プリントサーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリントサーバー のクチコミ掲示板

(2102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ウイルスセキュリティとの相性は?

2008/07/12 10:19(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > Mini-101M

クチコミ投稿数:129件

プリンタはエプソンのPM−G4500、パソコンはXPを2台、セキュリティソフトはソースネクストのウイルスセキュリティゼロを使用しています。
現在バッファローのLPV2−U2Sを使用していますが、プリンタが勝手にオフラインになったり双方向通信がうまくいかないなどトラブルが多発しており、バッファローに問い合わせたところ、「ウイルスセキュリティとは相手したくない」旨の回答、一方ソースネクストからは通り一遍のFAQサイトを紹介されて試してみてくれとのこと。(当然双方から確認・指示された事項はすべて行っています。)要はどっちも解決・歩み寄る意志無しって状態、よって環境変更を考えています。
ウイルスセキュリティもある意味悪評高いのは承知ですが、LPV2-U2Sも色々調べるとそれはそれで…てなわけでまずプリンタサーバーの変更から検討しています。で候補にあげてるのがこのMini-101Mかエプソン純正品。特にMiniなら値段がやすいのと、プリンタメーカーを限定しないので汎用性が高い事への期待からです。

そこで本題です。ウイルスセキュリティゼロご使用の環境で当プリントサーバーご使用の方がいらっしゃれば、動作の可否や制限事項などを教えて頂きたく御願いします。

書込番号:8065319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/12 13:26(1年以上前)

 mooving_shooterさん、こんにちは。

 本題からは外れてしまうのですが、

>バッファローに問い合わせたところ、「ウイルスセキュリティとは相手したくない」旨の回答、(以下省略)

 何だかあまりサポートの回答らしくない感じですね…
 その担当者は個人的にいろいろ苦労させられたのかな?と想像してしまいました。

書込番号:8065997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/07/16 05:26(1年以上前)

カーディナルさん横レスありがとうございます。
質問文では端折ってあのように書きましたが、実際には「ウイルスセキュリティの使用環境にて当社LAN製品との不具合報告を多数受けております。まずはウイルスセキュリティをアンインストールした上で症状が出るか確認してください。尚ウイルスセキュリティの設定などについては販売元にお問い合わせください。」(うろ覚え)的な内容でした。

なかなか回答がつきませんね。実は同じ質問をプラネックスにもぶつけましたが回答無し。このことも踏まえEPSON製を導入する方向で進めます。

書込番号:8084518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/16 09:03(1年以上前)

 mooving_shooterさん、こんにちは。

 そのような返答の内容だと、やはりEPSON製が良さそうですね。
 それにしても「回答無し」というのは困ったものだと思います>PLANEX

書込番号:8084876

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/07/28 14:20(1年以上前)

「プリントサーバーに割り振られたIPアドレスに対して、ちゃんと信号が届いているか??」が肝だと思います。

うちでは「プリントサーバー」では無く「USBデバイスサーバー」を使ってますが、要点は一緒です。

ファイアーウォールの設定画面で、プリントサーバーのIPアドレスを「許可ゾーン」として設定してあげて下さい。
これが出来てれば、コマンドプロンプトからpingを打った時に応答が返ってきます。
(このあたりの詳細は、ソースネクストに問い合わせ下さい)


「何処に問題があるのか?」の乱暴な確認方法としては、ウィルスセキュリティZEROのファイアーウォールを一時的に"無効"にしてみる事です。
(予め、ルータの電源はONのままで、インターネット回線だけ抜いておきましょう 危険なので)

これで上手くプリンタと繋がれば、原因はファイアーウォールの設定です。
逆に、これでも繋がらなければ、原因はもっと別の所にあります。

書込番号:8138275

ナイスクチコミ!0


ilovemacさん
クチコミ投稿数:43件

2008/08/03 22:56(1年以上前)

