プリントサーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリントサーバー のクチコミ掲示板

(2102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

印刷速度

2007/06/05 02:48(1年以上前)


プリントサーバー > EPSON > PA-W11G2

スレ主 peach5さん
クチコミ投稿数:263件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度5

無線LANにすると、USB2.0接続に比べ、印刷速度が低下すると思うのですが、本機種では実際どの程度低下しますか?

通信規格によっても異なるでしょうけど。

実は最近、mini-101MGというプリンタサーバを購入しました。
購入直後はかなり気に入っていたのですが、写真の印刷ともなると、遅くて遅くて。ホームページ程度の印刷なら問題ない程度の速度低下なのですが。。

それが、運よく?電源関係の初期不良だったため、返品しました。

そこで続いてPA-W11G2の購入を検討しています。

よろしくお願いします。

書込番号:6404888

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/05 06:18(1年以上前)

プリントするデータ量が非常に多い(例えばビットマップで数十MBほどあるようなデータ)であれば、差が出ると思いますが、文章やイラストの入ったデータ(多くても数MB)ほどであれば、有線と無線での差はほとんど無いと思います。
若干のラグで無線の方が遅くはなると思いますが、気になるレベルではないと思います。

書込番号:6404974

ナイスクチコミ!0


スレ主 peach5さん
クチコミ投稿数:263件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度5

2007/06/07 02:58(1年以上前)

すごく速いですね。
mini-101mgとは別世界でした。
ただ、2台のパソコンから同時に印刷するとどうなるのでしょうか??
今後、検証してみようと思います。

書込番号:6411245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CG-WLFPSU2BDGについて教えてください。

2007/06/02 12:59(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG

クチコミ投稿数:1件

コレガのCG-WLFPSU2BDGについてご質問があります。

このCG-WLFPSU2BDGを使用して複数のPCで1台のプリンタを使用する場合、1台のPCが接続中の間は、他のPCからは印刷実行してデータを流すことはできないのでしょうか。1台が接続中でも、他のPCでは印刷実行できて、最初の1台が切断したら、他のPCが印刷実行したデータが自動印刷されるのでしょうか。
1台が接続中は、他のPCからは印刷実行して印刷データを待機させておくことすらできないのでしょうか。

どなたか教えてください。

よろしくお願い致します。

書込番号:6395638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/07 21:31(1年以上前)

ほかのPCで印刷中に印刷させると、「他者使用中」というメッセージが出て、印刷は実行されません。
プリンターが接続されていないのと同じ状況になります。

残念ながらプリントサーバー的には使用できません。

ただ、USBのHUBを使用することにより、印刷中にデジカメのデータを取り込んだり、あまり現実的ではありませんが、2台プリンターを接続すると、PC AからプリンターAへ、PC BからプリンターBへは同時に印刷なんてこともできます。

書込番号:6413354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

エアステーションに繋げたい…

2007/06/02 10:15(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2G

クチコミ投稿数:24件

無線のプリンタサーバが欲しくて衝動買いしてしまいましたが、自宅の無線LANがメルコでメーカー違いのせいか、データのやりとりができません。一応、WLANのランプが点灯(点滅ではありません)しているので電波は受信していると思うのですが…。

メルコのエアステーションはWBR-G54で、無線LANカードを使ってノートパソコンと普通に通信できています。

最初に有線LANで接続してIPやらを設定することもできていると思うんですが…。何でもかまいませんので、アドバイスをお願いします。それともこれって全く掟破りの無理なことだったのでしょうか…?

