
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月8日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月1日 06:36 |
![]() |
1 | 4 | 2007年1月28日 22:22 |
![]() |
1 | 8 | 2007年1月28日 08:07 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月18日 21:30 |
![]() |
5 | 4 | 2007年1月28日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
先日、上記の内容で投稿させていただきましたクロバサです。
Bluehouseさんよりご助言を頂き、取り敢えずLANボードとLANケーブルを購入、なぜかハブまで新調してしまいました。
早速先ほどPC2台とWP100をハブ経由で繋ぎ動作を見てみました。
結果、2台のPCから問題なく印刷できています。
ただここで一つ疑問が出てきました。
今まで無線で通信していたのを有線で繋いで、WP100側でなにか設定を変更する必要があるのでしょうか?
印刷時にWP100の各アイコンを見ていましたら、印刷中に無線のアイコンが点滅し、有線のアイコンはほとんど点滅していなかったのでもしかして無線で通信している??と疑問が持ち上がりました。
もしよろしければあと少しお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
0点

クロバサさん
WP100の設定といっても特にないと思いますよ。
本来このような2経路を使う接続では有線LAN2本なら繋がらなくなってしまうはずです。ただIPアドレスが個々に取られるので繋がらないということはないのでしょうがWR7800Hのマニュアルでは×です。
私がフレッツスクエアの速度を測ったように、WP100の2つ目のUSBポートにUSBメモリかHDDをつけて、同じファイルをコピーするなどして無線のみ、有線のみ、無線+有線の3種類の速度を測ってみるとわかるとデータの転送状況がわかると思います。
(私が思っているクロバサさんのネットワークでは、NECのルーターWR7800Hに直接有線で接続していないので、フレッツスクエアでの速度試験は意味がないと思います。フレッツスクエアへの接続は性能的にWP100経由のほうが遅いと思います。)
私の予想ですが、速度は、有線のみが1番、無線+有線が2番、無線のみが3番ということになるような気がします。
そうだとしたら、
通常、速度を優先するラインを使い、もう一つのラインはトラブル時などのエマージェンシー用として使うのが良いと思います。
書込番号:5958155
0点

bluehouseさん、ご返信頂いていたのに御礼遅くなり大変申しわけございませんでした。
子供が水疱瘡に掛かったりと家がばたばたしておりしばらく何も出来ませんでした。
今日、色々と試してみたのですが、やはり無線でしか繋がらずにおりました。
再度ネットで調べてみたら、次の様な情報がありました。
「本製品をインフラストラクチャモードで使用している場合は、WP100のLANポートは使用することはできません。」・・・・ということです。
一応TCP/IPのアドレスを192.168.1.***とそろえたら有線で通信始めましたが、案の定無線経由のラップトップ からの印刷が出来なくなりました。
bluehouseさんのご助言通り、今回追加したLANボードはディスクトップの通信用として使用して行こうと思います。
色々とお騒がせいたしました。
大変お世話になりましてありがとうございました。
書込番号:5974990
0点




Vista対応について、メーカーサポートに質問を出し2週間ほどになりますが、全く返答なしです。
Buffaloはベータながらもドライバを公開してくれてるというのに。
メーカーの規模、姿勢がうかがえます。
現状、Windows標準のTCP/IPで印刷のみ可能。双方向は非対応じゃないでしょうか。
書込番号:5994385
0点

mimitaroさん。ありがとうございます。何も情報が入手できないので、Vistaに接続してみたら意外と動作しました。メーカのVista対応ぐらいはHPで情報を流してほしいですねえ。やはり三流メーカだから?
書込番号:6060975
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
先日こちらの機種を購入し、現在無事無線LAN接続にて接続出来ております。
しかしながら、写真などを印刷しようとするとちょっとストレスを感じています。
そこで写真印刷を良く行うPCは有線LAN接続し、別の部屋にあるラップトップは無線LAN接続で使用したく思っております。
以下私の環境を整理します。
・使用PCは、ディスクトップ2台、ラップトップ2台
・全てのPCは無線LANにてインターネットに接続
・ディスクトップ2台は、リビング内でパソコンラックに入れてあり、その上にプリンターが設置されている
・ラップトップ2台は、寝室と子供部屋にて使用
・使用無線ルーターは、NEC PA-WR7800H/TE
・無線LANインフラクチャモードで使用中
やりたい事は、ディスクトップは有線LAN接続でハブを介して2台同時に接続、ラップトップは無線のままで使用したい。
上記の繋げ方で使用できるのでしょうか?
もし可能であれば、LANボードとハブを購入したいと思っております。
ちなみに4台のPCは、同時に使用することはほとんどありません。
ディスクトップ2台とラップトップ1台を同時に使用する事はあります。
判りにくかったらごめんなさい。
どうぞよきお知恵をお譲りください。
0点

