
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年9月2日 11:00 |
![]() |
0 | 5 | 2012年8月23日 10:23 |
![]() |
1 | 4 | 2012年1月9日 16:47 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月10日 20:56 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月28日 21:13 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月9日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > PLANEX > MZK-SP300N2
プリンタ共有で使っていたのですが、パソコンの電源を入れるのが面倒で
本機を買ったから、これで快適に印刷できると思っていたのですが
接続の方法をいろいろ試しましたが駄目でした
アンインストール、再インストール、本機のリセット等も数回試しました
プリンタ 無線ルータ 本機 パソコン
canonMP600 BUFFLOWHR-G301N Windows7/64bit
WPS2-PSK(AES)
−−USB−− −−有線−− −−有線−−
−−USB−− −−有線−− −−無線−−
−−USB−− −−無線−− −−無線−−
いろいろやっているうちに、インターネットにもつながらなくなったりして、
無線ルータのリセットもやたっり、いろいろ大変でしたが印刷できません。
印刷エラー、オフライン、オフラインのチェックも外すことができません。
メールで問い合わせ中ですが、なんか解決できないような気がします。
悲しいですが、有線の他社のものを買うようになるかと・・・・・
どれがいいですかね?
0点

MP600って対応しているんでしょうか?
↓これ見る限り双方向通信の対応してないみたいだけど。
http://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/mzk-sp300n2.shtml
書込番号:13340192
0点

双方向通信はできなくてよいのですが、設定すらできないので。
他の方MP600で、少し不具合はあるけれど、設定はできているようなので。
私の知識のなさでしょうが、PC環境のせいもあるのか。
とりあえず、サポートからのメールの返事を待ちます。
書込番号:13341523
0点

印刷だけできればいいということなら、「Standard TCP/IP ポート」の設定をすれば、印刷できるようになるかもしれませんよ。
■取説
http://www.planex.co.jp/support/download/print/mzk-sp300n2/pdf/MZK-SP300N2_Manual_V1.pdf
■参照
1.「MZK-SP300N2」のIPアドレスを調べる
24-28ページ
2.プリンターのプロパティで「Standard TCP/IP ポート」の設定
49-61ペ^ジ
※すでにポートの設定(192.168.11.252_IPなどの名前)が入っている場合は、
ポートの設定を削除してから、はじめからやり直してみてください。
■この設定をしても、オフラインになってしまう場合
とりあえず、PCがWHR-G301Nと無線接続しているのかどうか読み取れませんが無線接続しているものとして・・・
・WHR-G301NのSSIDについて
1.PC側が現在接続中の「SSID」を確認する
※パソコンが無線接続なら「ワイヤレスネットワーク接続の状態」画面で
確認できると思います。
2.MZK-SP300N2が現在接続中の「SSID」を確認する
※どちら側も同じSSIDで且つ、WHR-G301Nの「SSID1」(WHR-G301NのMACアドレス)
に接続されていることを確認する。
・疎通確認
WHR-G301NのIPアドレスを「192.168.11.1」と仮定
MZK-SP300N2のIPアドレスを「192.168.11.252」と仮定
コマンドプロンプトから「ping」コマンドを使って反応するかどうか確認します。
1.スタート→プログラムの検索枠で「コマンドプロンプト」と入力
2.コマンドプロンプトを起動します(黒い画面が出ます)
3.「ping 192.168.11.252」エンター
※ぴー あい えぬ じー すぺーす 192 どっと 168 どっと 11
どっと 252 えんたーきー
<結果の例>
192.168.11.252 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
192.168.11.252 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=255
192.168.11.252 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=255
192.168.11.252 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=255
192.168.11.252 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=255
192.168.11.252 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
結果が出たら、損失がゼロ(ゼロならネットワーク設定は正常)かどうか確認してください。
●Pingコマンドで正常なのに、プリンターがオフラインになる場合
可能性が高いのは、プリンターのポート設定の間違いが考えられます。
その次は、Windows7上のなんらかのソフトが影響して印刷を邪魔している可能性。
●接続先SSIDが、パソコンとプリントサーバで同一なのに、Pingコマンドで
何度行っていると、損失がある場合
※損失がある場合とない場合の両方がある場合
・WHR-G301NとMZK-SP300N2、パソコンの配置をそれぞれ「1m範囲」内に仮設してください。
そのうえで再度確認してください。
※これで変化があれば設置環境の電波状態の問題もある可能性
・上記で変化がないなら、WHR-G301Nの無線チャンネルを「1」や「5」で固定してみる
※Any接続拒否に設定している場合は、設定を解除してみる
●何をやっても、応答がない場合
パソコン側の無線LAN機能を無効化(パソコンに無線LANのON/OFFスイッチがある場合はそのスイッチをOFFに)してから、無線ルータとパソコンを有線LANで配線します
その後・・・
1.ネットに繋がることを確認
2.Pingコマンドで無線ルータのIPアドレスが応答することを確認
3.PingコマンドでプリントサーバのIPアドレスが応答することを確認
※応答した場合だけ印刷できるか確認してください。
相当変な状況で無ければ、最後のあたりまで来ないとは思いますが・・・。
上記は、問題点の範囲を確認しておこうという内容になります。
状況を把握するためにやってみてはいかがでしょうか。
書込番号:13344613
0点

