
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年4月30日 20:43 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年4月27日 19:12 |
![]() |
1 | 0 | 2010年4月4日 00:35 |
![]() |
1 | 0 | 2010年2月21日 00:01 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月31日 19:12 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月27日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG
質問です。
mini-102MGをノートパソコンから無線ルータなしでの接続はできないものでしょうか?
Intel wifi や Connectifyなどはあくまでinternet への接続が他機からできるように
するためで、プリンタサーバなどは接続できないのでしょうか?
ご教授願います。
0点

>mini-102MGをノートパソコンから無線ルータなしでの接続はできないものでしょうか?
できません
子機同士が直接通信する場合は、
インフラストラクチャモードではなく
アドホックモードで通信しますが、
本機はそれに対応していないようです。
http://www.planex.co.jp/product/print/mini-102mg/spec.shtml
他のプリントサーバを検討してください。
書込番号:11301221
0点



プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
数台のPCがありまして、一台のプリンタ(キャノンix5000)があります。
これを無線で使えるようにしたいのですが、メーカーHPを見る限りでは対応プリンターに入っていたのですが、うちには無線LANインターネットがありません。
このLPV3-U2-G54を購入するだけで、数台のPCの無線プリント環境ができるのでしょうか?
それとも無線の親機というものが必要なのでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんが、その他何が必要なのか教えて頂きたいのですが。
1点

>これを無線で使えるようにしたいのですが、メーカーHPを見る限りでは対応プリンターに入っていたのですが、うちには無線LANインターネットがありません。
無線LANインターネットが何を意味するかが不明ですが、
ご家庭にLAN対応可能な環境が存在することが前提です。
>このLPV3-U2-G54を購入するだけで、数台のPCの無線プリント環境ができるのでしょうか?
すでにLANがあり無線対応であれば、この製品だけでOKです。
>それとも無線の親機というものが必要なのでしょうか?
必要です。
この製品のメーカーwebサイト↓をご確認ください。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u2-g54/
図にあるように、無線LAN親機が存在することが前提です。
ネットワーク内のどのPCからも
PC→無線LAN親機→本機→プリンタ というデータの流れで印刷されます。
書込番号:11287436
0点

ドアホン欲しいさん さっそくの返信ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。
家にはLANでのインターネットはありますが、それは無線対応ではありません。
それは有線で使いたいので別に置いて、プリンターだけを無線環境にしたいと思っています。
無線親機さえ購入すれば、このLPV3-U2-G54があれば、無線でのプリントが可能ということでしょうか?
簡単にいうとインターネットがきていない状態で、無線親機とこのLPV3-U2-G54でプリンターを無線で使えるのでしょうか?
それとも、その無線親機には別にプロバイダ契約(インターネットがきていること)が必要になるのでしょうか?
書込番号:11287528
0点

この商品は受信機と考えてください。
発信機(親機)が必要です。
プロバイダも関係ないです。
書込番号:11288077
0点



プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
説明書通りに接続完了後、1〜2回は印刷出来るのですが、その後は印刷出来ず設定したIPにping飛ばしてもタイムアウトになります。電源を入れなおすと同じ状態になります。プリンタはリコーのNeo353です。プリンタとの相性が悪いのでしょうか?どなたか教えて下さいませ!おねがい!
1点






プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG

私もまったく同じで、プリント中に急にUSBを抜いたときの音がして、プリンタがオフラインになり、印刷が止まります。
原因がわかりません。
年賀状のときは5枚に一回はそうなってしまい、Mini-102MGを再起動して、プリンタも再起動してもう一回最初からやりました。
環境はWindows7、無線ルータはPCLのMZK-W300NHを利用してます。
ドライバーを入れなおしたりしてるのですが一向に変化がありません。
どうしていいかわかりません、助けてください!!
書込番号:11039805
1点

同じ状況ではないですが、設置して1ヶ月ほどして印刷できなくなる症状が出ました。
下記の3点を実行して改善しました。
・プリンタドライバーを最新のものを入れなおす
・プリントサーバーのユーティリティを最新のものに入れなおす
・プリントサーバーのファームウェアを最新のものに更新する
お二方の状況でさらに考えられそうな策は下記のようなものでしょうか。
・接続の際に経由するネットワーク機器(無線親機など)のファームウェアを最新にする
・無線の暗号方式を変える、チャンネルを変える(どこかと干渉してる?)
・USBケーブルの交換
・プリントサーバー本体の電源部分を変える(タップなどを変えるかやめて確実に安定供給できるものにする、コンセントの場所を変える)
・常駐しているアプリケーションを全て停止する(影響しているアプリがないか検証)
これでも改善されないなら、本体に付属していた説明書のサポートセンターに電話して、改善策を聞くか何か対応してもらうのが良いと思います。
書込番号:11434037
0点



LPV3-U2SにキャノンのiP4600を接続していますが、トレーを使ったCDレーベル印刷がうまくいきません。
具体的には上部数ミリのみ印刷した後、トレーの出し入れを繰り返し印刷されません。
A4等の通常の印刷は問題ありません。
またパソコンとiP4600をUSBで直接接続してCDレーベル印刷をした場合は問題なく印刷できます。
BUFFALOのサポートに電話したら「印刷できるはず。CANONに問い合わせてくれ」とのことでした。
同様の事例や、上手くいっている事例がありましたらお教えください。
0点

>BUFFALOのサポートに電話したら「印刷できるはず。CANONに問い合わせてくれ」
USBで直接つないだら印刷できるんだったらプリントサーバ側の不具合(CDレーベル
プリントはレーベル印刷ソフトの仕様かな)と思われるので、キヤノンへの問合せは
意味がないでしょうね。
BUFFALOにもう一度確認しサポートしてもらえなければあきらめましょう。
書込番号:10658308
0点

CDレーベル印刷は、一旦プリンタに準備指示を出し、準備完了のデータを受け取った後印刷指示が出ます。
双方向通信がしっかり出来てれば問題ないはずです。
プリンタのインク残量表示は問題ないですか?
設定を確認してみて下さい。
書込番号:10692908
0点

レスありがとうございます。
双方向通信は上手くいっているようです。もちろんインク情報も正確に来ています。
あれから何度か試しましたが、やはりレーベル印刷が上手くいきません。
ちなみに通常の印刷(A4とか)でもエラーが時々発生しまして
無駄な紙送りをしてしまいます。(しかも数ミリだけ印刷して)
この場合はサーバーのリセットで直ります。
今までは他のパソコンをサーバーにしてプリントしていました。
いちいち立ち上げるのが面倒なのでプリントサーバーを購入しましたが
今ひとつの不安定さがあるようですね。
書込番号:10692994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
