プリントサーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリントサーバー のクチコミ掲示板

(2102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Firmware Upgradeについて

2008/11/14 15:41(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > Mini-101MG

スレ主 404alexさん
クチコミ投稿数:4件

1年ほど前からこのプリントサーバを利用しているのですが
今回、無線方式の変更(WEP→WPA)のために、リセットをかけ
ブラウザよりIPアドレスを入力した際に
表題のようなメッセージがブラウザに表示されました。
内容的には、「プリントサーバのファームをアップグレードするんだったら
ファイル名を指定してOKボタンを押せ」
と英語で書いてあるのですが・・・。
UpgradeのファームってどっかからDLLできるんですか?
ググってみたりしたのですが、いい答えに辿り着けず
サポートに電話してもつながらず、
同じような症状になったことある方がいたらアドバイスをもらいたいので
書き込みさせてもらいました。

書込番号:8639118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/11/14 15:44(1年以上前)

404alexさん、こんにちは。

メーカーHPより
http://www.planex.co.jp/support/download/print/mini-101mg.shtml

書込番号:8639127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/11/14 17:04(1年以上前)

404alexさん   こんにちは。

この製品を持っていないので、詳細はわかりません。
とりあえず日本法人のサイトには、ユーティリティしかないですね。

製品は違いますが、有線のプリントサーバー Mini-101Mのほうは、海外のサイトにファームウェアがあるようです。
もしかしたら今後更新される可能性もあるかもしれませんが、今回の動作が、本当にファームウェアを更新しないと解消しないのかは定かではありません。

また日本で販売されている製品で適用可能かどうか?はわかりませんので、やはりサポートへ問い合わせた方が確実かと思います。
参考です。
http://www.planex.net/download/print/mini-101m.htm

※Mini-101Mも日本のサイトには、ファームウェアはありません。
http://www.planex.co.jp/support/download/print/mini-101m.shtml

書込番号:8639328

ナイスクチコミ!0


スレ主 404alexさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/14 17:28(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさんへ
返信ありがとうございます
そちらのHPでDLできるのはユーティリティーだけでした(>_<)

SHIROUTO_SHIKOUさん
情報ありがとうございます。
海外サイトからファームがDLできるなら
とりあえず保険としてDLしてみます。
101M用だとすると、無線が使えなくなるかもしれないので
ちょっと試すには勇気が要りますが・・・。
どうしようもなくなってしまったらチャレンジしてみます。

ちなみに、この製品のインジケータ(WLAN/Status/LAN)についてですが
初期状態だと、WLANとStatusの2つが点灯で正常ですか?(有線LAN無接続)
初期化した後、無応答になったりして何度かResetを押して
このような状況に陥っています(>_<)

書込番号:8639408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/11/14 17:44(1年以上前)

404alexさん   こんにちは。

>101M用だとすると、無線が使えなくなるかもしれないので
 ちょっと試すには勇気が要りますが・・・。
 どうしようもなくなってしまったらチャレンジしてみます。

お勧めしません、更新は避けた方がいいと思います。
ごめんなさい、書き方が悪かったですね。


>初期化した後、無応答になったりして何度かResetを押して
 このような状況に陥っています(>_<)

前述しましたが、この製品を持っていなので、詳細はわかりません。
何となくで申し訳ないのですが、現状で正常にプリントサーバーとして動作していないなら、
ファームウェア自体が、壊れている可能性もあるかもしれません。

少し待って、同じ状態を経験された方からのクチコミが有ればいいのですが、無ければやはりメーカーサポートへ聞くのがいいと思います。

書込番号:8639454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/11/14 17:57(1年以上前)

404alexさん、すみません。

良く確認せず、リンク先を貼り付けてしまいました。
はじめの注意書きに「ファームウエア」という文字が見えたモノで・・・・
早とちりしてすみませんでした。

書込番号:8639507

ナイスクチコミ!0


スレ主 404alexさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/14 18:15(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん
今のところの状況では
プリントサーバとして機能しない状況なので
ここでの情報で有力なものがなければ試してみます。
(保障期間も過ぎてますし・・・。自己責任で)
ちなみに、サポートセンターですが
ほかのスレでもあるとおり、なかなか繋がらないです。
数十回かけてみましたが、すべて「混み合っているのでかけ直してください」
となってしまいました。(;_;)

ナナミとユーマのパパさん
気にされないでください。
藁でもなんでも掴みたい状況なので。
メーカHPの作り方もちょっと不親切ですよね(^_^;

書込番号:8639555

ナイスクチコミ!0


スレ主 404alexさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/16 22:25(1年以上前)

サポートへメールしたところ
ファームのファイル(PCIMFG_Mini-101MG.bin)を添付してきてくれました。
同様の症状が出ている場合には
「メモリーデータの破損の場合もある」
その場合はリペアセンターへ送って修理の必要がある
ということでした。

早速ファームのアップグレードを試したところ
見事、プリントサーバとしての機能は取り戻したように見えるのですが
無線LANの暗号通信設定のときに
「WPA-PSK」を選択したところ
「TKIP」のみの選択しかありません。
以前正常動作をしているときは、「AES」も選択できてたのですが・・・。

ちなみに、今回のファームアップ作業で
ファームバージョンが「3.4.26」となっていますが
市販されているデフォルトではいくつですか?