書込番号:6395254

ナイスクチコミ!1


返信する
oda_chiさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/02 10:59(1年以上前)

この製品は持っていないので詳しいことはわかりませんが、11b/11gに対応しているのでつながるとは思うのですが・・・
参考にはならないと思いますが、我が家ではBUFFALO製無線LAN親機にCANON製プリントサーバーを使用しています。

以下の確認をしてみてはいかがでしょう。
・有線LANで接続・印刷してみる。
・PINGが通るか確認。
・11gで接続しようとしているなら11bで接続してみる。
 (お持ちの機種がそういう設定ができるかどうかはわかりませんが)
・まさかとは思いますがプリンターがEPSON以外?
 (このプリントサーバーの対応プリンターはEPSONとなっています。)

書込番号:6395358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/06/02 16:58(1年以上前)

oda_chiさん、早速のお返事ありがとうございます。

実は、私が繋げようとしているのはCANON製なんです(^^;)。箱には「エプソン製プリンタ対応」と書いてあったので「対応」ってことは「専用」じゃないんだな、って勝手に判断しました。
一応、コレガのHPでは「不可」ではなく「未調査」になってましたし。(こちらはご指摘を受けてから調べました…(^^;))

ただ、プリントサーバに接続するところまではプリンタは関係ないと思うのですが…どうなんでしょう?

これからまたいろいろ実験してみますが…。
またアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:6396137

ナイスクチコミ!0


oda_chiさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/02 21:54(1年以上前)

本製品に詳しくなくてあまり的確なアドバイスができなくて申し訳ないですm(_ _)m
一般的な話ですが、信号を送受信しているときはどこかのランプが点滅すると思うのですがどうでしょう?
Pingテストをしてみてください。
だめならやはり接続できていないと思われます。

プリンターメーカーの件ですが、Canon製のプリンターだと双方向通信ができない(プリンターの状況がPCに表示できない)と聞いたことがあります。特に複合機で。

とりあえずはひとつずつつぶしていくしかないのでしょうね。

書込番号:6397018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/06/03 06:27(1年以上前)

解決しました!

oda_chiさん、何度もありがとうございました。
つい先程、無事に繋がり印刷まで完了しました(^^;)。

結論から言ってしまうと、実にあっけないのですが、プリンタサーバの無線LANの接続方式を「アドホック」にしていたのを「インフラストラクチャ」にしただけで接続しました(^^;)。エアステーションのチャンネル選び?で苦労した記憶があって、てっきり「アドホック」モードでの運用だと思っていたのが落とし穴?だったのと、最初ESSIDを入れない状態で「インフラ…」にしておいてダメだったので「ESSIDを入れるならアドホックモード」と思いこんでしまったのが敗因?でした。

定価の半額以下で衝動買いしたものだったので「だめもと」の気持ちはありましたが、とってもすっきりしました。oda_chiさんの励ましのお陰で諦めずに頑張り続けることが出来ました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6398140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ADSL→光ファイバーで...

2007/05/20 16:08(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100

スレ主 tono254さん
クチコミ投稿数:27件

この度、ADSLから光ファイバーに変えました。これまで問題なく使えていたのに、WP100が認識できなくなってしまいました。設定をどのように変えなければいけないのでしょうか?
初歩的な質問すみません。

書込番号:6354132

ナイスクチコミ!0


返信する
SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件 NetHawk WP100のオーナーNetHawk WP100の満足度5

2007/05/20 20:58(1年以上前)

ADSL時の構成と光になった現在の構成等を書かなければ皆さん答えようがないのでは?

書込番号:6354944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件 NetHawk WP100の満足度4

2007/05/21 17:05(1年以上前)

確かに構成がわからないと、聞いてる方は推測しか出来ません。
難しく考えずに、最初から設定し直すのが手っ取り早いかな。

書込番号:6357404

ナイスクチコミ!0


スレ主 tono254さん
クチコミ投稿数:27件

2007/05/21 23:48(1年以上前)

そうでしたね。1日悪戦苦闘してもダメだったので思わず書き込ん
でしまいました。すみませんでした。

どういう構成の変化があったのかを以下に記します。
ADSLはYahoo!BBの8Mで、ADSLモデムにNEC製のBBルータAtermWBR75
をつないでWL11ACというカードにて無線LAN(IEEE802.11b)を構築し
ていました。その環境では、問題なく3台のPCからWP100経由でMP950
を制御できていました。
そして今回、megaEGGという光ファイバーに環境を変えました。
ハード的な変化は、ADSLモデムが回線接続装置に変わったこと、BB
ルータがAtermWBR75RからAtermWR7610HVに変わり、無線LANカードも
WL54AG(IEEE802.11g)に変わったことです。この状態で、インター
ネットは無線LANで問題なくできます。WP100の設定も有線ではでき
ますが、無線になるとできなくなるという問題です。

