
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年7月2日 09:43 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月25日 19:37 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月21日 21:34 |
![]() |
2 | 1 | 2009年6月18日 12:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月7日 17:45 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月4日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BDS
どなかた解決法教えてください。
プリンタに接続し、印刷を終えるところまではよいのですが、
その後、切断をするときって何秒くらいかかりますか?
私の環境では10〜30秒(長い時で)くらいかかり、
その際、タスクマネージャを見ると、CPU使用率がグングン上がっていき、
ほぼ100%の状態で高止まってしまいます。
プリンタとの接続は、きれている状態ですがそのままであり、
再起動するまで改善しません。
どなたか経験のある方がいらっしゃって、改善した方がいらっしゃれば、その方法を教えてください。
当方の環境は以下のとおり。
OS:Vista Home Premium
CPU:Core2Duo E6320
Memory:2GB
プリンタ:Canon MP600
LAN接続形態は、ハブを中心として、上記端末とプリントサーバが接続されています。
ちなみに、妻の使用しているXPHomeEditionのノートパソコンは、そのような現象は生じず、問題はありません。
よろしくお願いいたします。
0点

>タスクマネージャを見ると、CPU使用率がグングン上がっていき、ほぼ100%の状態で高止
==>
タスクマネージャでCPU使用率を上げている犯人(プロセス)が分かると思いますが、誰になってますか? MSの Process Explorer(procexp.exe)使えばプロセスを起動したソフト名まで追えますよ。
書込番号:9774960
1点

早速のご返信ありがとうございます。
ご助言に従い、ProcessExplorerを試してみました。
例によって、プリンタ接続を行い、切断を試みるとCPU使用率が向上していきました。
現在100%で、切断されています。
現在の画面を添付いたします。
これについてご助言をいただきたく存じます。
ちなみにパソコンは、OSのクリーンインストール直後の状態です。
とってもクリーンな状態です。
書込番号:9782879
0点

自分の子供ってかわいいですよねさん、おはようございます。
印刷スプールの関係かなあと思います。
http://www.sky-s.net/sky-blog/archives/2007/08/20-223326.php
あるいは、クリーンすぎるのかも。
その場合は以下を、やってみてください。
・windows update をする。
・プリンタのドライバを最新にする。
・ウィルス・スパイウェアのチェック。
書込番号:9789931
0点

残念ながら、掲載されてる画像には情報が不足してます。
詳しい使い方を書く時間はとてもないので、
タスクマネージャ、プロセスエクスプローラでのトラブルシューティング方法
はGoogleお願いします。
書込番号:9790392
0点



プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BD
SHARPのAI-M1000にCG-FPSU2BDを繋げて、家で3台の無線ネットワーク接続しているPCから印刷したいのですがこの商品で印刷可能でしょうか?PCとLANは有線接続と書いてあるので無線でも大丈夫か教えて頂けますか。
0点

無線LANの親機から出ているLANケーブルが、スイッチを介してそのプリントサーバとつながっていて、なおかつ、そのスイッチにDHCPサーバが繋がっていれば問題なく通信はできます。
無線だろうと有線だろうと、同じプロトコルを利用しているので、互換性はありますよ。
図例
----モデム---ルータ--HUB(ルータと一体の場合も同様)--無線LAN親機(左に同じ)---無線子機
----------------------------プリントサーバ----プリンタ
という形なら問題は無いはずです。
もっと簡単に無線LANルータがあって、そこに4つの有線LANポートがあって、さらにそこにプリントサーバが有線接続されていれば、まず普通は繋がります。
繋がらない場合は、設定がおかしい部分があると言うことです。
AMD至上主義
書込番号:9755946
0点

09ad06さん こんにちは。
>SHARPのAI-M1000
メーカーで検証出来ているプリントサーバーは、CG-FPSUBDのようですね。
http://corega.jp/product/verify/psv_sharp.htm
接続可能かどうか?は実際にやって見ないとわかないかもしれません。
書込番号:9756482
0点



プリントサーバー > CANON > PIXPORT EP80
今、Macの環境で使われている方にお尋ねします。
Macから印刷データを送信した際、バッファローのプリントサーバの場合、MacOSのバージョンによっては出力可能なものとそうでないものがあったのですが、こちらのキヤノン純正のものであればOSのバージョンに関係なく出力出来ましたでしょうか?
0点

Macは非対応でした。(T_T)
以前の560iのプリンタ環境では、バッファローのプリントサーバーでもIPPでIP指定出力で可能だったのですが、このプリントサーバーは既にパッケージに対応していない旨が書かれていました。
悪あがきはやめて、Macからの印刷はMP980で出す事にします。。。
(畜生wwww!)
書込番号:9736756
0点



プリントサーバー > CANON > PIXPORT EP80

レス付かないですね。
ちょっと種類が違うんですが、こんな商品がありますよ。
ネットワークUSBハブってやつですね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0066/id=7127/
コレガの動作確認表にMP800は載ってないですが使える可能性はあると思います。
使い方によってはEP80とかより役に立つかも知れませんね。
書込番号:9718577
2点




この機械は、有線LAN専用なので、WHR-HP-G背面のLAN端子に有線でつなげば、対応可能です。
無線接続を行うなら、以下のリンクを参照してください。(あなたの質問の直前のものです。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00790210049/SortID=9643824/
書込番号:9665235
0点



こんな事できますか?
現在、プリンターにCanon MP-500をUSB接続で使用しています。
MP-500を無線LANで使用したいと思います。
(我が家は、NEC Aterm WR7850Sで無線LANを構成しています。)
無線LANプリントサーバーは高価、トラブルが付きまとうようで、プリンター側は下記の構成を考えています。
Ethernet子機(NEC Aterm WL54SE)+有線LANプリントサーバー(例えば、バッファローLPV3-U2S)+USB接続プリンター(Canon MP-500)。
この様な構成で無線LANプリントができますか。
年寄りにお知恵を!!
0点

理論的には可能なようです。
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=140584447579
ですが、イーサネットコンバータとプリントサーバ(有線)のふたつを足した値段で無線プリントサーバを導入したほうが、トラブルは少ないでしょう。
書込番号:9647402
1点

ツキサムanパン 様
ご返答に感謝します。サイト参照させていただきました。
有線LANプリンタサーバーを用いてチャレンジしたい欲もありますが、
PC関係のトラブルにはこれまで度々泣かされ、イヤ気のさす思いを味わいました。
少々頭を冷やしてから考える事にします。
(でも、チャレンジしたいなあ。)
どうもありがとうございました。
書込番号:9649471
0点

お返事遅くなりましたが、
Ethernet子機(NEC Aterm WL54SE2)+有線LANプリントサーバー(バッファローLPV3-U2S)+USB接続プリンター(Canon iP4100)
で問題なく使用しております。
LPV3-U2Sは汎用性が高く、設定さえきちんとすれば双方向通信が出来るのが魅力です。
たまたま手元にあったNEC Aterm WL54SE2を使ったのですが、無線でLPV3-U2Sのような汎用性の高いプリントサーバーは私には見つけられませんでしたので、この環境で満足しています。
書込番号:9651713
1点

NYC777様
ご連絡、感謝します。
Ethernet子機は手持ち品を使うとして、
万が一トラブルに巻き込まれた場合、精神的ダメージが小さく治まるように
プリントサーバー(LPV3-U2S)をうまく入手した上で、試してみようと思います。
貴重なご報告ありがとうございました。
書込番号:9652074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