製品をお持ちの方で興味がある方は是非教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:8650688

ナイスクチコミ!0


kengo1988さん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/07 13:26(1年以上前)

8年も前の書き込みへ問い合わせて申し訳ございません。

>ファームのファイル(PCIMFG_Mini-101MG.bin)を添付してきてくれました。

と記載がございましたのでまだ、ファームウェアをお持ちであれば
お譲り頂けないかと思いましてダメ元で問い合わせさせて頂きました。

海外サイトなども探してはみましたがどこにもなくて行き着いたところが
この口コミでしたので。。。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20370020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AOSSにて接続できません

2014/04/22 20:47(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV4-U2-300S

スレ主 nsr-seさん
クチコミ投稿数:48件

識者の方々、ご教授願います。

今日、この商品を購入し、エプソンのPM-A890にて使用しようかとセットアップを行っております。
当方、ブロードバンドルータはちょと古いBUFFALOのWHR-G54S/Uを使用しており、
AOSSにて繋げようと試みましたが、

300SのWIRELESSランプ:ゆっくり点滅→一定時間で早く点滅
WHR-G54S:2回点滅→一定時間で早く点滅

になってしまい、認識出来ません。
ちなみに、ANY接続拒否設定などは難しいので行っておりません。
相性があるのか・・・?

どなたか接続方法など解る方がいらっしゃいましたら助けてください!
m(_ _)m

書込番号:17439975

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/04/22 20:56(1年以上前)

AOSSで接続出来ない場合は、以下の2ページ「Windowsパソコンで設定する」を試してみて下さい。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020171-01.pdf

書込番号:17440018

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/04/22 21:10(1年以上前)

ごめんなさい、上記の書き込みは無視して下さい。

以下のマニュアル5ページ以降を参照して無線ルーターと手動で接続を試してみて下さい。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020190-01.pdf

書込番号:17440082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/04/22 21:12(1年以上前)

手動接続でダメな場合は無線親機/プリントサーバー双方のファームウェアバージョンを調べ、
古い場合はファームアップする。ただしファームアップは自己責任。
WHR-G54S http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g54s_fw.html
LPV4-U2-300S http://buffalo.jp/download/driver/lan/lpv4-u2-300s_fw-win.html

書込番号:17440090

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsr-seさん
クチコミ投稿数:48件

2014/04/22 22:17(1年以上前)

哲!さん、Hippo-cratesさん、素早いご返信有難うございます。

WHR-G54Sのファームウェアは無事に(自己責任にて)アップロード致しましたが、
まだ繋がらない状態です。(TT)

尚、デバイスサーバー設定で「本製品のIPアドレスを入力し…」とありましたが、
IPアドレスが解りません。(初心者すぎて申し訳ございません)
IPアドレスさえ解ればなんとかなるかもしれませんので、
又識者の皆様、助けて頂ければありがたいです!!

よろしくお願いいたします。

書込番号:17440392

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/04/22 22:25(1年以上前)

先程のマニュアル21ページを参照して、デバイスサーバー設定ツールをPCにインストールすれば、IPアドレスが判らなくても設定画面が開けるはずです。

書込番号:17440426

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsr-seさん
クチコミ投稿数:48件

2014/04/22 22:46(1年以上前)

哲!さん、ご返信有難うございます。

デバイスサーバー設定ツールをPCにインストール致しましたが、「ネットワーク上にデバイスサーバーが見つかりません。デバイスサーバーが正しく認識されているか確認してください」と言う大きなバッテンが出てしまい、認識されません…。

本体が悪いのかしら…?
明日BUFFALOのサポートに電話してみます。

夜遅くまで色々有難うございました。m(_ _)m

書込番号:17440528

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/04/22 23:08(1年以上前)

無線ルーターとLPV4-U2-300SはLANケーブルで接続した状態で試してみて下さい。

書込番号:17440608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nsr-seさん
クチコミ投稿数:48件

2014/04/23 00:01(1年以上前)

哲!さん
色々教えて頂きまして有難うございました。
有線で繋げたら繋がりました。
そして設定終了して無線で試したところ、無事に印刷できました!
AOSSで簡単に・・・と思った私が馬鹿でした。orz

色々勉強になりました。本当に有難うございました!!