実は、本日、販売店のサポートに頼んで頑張ってもらいましたが、
解決せず、WP100とMP950を持ち帰られました。私は仕事だったので、
家の者が対応しましたが、サポートの人が何をどうしたのか
は要領を得ません。
私の悪戦苦闘の中で、WP100を出荷状態に戻し、マニュアル通りに
やってもダメだったので、我が家の新しい環境で、必要なポートが
塞がっていたり、IPアドレスの取得がうまくできていない等が原因
と思われます。なので、サポートの方が持ち帰られた意味がよくわ
かりません。 問題が解決したら結果はご紹介します。

書込番号:6358958

ナイスクチコミ!0


jyunjyuさん
クチコミ投稿数:27件 NetHawk WP100のオーナーNetHawk WP100の満足度4

2007/05/24 00:07(1年以上前)

無線のモードはインフラストラクチャにしてますか?出荷状態ではアクセスポイントなのでその構成では変更する必要がありそうですね。上から2番目のランプがオレンジになればインフラストラクチャモードです。
あとWP100のIPアドレスは固定ですか?自動取得ですか?自動取得ならIPが変更になっていると思われるので再度ドライバの設定を行う必要がありますね。ユーティリティを入れなおす必要があると思いますよ。

書込番号:6365159

ナイスクチコミ!1


スレ主 tono254さん
クチコミ投稿数:27件

2007/05/28 23:09(1年以上前)

販売店のサポートにて解決しました。
結局、ルーター変更によって必要なポートが塞がっていたようです。
対処法としては、関連ドライバーとユーティリティを全て削除して
入れ直すというものです。初期設定のやり直しといったところでしょ
うか。これで何とか使えるようになりました。
わからなくなったら、初心に帰るということですね。(^_^;)

書込番号:6381725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

無線LANについて質問です

2007/05/13 13:49(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG

クチコミ投稿数:15件

最近、中古で購入しました。ここの掲示板のおかげで無事、無線LANで印刷することに成功しました。しかし3日ぐらい経過するとプリントサバーエラーになり、プリンターを認識しなくなりました。CG-WLFPSU2BDG本体電源オン、オフで再び認識します。これは無線部分の故障ですかね?混信している事を考えチャンネルを変更しましたが同じです。有線ではまったく問題なしで使用できます。いい対策が在りましたら教えてください。ちなみにファームアップ等は終わっています。

書込番号:6330833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/05/13 16:14(1年以上前)

>プリンターを認識しなくなりました

プリントサーバー自体にはアクセス可能(設定をいじれるorPingで応答する等)ですか?

書込番号:6331177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/05/14 17:22(1年以上前)

初めCG-WLFPSU2BDG とルーター(メルコ製)を無線で接続した所、プリントサバーリストにも認識され設定等もできますが2〜3日するとサバーリストにはサバーエラーがでて設定等も不可能になります。PS Admin(コレガのソフト)再検索してもプリンターを見つけることはできません。CG-WLFPSU2BDG の電源オンオフで無線での不都合は解消します。有線ではこの症状は出なく全く問題はありません。

書込番号:6334488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 CG-WLFPSU2BDGのオーナーCG-WLFPSU2BDGの満足度5

2007/05/14 22:23(1年以上前)

私は、メルコのWZR-G108との組み合わせで、同様な症状です。
但し、私の場合は約24時間で接続エラーになります。
使用前に、プリントサーバーの電源を入れ直しております。

【初心者です】さんのルーターの種類は何でしょうか?

書込番号:6335507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/05/14 23:03(1年以上前)

メルコ WLA-G54シリーズです。混信を考慮してチャンネルを変えてみましたが、エラーになる時間(1日〜3日)が変わるだけで根本的な解決には至りませんでした。・・・

書込番号:6335739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 CG-WLFPSU2BDGのオーナーCG-WLFPSU2BDGの満足度5

2007/05/15 02:44(1年以上前)

MACアドレスフィルタリングのみで、色々と試しましたが改善しませんでした。そちらは、どうでしょうか?

