.8.8してください。

以下のURLが参考になります。

「tracert ネットワークがつながっている通信経路を知る、ダブルルーター(二重ルーター)を確認する、基本コマンド」
https://kuritaroh.com/2018/01/16/tracerttracert/

書込番号:26116726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2025/03/20 09:19(8ヶ月以上前)

ほんとにそれ、同じサイトにテストに行ってますか? って気がするけど。

書込番号:26116745

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2025/03/20 11:11(8ヶ月以上前)

あと、windowsかAndroidの、Wi-Fiアナライザーアプリを使用

その場所付近のWi-Fiの混雑を見る。

iOSではできませんので、念のため。

書込番号:26116879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件

2025/03/20 13:38(8ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

ありがとうございます。
なるほどそれが一番確実だと感じますが、うちには丁度良いノートパソコンがありません。
他に有線に対応した機器もありません(巨大なゲーミングパソコンがありますが、封印されています)。

プロバイダが混雑して制限をかけているのかなとも思いましたが、古いHUAWEIのスマホがあったので同じ環境でスピードテストしたところ、上り下りともに100Mbpsを少し超えました。

Xiaomiの端末に問題があるのかなと思い検索してみたところ、
https://s.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24250460/
こういうのがヒントになりそうで、もう少し調べてみようと思います。

書込番号:26117048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件

2025/03/20 13:41(8ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん

ありがとうございます。
すべて5Ghzで統一したときの話です。
書いてなくてすみません。

スピードテストそのものがマンションの負荷になるので、ホームゲートウェイ側で制限してるのかなとも思いましたが、別のメーカーのスマホで試したところ、下り100Mbpsを少し超える程度でしたので、Xiaomiの端末そのものに原因が隠れてるのかなと思いました。

書込番号:26117052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件

2025/03/20 13:43(8ヶ月以上前)

>くりりん栗太郎さん

ありがとうございます、ご掲示のページを読んでみましたが、よく理解できませんでした。
せっかく見せていただいたのに申し訳ありません。

書込番号:26117053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件

2025/03/20 13:47(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん

複数のスピードテストを試しています。
いつもはドコモスピードテストというアプリで、USENのスピテスを並行して使って比較することもありますが、有意な差はありませんでした。

fireTVは端末に内蔵されたスピードテスト機能で計測しています。
fireTVのほうが速いのは、おそらく内蔵アンテナ数(ストリーム数)が倍なのかなと思いますが、Xiaomiのほうはアンテナ数の差で説明がつかないはど遅いです。
他社スマホでは同じ環境でもまともな速度が出ました。

書込番号:26117059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件

2025/03/20 13:56(8ヶ月以上前)

いま調べていたところ、XiaomiのスマホとNECのatermの組み合わせで起こり得る問題だと解説しているサイトがありました。

https://gadget-log.jp/xiaomi-wifi-disconnect/

うちはatermなので、もう少し調べる価値がありそうだと感じています。

書込番号:26117069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2025/03/21 22:05(8ヶ月以上前)

まず確認ですが、親機とスマホの型番は?

>プロバイダが混雑して制限をかけているのかなとも思いましたが、古いHUAWEIのスマホがあったので同じ環境でスピードテストしたところ、上り下りともに100Mbpsを少し超えました。

複数のAndroid機で差がある場合、いくつか確認ポイントがあります。

2台のスマホの各々のリンク速度をまずは確認する。
各々どれ位のリンク速度ですか?
https://totalservice.co.jp/media/11345

ちなみにリンク速度とは、隣接する端末間の速度ですが、
スマホの場合はスマホと親機との間の速度になります。
インターネットとの間の実効速度とは違います。

次にスマホに Ping & Net をインストールする。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja

アプリを起動し、親機のIPアドレスに対して、
Pingを実行する。
各々どれ位の応答時間ですか?

上記アプリで 8.8.8.8 に対して trace routeを実行してみる。
8.8.8.8 に至るまでの間にある各ルータからの応答時間が表示されますが、
2台のスマホで大きな違いのある区間がありますか?

書込番号:26118627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/21 22:17(8ヶ月以上前)

FYI

携帯電話のネットワークが遅い場合はどうすれば良いですか?
https://www.mi.com/jp/support/faq/details/KA-09718/

書込番号:26118649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:840件

auひかりを契約したところ、ONUとホームゲートウェイそれぞれ1台ずつ強制貸し出しになりました。

ホームゲートウェイの機種は下記です。
https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/bl1500hm/

この機種は無くしたら3万とか、壊したら一律2万とか、色々怖いレンタル契約書にサインをしました。

回線は新築時点で既に部屋まで来ており、LANケーブルを挿すだけなので工事は断ろうと思っていたんですが、わざわざ男性の方がいらっしゃって、ONUとホームゲートウェイそれぞれにACアダプタを繋ぎ、LANケーブルで接続されました。

電話機能は使わないと伝えて契約したんですが、電話を分波するために必要な機器だと言われました。
工事代金は約4万円を分割して払うそうです。

https://s.kakaku.com/item/K0001296638/

これを2台買って準備していたので、ホームゲートウェイ経由で接続しましたが、リビングで皆で食事する場所がLANケーブルやACアダプタで溢れかえっていて、見苦しいです。

1台は中継機として使う予定です。

そこで質問なんですが、auひかりのホームゲートウェイ使ってないよ、外してるよって人はいらっしゃいますか?

その場合、送り返したら受け付けてもらえるのか、ずっと借りとかなきゃいけないのか、分かればご教示ください。

書込番号:26107738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:452件

2025/03/12 17:06(8ヶ月以上前)

auひかりの場合どっちも必須なので外したら使えませんよ

書込番号:26107757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2025/03/12 17:06(8ヶ月以上前)

>>そこで質問なんですが、auひかりのホームゲートウェイ使ってないよ、外してるよって人はいらっしゃいますか?

