
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 11 | 2008年11月28日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月25日 10:49 |
![]() |
2 | 3 | 2008年11月19日 19:57 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2019年8月26日 12:28 |
![]() |
0 | 8 | 2016年11月7日 13:26 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年11月13日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
プリンター:HP製、Photosmart C5280
パソコン:SONY PCG−7V1N
OS:Windows Vista
マニュアルに従い、設定を進めて行きますが、WEBにつなごうとしてIPアドレスを入力したのにWEBにつながりません。最初はつながったのですが、設定の途中に用事が出来たので中断しました。その後 再開できません。再度 LPV3 マネージャをインストールし直したら、接続画面がでて来ましたのでユーザー名にrootと入力しました。しかしながらその後は接続時間切れになりBAFFALOの接続画面に接続できません。セキュリティソフトは停止させましたし、BAFFALOにも電話をしましたが、対応は不親切でパソコンメーカーに聞いてくれ!と言われてしまいました。どうしたら良いのか 途方に暮れています。
宜しくお願い致します。
1点

情報が少なすぎます・・・
親機は何処のメーカーのなんという機種ですか?
メーカーがBUFFALOならばAOSSで簡単に接続できるハズですが・・・
>IPアドレスを入力したのに
IPアドレスは自動で取得出来ませんか?
又、IPアドレス以外にも入力するものは沢山あります。
混線、干渉してませんか?
チャンネル等を変えてみてください
1度接続できたならば、2度目も接続できるハズです。
それと、ファームウェアのアップデートしてみてはいかがですか?
どうしてもダメならばそのようなのを専門に扱う業者や店舗があるのでそちらに頼まれてはいかがですか?
高くつきますが、確実で安心ですよ^^
書込番号:8696521
0点

早速のご返信 ありがとうございます。
@IPアドレスはマニュアルによると確認して入れなさいと書いてありました。
自動取得になっているのですが、その取得のIPアドレスを入れる指示がマニュアルに書かれておりました。
A親機ですが、NECのAterm WL54AG です。
ADSLがso-netを使っていますので、それに付いてきたものです。
Bファームウェアのアップデートとは何ですか?
C専門の業者とはどんなところでしょうか?
私はパソコンに詳しくないので ご教授いただけると幸甚です。
宜しくお願い致します。
書込番号:8696702
0点

バッファローのQ&Aにはプリンタ双方向通信機能を、無効にして下さいと有りました。
但しこのプリンタ双方向通信機能を無効にすると、複合機のスキャナ機能やインク残量等の
パソコン側での検知は出来なくなります。
http://www.zqwoo.jp/bfqa/show_c/BUF427
LPV3-U2-G54 の対応情報・対応プリンタにも双方向通信には対応して下りませんと有りました。
プリンタ双方向通信機能対応品は下記の製品の用です。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u2s/index.html
PC ネットワーク接続のプロにお願いする、こう言った事を有料で行ってくれる業者も有ります。
書込番号:8696974
0点

>PC ネットワーク接続のプロにお願いする、こう言った事を有料で行ってくれる業者も有ります。
因みに私の知り合いが、ネット接続出来なくなった時に契約プロバイダに訪問接続設定以来した時
費用は無線 LAN 接続設定で 12,000円程度だったと聞きました。
書込番号:8696989
0点

プリントサーバトラブルって、トラブル要因パラメータが多くてパソコントラブルの中でも難易度が高いほうだと思いますよ。無線ならなおさらです。すんなりいくなら、ラッキーです。
初心者の方のようですので、詳しい方を探して、現場で調べてもらうのが一番だと思います。
書込番号:8697871
0点

皆様 レスポンス頂き ありがとうございます。お手数をおかけいたしますが もう少し教えて下さい。
@ファームウェアのアップデートとは どうすれば良いですか?
A双方向無線機能を無効にするのはどうやったら良いですか?
Bバッファローに聞いたのですが、プリントサーバーの訪問設定は有料でもやってないとのことでした。プロにお願いするには どこにお願いすれば良いのでしょうか!?
・ご指摘の通り 初心者ですのでお教え願えれば幸いです。
宜しくお願いします。
PS:また、プリンターは直接USBで接続しても、動かなくなってしまいました。ガックリ!
どちらも買ってから間もないのに・・・
書込番号:8700770
0点

