
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年1月16日 14:52 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月6日 19:57 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月18日 13:47 |
![]() |
1 | 1 | 2011年12月8日 01:36 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月6日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月25日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BD
今度 新しい パソコンを購入するつもりですが これが 7で
プリンターサーバーCG-FPSU2BDも健在で 買い換えるつもりないのですが。
メーカー側は 対応ソフトの公開しないようです。
ハード側から見ると スイッチングハブで 接続なので ハブの数だけエントリーできる様になってるので ただ パソコン側から接続できれば OKです。
ハード側で ルーターを新規に替えた時だけ サーバーの初期設定スイッチを押してリセットはして 今は XPパソコンで 有線、無線ともに 接続できて プリント出来てます。
サーバーも安くなってるので 7対応のバッフォロー製品を買う方が 早いかな?
捨てるのは 勿体ないし、コレガのメーカーは 対応する気ないようですし。
0点

Vista用のユーティリティソフトが7でもインストール出来て動かしている方が居るようです。
またはXP用やVista用を互換モードで動作させてみてはいかがでしょうか。
捨てるのはその後で。
書込番号:13909885
0点

返事ありがとうございました。
確かに 捨てるのは 後でも 良いですね。
WINDOWS 7 32bit版 なら エクセルでも 2003年版が動くそうで、まだ 確かめて いないので わかりませんが、ひょっとして 動くのかな?
書込番号:14023526
0点

間のあいたレスですが参考になれば
ウィンドウズ8.1で問題なく使えています。
ただし、偶然の産物です。
「PS admin IV」の最終版(Ver 2.1.0)を先にインストールする
その後I-O DATA の「net.USB クライアント」をインストールすると 「PS admin IV」が正常に動作しました。
その逆で「net.USB クライアント」、「PS admin IV」の順でインストールすると「PS admin IV」動きませんでした。
SXUPTP Driver の関係でしょうかね
メリット
「net.USB クライアント」で不安定動作の古い機器 例えば コレガ プリントサーバ CG-FPSU2BD も「PS admin IV」の方が安定動作します。
ネットワーク環境は xpあり 7あり 8.1ありのOS混在環境です
参考までに投稿します
書込番号:18375738
1点



プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
LPV3-U2-G54を設定し、テストページの印刷は出来るのですが、通常の印刷が何故かできません。
ジョブを見ると、「プリントデータをコピーしています」で、ずっとそのままの状態が続いてます。
もし、対応策などわかりましたらお教えいただけませんでしょうか。
LPV3-U2-G54 : 有線接続 (プリンターとUSBで直結)
PC : MacBook Pro OSX Lion
プリンター : CANON MP610
です。よろしくお願いいたします。
0点



プリントサーバー > PLANEX > MZK-SP300N2
iphone4と本機との直接接続設定方法をお分かりの方お教え下さい。
有線ルータと本機を有線LANで直接繋いで、プリンターにUSB接続して使っていますが、新たにiphone4から無線で印刷したいと思っています。
無線ルータはありませんが接続設定できますか?
0点

有線でネットワークに繋いだ時点で
無線プリントサーバ機能は使用できなくなるようです。
(有線/無線の同時使用はできませんとスタートガイドに書いてあります。)
よって、無線子機からの印刷をお考えでしたら、
無線ルータもしくはアクセスポイントの導入が必要かと思います。
iPhoneからネットワークプリンタへの
印刷方法(アプリの設定?)に関しては知りません。。。
書込番号:13780629
0点



プリントサーバー > PLANEX > MZK-SP300N2
MZK-SP300N2をMP500での利用した方はいらっしゃいますか?
メ−カ−に問い合わせしたのでが、MP500での動作確認はしていないらしく、
多分?大丈夫であろうと言う、曖昧な返答でした。
PCはlenovo G570 OS W7です。
どなたかアドバイスお願いいたします。
0点

MP500を使用している者です。
モバイルルータの AtermWM3500R を経由して接続しました。
プリントサーバーの方を何度か最起動しないとなかなか認識しませんでしたが,無事スキャンもプリントも出来るようになりました。
書込番号:13863987
1点



プリントサーバー > PLANEX > MZK-SP300N2
WPS編で接続で設定を行いました。
PCはwondows7/32bit、BuffaloのWZR-HP-G300NHのAOSSとNZK-SP300N2のWPSボタンを押して簡単に接続しました。設定もマニュアル通りに進めて簡単に終わりました。プリンタ(EP−703A)で双方向通信も可能になって、印刷、プリンタ情報、スキャナも全て使えるようになりました。
ただ、プリントサーバーマネージャーでプリンターを自動接続で設定したのですが、パソコンを起動、プリンタの電源をONにしてからプリントサーバーマネージャーの自動接続を一旦切ってから再度接続しないとプリンタが使用可能状態になりません。
このような症状な方いますか?
パソコンでプリントサーバーマネジャーの切断、接続をするのでたいして面倒じゃないので このままでも全然問題なく使えるのですが、これだと自動接続の意味がないと思って。修正できないなら、自動接続の設定は止めて使おうと思ってますが・・
0点

私も同様の現象がありましたが、印刷を終了した後の接続維持時間と、アイドルタイム時の自動切断時間を設定したら、印刷要求した時だけ接続して印刷できるようになりましたよ。
(自動接続リストに入れているだけの時は同様の現象でした。)
書込番号:13728826
0点

nice_papaさん、ありがとうございます。
印刷終了時間、アイドルタイムアウトの自動切断のほうを設定してみました。
ちゃんと動作してくれるようようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:13732509
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