今日 Planexのプリンタサーバで印刷ができないということで
みてきましたが、(同一機種かは不明だが、形はほぼ一緒でした)
ZEROがネットワークを遮断しているために印刷できないという状態でした。

Planexのプリンタ接続用ソフトは通信を遮断するにはなっていませんでしたが・・・

書込番号:8164969

ナイスクチコミ!0


K_1015さん
クチコミ投稿数:10件 ブログ 

2008/09/03 20:46(1年以上前)

こんばんは。
今、ソースネクストのウィルスセキュリティゼロを使用し、プリントサーバーのMini-101mを使用しています。
ついこの間、セキュリティゼロをインストールしました。
結構、いきなりオフラインになったり、印刷が途中で止まったりということがあります。

今の、パソコンのスペックとしては、
os:win vista home basic
メモリ:2GB
CPU:Celeron 550
機種:DELL inspiron 1525
です。

書込番号:8296041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > EPSON > PA-W11G2

スレ主 megathronさん
クチコミ投稿数:11件

お世話になります。

今キャノンのpixus iX5000のプリンタを使用しておりますが、
本製品はこのプリンタに対応しているのでしょうか?

メーカーページに掲載してある機種はエプソンの物のみとなっており
気になりました。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたく存じます。

書込番号:8027828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/07/04 11:03(1年以上前)

使用出来るかもしれませんが、最悪ご自身で設定方法を探す必要があると思います。

Canon対応のNethawkを買われた方が良いのでは?

書込番号:8027960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2008/07/24 16:00(1年以上前)

PA-W11G2はエプソン製のプリントサーバーなので、当然対応はエプソンプリンタのみです。
キヤノンプリンタにはキヤノン製を買いましょう。
iX5000にも対応してます。
http://kakaku.com/item/00790710070/

書込番号:8121389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

カスペルスキーの設定

2008/06/24 07:42(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

クチコミ投稿数:7件

エプソンのPX-G5100のプリンターをつないでいます。
頻繁にPCを再起動しないとプリンターがオンラインになりません
再起動してもプリンターがオフラインの時が多々あります。
サポートに問い合わせをしたら、カスペルスキーのFWの設定をしてくださいと、
言われたのですがどのように設定すればいいのでしょうか?
ご存じの方がいましたら、ご教授よろしくお願いします

書込番号:7982598

ナイスクチコミ!1


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/12/10 00:41(1年以上前)

カスペルスキーのユーザではありませんが

1.プリンタとFAX で表示されているプリンタを いったん削除
2.LPV3マネージャで
TCP/IPのプロパティー>IPアドレスの取得を”手動設定”に
3.ここに表示されている
IPアドレス 192.168.0.xx(xxは各自違う)
サブネットマスク (255.255.255.0 など)
この2つの設定を
カスペルスキーのファイアーウオールの設定で
インバウンド、アウトバウンド両方を許可する設定にする
設定の優先順位があれば、この設定を先頭にもってくる。
(設定方法はユーザではないのでわかりません。)

4.これで再起動すると
 プリンタの状態が”準備完了”になっていればOKのはずです。


私の場合、ノートン NISを使ってますがこれでOKでした。
っていうか、色々やってみた結果 この方法でしか成功しませんでした。
(OS:XP(SP3), プリンタ Canon IP4300)

書込番号:8760603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/21 15:43(1年以上前)

研究中様

脇から失礼します。
研究中様が行ったノートンの設定方法を詳しく教えて欲しいのですが。

我が家でLPV3−U2Sを使ってキャノンのプリンター(MP810)をXPパソコン3台でネットワークを介して使用しようとしましたが、ノートン(NIS2008)のファイアウォールが邪魔をして正常に繋がらない状況(印刷の度にファイアオールを切っている状態です)です。

我が家と研究中様の環境が似ているようなのでよろしくお願いいたします m(_ _)m。

書込番号:8967712

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/01/21 21:38(1年以上前)

画像1

画像2

画像3

画像4

HHMCさん 

私の環境は現在
ADSLモデム (ルータ機能付き)を含めて
有線SWハブで パソコン4台、
このプリンターサーバ経由でプリンター CANON iP4300を接続
OS:XP(SP2,3)3台 (NIS2009 2台、SOURCENEXT ウイルスセキュリティーZERO 1台)、
  VISTA 1台(NIS2009)

昨年まではNIS2008で同様の設定でした(設定画面が少し違っていたと記憶してます)
どのパソコンでもうまく機能しています。

以下、設定方法です。

1.スタート→プリンタとFAX 
 ここで表示されているプリンタ(MP810)を いったん削除

2.LPV3マネージャ→プロトコル設定で TCP/IPのプロパティーから
 IPアドレスの取得を”手動設定”に設定

3.ここに表示されている
 IPアドレス 192.168.0.xx(xxは各自違う)
 サブネットマスク (255.255.255.0 など)
 を NISで設定します (次項)
〜〜ここまでの画面(画像1)

次にNISの設定
4.インタネット→設定 (画像2)

スマートファイアウオール→拡張設定
→一般ルール→追加
 許可:「このルールに一致する接続を許可します」にチェック→次へ
 「他のコンピュータに対する接続と他のコンピュータからの接続」にチェック→次へ
 「下のリストにあるコンピュータとサイトのみ」にチェック
→追加

→ネットワーク
「ネットワークアドレスを使う」にチェック
 ここに ネットワークアドレスと サブネットマスクの値を入力(画像3)
→OK

→通信
 許可したいプロトコル  TCPとUDP
「すべての通信の種類(ローカルと。。。)にチェック

→説明
 プリンターサーバ とか適当に入力
→OK

一般ルールのウインドーにもどり
この設定を 一番上に移動する(画像4)
→OK
NISを閉じる

6.再起動
 プリンタが(MP810)自動で認識され
 スタート→プリンタとFAX でプリンタ(MP810)が「準備完了」になっていればOK
 (のはずです)
参考にしてください。


書込番号:8969238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/01/22 09:23(1年以上前)

研究中 様

お忙しい中ご丁寧な回答ありがとうございます。
回答を参考に設定していきたいと思います。

結果につきましては後日ご連絡いたします。

書込番号:8971322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/22 22:12(1年以上前)

研究中 様

お世話になります。
ご指示いただいた方法を参考に早速設定いたしました。

おかげさまで無事開通です (^_^)v 。
これでLPV3−U2Sを捨てないですみましたし、快適なネット環境を作ることができました。

しかし、バッファローも情報を持っているならHPに分かりやすく出しておいてもらいたいですね。

親切な研究中様を探せることができて助かりました。改めてお礼申し上げます。




書込番号:8974296

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/01/24 10:09(1年以上前)

うまくいってよかったですね。

>バッファローも情報を持っているならHPに分かりやすく出しておいて
確かに。
いまどきFWを設定してないパソコンなど存在しない時代にもかかわらず
「使うときはOFFにせよ」なんてのはね

ただ、皆さんの書き込みを読むと、うまくいった場合でも各自の環境(OS,セキュリティソフトのメーカ、種類、Ver.etc.)によって、対処の仕方が違うようで、
バッファローにしてみるとすべてに対応できないのかもしれないです。

書込番号:8981107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/25 17:20(1年以上前)

研究中様

突然のコメント失礼します。
こちらも同様の内容で悩んでいます。

SOURCENEXT ウイルスセキュリティーZEROの場合はどのような設定にすればよろしいのでしょうか。ご教授お願いします。

書込番号:10048404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/26 08:31(1年以上前)

なんとか自分で対応でき、問題なく動作しました。

書込番号:10051419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと出ましたね!

2008/06/23 14:48(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > PIXPORT EP80

クチコミ投稿数:115件

こんにちは。
MP610を使用しています。
普通プリンタサーバーって双方向通信対応になっていてもうまくスキャナなどを使うことができないのですが、
これは純正なので使えるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7979201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件

2008/06/23 14:50(1年以上前)

すみません。
自分で調べたらわかりました。


対応OS

Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional SP4 日本語版
Microsoft Windows XP Home Edition SP2 日本語版
Microsoft Windows XP Professional SP2 日本語版※
Microsoft Windows Vista(R) 日本語版

※:Windows XP Professional x64 Edition 日本語版には対応していません。
通信プロトコル
TCP/IP


対応プリンター

MP960※1 / MP830※1※2 / MP810※1 / MP610※1 / MP600※1 / MP520※1 / MP510※1 / MP470※1 / MP460※1

iP7500 / iP4500 / iP4300 / iP3500 / iP3300 / iP2600 / iP2500 / iP1700 / iP100 / iP90v / iP90 / iP6700D※1

Pro9500 / Pro9000

iX5000

※1:本製品を使用してのカードリーダー機能は非対応です。
※2:本製品を使用してのPCファクス送信機能は非対応です。

他のユーザーが印刷中に印刷を行った時、複数のパソコンから同時に印刷を行った時などに印刷が開始されない場合があります。

となっています。
本当は実際に使ったかたのレポートがあれば助かるのですが・・・

書込番号:7979207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/06/23 14:57(1年以上前)

6月下旬発売予定なのでまだ使った人はいないはず。

書込番号:7979220

ナイスクチコミ!0


rui-sさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/17 14:31(1年以上前)

PIXUS MP610を購入しましたが、これまで使っていたNetHork WirelessPrint-11がMP610をサポートしていなかったのでEP80を購入しました。
設定はWP-11より判りやすくなりました。
但し、設定ウィザード実行中に「プリンターソフトウェアの設定に失敗しました。」と表示されたのでテクニカルサポートに連絡し、EP80の電源をoff/onすることで事なきを得ました。
サポート窓口の対応は親切で大変適切で満足しました。

設定完了後は、快適な印刷環境を満喫しております。

書込番号:8089914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/07 18:08(1年以上前)

PIXUS MP600と本機PIXPORT EP80のペアを使用しております。無線接続のノートPCから、印刷・スキャンなど、プリンタMP600のほぼ全機能が利用できます。やっぱり、メーカー純正品がいいですね。

大半のサードパーティのプリントサーバーは、双方向通信が必要なスキャナー機能、ステータス表示などはできません。

書込番号:8314454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不明なプリンタになってしまいます

2008/06/19 11:39(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > Mini-101M

クチコミ投稿数:102件

本製品を常時電源 ON、接続しているプリンタは印刷するときだけ電源 ON にして使用しています。しかし、プリンタの電源を入れてもプリントサーバマネージャのプリントサーバーリストに

  PRINTER (← 本製品につけた名前です)
    +- Port 1: Unknown Printer Model

と表示されて印刷できないことがよくあります。本製品の電源を入れ直せばきちんとプリンタが認識されるのですが、非常に面倒です。

皆さんはこのような現象はありませんか。何か対策はないでしょうか。

使用しているプリンタは EPSON PM-G850、本製品のドライバは最新の Version 2.0.5.3 です。
現象からして本製品の本体側ファームウェアの問題な気がしますが、PLANEX の download ページにはドライバのみでファームウェアは更新されていないようです。

書込番号:7960377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品でましたね

2008/06/18 16:44(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > NetHawk EP100

殿堂入り クチコミ投稿数:20338件

WP100、EP100の製造とファーム更新が終了?してはや半年...
ようやく後継機種が発売されるようです。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22209.html

でもUSBストレージ機能もないし、EP80の無線はインフラストラクチャーモードだけなので、スペックダウン。
ちょっとがっかりですね。

書込番号:7956992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/06/19 10:01(1年以上前)

カードリーダーとFAXが使えないんですねぇ〜
対応プリンターも少ないし、びみょぅな感じがします

書込番号:7960127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る