>@ファームウェアのアップデートとは どうすれば良いですか?
製造販売メーカーホームページに、最新版の物が有る場合に行う。
自身が無い場合はむやみに行うとただの箱に成りかねませんので止めて置く。
>A双方向無線機能を無効にするのはどうやったら良いですか?
プリンタ取扱い説明書に方法の記載が無い場合は、之もメーカーホームページの Q&A 等で
検索し、それでも不明の場合はメーカーサポートに問い合わせて見る。
>Bバッファローに聞いたのですが、プリントサーバーの訪問設定は有料でもやってないとのことでした。プロにお願いするには どこにお願いすれば良いのでしょうか!?
普通は契約プロバイダにお願いし、そのプロバイダの委託業者が訪問してくれますが
プリンタ等の無線設定迄行ってくれるかどうかは不明。
書込番号:8700945
1点

>PS:また、プリンターは直接USBで接続しても、動かなくなってしまいました。ガックリ!
どちらも買ってから間もないのに・・・
一旦複合機・プリンタサーバの付属ドライバとソフトを OS から綺麗に削除して。
セキュリティーソフトも一時無効にして OS のファイアウォールも無効にして最初から
インストールし直しましょう、意外とセキュリティーソフト関連がネックに成って居る事も
十分考えられます。
場合に寄っては OS の再インストール迄やる覚悟をして下さい。
書込番号:8701006
0点

本当に初心者の方ならば、プリントサーバの必要性をもう一度見直したらいかがでしょうか?
仕事でどうしても必要というのなら、CANONやEPSONの本体に無線プリントサーバを内蔵した機種にした方がまだハードルは下がります。
前にも書きましたが、プリントサーバは駄目な場合、チェック項目が多すぎるのです。
ネットワーク、無線、プリンタドライバ、プリンタツール、双方向処理の親和性、ルータ内部のソフト(これがファームウェア)のお世話、Windowsネットワークとの関係....
きっとまだあるでしょう。
どの項目も用語を聞いて、すぐに意味が分かって、さぁ、設定変更という訳にはいきません。設定の仕方も機種毎に違います。ファームの更新には失敗したら壊れるという、お約束の重大な危険性があります。
無線LANの設定の一部だけでも、Macアドレス制限とか、WPSで明示的にキーを入れてるかどうかとかで、つながったりつながらなかったりします。この他にも無線だけでチェック項目はあるのです。有線接続の場合も、うまく行く場合はすんなり行く、駄目な場合は、初心者にはハードルが高い これがプリントサーバです。
書込番号:8701830
0点

sasuke00007さん、ご親切にいろいろありがとうございます。
明日から 1つずつ慎重にやってみます。毎日の作業でかなり疲れてます。(仕事も忙しく今帰ってきたので今日は限界です)
夢で逢いましょうさん、ご指摘ありがとうございます。
書斎と子供部屋、居間とで家族中で3台のパソコンを使うので無線でプリンターがつながればと思っておりました。プリンターに無線サーバーが内蔵していることを、プリントサーバーを買った後に知りました。失敗したと思っております。
朝倉音姫に萌えてますさん、ご助言ありがとうございました。
皆さん 私は数日かけてやってみます。また相談に乗って下さい。
書込番号:8704955
0点

プリンタを3台で共有したいという事だけなら、プリントサーバなど使わずに、プリンタの共有では駄目なのでしょうか?
こちらは、Windowsの標準機能なので、3台のPCが無線でつながっていれば十分で、ハードルはとても低いです。我が家は SOHOスタイルですが、プリンタの共有で事たりています。以前はプリントサーバ使ってましたが、結局プリンタの電源は入れに行かないといけないし、当時双方向でなかったので、止めました。
書込番号:8705028
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
現在、MP500をWP100を使用してプリンターの無線化をしておりますが、プリンターの調子が悪くなったため、MP630へ買い替えを考えております。
しかし、WP100はMP630をサポートしておらず、ファームウェアのバージョンアップや2008年以降に発売される新プリンターへの対応予定はないとのことですが、どなたか、WP100がサポートしていない新プリンターにて無線化をしている方はいますでしょうか?
0点

WP100のユーティリティは機種対応なので、サポート対象機種以外は無理だと思います。
新型のWP80に買い換えるか、逆にMP610が対象機種なのでそちらを買われてはどうでしょう。
MP610は若干高いですが、まだ売ってるお店あると思いますよ。
書込番号:8688544
0点



