プリントサーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリントサーバー のクチコミ掲示板

(2102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

オフラインでそれ以上進めません!

2007/09/10 09:16(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2

購入し、ソフトをインストールし、プリンターのステイタスを見れるところまで行ったのですが、プリンターがオフラインのまま。結局、そのまま1週間、色々と調べてはいるのですが、改善の兆しがありません。
だれかこんなトラブルを経験して、改善された方のアドバイスを御願いします。

ちなみに、ネットワークの設定は、ハブ経由でプリントサーバー→プリンター(CANON LBP3210)となっています。

書込番号:6737639

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2007/09/10 15:11(1年以上前)

このプリントサーバー、エプソン製プリンタ対応と但し書きがあります。
何故これ選ばれたのでしょうね?

でも基本的にTCP/IP印刷でやるだけなので、他メーカーでもいけるような気はするんですが。
全く印刷出来ないんでしょうか。

書込番号:6738453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/13 12:32(1年以上前)

書込みありがとうございます。レスが遅くなりすみません。
プリンターステイタスでオフラインのため、全く印刷できていません。
購入の時、USBで、少しでも安いものという条件で、購入した為、EPSON対応?というのは見逃していました。

書込番号:6749843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2007/09/13 19:09(1年以上前)

基本的に、双方向通信非対応なので、プリンタステータスの取得は出来ません。
印刷データを送るだけとなります。
このプリンタ使ってないので、はっきりした事は言えませんが、ポート設定で双方向をオフにしてはどうでしょう。
ポート設定はStandard TCP/IP Portになると思いますが、どのような設定になってますか?
IPアドレス設定等は合ってますか?

書込番号:6750695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/14 13:18(1年以上前)

付属のCDでPS SETUPという使用するプリンターの登録をする項目があり、
ネットワークプリンタにプリントサーバーのポートを登録しますが、最後に
「Could notget dependent services!0」というメッセージが出てきます。
おそらく、この時点でうまくいけていないのだと思いますが。
TCP/IFの設定は、説明書どおり192.168.1.240を除く、192.168.1.241にしています。

書込番号:6753340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2007/09/14 14:47(1年以上前)

基本的なところ分かってみえるか不明ですが...
PC側のIPはいくつでしょう。
192.168.1.xじゃないと、当然通信出来ませんが。

あと、付属CD使わずに、LBP3210のポート設定をStandard TCP/IP Portで設定する方法じゃダメでしょうか。

書込番号:6753550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/20 13:23(1年以上前)

返事を頂いておりましたが、返信が遅くなりました。
他のプリンター(CANON PIXUS 560i)をお借りして、テストした結果、付属CDの設定でプリントアウトができました。
おそらくプリンターとの相性もあるものと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:6777269

ナイスクチコミ!0


yado_6さん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/03 21:35(1年以上前)

いまさらかもしれませんが、当方ではpixus 860iで動作しました。
手動で説明書通り設定した後

コントロールパネル>プリンタとFAX>Canon Pixus 860iの右クリックメニュー>「プリンタをオンラインで使用する」

でいけました。

書込番号:6827882

ナイスクチコミ!0


sc4399さん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/26 03:34(1年以上前)

参考になれば幸いですが、Canonプリンターの低額商品はCanon専用のプリントサーバーでなけれは使用出来ません。LBP1120・LBP3200とかは専用でないと印刷出来ません。LBP1610クラス以上は汎用プリントサーバーで使用できると思います。
通常coregaのルーター使用時でしたら192.168.1.240でプリントサーバーにアクセス出来ると思いますが・・・

書込番号:8692510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャナーの接続

2007/09/07 22:58(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BDS

スレ主 matiiさん
クチコミ投稿数:50件

スキャナーは付属ソフトでスキャンの指示を出せるのでしょうか?

