
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年3月18日 17:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月29日 14:08 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月11日 09:46 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月6日 22:32 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月1日 19:55 |
![]() |
0 | 7 | 2009年3月9日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mini−102MをVISTAとXPが混在した環境で使用する予定で購入しました。
使用するプリンターはEPSON PX−G5300です。
最初VISTAのパソコンで設定して印字ができたのですが、一晩経ったら印字しなくなってしまいました。
原因は分からないのですが、とりあえずドライバーの再インストールをしようとして、ドライバーを消したらネットワーク上で認識されなくなり、メーカーのサポートに電話をして、本体のリセット方法を聞いてやっと再設定ができました。
ところが今度は、インクの残量表示が出なくなって、何処をどういじったらいいか解らなくてメーカーのサポートに電話をかけたのですが、今度は何度やっても電話がつながりません。
そこでこちらの掲示板を思い出して質問を書き込ませて頂きました。
おそらく、私が最初に入れたドライバーを削除したことなどが原因ではないかと思うのですが、ブラネックスさんの取説は必要最低限のことしか書かれていないし、ホームページではドライバーとユーティリティをインストールしてなどと書かれていても付属のCDにはインストールするファイルは1個しか入っていなかったりで、私のような初心者では、いったんトラブルに見舞われると途方に暮れるしかないようです。
どうか私と同じようなトラブルを経験して解決できた方がいらしたら是非ご教授くださいますようお願い致します。
0点



プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG
WinXP-SP3でBUFAROの無線ルーターに接続し、本機を使用し快適に印刷出来ていました。電源は本機、CANON MP600とも入れっぱなしで使用していました。突然、プリンターを認識しなくなりました。電源を入直してみても、ドライバーがプリンターを認識しません。データーはサーバーまでは届いていると思われます。Pingサーバーまで通ります。従って、無線の問題ではないように感じます。
プリンターのUSBコネクターをPCに直結すると正常に印刷できます。ドライバー等の更新してません。
本機(アウトレット品)のファームウエアーに不都合が生じたと思い、ホームぺージ探しましたが見つけられません。サポートに電話しようとしましたがアウトレット品のため製造番号消されていて、質問できません。単純に故障と言うことでしょうか?
どなたか、情報有ればお願いいたします。
0点

使用3年目、先日、全く同じ状況になりました。
いちいち接続ソフトを起動しなければならないので、いらいらしてましたけど
プリントサーバーには、接続できても、プリンター(PM4000)が出てきません。
プリンターとPCをUSBで接続すると、問題なく印刷できます。
XP-SP3が2台、Win2K-SP4が一台。無線のアクセスポイントはバッファロー
別のプリンターをつけてる、WN-B11(IOデータ)は、問題なし。
押し回しする時間が勿体ないので、捨てます。
今後一切コレガの製品に手を出さない事にします。
オークションで、コレガ以外のプリントサーバーを手に入れます。
書込番号:9620497
0点



プリントサーバー > ロジテック > LAN-MFPS/U2
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
今日、ノートPCでExcel使用中に久しぶりに印刷しようと、本製品(プリントサーバ)と本製品に接続してあるUSBプリンターの電源を入れました。
すると、いきなり印刷が始りちょっとビビりました(^^;)
YouTubeの一画面が印刷されました。
印刷された内容を見ると、2009/2/20で過去に私が見た内容な気はします。定かではないですが。
つまりたぶん私が印刷指示したものが印刷できないままどこかにバッファされていたということかと思います。
でも、どこにバッファされるものなのでしょうか?
私の構成は、
BAFFALOの無線アクセスポイントWHR-HP-AMPG/PHPをルータで使用し、
有線LANポートにCOREGAのスイッチングハブCG-SW08GTXBを接続、
その下に本製品(プリントサーバ)と
デスクトップPCを接続。
NASも接続しています。
その他無線でノートPCを接続しています。
これまでノートPCはほぼ毎日電源ON-OFF、デスクPCも3日に一度くらい電源ONしています。
本製品はいつ以来の電源ONか記憶にありません。2/20以来かもしれません。
アクセスポイントとスイッチングハブは常時電源ONしています。
NASはPCと電源連動で使用。
この状況ですと、まず各PCと本製品やプリンターは電源を切っているので印刷データがバッファされていることはないですよね。NASも関係ないですよね。
もしかしてスイッチングハブにバッファされていたのでしょうか?
そういうもんですか?
ちなみにスイッチングハブは↓です。
http://corega.jp/prod/sw08gtxb/
アクセスポイントにはバッファされないですよね?
初歩的な質問かもしれませんが、後学のためによろしくお願いします。
0点

PCに溜まったスプールデータは電源切っても残る場合があります。印刷された時 PCの電源は入ってましたか?
10年位前、札幌事務所で印刷したデータが大阪事務所で印刷されるというNTのプリントトラブルを思い出してしまいました(こちらは、結局原因不明...)
書込番号:9211809
0点