書込番号:6336428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 CG-WLFPSU2BDGのオーナーCG-WLFPSU2BDGの満足度5

2007/05/21 21:01(1年以上前)

WZR-G108をPLANEX製のドラフトn対応の無線ルーターに換えたところ、24h毎の切断は無くなりました。

新しいルーターでは、
セキュリティーは、WPA2(AES)を使用しております。
また、IPアドレスは固定割付にしております。

参考にしてください。

書込番号:6358082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4459件Goodアンサー獲得:346件

2007/05/25 23:24(1年以上前)

・初心者です。さん こんばんは

 ルータ WLA-G54シリーズ のIP取得をDHCPで取得していませんか?
 このルータでの詳細設定で→DHCPサーバのリース情報の中のプリントサーバのリース期限が24時間とか48時間とかになっていないでしょうか?
 私も似たトラブルがあり、DHCPの自動割り当てを止め、手動割り当てにしてエラーが無くなりました。この時間の表示が『--:--:--』となりエラーが無くなりました。

 このリース期限がなんなのか?調べてみたのですが判りません。
 またリース期限を発生させる要因がなんなのかも判りません。
 プリントサーバのリース期限は時間で表示されているのに、パソコンだと『47:9:41』とか表示されています。この数字が何かも判りません。

 どなたかここで調べたら判るよ、と言う方お知らせ下さい。

書込番号:6371682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/05/26 10:57(1年以上前)

情報ありがとうございます。IP取得をメルコのルーターで自動取得しております。明日、会社が休みなので一度試してみます。

書込番号:6372916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/03 11:30(1年以上前)

ルータ WLA-G54シリーズ のIP取得をDHCPで取得していませんか?
 このルータでの詳細設定で→DHCPサーバのリース情報の中のプリントサーバのリース期限が24時間とか48時間とかになっていないでしょうか?


→DHCP自動取得になっていました。しかもリース期間が72時間になっておりネットワークエラになる時間と合致します。これが原因だと思います。IPの割り当てが難しいのでリース期間を無限大にしたいと思います。設定時間は0でいいんでしょうか?初歩的な質問ですみません。

 

書込番号:6398714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/03 11:36(1年以上前)

何度もすみません。0を入力すると1〜720までの範囲でとなり入力不可でした。

書込番号:6398732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/03 12:13(1年以上前)

DHCPによるIPアドレス割り当てに期限があるのは、プロトコル自体の仕様です。
http://e-words.jp/w/DHCP.html

元々DHCPは、端末が多数・利用できるアドレスが少ない状態で、IPアドレスを接続している端末だけに割り当てることによって最大限活用することを念頭において設計されたものです。

よって一般的にはリース期限が切れたら新たなアドレスを割り当てることになります。この場合IPアドレスが変わることがありますので、変わったアドレスに何もしないままではアクセスできなくなってしまうのがこの問題かと思います。あるいはプリントサーバとDHCPサーバの相性が悪く、リース期限更新時の動作がうまくいっていないのかもしれません。

こうした問題を避けるのには、プリントサーバのIPアドレスをDHCPによって割り当てるのではなく、入院中のヒマ人さんが書かれているように固定のIPアドレスを振ってやるのが常套手段です。
手動での割り当ての場合、割り当ててよいアドレスの範囲が決まっていますので、どんなものを割り当てれば良いのか勉強した上で設定してください。

書込番号:6398836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4459件Goodアンサー獲得:346件

2007/06/03 15:53(1年以上前)

・初心者です。さん こんにちは

>IPの割り当てが難しいのでリース期間を無限大にしたいと思います。

 IP割り当てが難しいとありますが、何が難しいのでしょうか?
 ルータ側でしょうか、プリント側でしょうか?
 リース期間を無限大にはできないようです。

 私はバッファロー(メルコ)の無線ルータWHR-AMG54ですが、『リース情報の変更』ボタンを押すと、「リース情報」に『手動割り当てに変更』というボタンが表示されますので、そのボタンを押すだけです。(要するに、今現在プリントサーバーと繋がっている状態の内に、プリントサーバーがDHCPで取得しているIPアドレスをそのまま使う)