>もし可能であれば、LANボードとハブを購入したいと思っており
>ます。
無線LANが使えるPCにLANボードぐらい付いていませんか。
またNEC PA-WR7800H/TEのハブはデスクトップPC2台の設置場所と離れているとかで使えないのですか。
何も買わずにできるのではないかと思いますが。
>無線LANインフラクチャモードで使用中
ということだとWP100にハブを接続してデスクトップPCを使うと速度はSuperG対応のPA-WR7800Hより遅いです。これは考えてないですよね。
書込番号:5929047
0点

bluehouseさん
ご返信ありがとうございます。
私の言葉足らずのせいで変な誤解を与えてしまい申し訳ございませんでした。
PA-WR7800HとセットになっておりましたPA-WL/54TEには、2つLAN接続口があり、そことディスクトップ2台は有線LANケーブルで接続されております。
その為WP100が有線無線同時使用が利用できた場合、それぞれのPCにインサーネットボードを追加して、ハブ経由して使用したく思いました。
書込番号:5930542
0点

クロバサさん
>それぞれのPCにインサーネットボードを追加して、ハブ経由して使用したく
>思いました。
それぞれのPCとはデスクトップPC2台のことですか?
だとすれば、今TEに接続しているのですからイーサネットボード2枚差しにするんですよね。そしてWP100にハブをつなぎそこに追加したボードから有線LANで接続するんですよね。(PA-WR7800H/TE間の無線をスルーするして有線でWP100つなぐということ)
一般に2枚差しはセキュリティを保つために別ネットワークに接続するための方法ですが、違うIPアドレスが取られるでしょうから動くとは思います。
私はWP100を有線で接続しているだけ(とりあえずアクセスポイントとして認識していますが)なので、インフラストラクチャーモードで同時接続できるかどうかの試験はできませんが、できて当たり前のような気がします。
私もPA-WR7800HとNECの内臓無線LANで接続していますが、フレッツスクエアの速度試験では、無線LAN(SuperG有効)のみ有効な状態では27Mbps、有線接続のみ有効な状態で43Mbpsです。ためしにどちらも有効にして接続してみましたが32Mbpsという中間の速度になりました。この数値は私としても予想外の数値でした。
半分有線、半分無線でデータが流れているとは思えないのですが。
答えになっていませんが、私としてはハブだけ買ってケーブルをつなぎ変える方ががよいと思います。
書込番号:5932839
0点

bluehouseさん、大変ご丁寧かつ詳細な情報頂きましてありがとうございます。
>今TEに接続しているのですからイーサネットボード2枚差しにする
>んですよね。そしてWP100にハブをつなぎそこに追加したボードか
>ら有線LANで接続するんですよね。(PA-WR7800H/TE間の無線をスル
>ーするして有線でWP100つなぐということ)
まさに仰るとおりです。
LANボード自体2枚購入しても3千円も行かない位なので、ちょっと贅沢してみようかなと思ってしまった次第です。
ハブは持っているので、来週末にでも試しに繋いで見ます。
この様な質問に対しても大変ご親切にコメント頂きましたbluehouseさん、本当にありがとうございました。
書込番号:5934786
1点



プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
この機種を、購入してCANONのNP600とワイヤレスで繋ぎたいと思いますが、ついでにインターネツトの接続もワイヤレスでと思いましたが、この機種の他に何を購入すれば良いか教えてください。また他に良いものがあればご指導お願いします。ど素人の質問ですいません。
PCは1または2台の予定です。(無線LAN対応です)
0点

poohmaさん
今、インターネットの接続は2台とも有線LANで接続されていますか?そうであればハブ付きのルータはありますよね。このハブとWP100をLANケーブルで接続すれば、後はPCからWP100の設定を行って無線LAN接続すればインターネットにも接続できます。
NP600をお持ちなら安いからといって他の製品を考えないほうが良いと思います。EP100(WP100にくらべて2000円程度しか安くありません。)と別途無線LANルータというのも性能的には有ですが、両方購入となるとコストもかかってしまうので、まずはWP100で接続されるのが良いと思います。
書込番号:5907086
0点

返信遅くなってすいません。現在はPC1台で有線LANです。希望環境としては、プリンターの接続を無線にしたくて、ついでにインターネツトの接続も無線でと思ったわけであります。今考えているのは、この無線プリンターサーバーとアクセスポイント(bufallo G54S)など購入すれば、希望環境になるのかなと思っています。(とんちんかんな事でしたらすいません)是非ど素人に教えてください。追伸CANON NP600はMP600の間違えでした。
書込番号:5911668
0点

poohmaさん
私もNP600=MP600で理解していました。
>この無線プリンターサーバーとアクセスポイント(bufallo G54S)な
>ど購入すれば、希望環境になるのかなと思っています。
確かにこれら2台を購入すれば希望環境ですね。
アクセスポイントにBuffaloのAOSS対応のものを選べば、WP100をストラクチャーモード(アクセスポイントの子機として)で簡単に接続できます。
ただ現在の環境によってはWP100だけでも用が足りる場合があります。
WP100をすべてのアクセスポイントとして使うことも可能ですから、その場合、Bフレッツでひかり電話も利用されていたりすればWP100をそのハブに接続すれば良いですし、アッカやe−アクセスのADSLだったらハブを購入するだけで済みます。他の環境でもWP100と有線ルータの購入で済みます。
書込番号:5922566
1点

poohmaさんの環境がわからないと条件定義が多くなって説明できないんですよ。どんな契約をされていますか?
書込番号:5927066
0点

ACCAのADSLを使用してます。モデムはNECのWD632GV(AC)Zです。
書込番号:5929595
0点

NECのWD632GV(AC)ZのLAN側にHUBをつなぎ、そのHUBにWP100を有線で接続してアクセスポイントモードとしてつなぐか、NECのWD632GV(AC)Zと無線でインフラストラクチャーモードでつなぐかですね。
WP100はこの2つの無線モードが使えます。
http://www.canon-ist.co.jp/product/wp100/connect.html
書込番号:5930021
0点

bluehouseさん、いろいろご指導有り難うございました。早速、購入して
繋げたいと思います。また宜しくお願いします。
書込番号:5931668
0点



1/15付で最新ファームウェアが出ています。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/lpv3-u2s_fw.html
特にMP600での不具合が解消されたかが気になります。
もしMP600でお使いの方がいらっしゃいましたらレポートお願いします。
0点

chuccoroさん、Ver.UP情報ありがとうございます!
以前、MP600でまともに印刷されない旨の書込みをした者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00790210049/SortID=5748407/
早速Ver.1.02βにアップし、一通りテストした結果、
不具合解消した模様です。
まだβ版なので、もう暫く様子見する必要があると思いますが。。。
しかし、BUFFALOは散々ユーザへ迷惑掛けたくせに、
「大切なお知らせ」等で一切アナウンスせず、
密かにVer.UPするとは、何か解せないですね。
書込番号:5902809
0点

majesty_250さん、報告ありがとうございます。
双方向通信(インク残量、スキャナ等)が一通り問題なく動作しているのでしょうか?
何か気になる点、要改善点などはありますか?
もしよろしければ教えてください。
書込番号:5904139
0点

ip460を使用していて、印刷が複数ページにまたがってズレる
不具合がありましたが、ファームアップしたところとりあえず治ったようです。
書込番号:5956139
0点

