プリントサーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリントサーバー のクチコミ掲示板

(2102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

スレ主 yoshityさん
クチコミ投稿数:25件

CANON複合プリンタPIXUS MP600で、WindowsXPとWindows2000で、スキャナ機能を使おうとしたが、エラーで、読めない。
MP600のモニターには、スキャン中の表示出ているが、その後エラーになってしまう。
MP600のスキャナ機能がうまく言ってる人いますか。

プリント機能は、OKです。

書込番号:5712049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2006/12/06 16:43(1年以上前)

 この製品の購入検討をしている者でMP600ユーザーでもないですが、『LPV3ダイレクト接続マネージャ』はもちろんインストールされてますよね? メーカーWebサイトでMP600は対応製品とあるのに変ですね。メーカーに問い合わせようにもBUFFALOでは無駄骨になりかねませんし・・・。

 私はMP500で使ってみたいのですが、むかし他のBUFFALO製品で保障期間終了直後に故障・御臨終の苦い経験もあり、ちょっと不安になってきました。MP600ユーザーからのアドバイスがつくといいですね。

書込番号:5721918

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshityさん
クチコミ投稿数:25件

2006/12/06 23:52(1年以上前)

昨日(12月5日)、ビッグカメラに行って、交換してもらってやってみたけど、やっぱり同じで、NG。LPV3-U2Sって、本当にMP600の
スキャナ機能使用の実績あるのかな。
対抗機種には、MP600乗ってるけど。
どなたか、うまくスキャナ使えてる方いますか。

書込番号:5723829

ナイスクチコミ!0


moainetさん
クチコミ投稿数:67件

2006/12/09 22:16(1年以上前)

MP600でスキャナ使えますよ。
ただ、最近問題なのはMP600を後からONして印刷ができず、プリントサーバのweb設定で再起動したり接続マネージャで接続をしないとうまく印刷できません。
 皆様は如何ですか?

書込番号:5736708

ナイスクチコミ!0


travis_k2さん
クチコミ投稿数:42件

2006/12/10 01:58(1年以上前)

MP600をもっていてプリントサーバーを購入検討しているのですが、この製品ですとなんらかしらのトラブルが発生するような書き込みがあるので、やはり、canon製のものが無難なんですかね・・・
安価で購入したかったのですが。

書込番号:5737893

ナイスクチコミ!0


moainetさん
クチコミ投稿数:67件

2006/12/10 18:12(1年以上前)

本日、印刷でこけるのでサポートへ連絡しました。
結論は、簡単設定以外の設定を教えて貰いました。
プリンタのプロパティでポートの追加を手動で再設定しました。
CD-ROMのマニュアルに記載とのこと。
余は、横着して簡単設定だけだとうまく行かないことがあるらしい。
 特に、IPは固定にした方が良いようです。
せっかく、買ったのだから使い倒しますΨ(`∀´)Ψ

書込番号:5740446

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshityさん
クチコミ投稿数:25件

2006/12/11 21:26(1年以上前)

MP600 スキャナOKになりました(USBケーブルが原因でした)。

MP600のスキャン読み込みでエラーになってしまう件、
読めるようになりました。
(スキャン動作は、始まってるんですが、読み込みができず、エラーになってました。)

エラーの原因は、USBケーブルの不良でした。10mのUSBケーブルを使っていたんですが、このケーブルが、長すぎて、データが送れなかったみたいです。

USBケーブルを、LPV3-U2Sに添付されていた物を使って接続したらOKになりました。
(USBケーブルの長さ制限は、5mでしたっけ。秋葉原で、USB10mケーブル売っていたので、買ってきて使ってました。このケーブルでも。プリント機能は、OKでした。)

こちらのミスで、申し訳ありませんでした。

書込番号:5745689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ本体でのスキャン操作について

2006/12/03 20:55(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100

NetHawk WP100と、キャノンのMP810を接続してつかっているのですが、プリンタ本体の操作でスキャンができません。
MPナビゲーターからは問題なく操作できます。もともとこのような仕様なのでしょうか?