書込番号:6728200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/07 23:15(1年以上前)

matiiさん こんにちは。

仕様的にはプリンタ・複合機・スキャナ等のUSB接続機器との双方向通信に対応しているようですね。
以下参考です
http://corega.jp/prod/fpsu2bds/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00790610047/SortID=5787515/

書込番号:6728277

ナイスクチコミ!0


スレ主 matiiさん
クチコミ投稿数:50件

2007/09/07 23:38(1年以上前)

>SHIROUTO_SHIKOUさん
スキャナはちょっとワンステップ踏まないと行けないみたいですが、問題なさそうですねw

ありがとうございます。

近々購入しようと思います。

書込番号:6728394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

USB接続HDDが認識されません。

2007/08/30 00:10(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

スレ主 takkaさん
クチコミ投稿数:15件

はじめて投稿させていただきます。何分PCの知識があまりないためレベルの低い質問をさせていただきますがお許しください。LPV3-U2Sを購入しWindowsVISTAパソコン(3台)にソフトをインストールしました。プリンターはエプソンのPM−G700です。はじめはうまくいきませんでしたが、VISTA用のLPV3ダイレクト接続マネージャーとLPV3マネージャー、プリンターのドライバーをダウンロードしインストールしました。既存のプリンターの接続を削除、新しくプリンターをインストールしPCを再起動。起動後PCが勝手にプリンターの接続を再構成してプリンターが正常に使用できるようになりました。しかし喜びもつかの間、PC起動後にUSB接続のHDDを接続すると認識せず、USBHDDを接続しておいてPCを起動すると認識します。(USBメモリは常時認識してくれます。)
 オンラインカスタマーセンターに問い合わせても判らないとのことでした。どなたかお分かりになる方がいらしゃいましたら御教授お願いいたします。

書込番号:6694385

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2007/08/30 00:37(1年以上前)

USBハブを間に挟んでいないですか?
あとは、ポートがバッティングしているとか。

書込番号:6694493

ナイスクチコミ!0


スレ主 takkaさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/30 00:45(1年以上前)

 御回答ありがとうございます。色々試してみたのですが、HDDを直接接続してもどのUSB端子につないでもだめでした。ポートのバッティングなら最初に接続してから起動しても認識しないと思うのですがHDDを接続してから起動するとHDDも認識しますしプリンターも作動します。(ポートに関しては不勉強ではっきりとはいえませんが)

書込番号:6694537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 LPV3-U2SのオーナーLPV3-U2Sの満足度4

2007/08/30 02:21(1年以上前)

takkaさん こんにちは。

>WindowsVISTAパソコン(3台)

どのPCに外付けHD(USB接続)を接続しても同じ結果ですか?
特定のPCなら、USBの相性が考えられますね。

もしその場合は、PCIの増設USBボードを付けてそれに繋ぐか?USBハブを間に入れるか?・・・
だたこの辺はやって見ないとわかりませんね。
(増設USBボードは、NECチップ搭載製品がお勧めです・・・VIAは相性がキツイようです)

書込番号:6694760

ナイスクチコミ!0


スレ主 takkaさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/30 12:17(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさんはじめまして、早速の御回答ありがとうございます。
 PC3台ともにHDDは起動後接続すると認識しません。一台のPCからLPV3ダイレクトマネージャーとLPV3マネージャーをアンインストールしたのですが症状が変わりません。偶然LPV3-U2Sを導入してから症状がでるようになっただけで直接関係していないと考えるほうがいいのでしょうか・・・。

書込番号:6695521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 LPV3-U2SのオーナーLPV3-U2Sの満足度4

2007/08/30 22:46(1年以上前)

takkaさん こんにちは。

>偶然LPV3-U2Sを導入してから症状がでるようになっただけで直接関係していないと考えるほうがいいのでしょうか・・・。

考えにくいですね・・・?
実際、LPV3-U2SとプリンタはUSB接続ですが、PCから見るとLANで繋がっていますから。

外付HDDの電源は、USBからの電源供給ではなくコンセントから取るタイプですね?
ただあんまり関係ないですが・・・。

あと念のためファームウェアも最新じゃなければ更新しておいた方がいいと思います。


書込番号:6697516

ナイスクチコミ!0


スレ主 takkaさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/31 00:15(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん再度の御回答ありがとうございます。
 早速ファームウェアーをアップデート出来るか調べてみます。それからHDDはバスパワーではなくコンセントから電源を取るタイプです。ちなみにポートを調べてみたのですが、USBの仮想プリンターポートとなっています。これはPCからするとLAN接続と認識しているでしょうか、それともUSBと認識しているのでしょうか。