この度EPSON PM-A840Sを購入し、無線LANでプリントを検討しています。
現在、Yahoo BB 12M(無線LAN)環境でPCを使用していますが、
PA-TCU1をプリンターに接続して設定をすればワイヤレスプリントは可能でしょうか?
別に準備する物はありますか?
メーカーのHPを見てもいまひとつ理解が出来ないので、詳しい方、経験者の方の助言をお願いします。
0点

私の場合は、PM−A920とTCU1で無線LANで使用しています。
eAccess12Mで無線LAN親機はNECのAtermWR6650Sです。
PCはWindowsXPとVISTAで使っています。
AOSSの簡単設定は使えないので手動設定ですが、セットアップガイド、説明書を見て
セットアッププログラム通りに進んでいって、問題なく使える様になりました。
前もって準備するものと言えば、現在使用している無線LANのSSIDと暗号化方式、
暗号キーを調べておく位だったと思います。
私の場合と全く同じ環境ではありませんが、問題なく使用できると思いますよ。
書込番号:8659233
1点

pekopno星人さん こんにちは。
無線アクセスポイントをレンタルされているので、この製品とプリンタが有れば接続自体は可能だと思います。
ただnehさん が仰るように、AOSSでの設定はバッファロー製の無線ルータ(AP)でないと出来ないので、手動で行うことになりますね。
接続自体はインフラストラクチャモードです。
http://www.epson.jp/products/wireless/connection/index.htm
書込番号:8662658
1点

nehさん・SHIROUTO_SHIKOUさんはじめまして。
早速の投稿ありがとうございます。
AOSSの簡単設定でなく、手動で設定をすればワイヤレスプリントが可能という事ですね。
早速購入して、接続したいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:8663196
0点



プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2G
すいません初歩的なのですが無線での設定ができません。有線では印刷出来たのですが、無線になると検索にてネットワークを検出しません…プリンターはエプソンのPM―G730です。OSはXP&VISTAです。どなたかご教授よろしくお願いします。
1点

先ず、工場出荷時の状態に戻してください。それからファームウェアのバージョンを最新の物に変更してください。
無線設定をWAPを使って自動設定してみてください。それでもできない場合は、手動で設定しなおしてください。
手動設定の場合無線親機のSSID(大文字小文字は区分)、セキュリテイ(WPA、TKIP)、暗号キーを調べて
再設定してください。 無線親機の状態は親機無線サービスプログラムで見ることができるはずです。
書込番号:22880642
1点



プリントサーバー > PLANEX > Mini-101MG
1年ほど前からこのプリントサーバを利用しているのですが
今回、無線方式の変更(WEP→WPA)のために、リセットをかけ
ブラウザよりIPアドレスを入力した際に
表題のようなメッセージがブラウザに表示されました。
内容的には、「プリントサーバのファームをアップグレードするんだったら
ファイル名を指定してOKボタンを押せ」
と英語で書いてあるのですが・・・。
UpgradeのファームってどっかからDLLできるんですか?
ググってみたりしたのですが、いい答えに辿り着けず
サポートに電話してもつながらず、
同じような症状になったことある方がいたらアドバイスをもらいたいので
書き込みさせてもらいました。
0点

404alexさん、こんにちは。
メーカーHPより
http://www.planex.co.jp/support/download/print/mini-101mg.shtml
書込番号:8639127
0点

404alexさん こんにちは。
この製品を持っていないので、詳細はわかりません。
とりあえず日本法人のサイトには、ユーティリティしかないですね。
製品は違いますが、有線のプリントサーバー Mini-101Mのほうは、海外のサイトにファームウェアがあるようです。
もしかしたら今後更新される可能性もあるかもしれませんが、今回の動作が、本当にファームウェアを更新しないと解消しないのかは定かではありません。
また日本で販売されている製品で適用可能かどうか?はわかりませんので、やはりサポートへ問い合わせた方が確実かと思います。
参考です。
http://www.planex.net/download/print/mini-101m.htm
※Mini-101Mも日本のサイトには、ファームウェアはありません。
http://www.planex.co.jp/support/download/print/mini-101m.shtml
書込番号:8639328
0点

ナナミとユーマのパパさんへ
返信ありがとうございます
そちらのHPでDLできるのはユーティリティーだけでした(>_<)
SHIROUTO_SHIKOUさん
情報ありがとうございます。
海外サイトからファームがDLできるなら
とりあえず保険としてDLしてみます。
101M用だとすると、無線が使えなくなるかもしれないので
ちょっと試すには勇気が要りますが・・・。
どうしようもなくなってしまったらチャレンジしてみます。
ちなみに、この製品のインジケータ(WLAN/Status/LAN)についてですが
初期状態だと、WLANとStatusの2つが点灯で正常ですか?(有線LAN無接続)
初期化した後、無応答になったりして何度かResetを押して
このような状況に陥っています(>_<)
書込番号:8639408
0点