書込番号:17440818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/09/24 23:16(1年以上前)

識者の方々、ご教示下さい。

>そして設定終了して無線で試したところ、無事に印刷できました!

nsr-seさんのように有線で設定完了した後、無線で試すとやはり認識しません。
有線では正直この製品を買った意味がありません...。
どなたかお助け下さい。

書込番号:20234939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/09/24 23:28(1年以上前)

すみません。
ルーターはSoftbank光BBユニットを使用しています。

書込番号:20234979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/09/24 23:35(1年以上前)

すみません。
解決しました。

書込番号:20234993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LBP6200で印刷できますか?

2016/07/25 14:07(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV4-U2-300S

スレ主 s02さん
クチコミ投稿数:66件

メーカ対応表に掲載無かったのですがキャノン製LBP6200で印刷できますか?

書込番号:20065808

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2016/07/25 15:19(1年以上前)

USBポート搭載のプリンターなら接続できます。

書込番号:20065904

ナイスクチコミ!0


スレ主 s02さん
クチコミ投稿数:66件

2016/07/25 15:26(1年以上前)

IOデータ機器のプリントサーバだとCAPTに対応できませんとありました。それが使えなかったのでこの商品を買うか検討しています。この商品もダメなのかと思って聞いてみました。

書込番号:20065916

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2016/07/25 15:47(1年以上前)

左様でしたか,IO DATA WN-DS/US-HS 仕様
http://www.iodata.jp/product/lan/device-server/wn-dsus-hs/spec.htm
から,推測したものでした。
そのような制限があるのなら 「撤回」させていただきます。

書込番号:20065953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

これはMZK-300N?

2012/05/26 07:38(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > MZK-SP300N2

クチコミ投稿数:790件

購入後いろいろありすぎで、かなりうんざりしていましたが、裏面を見るとMZK-300Nと表記されています。買ったのはMZK-SP300N2のはず。表カバーの手前にはMZK-SP300N2の印刷。同じ機種をソフトで使い分けしているだけなのでしょうか?それなら、プリンターサーバーとしてうんざりしていたので、コンバーターとして使ってみたいですが?

どなたか実験された方はいらっしゃいませんか?

書込番号:14605902

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2012/05/26 08:03(1年以上前)

お手持ちなら,挑戦して頂いて,その結果を御披瀝頂ければ幸いです。

書込番号:14605960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/05/26 08:26(1年以上前)

世の中、そんなに甘くありません。
同じ筐体を使った製品はたくさんあるようですから、たんにケースを使い回ししているか、ファームウェアで機能を限定しているのでしょう。
自分でハックできるならともかく、簡単に別の製品になるはずはないです。

書込番号:14605999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Clark_Yさん
クチコミ投稿数:6件

2015/12/13 21:35(1年以上前)

とても今更ですが、プリントサーバが不要になったのでこのSP300N2のファーム書き換えを試してみました。
管理画面からMF300N2のファームウェアで手動更新、再起動したところMF300N2として使えました。
ファーム更新にプロテクトがかかっていないようなので(珍しい例だとは思いますが)、書き換えで簡単に別機種として使えるようです。

参考
http://blog.goo.ne.jp/hikarienergy/e/334469bd9e71fe58a25eb118b31593de
http://www.planex.co.jp/news/release/2011/20110225_simple2.shtml

書込番号:19401720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリントサーバー

クチコミ投稿数:166件

こんにちわ。

友人からプリンタをいただいたのですが、EPSON PM-970CはWindows7 64ビットに対応していません。
対応表→http://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ij_win_7.htm

そこで悩んでいたところ、プリントサーバという存在を知りました。
仮にこのプリンタに対応しているプリントサーバが存在していれば、OSが対応していなくてもプリントできるのでしょうか?

プリントサーバは、有線でも無線でも問題ありません。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、ネットで仕様書を見ていましたが、どうしてもわからず書かせていただきました。

XPモードでは印刷は可能ですが、Windows7 64ビットで印刷できないか知りたいということでございます。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13910063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/12/18 17:52(1年以上前)

http://kensroom.blog.so-net.ne.jp/2009-11-13

だめもとで似たようなことやってみたらどうですか

書込番号:13910274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/18 18:14(1年以上前)

Win7-64bitとPM-970C両方に対応したプリントサーバーを探せば。
インク残量などのプリンタモニタは使えないと思う。

書込番号:13910395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2011/12/18 20:59(1年以上前)

プリンタ選択画面です

エラー画面です

新規一点さんへ

ご教示ありがとうございました。
やってみましたが、残念ながらエラーが出てだめでした。
ですが、本当にありがとうございました。
写真をアップしています。


Hippo-cratesさんへ
ご教示ありがとうございました。
探してみます。
使えればインク残量は見えなくていいので。
ありがとうございました。

書込番号:13911165

ナイスクチコミ!1


vickybroさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/01 23:08(1年以上前)