書込番号:6698029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 LPV3-U2SのオーナーLPV3-U2Sの満足度4

2007/08/31 01:11(1年以上前)

takkaさん こんにちは。

>ちなみにポートを調べてみたのですが、USBの仮想プリンターポートとなっています。これはPCからするとLAN接続と認識しているでしょうか、それともUSBと認識しているのでしょうか。

私も以前バッファローのサポートへ問い合わせたことがあります。
ダイレクト接続マネージャーはあくまでもツールで、ドライバじゃないとの返事でした。
確かにデバイスマネージャー上では認識されてなく、ネットワーク上に存在しますね。

この製品じゃないですが、SX-2000U2では、”従来のプリントサーバのように、LPRやIPPなどの標準的な印刷プロトコルを用いて通信を行うのではなく、仮想的にPC上に作られるUSBポートを通じて印刷を行うので、PCから見るとあたかもローカルのUSBポートに接続されたプリンタに見えます。”のような記載がありますね。

それと使いにPCは、最近のDELL機でしょうか?
もしDELL機ならUSB機器との相性問題があるようです。
(VIAチップ?)

書込番号:6698262

ナイスクチコミ!1


スレ主 takkaさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/31 01:32(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん何度もお手数をおかけしてしまって恐縮です。
 使用しているPCはACERのAspire L310-C2D E6300P250とあとは自作機のiDEQ N1というADMのAhtlon64を搭載したもの、最後にShuttle Xpc SB62G2というP4を搭載するものです。いずれも共通点の少ないものだと思います。
 おっしゃることから推察すると、仮想USBポートが既存のUSBポートとバッティングすることもあるということですか。

書込番号:6698319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 LPV3-U2SのオーナーLPV3-U2Sの満足度4

2007/08/31 01:48(1年以上前)

takkaさん こんにちは。

うちでは、宅内ネットワーク環境で、XP機・VISTA機(NB・DT)を4〜6台、プリンタはMP600(LPV3-U2S経由)とSOHO向けレーザー(LAN接続)・古いEPSON機等を使っています。

私のLPV3-U2Sに対する過去の書込みを見ていただければわかりますが、LPV3-U2Sは基本的に、固定IP(LPR)で使っています。
ただダイレクト接続マネージャーもインストールしています。
理由は何故か?CANONのツールが固定IP設定(LPR)でも、ダイレクト接続マネージャーを起動しているとスキャナが使える為です。
普通、固定IP(LPR)ではスキャナは使えませんが・・・。

外付機器を繋ぐことこともありますが、今のところ認識しない・・・等の状況はありません

ただダイレクト接続マネージャーとLPV3-U2Sのファームウェアの完成度はかなり低いと思いますね。

書込番号:6698345

ナイスクチコミ!1


スレ主 takkaさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/31 02:15(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさんありがとうございます。
 過去の書き込みを調べたつもりでしたが自分の目は節穴だったようで読み飛ばしていました。もしかすると他のソフトとの複合的な要因が原因かもしれませんね。しかもこんな症状は自分のPC達だけのようですし、時が経ってソフトのアップデートが進めば解消すると信じて今は諦めます。
 SHIROUTO SHIKOUさん大麦さん親切に教えて頂いて本当にありがとうございました。とてもうれしかったし、心強かったです。もし解決すれば書き込ませていただきます。

書込番号:6698394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ダイレクト接続マネージャーについて

2007/08/05 07:47(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

スレ主 ryou34さん
クチコミ投稿数:21件

先月導入し、PC2台で便利に使っています。

しかし、LAN上のPC起動時に、以下の2段階の操作を、都度設定する必要があり不便を感じています、解決策はあるのでしょうか?