404alexさん こんにちは。
>101M用だとすると、無線が使えなくなるかもしれないので
ちょっと試すには勇気が要りますが・・・。
どうしようもなくなってしまったらチャレンジしてみます。
お勧めしません、更新は避けた方がいいと思います。
ごめんなさい、書き方が悪かったですね。
>初期化した後、無応答になったりして何度かResetを押して
このような状況に陥っています(>_<)
前述しましたが、この製品を持っていなので、詳細はわかりません。
何となくで申し訳ないのですが、現状で正常にプリントサーバーとして動作していないなら、
ファームウェア自体が、壊れている可能性もあるかもしれません。
少し待って、同じ状態を経験された方からのクチコミが有ればいいのですが、無ければやはりメーカーサポートへ聞くのがいいと思います。
書込番号:8639454
0点

404alexさん、すみません。
良く確認せず、リンク先を貼り付けてしまいました。
はじめの注意書きに「ファームウエア」という文字が見えたモノで・・・・
早とちりしてすみませんでした。
書込番号:8639507
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
今のところの状況では
プリントサーバとして機能しない状況なので
ここでの情報で有力なものがなければ試してみます。
(保障期間も過ぎてますし・・・。自己責任で)
ちなみに、サポートセンターですが
ほかのスレでもあるとおり、なかなか繋がらないです。
数十回かけてみましたが、すべて「混み合っているのでかけ直してください」
となってしまいました。(;_;)
ナナミとユーマのパパさん
気にされないでください。
藁でもなんでも掴みたい状況なので。
メーカHPの作り方もちょっと不親切ですよね(^_^;
書込番号:8639555
0点

サポートへメールしたところ
ファームのファイル(PCIMFG_Mini-101MG.bin)を添付してきてくれました。
同様の症状が出ている場合には
「メモリーデータの破損の場合もある」
その場合はリペアセンターへ送って修理の必要がある
ということでした。
早速ファームのアップグレードを試したところ
見事、プリントサーバとしての機能は取り戻したように見えるのですが
無線LANの暗号通信設定のときに
「WPA-PSK」を選択したところ
「TKIP」のみの選択しかありません。
以前正常動作をしているときは、「AES」も選択できてたのですが・・・。
ちなみに、今回のファームアップ作業で
ファームバージョンが「3.4.26」となっていますが
市販されているデフォルトではいくつですか?
製品をお持ちの方で興味がある方は是非教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:8650688
0点

8年も前の書き込みへ問い合わせて申し訳ございません。
>ファームのファイル(PCIMFG_Mini-101MG.bin)を添付してきてくれました。
と記載がございましたのでまだ、ファームウェアをお持ちであれば
お譲り頂けないかと思いましてダメ元で問い合わせさせて頂きました。
海外サイトなども探してはみましたがどこにもなくて行き着いたところが
この口コミでしたので。。。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20370020
0点



canon LBP-310,350(モノクロ・レーザー)ですが、これにあったプリントサーバーはあるのでしょうか? USBなら何でも・というわけには行かないようですね? 売れ行きのいいサーバーの対応表を見てもcanonは非対応のことが多く、どなたかUSB型サーバーでの使用から助言してください。
0点

yossy_okさん こんにちは。
LBP-350で少し調べてきましたが、元々お使いのプリンタでUSB接続に対応したプリンタサーバ製品は発売されていないような気がします。
(全て調べたわけではないですが・・・)
パラレル接続のプリントサーバ製品はあるようですが、ほとんどが発売終了となっています。
例えば
http://www.canon-is.co.jp/support/product/n300/info.html
http://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/print_mini100.shtml
プラネックスのPRICOM 3100 TCP/IPモデルは発売されていますね。
http://www.silex.jp/products/printserver/pricom3100tcpip.html
http://www.silex.jp/support/supportmodel_result.html?product_name=32
USBデバイスサーバ製品もありますが、動作するかどうかはわかりません。
http://www.silex.jp/products/usbdeviceserver/index.html
例えばネットワークを構築されているならPC経由での接続で、プリンタ共有設定して使う方法も・・・。
既にされているなら、ご容赦下さい。
書込番号:8635790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