こういう汎用的なプリンタサーバは,不具合あるものと覚悟して使わないとだめですよ。メーカといってもバッファローで製造,検査しているわけではないでしょうし,それでなくても最近のプリンタは高機能,複合化でいろいろな機能を載せてるので,各社の各プリンタを準備して,全機能の動作確認なんてできるわけがありません。
安心して使いたいなら,メーカ固定になるのを我慢して,プリンタメーカが推奨するプリンタサーバを使うのが無難。
(多くの人はお気に入りのメーカのプリンタを使い続けると思いますが・・)
印刷のトラブルで,はがきや,写真用紙を何枚も捨てることいになるなら,多少高くても・・・インク代もバカにならないですよね。
書込番号:6005060
0点

HPのpsc 2150で使っています。
ファームウェアバージョン 1.01 (2006-10-30)
で、以下のような状態です。
これで不自由ないので、とりあえずファームの
バージョンアップは見送るつもりです。
1)まずローカルプリンタとしてのプリンタ登録をし、
(ポートはDOT4となる)
2)つぎにポートの追加でLocal portを指定すると
USB001 virtual printer port USB
が登録され、これでプリンタサーバーにつないだ
psc 2150には信号が行き始めるが、1枚目に
数センチだけ印刷され終わる、か、1枚目に
数センチ、2枚目に残り、となる。
しかしこのポートを経由すると、プリンタカートリッジの
残量は読める。しかしスキャナ機能は使えない。
3)ポートの追加でStandard TCP/IPを選ぶと
きれいに印刷される。ただしカートリッジ残量は
見えなくなるし、スキャナも当然使えない。
スキャナ機能が使いたいときは、パソコン本体の
USBポートに接続詞し直して利用。
個人使用なので、この辺りで妥協できています。
ファームをバージョンアップすれば
psc2150でも双方向が可能になれば嬉しいですが、
まぁ、諦めています。
書込番号:6019067
0点



最初に起動したPCからはスムーズに印刷が出来ますが、もう1台のPCを起動して印刷しようとするとオフラインになって印刷できません。その場合は絶対に、最初に起動したPCをMFPマネージャーを使用して切断して、印刷しようとしているPCはMFPマネージャーを使用して接続しないといけないのですか?よろしくお願いします。
1点

http://www.planex.co.jp/support/download/print/mini-101m/html/menu-3-7.html
上記のプリントサーバマネージャのアイドリング切断時間の最短時が5分からとなっているので、一方のPCから印刷操作を開始してから5分待つか手動で切断しない限りもう一方のPCから印刷はできないと思います。私もこれが不満でした。ソフトウェアの問題なので更新を期待するしかないでしょう。
妥協案としては双方向通信はできませんが
http://www.planex.co.jp/support/download/print/mini-101m/html/menu-2-6-xp.html
の手法で双方向通信用とは別にネットワークプリンタを設定して使うというのはどうでしょうか。
書込番号:5892281
1点

不良ハンター様
ありがとうございます。
双方向は使えませんが、その方法が一番いいですよね。
早速試して導入しました。
ありがとうございました。
あとはメーカーさんの企業努力に期待します。
書込番号:5894632
1点

こんにちは。
「プリントサーバマネージャ」の「自動接続リスト」を使えばよいのではないでしょうか。
「自動接続リスト」にプリントサーバーを登録し、その登録画面に、「印刷を終了した後、[入力カラム]秒間接続を維持します(5〜60)」という項目があるので、その入力カラムに5〜60の間で秒数を入力し、項目左側のチェックボックスにチェックを入れて登録をしておけば、印刷終了後、入力カラムに入力した秒数が経過すれば自動的に切断され、フリーになります。
「自動接続リスト」に登録しておき、ふだんは切断状態で運用すれば、印刷開始時に自動接続、印刷終了後一定秒数経過後に自動切断、というかたちになります。
ただ、印刷作業中は接続状態なので、その間は他のPCから接続することはできませんが・・・。
書込番号:5933319
1点

ちゃま吉様
アドバイスありがとうございました。
私的にせっかくのプリントサーバーなのでそういう操作をせずに運用したかったのです。
でも双方向では無理がありますかね。
今は双方向と片方向で使い分けています。
ちょっと想定外な事もありましたが、やはりプリントサーバーを導入してよかったです。
書込番号:5934295
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