1.PC起動の度にサーバ名(空白)の「プリントサーバ検索」画面が出る ⇒ 「検索」すると問題なくサーバが検出される。
2.次にプリンタ(CANON PM600)の電源を入れて、「接続」をクッリック ⇒ これでプリンタと接続される。

環境
1.OS WIN2000(SP4) DT-PC×1台、NT-PC×1台
2.プリントサーバとルータ、モデムはSW付のコンセントで同時にON/OFFしています(プリンタもこのコンセントに接続されていますが、本体にSWが有るので、必要の都度ON/OFFします)
3.FW V1.03 、ダイレクト接続マネージャ V1.02β



書込番号:6610457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/08/05 09:17(1年以上前)

サーバー、ルーター、モデムの本体には電源SWがついてないですよね。何故ついてないか考えてみましょう。
そういえば冷蔵庫にも電源SWはついてないですね。

書込番号:6610634

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou34さん
クチコミ投稿数:21件

2007/08/05 10:46(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

ところで、小生の説明が悪く、質問の趣旨をご理解頂けて無いようなので補足します。

問題は、ダイレクト接続マネージャーが
@サーバを自動検索しないこと。
Aプリンターが自動検出されないこと。
 の2点です。

ちなみに、手動で接続した後は問題なく使用できます

<環境>
・ハード構成等は判断材料として、電源の投入手順を示したものです。
 口頭で表すと以下の順になります。
 @ルータ、サーバ電源は同時 ON
 APC電源 ON
 Bプリンター電源 ON

書込番号:6610821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/05 11:09(1年以上前)

プリントサーバーとルーターの電源を落とさずに運用しても、PCを立ち上げるつどに検索が必要ですか?

ちなみに丸囲みの数字は、OSによっては表示できずに文字化けしますので使わないでください。

書込番号:6610875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 LPV3-U2SのオーナーLPV3-U2Sの満足度4

2007/08/05 14:01(1年以上前)

ryou34さん こんにちは。

>1.PC起動の度にサーバ名(空白)の「プリントサーバ検索」画面が出る ⇒ 「検索」すると問題なくサーバが検出される。

>2.プリントサーバとルータ、モデムはSW付のコンセントで同時にON/OFFしています(プリンタもこのコンセントに接続されていますが、本体にSWが有るので、必要の都度ON/OFFします)

少なくともルータは常時電源を付けておかないと、そのような現象になると思います。(出来ればLPV3-U2Sも・・・)

お使いのプリンタは複合機ですか?(それともプリンタ専用機?)
それとLPV3-U2SのIPアドレスは、ルータから自動で振る設定にされてますか?

私もこの機種も複合機で使っています。(他のメーカの製品もありますが)
OSはXP・VISTAで、LPV3-U2SのIPアドレスは固定にしています。
理由はダイレクト接続マネージャーの完成度が、イマイチ?なのと
固定IPのほうが安定するからです。

それとよく使うPC(VISTA機)は、ダイレクト接続マネージャーを使わずにTCP/IP設定で使っています。
(こちらに方がより安定度が高いからです)
当然、双方向通信は出来ないのですが、インク残量等はプリンタで確認出来るので問題ないですね。

あと、何故か?わたしが使っているMP600のユーティリティ(スキャナ等)は、TCP/IPで接続しているにも関わらず、ダイレクト接続マネージャーをインストールしていると、プリンタのスキャナ機能が使えますね。



書込番号:6611273

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryou34さん
クチコミ投稿数:21件

2007/08/05 17:28(1年以上前)

かっぱ巻さん 、SHIROUTO_SHIKOUさん

ご回答ありがとうございます。
プリンター接続後の動作には問題ないので、当面手動検索で使用しますが、今後の対策の参考にさせて頂きます。

>プリントサーバーとルーターの電源を落とさずに運用しても、PCを立ち上げるつどに検索が必要ですか?