>ほっとけない!さん
ノートPCの電源が入っている状態でプリントサーバの電源を入れました。
電源切ってもPCにスプールされることがあるのですか? 勉強になります。
PCにスプールされると、タスクバーにプリンタアイコンが出てくるとは限らないんですかね。そういう問題ではないのかな〜。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9212057
0点

>電源切ってもPCにスプールされることがあるのですか?
==>
???
スプールデータというのは、実体は ハードディスクのただの作業ファイルですよ。印刷に成功すると自動で削除されますが、失敗時にどうなるかは状況と設定によります。
だから、PCの電源切っても、PC内のスプールデータがハードディスクに残ったとしても特に不思議ではないと思いますが...。
書込番号:9223952
0点

ほっとけない!さん、ご説明ありがとうございます。
ハードディスクに残されているんですね。
メモリに残されているものかと思ってました(^^;)
そうですね、印刷に失敗したものがハードディスクに残っていて、
そして電源切っても常時印刷しようとしてたってことでしょうか。
PCの電源を切ると、エラーで残った印刷指示は消えてしまうものかと思っていました。
それも設定によるのですかね。そこまでの知識はなかったのでわかりませんでした。
勉強になります。ありがとうございました。
書込番号:9227369
0点



プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BD
CG-FPSU2BDに接続できないのですが、
ウイルスセキュリティZEROの「不正侵入を防ぐ」を完全に開放するにすると接続できるようになるのです。
どう設定したら、条件的に遮断でも接続できるようになるのですか?
0点

アプリレベルもしくはポートレベルで開放してやればいいだけじゃない?
まぁZEROのFWは最強過ぎて俺には使いこなせないけど
書込番号:9200063
0点

http://blog.livedoor.jp/cosmos_999/archives/810788.html
このページを参考にして、接続できるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:9203133
0点



現在、APはバッファローWHRHP54、プリンタはスキャナ複合のEP-801Aを使用しています。
プリントサーバーとして、LPV3-U2Sと無線USBプリントサーバのLPV3-U2-G54や
エプソン純正のPA-W11G2の購入を検討しています。
すでに無線APを持ってるので、APとプリンタを有線のLPV3-U2Sでつなぐことで、
純正の無線PA-W11G2と同等のプリンタ機能を利用できるのであれば、
予算が半分で済むので良いかなと思っていますが、この2つを比較した場合、
機能的に異なるのはプリンタのメモリーカード機能のサポートくらいでしょうか?
(無線・有線の差は当然理解しています。)
また、LPV3-U2-G54の場合は、双方向通信に対応していないので、印刷はできるが、
スキャナ機能・インク残量通知などが利用できなくなる ということでしょうか?
0点



どなたか助けてください。
OS:VISTA
ファームウェア,ダイレクト接続アップデート済みです。
無線LANにて接続しているのですが,
プリンタサーバーは認識するのですが,
プリンター(エプソンPM-G860)を認識しないため,
設定時の接続ボタンを押せない状態です。
LPV3マネージャーにてIPアドレスを手動で固定してみてもだめでした。
このままでは断念するしかないかなと思っております。
0点

ファイアウオールが邪魔してる可能性は?
OFFにしてやってみましたか?
書込番号:9145616
0点

ご連絡ありがとうございます。
ファイヤーウォールも無効にしてみたんですけど,
駄目でした。
ネットワークの設定をいじって見ているのですが,一向に改善しないのです。
もう少しがんばってみます。
書込番号:9145774
0点

プリンタドライバをインストールしてから、いったんプリンタを削除→PC再起動で プリンタを自動で認識
このあたり、再トライしてみたらいかがでしょうか
書込番号:9151101
0点

USB接続の機器のドライバってのは、ちょっとやり方を間違えると、うまくいかないことが多いので。。。(念のため)
書込番号:9151120
0点

なんどもありがとうございます。
ドライバ再インストール→削除→再起動
としてみましたが,駄目でした。
設定画面もIEで表示できないのですが,
他にも問題があるのでしょうか?
書込番号:9151549
0点

>設定画面もIEで表示できないのですが
特にIEから設定する必要はないと思いますが。
それはそれとして IEからプリントサーバーにアクセスはできます(添付)
これが見に行けないということは、PCとサーバがうまくつながっていないということじゃないでしょうか?
書込番号:9168404
0点

連絡が遅れてすいませんでした。
忙しくて本日やっといろいろ試しました。
無線ルーターでPC等のIPを手動で設定後に,
再度ダイレクトマネージャーをインストールして再設定すると,
うまくいきました。
大変お騒がせしてすいませんでした。
仕事が忙しくて本日やっと時間をかけて設定することができました。
ありがとうとうございました。
書込番号:9215974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