書込番号:5710816

ナイスクチコミ!0


返信する
butsuyokuさん
クチコミ投稿数:10件

2006/12/05 18:12(1年以上前)

はじめましてレッドファントムテトラさん。
既ユーザーです。
私はMP950で使用していますがPushScanもPullScanも使用できて
います。
WP100+PixusでPushScanを使用するためには設定が必要だったと
思います。WP100デフォルトの状態では使用できなかった記憶が
あります。(デフォルトはPushScanがoffだったかな・・)
WP100のユーティリティソフトでPushScanを使用可能にすれば
よいはずです。ただし、PushScanを使用するためには送信先の
PCもWP100に登録しておく事が必要です。複数台のPCを使って
いる場合は、このPC登録が面倒ですが・・・^^;

書込番号:5718032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・無線の設定。

2006/12/03 19:58(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG

クチコミ投稿数:61件

最近、コレガWLBARAG2で無線LANを初体験。
全てジャンプスタートにてポンポンとつながりました。
マンション住まいですがパワー不足はないようです。
もっと早く無線にしてれば良かったとつくづく思います。

さて、このCG-WLFPSU2BDGですが書き込みを読ましていただき、
プリンターも無線??・・・先月購入しましたキャノン4300を思い出し・・・あんなことやこんなことも??ムフフで購入しました。
昨夜ほぼ徹夜にて^^;有線1台無線4台のPCで4300Iの共有に成功しました。
結果も想像以上で驚いてます。ス・ゴ・イ・です。
ますますハゲます・・・・惜しむらくはジャンプスタート機能がございません^^;残〜念 お手上げです、ばんざいグリコです。

こんな無線知識のないはげ親父にアドバイスをお願い致します。
無線LANのメンバーですが性能のデコボコはありますがXPプロSP2で統一、有線接続が1、カードが1、USB接続が3台でアダプタはコレガブランドです。どうか宜しくお願い致します。

書込番号:5710528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2006/12/03 20:06(1年以上前)

説明がチョト足りません。
現状はCG-WLFPSU2BDGとCG-WLFPSU2BDGが有線接続状態であります。ここがジャンプスタートしか知らないハゲ親父の悩みであります。でわでわ・・・

書込番号:5710562

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/03 21:02(1年以上前)

アイコンではハゲとは言えないし、何が問題なのかもわかりにくい。
何もかも「ジャンプスタート」で仕組みたいのが希望?

書込番号:5710857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/12/03 22:05(1年以上前)

顔アイコンは選択できたのね・・・失礼しました。年齢で自動的に選択されてる思いました。以後悲しいですが・・・・
 
>何もかも「ジャンプスタート」で仕組みたいのが希望?

できるのですか? と言いますか本音はそうかと・・・
便利そうじゃがジャンプスタート設定で無いのが分かっていれば購入してなかった思いチョト後悔してます。無線初体験がポンポンといったので気が緩みもうした。有線ルーターからコレガ使ってますが、わしみたいのからすると説明書とか分かりにくいがはずれが無かったためズルズルと来ました。ある意味情けないかな?
ワシにとっては今回の無線設定は大きな壁にみえます。とりあえず不要になったルーターとケーブルで延長セットしてますので装備されてるアンテナが役に立つアドバイス、ひとつでもふたつでも頂戴できればポチポチと完全無線化を目指すこのごろです。宜しくお願い致します。

やはり顔アイコンは恥ずかしいノウ・・・

書込番号:5711222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/12/05 13:08(1年以上前)

あっイヤぁ お恥ずかしいことで・・・
サポートに確認しましたところ、全てのジャンプスタートを解除して手動設定すれば完全無線化とのことであります。これはもうプロの領域です、撤退!^^;
しかし、コレガに初めて電話しましたが(15分待機で繋がりました)この素人に対し手動設定を延々と説明しようとする根性には驚きました。感謝の意を伝えワシには無理とお断りしました。
以上により無線LANに有線接続したCG-WLFPSU2BDGのインプレッションで終わりにしたいと思います。
まず無線LANに繋がった全てのPCからいつ何時におきましても印刷指令が送れます。他のPCが使用中であれば待機し(画面説明あり)、使用後即印刷開始の驚きの便利さ(大袈裟ですか?)その他プリンターとの有線接続と同様の情報が全てのPCより確認できます。
それでは失礼いたします。でわでわ・・・

書込番号:5717362

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/05 19:19(1年以上前)

Junpは盲点もありますので参考にどうぞ。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/9948.html

書込番号:5718258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/12/06 16:11(1年以上前)

sho-shoさん 拝見しました。
ますますお恥ずかしい限りであります。
ジャンプスタートの1も知らずワシみたいのが無線LANを組めたのがラッキーだったんですね^^;  