 上記で取得したプリントサーバのステータス?(機種により異なるのでこう呼ばれているかどうか知りませんが)を表示して、このプリントサーバDHCP機能をDISABLE(不可)にしておけばよろしいかと。コレガのプリントサーバのことは知らないので詳しい方にお尋ねください。

>ルータ WLA-G54シリーズ 
 シリーズと言うことですのではっきりとした型番を書くなり、またはその型番の掲示板で固定IPアドレスの取得の仕方を質問するなりした方がいいと思います。
 再度別スレをたててもいいですね。

書込番号:6399286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/03 21:50(1年以上前)

もう一点問題があります。

>メルコ WLA-G54シリーズ

この機種はルータではありません。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla-g54
単なる無線アクセスポイントです。

よってルータはADSLモデムと一体になっているなど、WLA-G54とは別にあるはずです。
初心者だということは知識不足だということですので、必要な知識を補うべくもっと勉強してください。

書込番号:6400443

ナイスクチコミ!0


老師さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/14 18:35(1年以上前)

私も、一度経験があります。
今回、それが同様の現象か解りませんが、試してみてください。
エラーを起こすパソコンとプリントサーバーを近くに持ってきて再検索し接続してみてください。
私の場合、それでなぜか繋がるようになりました。

書込番号:6534086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インク残量が確認できません

2007/05/12 21:16(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BD

クチコミ投稿数:3件

自宅で元々無線LANをやってましたが、娘のノートPCが増えたのを契機にプリントサーバーを導入してLAN上でプリンターが使えるようにしようと思い購入しました。
無線LANのルーターに有線のポートがあるので、これにプリントサーバーをつなげて使おうと思いました。

過去のクチコミを見ると設定に手こずるかもしれないとは思いましたが、価格が安いのと双方向通信が魅力で購入しました。

幸い、心配だった接続は多少手こずったものの何とか設定完了しました。セキュリティ(ノートンのファイアウォール)も信頼済みサイトに登録してクリアしました。
でも、評判どおりマニュアルは少し判りづらいですね。多分、細かな説明がいろんなところで足りないせいだと思います。
確かに、ネットワークは機種やOS、ソフト等により様々なケースがあるでしょうから細かく書き始めるときりがないのかもしれません。
でも、それらの違いに関わらない共通的な部分の説明も足りないと感じました。
そう思いながらも、皆さんのクチコミやコレガのFAQを見ながら何とか設定できました。

今のところ印刷は快適で、PS Admin の自動プリンター接続機能を使えばPS Adminの操作を意識することもありません。

しかし、困ったことに印刷はできても、PCからインク残量の確認ができないのです。
プリンターはHP の PSC2150 という複合機で、HP Director というソフトを使ってインク残量を確認するのですが、プリントサーバーをつなげた途端にこのソフトが起動しなくなったのです。
ひょっとするとHP Directorからプリンターが見えなくなり、それが原因で起動しなくなったのかもしれませんが、何せHP Directorが起動しないので設定が確認できません。
多分、USBでつなぎ直せば起動するのでしょうが、まだ試してません。

マイナーな機種なので使っている人は少ないと思いますが、どなたかご存知の方はいませんか?

書込番号:6328528

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.903さん
クチコミ投稿数:29件

2007/10/22 23:34(1年以上前)

こんばんは。

スレ立てから大分時間も経っているので既にご存知かもわかりませんが。
http://corega.jp/product/verify/psv_hp.htm

coregaサイドでは未検証なようです。
「当たるも八卦、当たらぬも八卦」
というやつですね(-人-)

書込番号:6895715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/23 00:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
もう。すっかりあきらめています。
インク残量は確認できませんが、とりあえずワイアレスでプリントできるので良しとしています。
でも、今度はLAN機能のあるプリンターにしてみるのも一つの手かなと思ってます。

書込番号:6896067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る