 A:そのとおりです。

>お使いのプリンタは複合機ですか?(それともプリンタ専用機?)
それとLPV3-U2SのIPアドレスは、ルータから自動で振る設定にされてますか?

 A:複合機、IPアドレス自動取得

>私もこの機種も複合機で使っています。(他のメーカの製品もありますが)
OSはXP・VISTAで、LPV3-U2SのIPアドレスは固定にしています。
理由はダイレクト接続マネージャーの完成度が、イマイチ?なのと
固定IPのほうが安定するからです。

それとよく使うPC(VISTA機)は、ダイレクト接続マネージャーを使わずにTCP/IP設定で使っています。
(こちらに方がより安定度が高いからです)
当然、双方向通信は出来ないのですが、インク残量等はプリンタで確認出来るので問題ないですね。

あと、何故か?わたしが使っているMP600のユーティリティ(スキャナ等)は、TCP/IPで接続しているにも関わらず、ダイレクト接続マネージャーをインストールしていると、プリンタのスキャナ機能が使えますね。

 A:小生もMP600なので大変参考になります。 

書込番号:6611779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/11/01 18:30(1年以上前)

BJ-F870で使用していますが別に手動検索をしなくても使えますよ。
アイコンに×のマークが付いてましたけど。
ちなみに常時プリンター、ルーターはONです。
プリンターをOFFにすると検索が必要なのかも?

書込番号:6931194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ストレージの認識が遅い

2007/07/29 02:04(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BDS

クチコミ投稿数:2件

Canon ip3100とBuffalo HD-500U2を接続して使っています。
ただし、HDDの認識が遅くて不便を感じています。
PS Admin IVでHDDを「接続中」に切り替えてから、
5,6分位してやっと自動再生の窓が開き、以降マイコンピュータで
認識されるのですが、こんなもんでしょうか?
プリンタは自動接続にしていますが、問題ありません。
外付けHDDは普段使わないので、PC起動時には特に何もせず
都度接続するようにしています。OSはWinXPです。

HDDを接続されている方教えて頂けないでしょうか?

書込番号:6587024

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2007/08/02 10:01(1年以上前)

HDDのフォーマットは何をお使いですか?
NTFSだと認識に時間がかかるかも。
FAT32の方が認識は早いと思います。
基本的にHDDサイズが大きいので、認識は時間がかかるかな。

書込番号:6600958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/03 01:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
残念ながらHDDは初期状態のFAT32のままです。
何か認識のトリガとなるような操作があるんですかねぇ?

書込番号:6603572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

対応について

2007/07/21 19:16(1年以上前)


プリントサーバー > EPSON > PA-W11G2

クチコミ投稿数:10件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度3

ウインドウズビスタプレミアムのノートPC(DEL社)を買いました。プリンタはカラリオがいいよと勧められ、ひかり工事が終了した後、買おうと思っています。プリンタには、プリントサーバーが必要と聞きましたが、PA-W11G2がいいのでは?と思っていましたが、この機種はビスタには使えないのですか?
また、エプソン以外のサーバーの方がいい点等ありますか?
今まで、ADSLで、有線で、デスクトップ型を使っていたので、無線にすることも初めてで、工事の日取りが一ヶ月くらいかかると言われているので、その前に、情報収集をしております。

書込番号:6561083

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/21 19:18(1年以上前)

>プリンタには、プリントサーバーが必要と聞きましたが

1対多でつなぐならね
それとかPCは不特定の場所にあるけどプリンタは特定の場所にしかおかないとかいう状況ならね

でもPC固定して1対1でつなぐならケーブルだけあれば十分なんだが。。?
その辺の情報少なすぎ

書込番号:6561089

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/07/21 19:37(1年以上前)

サーバーとはサービスを提供する物を指す言葉です。
そのサービスとは何なのかが判らなければ、何も判りません。

プリントするサービスはPC自体で実現できるでしょう。

書込番号:6561140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/07/21 22:12(1年以上前)

Birdeagleさんおっしゃるように、1台のプリンターを1台のパソコンで使うなら、そのプリントサーバーと呼ばれるものは必要ありません。
また、きこりさんおっしゃるように、パソコンからプリンターへ印刷するデータを送り出すためのプログラムをプリントサーバーと呼ぶ場合もありますが、これは今回のお買い物とはまったく関係のない話です。
ですから、今回パソコンとプリンターと光ファイバーに加入したお買い物の商品説明においてプリントサーバーが必要と話をされたのはちょっと変ですね。

書込番号:6561685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2007/07/22 20:48(1年以上前)

多分、なつひめさんは今回PCを無線化されるとの事、
その中で、プリンタも無線で使いたいと希望されたのではないでしょうか。

確かに、PCが1台ならプリンタはUSB直結で使うのが普通です。
でも、ノートPCを無線で使う以上、プリンタも無線で使いたいと言うのも分かります。

プリントサーバーは、複数のPCで使うのが一般的ですが、それはオフィスでの話。
個人で家で使う場合、無線で使う以上、やはりプリントサーバーは必要です。

どうも、PA-W11G2はあまり売れていない感じで、VISTA対応も遅れてるようですね。

キヤノンのWP100だと結構売れてるし、VISTA対応も終わってます。
いっそプリンタ含めてキヤノンにされるのも手かと思います。

あと、もう少し待てるなら、9月末に各社新型プリンタが発表されます。
急がれないなら、それから検討されても良いんじゃないでしょうか。

書込番号:6565344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度3

2007/07/23 13:16(1年以上前)

書き込み方に不足な点があったようで失礼しました。今回はPCは、無線化します。今までは一緒の場所に置いていましたが、プリンタは、PCと離れることもあるので、プリンタも無線にしたいと思っています。

そのためにはPA-W11G2しか付けられるものがないのかなあと思っていたので、ビスタに対応していないのであれば他メーカーのサーバー(ではなく、アダプタというのが正しいのでしょうか)を付けるか、プリンタ自身の他メーカーにするのも含めて検討してみます。
9月に新しい機種が出そうなのですか・・・一ヶ月近く待つかについても考えてみます。

書込番号:6567669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度3

2007/08/10 18:26(1年以上前)

先日、ヨドバシカメラでカラリオPMA-920と共にPA-W11G2を買ってしまいました。。プリンタがやっぱりエプソンの方が欲しかったんです。アダプタについては同店店員が「ビスタ対応ですよ。箱に「対応OS」として記載があります」というようなことだったので、軽い気持ちで買いました。
でも、こちらの書き込みの意味が開封後やっと判りました。機器に梱包されているCD-ROM、セットアップガイドがビスタ対応じゃなかったんですね。。ヨドバシでも、そこの把握がなかったようです。
私の知識の無さから、エプソンHPを見ながら、色々試しましたが、未だ設定できません。
もう、何が行き詰っているかも説明ができない感じです。
設定業者の方に依頼予定です。。
エプソンさんには、ビスタ対応CD-ROMを箱に入れて頂きたかったです。
きっと秋、プリンタが新機種になると、アダプタも新しくなってこのようなことはないかなあと思います。プリンタが安く買えた分、勉強料として業者に支払います。
アドバイスをちゃんと受け入れられなくてご免なさい。

書込番号:6628120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度3

2007/08/13 17:29(1年以上前)

設定業者の方に訪問してもらい、設定がやっとできました。その方いわく「AOSS(バッファローの無線ルータを使ってました)では、どうしても、このアダプタは設定できません。はずして設定しました。本来、これらの機種でこんなに設定に時間がかかることはないですね。。エプソンのセットアップガイド(ビスタ対応用)も、書き方に不十分なところがあって、一般の方では設定は困難ですね」と言っていました。2時間試行錯誤の末、設定してくれました。AOSS機能に惹かれてバッファロールータにもし、アダプタもエプソンで大丈夫。本来XP以前のものだと大丈夫だったんでしょうけど、その機能が使えなくガッカリです。
ただ、開通してしまうと、安定しているので、物が悪いというわけでもないのですから、ビスタ使用の方への配慮をエプソンには考えて欲しいなと思いますね。そんなに安いものではないわけですから。そして、電気店の人も、状態の把握をしていて欲しいですね。
秋以降に出されるプリンタは、このようなことがないよう祈ります。
旦那は「業者の料金、エプソンに要求したいところだね」とは言っていましたが、まあ、仕方がないなと思います。今、このアダプタを買おうと考えている方が(ビスタで)いましたら、もう少し待つことをお勧めします。
私の失敗が誰かの参考になればと思い、書かせて戴きました。

書込番号:6637471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/08/13 18:20(1年以上前)

詳しい事は分りませんが 

業者を呼んだり色々大変だったみたいですね

ちなみに今年別のEPSONのプリンタを買いましたが(大手量販店で)
まだXPのままのドライバCD−ROMしか同封されていない製品は
別にvista用のCD−ROM(某有名タレントの写真+Vista対応て記載)を簡単に説明してくれましたよ
そのCDにはPMA-920とPA-W11G2も書いてありました

もらえなかったのでしょうか? そしたらお店の大きなミスですね

やはり苦情と+もし何かあった場合また入れなおしに成ると大変ですから
VISTA用のCD−ROMをもらって置いた方がいいすよ。 (お店又メーカーへ)

後は一応ご面倒でもメーカーに相談(会員登録すればメールもOK)してそれでも解決
出来なければ業者の方が時間と費用の面では安く済みます。

ではまた

書込番号:6637622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度3

2007/08/23 23:41(1年以上前)

ペンギンさん、ちょっと質問していいですか?私は、プリンタアダプタが付けられなかった際、買ったヨドバシHPにメールで設定してくれないかと書いたら、買った店から電話が来て「CD-ROMがビスタ用が入っていないからできない」と話したら「あ〜そうなんですか」と知らない返事で「うちではサーバーだけの設定はやってないんですよ」とまで言われました。
ペンギンさんは購入の際、ビスタ用のCD-ROMをもらったのですか?

書込番号:6672441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/08/24 18:08(1年以上前)

なつひめさん ( ゚▽゚)/コンバンハ 早速拝見しました

詳しい状況が分りかねますが 色々対応されたようですねお疲れさまです。

こちらでは
購入した時期(一応vista対応パソコンが販売中)又はXP対応製品(箱)だったのか?…
まあ一応量販店で購入したさい製品とは別にvista用のドライバCD−ROMを頂きました(簡単な説明)
(オークションサイトで EPSON vista で検索してみてくださいお店で頂いたのと同じ
ドライバCD−ROMがみれます)

もし購入した製品がXP対応(箱)だったのであればお店の方がもう少し気に(知識)
すれば良かったと思います そうでなくvista対応(箱)となっているのであれば
メーカーの手違いかも 
どちらにしても一応vista用のドライバCD−ROMをご面倒でもメーカーへ事情を話し
無料でもらえるよう請求すればと思います
http://www.epson.jp/support/inkjet/info.htm
(会員登録すればメールもOK)

後の設定はメーカーに相談しながらやればと思います

それでもだめで訪問設定になる場合 
ヨドバシ最近開始したみたい
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/pc-support/index.html
あとはパソコンメーカーなど色々…訪問設定プランなど色々ありますので

また何かあれば…
ではまた

書込番号:6674786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度3

2007/08/24 19:25(1年以上前)

ペンギンさん、知識の薄い私に対しご説明下さりありがとうございます。PMーA920は、梱包された箱に対応OSとしてビスタの記載があり、CD-ROMも対応していたのか、「ビスタをお使いのお客様へ」と題して一枚の簡単な説明書が入っていて、「XPの記載をVistaに置き換えてお読みいただくことで、XPと同様に使用することができます。ただしプリンタドライバの起動方法はXPと操作が違います」等と書いていましたので、まんまPCに入れました。(専門用語が判らなくてすいません)MYEPSONには登録しているので、CD-ROMはもらうよう依頼します。
また、オークションのところも見ました。
PA-W11G2に対応してるCD-ROMですね。これは、ヨドバシでもらってません。初めて見ます。
ヨドバシではなかったのでしょうか?それとも、プリンタがビスタ用のCD-ROMが入ってるからいらんだろう的だったのか・・品切れか・・不思議です。
エプソンではこのCD-ROM集は一部の電気店で配布していたとメールで回答していました。
いずれにしても、このことで、次回からはヨドバシ以外で買おうかな〜と思ってしまいました。売る際の店員さん、あんまり詳しそうじゃなかった・・私も知識があんまりない・・者同士のトラブルのような気がします。信じきってはいけないのですね。。電気店を。