あらあらまぁまぁさん ありがとうございました。
パソコン===無線===ルータ===無線===本機
では、駄目でどうしたらいいかわからないので、
パソコン===無線===ルータ===有線===本機
の接続方法で、
Stndard TCP/IPポートの追加で印刷OKとなりましたので
これで使いたいと思います。
マニュアルのP62〜P73を参考にやりました。
ちなみに、pingの状態です。
上無線、下有線
C:\Users\XXXXX>ping 192.168.11.252
192.168.11.252 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
192.168.11.4 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
192.168.11.4 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
192.168.11.4 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
192.168.11.4 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
192.168.11.252 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
C:\Users\XXXXX>ping 192.168.11.252
192.168.11.252 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
192.168.11.252 からの応答: バイト数 =32 時間 =147ms TTL=64
192.168.11.252 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64
192.168.11.252 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64
192.168.11.252 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64
192.168.11.252 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 1ms、最大 = 147ms、平均 = 37ms
書込番号:13352687
0点

無線で繋がらないとの事で・・・
無線ルータがバッファローなので
これが全てではないかと思いますがセキュリティの問題ではないかと。
WPAとか無線のセキュリティが設定してある場合、一度セキュリティを切ってみると繋がるかもしれません。その後少しずつ強固なセキュリティにあげると良いかと思います。
以前プラネックスルータとバッファローのUSB無線LANで繋がりにくい事がありました。
書込番号:14970717
0点



プリントサーバー > PLANEX > MZK-SP300N2
プリンタはCanonMP600で、Windows7 64bitで使用しています。
接続設定はうまくいき、ドライバもきちんとMP600として認識しております。通常のテストページ印刷はうまく出来るのですが、L2版以上の写真を印刷しようとすると、最後の2cmくらいが切れて白紙で出てしまいます。
切れる長さは、印刷するたびに変わります。たまにL版でも切れることがあります。
パソコン上は、印刷ジョブが消えてきちんと印刷されているようになってしまいます。
改善するいい方法をご存知ではないでしょうか。
このままではプリントサーバを買った意味がありません。
よろしくおねがいします。
0点

まず、根本的な話で、
「全て有線LANで接続している」
って事ですよね?
もし、
「PCが無線LAN」
の場合、そちらの安定性の確認は出来ているのでしょうか?
また、セキュリティソフトが、
「MZK-SP300N2」のドライバがネットワーク通信することを遮断したりは?
書込番号:13426661
0点

返信有難うございます。
前提を記載しておらず、申し訳ありませんでした。
機器の接続は、両方無線LANですが、了解有線で接続しても同じ症状でダメでした。
セキュリティソフトについては、考慮していませんでした。Avarst ver5を入れています。
セキュリティソフトを切ってみて試してみようと思います。
書込番号:13431426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ、治りましたか?
私も同じ状況で困っています。セキュリティソフトは見たつもりなんですが、途中で止まってしまう何かはなさそうだったんですよね・・・
原因不明。
軽い印刷なら、できる状態になったのですが、年賀状とか重めの印刷になると途中で止まってしまうんですよね・・・
止まってしまう状態ですが、プリンタ(PX-404A)との接続は維持して、プリンターのモニター上には、[印刷中]の表示なんですが、印刷は止まってしまいます。
なので、止まってしまうと、MZK の電源抜くと、印刷途中の紙が出てくる感じです。
あー、困った。。。
書込番号:13993485
0点

まるちゃまさんへ、
プリンタの「プロパティ」で「詳細設定」の
「データの送り方」はどうなっていますか?
・印刷ドキュメントをスプールし〜
・プリンタに直接印刷データを送る
の選択が有ると思いますが、
どの状態でも症状は変わりませんか?
書込番号:14001107
0点



プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
設定が出来た方もいらっしゃいますが
自分の環境
パソコンOS:win7(64bit)
printer:EP製 PX401A
親機:PS-S300NE(無線Lanカード付)
無線PRT:lpv3-u2-g54
色々な組み合わせで接続を試みましたがが全くダメでした。
まず楽々無線での親子接続ができません。
WIN7(64BIT)で無線で使用出来た方はどうされたんでしょうか?
アドバイス頂けませんでしょうか?
疲れました・・・
0点

LPV3シリーズだと、Win7は双方向通信が非対応なので、
取説の「NBTプロトコルで印刷」か、「LPRプロトコルで印刷」のいずれかで
設定したら、印刷はできるのではなかったかと思います。
●取説
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35004503-5.pdf
書込番号:13237985
0点

アドバイスありがとうございました。
今日は疲れたので来週リトライしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:13238708
0点



所有しているプリンターが無線LAN内蔵タイプではないため
有線LANでの接続を予定してますが、両面印刷は可能でしょうか?
両面印刷出来ない報告が過去ログにありますが、大分年月も経過しており
その後のバージョンアップなどで対応したのかどうかが知りたいです。
過去ログ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00791110057/SortID=7281105/
0点

対応プリンタ一覧(2011/02時点)
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?2519
firmware更新
http://www.epson.jp/dl_soft/readme/9881.htm
プリンタの情報取得やネットワーク通信のトラブルも大分修正されて
いるようですので、対応プリンタに掲載されている機種なら問題ない
のでは?
書込番号:13186894
0点

更新履歴だけを見る限りでは対応されてないようにも見えますね…
メーカーに直接問い合わせてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:13190364
0点



XPモード(virtural windowsxp)で試された方はいらっしゃいますでしょうか?
windows7(64bit)への移行を考えているのですが、
双方向では使用できないということだったので。
XPモードは32bitでの使用ということなので、この機種での対応は可ではないのかなとおもっているのですが。
0点

使えますよ。
win7 64bit環境で、XPモードで使っていますが
何の問題もありません。
書込番号:13109971
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