私もsuひかりの契約者ですが、auひかりの契約を打ち切らない限りルーター機能のあるホームゲートウェイは使い続けなければなりません。

>auひかりを使うならホームゲートウェイは必要
https://www.so-net.ne.jp/article/faq/auhikari-jimaerouter.html#:~:text=au%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%99%82%E3%81%AB,%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%94%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

>>壊したら一律2万とか、

故意に壊さない限り、自然に故障したときはレンタル商品ですから、故障したと言ってサポートセンターに電話かければ、宅急便で無償で交換してくれます。

書込番号:26107759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件

2025/03/12 17:11(8ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
>キハ65さん

お二方どうもありがとうございます、
これは必須なんですね。
電気代は微々たるものですが、配線が少し鬱陶しいです。
これはこういうものだと思って諦めます。

書込番号:26107771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:204件

2025/03/12 17:18(8ヶ月以上前)

>CSKAよいさんさん
すでに回答がでていますが、それぞれの機器の役割だけお伝えすると、

ONU=これはLANケーブルの中を流れてくるのは光回線なのですが、光回線のままだと自宅では使えないので、光回線を家の中に流すデジタルデータに変換するための装置です。これがないと、光→デジタルにならないので、そもそも通信が成立しない装置です。

ONUの先にあるルーター=ONUが変換したデジタルデータを受取、au光の基地局の機械にログインをしたり、家庭内の機器に外部からのデジタルデータを流す事を担います。

ONUとルーター(NTTの場合は一体型になっているのですが、au光は別々のようですね)は、最低限光インターネットでは必要な装置なので、とりはずす事ができないわけです。

書込番号:26107779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件

2025/03/12 18:44(8ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん

ONUって光→デジタルの変換を担っているんですね。
ありがとうございました。

書込番号:26107900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2025/03/12 18:51(8ヶ月以上前)

写真を見る限り、無駄に長いLANケーブルが丸まって見えるので
最短の長さに交換するだけで、見栄えが良くなると思います。
私もそうしてます

書込番号:26107907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8700件Goodアンサー獲得:1611件

2025/03/12 19:57(8ヶ月以上前)

>CSKAよいさんさん

こんにちは。光回線は他社を使ってますが。

手続きを実店舗でしたのかオンラインでなのかはともあれ、
契約するときに「契約するとKDDIから何々の機器が貸与されるからね」「それらの電源はお宅の費用・責任で用意してね」ってなことが書かれた、『提供条件説明書』ってのを紙か画面かで見せられて、それに承諾しないと契約出来なかったはず。
それを何で今更?な感じがしなくもなく。

さておき、
今回貸与された機器が、ONUとホームゲートウェイの「2台」っていう数が問題なんですか?それらが1台にまとまってれば許せるんですかね?

それとも、
ONUだけは最低限要るのは承知だけど、ホームゲートウェイなんて市販のWi-Fiルーターで置き換えられるんでないの?だったら使わんでいいでしょ、撤去して捨てずに保管するのも邪魔だからKDDIに返してしまいたい、ってな考えですか?

ちなみに KDDI(au)光 って、NTTフレッツ光 と違って、

光回線→貸与ONU→市販ルーター

って組み合わせでは使えないです。

>CSKAよいさんさん

こんにちは。光回線は他社を使ってますが。

手続きを実店舗でしたのかオンラインでなのかはともあれ、
契約するときに「契約するとKDDIから何々の機器が貸与されるからね」「それらの電源はお宅の費用・責任で用意してね」ってなことが書かれた、『提供条件説明書』ってのを紙か画面かで見せられて、それに承諾しないと契約出来なかったはず。
それを何で今更?な感じがしなくもなく。

さておき、
今回貸与された機器が、ONUとホームゲートウェイの「2台」っていう数が問題なんですか?それらが1台にまとまってれば許せるんですかね?

それとも、
ONUだけは最低限要るのは承知だけど、ホームゲートウェイなんて市販のWi-Fiルーターで置き換えられるんでないの?だったら使わんでいいでしょ、撤去して捨てずに保管するのも邪魔だからKDDIに返してしまいたい、ってな考えですか?

既に答えが出ている通り、
KDDI(au)光 って、NTTフレッツ光 と違って、

光回線→貸与ONU→貸与HGW(→市販ルーター)
光回線→貸与「ONU内蔵HGW」(→市販ルーター) ※但し現状10G/5Gの契約者のみ

って組み合わせでしか使えないです。
NTTフレッツだったら、

光回線→貸与ONU→市販ルーター
光回線→貸与ONU→貸与HGW(→市販ルーター)
光回線→貸与「ONU内蔵HGW」(→市販ルーター)

の、どれでもいけるんですけどね。

どうにも1台貸与にしたいんであれば、
au光のまま10Gか5Gに契約を変えるか(そうすればONU内蔵HGWが貸与されるから1台にまとまる)、いっそNTTフレッツに乗り換えるか、ですね。

書込番号:26107985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8700件Goodアンサー獲得:1611件

2025/03/12 20:02(8ヶ月以上前)

あーすみません、編集ミスで前半に重複した内容を送ってしまいました。
前半は無視でお願いします。m(_ _)m

書込番号:26107995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件

2025/03/12 20:58(8ヶ月以上前)

>みーくん5963さん

そうですか、詳しくありがとうございました。

書込番号:26108064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件

2025/03/20 13:49(8ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん

ありがとうございます、アドバイス頂いたので短いのに替えてみました。

書込番号:26117061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング