プリントサーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリントサーバー のクチコミ掲示板

(2102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > PLANEX > Mini-101M

クチコミ投稿数:71件

このプリントサーバーとプリンタ間にUSB-HUBを入れて、複数のプリンタを接続することは可能でしょうか?
(PC3台、プリンタ2台で使用したいと思っています。)
もちろん、同時に使用することは考えていません。使うたびに、プリンタを選択して使うことを想定しています。

書込番号:7937965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/14 21:29(1年以上前)

無理だとおもいますよ。
この手のプリントサーバーはプリンタという一つのデバイスに対し、あるネットワークプロトコルに基づくネットワークの口を明けているだけなのです。
その一つが「TCP/IP」です。

実現されたい機能を持つプリンタサーバーは実在はしますが、小箱で済むものではなくなり文字通りどこから見てもいかにも「サーバー」でjobの振り分けやら蓄積を担う装置です。

プリンタのプロパティで「ポート」の情報を確認すると、一つのIPアドレスと一つのプリンタが対応することがわかります。

書込番号:7940185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/06/14 22:17(1年以上前)

どうなるか気になってしまい、USB-HUBを人から借りてきて試してみました。
やはりだめでした。
USB−HUBを刺した時点で、USB−HUBが不明な機器となってしまい、
その先の機器は、認識しませんでした。
試しに、USB-HDDを直接サーバーに取り付けて見ました、これも認識しませんでした。

結局、サーバーに取り付けるプリンタを手動で取り替えることにより
2台のプリンタを切り替えることとします。

書込番号:7940455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

クチコミ投稿数:2件

OS Vistaアルティメット プリンタはエプソンPM-G4500です
最初は調子が良かったのですが、
最近はパソコンを起動するたびに毎回、ダイレクト接続マネージャで
接続しないとプリンタがグレーアウトしていて印刷できません

グレーアウトしている状態でダイレクト接続マネージャで
接続すると”新しいハードウェアが見つかりました”となり
コンパネのプリンタ内のにPM-G4500(コピー1)と2つめのPM-G4500が出来ます
PM-G4500(コピー1)の方で、印刷は出来ますが
毎回やってられません

メーカーに聞いたところ
ダイレクト接続マネージャはver1.08
ファームウェアは1.07にすれば直りますとのことですが

当方の製品は最初から上記のバージョンです

最初の2ヶ月程度はちゃんと自動で接続出来ておりましたが???

どなた様かアドバイスの程
よろしくお願いします

書込番号:7893695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/05 07:53(1年以上前)

>山崎もんさん

私も同じような症状がありました。
FWを一度アンインストールして、もう一度インストールしてみてください
私の場合はアンインストールで無事に直りました。
セキュリティー設定とか面倒ですが、お時間があれば試してみてください

書込番号:7899073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100

スレ主 M岡Jさん
クチコミ投稿数:11件

これまでAOSSの接続で使っていましたが、光回線への変更とパソコンの台数増加に伴い、AOSSでの接続から変更を試みています。2台の無線内蔵パソコンの設定は、業者にやってもらい、無線LAN環境は構築(親機は、バッファローのWER-AM54G54)されています。プリンタの場所が無線LAN親機とは離れているため、まず、WP100とパソコンを有線LANケーブルでつなぎ「インフラストラクチャ」で設定をしようとするのですが、wp100の無線LANランプが消えてしまい、その次に進めません。私の何がいけなかったのか、どこをどのようにしていけば無線を利用して印刷ができるようになるのか・・・。どなたか教えていただける方がいらっしゃいましたらお願いします

書込番号:7882979

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/01 15:06(1年以上前)

離れててもAOSS使えるんじゃないですか?
行ったり来たりすることになって面倒だけどwww
俺は1Fにコレ置いて2Fの親機を操作して接続させたけどなぁ・・・
1分くらいなら全然問題ないレベルだと思う

書込番号:7883051

ナイスクチコミ!0


スレ主 M岡Jさん
クチコミ投稿数:11件

2008/06/01 15:16(1年以上前)

Birdeagleさん、早速、ありがとうございます。私の書き込み方が悪かったのですが、AOSSによる接続を使わず、パソコンに内蔵されている無線LAN機能を使おうとしています。パソコンは、2台ともDELLで、インテルのネットワークアダプタを使っている?と思います。すみません。説明不足でした。

書込番号:7883078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB-HUBをはさむと…

2008/05/28 23:55(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

先日購入し、EPSON PX-G930を無事に双方向通信でつなぐことができました。そしてその後、スキャナ EPSON GT-9400UFにつなぎ直したところ、こちらもLPV3ダイレクト接続マネージャで認識させることができました。
そこで、USB-HUB(GREEN HOUSE GH-UHC204MG)にプリンタとスキャナをつないで、LPV3-U2Sにつないだところ、残念ながら両方を認識させることはできませんでした。
やはり、USB-HUBを間に挟むのは無理なのでしょうか?。それとも、USB-HUMによってはうまくできるものもあるのでしょうか?。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7868091

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/05/29 00:42(1年以上前)

無理でしょ。
複数機器対応な作りなら初めから複数のUSBポートを付けてるでしょう。

書込番号:7868341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/06/03 02:07(1年以上前)

tarmoさん、返信を頂きながら、お礼が遅くなって申し訳ありません。
残念ながらだめなんですね…。
今度、USB切換器を使って実験したいと思います。
だめなような気もするのですが、一応やってみます。

書込番号:7890110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

5台のPCから3台のプリンターに

2008/05/19 14:25(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

クチコミ投稿数:6件

5台のパソコンをLANで使用しています。プリンターも3台あります。
1台のプリンターの場合、どれかのパソコンがアクセスしていると開放されるまで他のパソコンからアクセスできないようですね。
下記の場合はどうでしょうか?
(パソコン1からプリンター1に)+(パソコン2からプリンター2に)など同時に使用することは可能なのでしょうか?
現状、非常に不便なので購入検討中です。よろしくお願いします。

書込番号:7827790

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/05/19 17:00(1年以上前)

5台のPCから3台ねぇ‥。
個人的には使ってないPCか中古のPCでも仕立ててプリンタ共有させるかな?
その方が利便性としては一番お手軽。
5台位ならWindowsの接続ライセンス上限に引っ掛かることも少ないし。
まあプリンタとの接続インタフェース次第だけど。
(プリンタがUSB接続ならUSBポート3つ有るPCが必要など検討事項はそれなりに必要)

ちなみにその手のプリンタ共有話はWEB上を探せば幾つもヒットするでしょう。
昔からある手法なので。

書込番号:7828222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 LPV3-U2SのオーナーLPV3-U2Sの満足度4

2008/05/19 18:34(1年以上前)

ダ〜クマターさん  こんにちは。

>(パソコン1からプリンター1に)+(パソコン2からプリンター2に)など同時に使用す ることは可能なのでしょうか?

この製品を使っていますが、上記のような環境ではないので詳細はわかりません。
ただ何となくで申し訳ないのですが、それぞれのPCから、別のプリンタへアクセスするので可能のような気がします。
一度メーカーサポートへ相談されてはどうでしょうか?

あと、ダ〜クマターさんのご使用プリンタがわかりませんが、もし双方向通信が必携なら、どうしてもLPV3ダイレクト接続マネージャ経由での接続になりますが、単方向でいいのなら、LPV3ダイレクト接続マネージャを使用しない運用でもいいかもしれませんね。

私はLPV3ダイレクト接続マネージャ経由(双方向)ではなく、TCP/IP(LPR)の固定IPで使用しています。
理由は、こちらの方が複数PCから、同時に1台のプリンタへ接続しても、安定しているからです。
当然インク残量は、わかりませんが、プリンタ側で把握できるので不自由ではないです。

あとCANONの添付ツール(スキャナ)は、LPV3ダイレクト接続マネージャを使わないのにインストールをし、常駐していると、何故か?TCP/IP(LPR)接続なのに、スキャナが使用出来ています。
(スキャナを使用する場合、LPV3ダイレクト接続マネージャで接続を選択しますが・・・)

私の環境としては、PC5台・NAS・MP600・モノクロレーザー(単方向プリントザーバ)・他機器です。

書込番号:7828553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 LPV3-U2SのオーナーLPV3-U2Sの満足度4

2008/05/20 00:27(1年以上前)

書き忘れましたが
お使いのプリンタによっては、純正のプリントサーバ(若しくはそれに近い推奨製品)があると思います。
どうしても汎用的な製品は、ユーザーが試行錯誤して行かないといけない部分もあるので、業務として使用されるなら、その辺も検討されるのも一考かもしれません。

書込番号:7830534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/20 12:32(1年以上前)

tarmoさん、SHIROUTO_SHIKOUさん、さっそくありがとうございます。
PCをプリンタサーバに仕立てる件は一つの候補かと思っています。
ただ、これがUSBサーバとして双方向OKで、複数プリンターを同時利用できるなら、一番スマートな運用方法かなと・・・
使用プリンターは、エプソン・キャノン(PX-400PX/PM-870C・pixus860i)混在です。
SHIROUTO_SHIKOUさんが言われるように(双方向)ではなく、TCP/IP(LPR)の固定IPで使用していらっしゃる方が多く居られるようですが、その方が安定していると言う事なのですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:7831930

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/05/22 22:00(1年以上前)

このプリントサーバーを各プリンター毎、計3台分用意して頂いたほうが快適に使用出来るかと思います。

自前のPCでプリンターの共有を立てるより、こちらの方が快適では?


あとIPについては固定されるかと思いますので、ケツの末尾をおおまかに区切って「100、150、200」と言った感じで設定されれば宜しいかと思います。


あと、バッファローをお使いなので、通常設定するIPは「192.168.11.100」、「192.168.11.150」、「192.168.11.200」みたいな感じの設定になるのではないかと思います。

書込番号:7842031

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/05/22 22:06(1年以上前)

↑追記

大まかにIPの設定例を書きましたが、板親さんの環境では他のネットワーク機器がそのIPを既に占有してる可能性もありますので、その辺は臨機応変に数値を適当に変更するなり、設定をなぶって頂ければと思います。

書込番号:7842069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 LPV3-U2SのオーナーLPV3-U2Sの満足度4

2008/05/22 23:41(1年以上前)

ダ〜クマターさん こんにちは。

>大まかにIPの設定例を書きましたが、板親さんの環境では他のネットワーク機器がそのIPを 既に占有してる可能性もありますので、その辺は臨機応変に数値を適当に変更するなり、設 定をなぶって頂ければと思います。

コンシュマー向けでは、バッファロー製品が多いですが、それ以外の製品も実際には結構あるようですね。
各LAN機器のIPアドレスのサプレス値については、仰るように製品によっても違うと思います。
(実はバッファロー製品でも、一部サプレス値が違ったりします)
ただプリントサーバー(複数台)を、検討されている環境なので、ご存じかも知れませんので・・・。

書込番号:7842601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 LPV3-U2SのオーナーLPV3-U2Sの満足度4

2008/05/23 00:02(1年以上前)

ごめんなさい。
>ダ〜クマターさん こんにちは。
    ↓
minamideさん  こんにちは。

書込番号:7842713

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/07/28 14:09(1年以上前)

非常に今更ですが、Silexの「USBデバイスサーバ」たる『SX-2000WG』なら、希望通りに出来ると思います。

プリンタが甲乙丙と3機種、ユーザー(PC)がA〜Eの5台有ったとして、
「甲−C、乙−E、丙−B」の様な感じで同時に3組まで使えます。
(但し、同一プリンタを複数ユーザーで同時は無理)

本体のUSBポートは一つですが、USB-HUBで最大15台までUSBデバイスを接続出来ます。
HDDやDVD-Rドライブの接続も可能です(が、速度は遅くなります)

書込番号:8138249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/28 16:17(1年以上前)

真偽体 さん

そうなんですか。ありがとうございます。
もともとがサイリックスのOEMバージョンかと思っていましたので、SX-2000WGも同じかと思っていました。結局プリンターの台数分本機が必要という事で、だったらいっそネットワークプリンタを買った方がという考えもありタイミングを計っているところです。
今はノートパソコンをプリントサーバーにしてごまかしています。
1台のSX-2000WGで使い分けが可能ならいいですよね。

書込番号:8138569

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/07/28 17:29(1年以上前)

個人的にはBUFFALOオリジナルなのかな〜と思ってますが、、、真相はどうなんですかね??
(PC-98時代はメモリーとプリンタ用バッファーで成らしたメーカーなので、プリントサーバーは自社でやるんじゃ無いかなぁ、と)
(I/O-DATAはバッファー出してたかな??)

「一台のSX-2000WG」に対して「複数台のUSBデバイス」を繋ぎ、「複数のPC」から使えるかは・・・・時間があれば、やってみましょうか?
(PCは2台ある プリンタは流石に2台辛いので、USBのメモリーカードリーダーでも使うか)
(あぁでも、USB-HUBがあったかなぁ・・・・ちょっと確約出来ないですね、すみません)

書込番号:8138752

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/07/30 01:39(1年以上前)

てな訳で実験してみました。
SX VirtualLinkをインストール済みのPCが2台。
USB-HUBが1台。
繋ぐべきデバイスとして、プリンタが1台に、USBメモリーが一つ。

結果としては、
 ・片方のPCで両方のデバイスを接続
 ・片方ずつデバイスを接続
の両方とも可能でした。

と云う訳で、一台のみのSX-2000WGを仲立ちにしつつ、各USBデバイスは、一つずつ個別にPCと接続できる(=実際にケーブルで繋ぐ時と同様)と見てOKです。
(SX-2000WG自体も複数用意したら・・・・どうなるんだろ??)


但し注意点として、(無線LANが折角付いてますが)有線で繋いだほうが良いかも知れないですね。
3台同時に大量印刷とかすると、LANの帯域が一杯一杯になっちゃうかも・・・・・あぁそうか、こういう時こそSX-2000WGを複数台使えば良いのだな。


以上、ご参考まで。

書込番号:8145081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/31 13:14(1年以上前)

へぇ そうですか。朗報ですね。
面倒なテストありがとうございました。
速度の低下は、ある程度覚悟しないとしかたないですね。
ま、実用的な範囲を超えてしまうと別ですけど・・
今でも、結構プリンターが反応するまで待たされていますから。

それにしても、価格.COMにSX-2000WGは登録が無いんですね。
ココでは板違いになりそうですしね。

書込番号:8150374

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/07/31 15:09(1年以上前)

>それにしても、価格.COMにSX-2000WGは登録が無いんですね。
>ココでは板違いになりそうですしね。

「プリントサーバー」では無く、「その他ネットワーク機器」の所にありますよ。
http://kakaku.com/itemlist/I0066006618N101/

書き込みが私だけですが(苦笑)


買った頃は19800ぐらいだったので、結構お安くなりましたね。


速度ですが、普通のカラープリンターならそうそう問題にならないかも。
(レーザーみたいに印刷速度が速いと、転送速度がボトルネックかも)


USBメモリーを繋いだ際に、転送速度テストもしてみれば良かったですね(後の祭りで済みません)

書込番号:8150654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LPR

2008/05/09 19:08(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BD

クチコミ投稿数:25件 CG-FPSU2BDのオーナーCG-FPSU2BDの満足度5

CG-FPSU2BDが、最新のファームウエアーでLPR印刷ができると書いてありましたが、どう設定すればいいのですか?
OSはVistaです。

書込番号:7784623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件 CG-FPSU2BDのオーナーCG-FPSU2BDの満足度5

2008/05/09 21:41(1年以上前)

coregaのサイトにある説明書を見てみると載っていました。

書込番号:7785305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る