書込番号:6675005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/08/24 20:46(1年以上前)

( ゚▽゚)/コンバンハ 早速拝見しました

詳しい状況が分りかねますが

PMーA920一枚の簡単な説明書があったのであればvista対応で間違いないですね
まあ説明書等をvistaに書き換えだど手間だし使えないわけでもないから
良いのかなと思いました。 
後はメーカーサイトのヘルプなどみればvistaになった説明があるので…

PA-W11G2がvista対応(箱)となっているのであれば別のCD-ROMは無いですね
もしPA-W11G2がXP対応だけであればvista対応CD-ROMを貰えるか又は何かしらの対応だと思います。
ただもらえたのはこちらで購入した時期(春頃)の関係かなと少し思います 
最近配布されているかはわからないので…。

次回からはヨドバシ以外〜と思っているようですが
どこのお店もそうですが
ヨドバシ(購入する時親と出かけますが利用しますが)店員さんの知識は人に寄りますよ
良い人もいれば知識があまりない方もいますし人間だから仕方がありんせよ。まあそれよりも
カタログ等で自分で調べて行くの必要ですよ…。

以前何処かに書いてありましたが 
まあ店に行ってあれれ(知識が薄い勉強中のぽい店員さんとか)と思ったら別の人(上司とか)を呼び聞いた方がとありました…。
例えばある商品について聞いたら1の方は使えない(使えるはずなのに)と言われもう一度別の(マネジャー)方に同じ事を聞いたらすんなり使えるとあり…

余り知識が無い場合であれば
今後トラブルにならないようにする為にも もし不具合に気づいたら
1週間程度の返品交換(明らかに壊れているなど)ならお店の方が早いですが
大きな問題でなければまずはメーカーに聞いてみた方が
それで指示に従い対処の方が良いかもしれません

書き忘れがあればまた記載します

ではまた

書込番号:6675278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度3

2007/08/27 17:31(1年以上前)

ペンギンさんありがとうございます。一応、エプソンにプリンタ用のCD-ROMの取り寄せ申し込みはしました。書き込んでくださったように、うちのプリンタは多分、ビスタも対応のCD-ROMで、今度もらうものと同じものかもしれません。どちらでも無料だしいいかなって。
アダプタの方は、ビスタ用のCD-ROMは現在存在しないようです。エプソンの解答にもその旨書かれていましたので。

今まで、PCは6年使ってたウィンドウズMe(FMV)で、プリンタも同じ時期もの。複合型も初めての購入、もちろん無線化作業も初めてで、色々とテンぱっていました。FMVを富士通に回収する前にデータ消去しようと思ったら、本体内で故障があってできないことも起き、いつまで続くトラブル!と思いましたが。。落ち着きました。
これからは進化したこれらを存分に楽しんで使っていく方向に意識を持っていきます。
ご協力感謝します。

書込番号:6685947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2008/12/13 06:23(1年以上前)

もう読まれないでしょうが、私もXPのPCからVistaのPCに買い換えた際のセットアップでは同梱CD-ROMの簡単セットアップはできませんでした。
XPのPCでは問題なかったのに・・・。
プリンタはPM-A840です。

それで、カラリオのHPからVista用のドライバとVista PC用インストールマニュアルを入手して手順どおりにセットアップをしたら無事に完了しました。
やっぱりXPとVistaは違うものなんだな〜と感じました。

書込番号:8775392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る