異なるドライバーにはなりますが、
EPSON Stylus COLOR 850
でいい感じにつかえるようになりましたよ

ドライバを選択するときにWindows Updateボタンを
押してしばらくすると出てくるのでそれを使います。

EPSONが公開しているものではないので完全な機能では使えないと
思いますがとりあえず印刷できるというレベルです。

試してみてください。

書込番号:13968166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2012/01/02 10:04(1年以上前)

vickybroさんへ

こんにちわー。
ありがとうございます。
早速やってみましたが、残念ながら上記のエラーが出てしまいました。。。

同様のエラーのため、クリーンインストールした時に、もう一度チャレンジしてみます。
おかげさまで、希望の光がでてきました。
本当にありがとうございます。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:13969360

ナイスクチコミ!1


michiozさん
クチコミ投稿数:1件

2015/09/12 12:15(1年以上前)

解決済みですが、やっとうまくいったので追加させてください。

Epson Stylus C85 Series (M)でもテキスト印刷と目詰まりパターン印刷とヘッドクリーニングができます。
ただしプリントヘッドの位置調整はエラーなります。

vickybroさんのEpson Stylus Color 850 Ink Jet Printerででいい感じにつかえるようになりましたよ
ということでプリンターを探したのですが、私のWindows7ではStylus Color 850が見つかりませんでした。

それで、いちばん近いEpson Stylus C85 Series (M)をプリンターに選び
USB001もしくは別のポート(USBのポートにより)設定してうまく印刷してくれました。

カラーでは色づれが起きますので黒色テキストだけにして印刷してみてください。
目詰まりパターン印刷とヘッドクリーニングがきれいにできました。

書込番号:19133060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/12/12 12:05(1年以上前)

お返事遅れて申し訳ありません。

丁寧なご教示をいただきまして、誠に感謝いたします。

その後、プリンタを購入することになりまして、現在は使用しておりません。

素晴らしい対策内容に心から御礼申し上げます。

書込番号:19397138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WindowsXp+7+8+Macで使いたいのですが

2013/01/27 21:17(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > PIXPORT EP80

クチコミ投稿数:12件

この機種は自動接続/自動切断となっていて大変魅力的なのですが、8には対応していないとのこと。
どなたかWinXp,7,8+Macで使えて、双方向で、自動接続/自動切断機能が付いた機種をご存知ではないでしょうか?
ちなみに今使っているプリンタはMP980です。

書込番号:15679855

ナイスクチコミ!0


返信する
zuikakuさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 廃線跡探訪 

2013/03/07 01:19(1年以上前)

 最近Windouw8 64ビットのパソコン(VAIO Duo11)を購入したので、ダメモトでつないでみたところ普通に使えました。プリンタはPro9000Mark2で、ステータスも確認できます。まだ1週間ほどしか使っていないので、そのうち細かい所で不都合が出る場合もあるかもしれませんが、今のところ問題ないようです。メーカーは「保証できない」という意味で非対応と言っているだけかもしれません。ご参考まで。

書込番号:15859120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/03/17 11:03(1年以上前)

最近わかって来たのですが、
おっしゃるとおり、メーカーが検証してないだけで
大概の物は、7対応の物であれば8でも使えるみたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:15902319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/10/30 15:08(1年以上前)

最近8を導入しましたので、ご報告まで。

> Windows8 64bit (SONY VAIO Fit15E)
> PiXPORT EP80 (ソフトウェアは公式の最新版Ver.1.20)
> CANON iP4700
上記環境で利用しています。
プリンタがWindows8に対応していれば、(メーカーは保証していませんが)大丈夫そうな印象です。

書込番号:16773635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/06 16:22(1年以上前)

当方はプリンターがix5000です。PCをWinVistaからPCWin8.1に新しくして今まで通りにEP80をセットアップしようとしたら、「システム設定値のMTU値を変更して下さい。」の旨のエラーメッセージが出てしまいました。
インターネット高速化ファイルなど使っておらず、システムに対する知識はほぼ皆無なので自分で変更したつもりはないのですが。
どなたか詳しい方がおられましたら、無知な初心者に解決方法を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17041745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/10/03 14:31(1年以上前)

わたしもwin7から8にそして10になるまで不具合がでましたが、MTU値(maximum transmission unit)をデフォルト値に変更して解決しました。
・ファイル名を指定して実行で 「regedit」と入力 レジストリーエディターが立ち上がります。
・HKEY_LOCAL_MACHINEの \SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parametersの下にある \Interfaces\mtu
 までツリーをたどります。
・MTUをダブルクリックすると「数値の変更」が現れますので「10進法」を選択し「1500」を入力して変更。
 あとはインストーラーが動くはずです。

なお、レジストリはいじると、起動できなくなったりすることがあるのであくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:19195651

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る