それと・・・・・今、気がつきました(顔がチョト熱いですが)
冒頭のCG-WLFPSU2BDG についての質問内容が破綻してることです・・・うわあぁぁぁ
失礼しました。sho-shoさん はお気づきされてましたね?
コレガのサポートさんもワシの話をどのように聞いてなにを設定されようとしていたのか?
同情するとともに反省もしてるところであります。

目の前にアンテナが2本立ってます・・・ジャンプスタートを使ってなにをしようとしていたのか?なにを考えていたのか?
わしの場合、プリントサーバー購入時に、機種は定かでありませんがアンテナの無いものでヨカッタンデないのかと?・・・今後このアンテナを見るたび今回の勘違い事件を思いだすのでしょう・・・

ちなみに無線で繋がった2台のデスクトップを離れのリビングに移動をしプリントしたところ交互に印刷されました。当たり前ですね・・・
恥ずかしながらお別れの時が来たようです、ありがとうございました。

書込番号:5721843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > PLANEX > Mini-101M

クチコミ投稿数:27件

無線LANを通して離れたところにあるプリンタを使いたいので購入を考えています。
印刷ボタンを押してから何秒ぐらいで印刷が始まりますか?
また自動電源Onに対応しているプリンタで使えている方はいますか?

書込番号:5705232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件 Mini-101Mの満足度4

2007/01/02 13:05(1年以上前)

iP7500で、双方向通信、自動ONで使用しています。

無線LANでも有線でも、速度的には違いが分かりません。
(※無線LANは、54M通信)

また、自動ONになるレスポンスについては、USB接続と
変わりませんが、電源がONになって印刷が始まるまでには
USB接続時より、10〜20秒ほど長い気がします。

ですが、それほど差があるわけでもないので、LAN経由で
印刷できるメリットを考えると気にするほどではないと感じ
ています。

書込番号:5831014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

複合機のスキャナは使えますか?

2006/11/29 18:26(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > Mini-101M

クチコミ投稿数:2件

プリンタ複合機(MP600)でネットワーク上のパソコンから
スキャナーが使えるるんでしょうか?
どなたか試した方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:5693342

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2006/11/29 22:51(1年以上前)

動作確認が必須なら、純正製品か
どうしても今必要というのではなければ動作確認が取れている下記製品が発売されてからでも良いと思う。
LPV3-U2S
http://kakaku.com/item/00790210049/

書込番号:5694624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/11/29 23:56(1年以上前)

双方向通信可能の(家庭用)プリントサーバが増えてきましたが、あくまでもデバイスサーバ機能付きのプリントサーバという位置付けなので、複合機などはすべての機能が使えるかどうかはやってみないと判らない、というのが現状です。
メーカーで出している複合機の対応情報も「プリント」に関することだけのものが多いようですし、「同じ環境で問題無く使えてるよ」という情報も期待薄です。

スキャナにも確実に対応させたいなら、大麦さんのレスにある製品のように「スキャナ機能に対応」と謳った製品にしましょう(もちろんそこに書かれている『動作確認済みプリンタ』をお持ちの場合ですが)。

また、デバイスサーバとはっきり謳っている(それでもすべての動作保証はしていないが)こちらの品なら、お試し購入ができて、動かなければ返品できるようです。

http://www.silex.jp/japan/products/network/what/index3.html

書込番号:5695001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/02 08:33(1年以上前)

大麦さん、ツキサムanパンさんレス、ありがとうございました。
LPV3-U2Sがよさそうですね。
検討してみます。

書込番号:5703778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

接続できるHDDについて

2006/11/29 12:04(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BDS

接続できるデバイスについて質問させてください。
USB HDDが接続できるようですが、NTFSでフォーマットしたHDDは接続できるのでしょうか?
やっぱり、FAT32でしょうか?
WindowsXPでは、FAT32フォーマットができないためNTFSが接続できるプリントサーバもほしくて本製品が気になっています。

※テラステーションやリンクステーションでは、内部がLinuxのようで、Windowsのxcopyでバックアップしようとすると、日付管理の違いで差分が抽出されず全件コピーになるのが困っています。
かといってWindowsサーバを立てるのも大げさで..

よろしくお願いします。

書込番号:5692322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/11/30 00:14(1年以上前)

これは、サイレックスのOEMなので、本家のWEBサイトを貼っておきます。
それによると、フォーマットを選ばないとでていますね。

http://www.silex.jp/japan/products/network/what/index3.html

なんでしたらcoregaサポートに問い合わせてみると確実でしょう。

書込番号:5695103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る