
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年10月7日 09:11 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年10月4日 15:25 |
![]() |
2 | 4 | 2008年9月30日 13:06 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月18日 11:43 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月12日 00:30 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月9日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > CANON > PIXPORT EP80
一個前のEP100を使っています
今年はプリンターの買い替えをしようかなと思っておりますが
EP100のファームのアップデートは新製品が出たためなさそうですね
それで後継品のこれをみていたらカードリーダーが使えない・・・
EP100ならカードリーダーの部分は普通に使えるに
カードリーダーを買えばいいだけですがなんか納得いかない気も
きっとこっちになってから仮想USBになったせいですかね
0点

確かにスペックダウンでガッカリですよね。
複合機のフル機能使えるのが売りだったのに。
LAN搭載のMP980かMP620にするしか無いかな。
我が家はWP100+MP600で壊れるまで使います。
書込番号:8467018
0点



プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BD
購入し、エプソンのPM-3700Cと接続しました。WindowsXP,Windows2000 の3台のパソコンから一応、印刷が出来るようになりました。
ただ、プリンタの使用開始時にエラーウィンドウが開いてしまいます。通常切り離されているプリンタにデータを送ろうとすると、すぐにエラーウィンドウが開き、その直後にオンラインに切り替わるのか、印刷は正常に行われ、その後設定された10秒で切り離されます。そのエラーメッセージを消す方法はないのでしょうか。
レビューに、単方向でPS Adminを使わない、という形態が書かれていましたが、それはどのように設定するのでしょうか。また、以前、別の単方向のプリンタサーバーを試したところ、どうもPM-3700Cのドライバが、双方向通信が出来ないとエラーになるらしく印刷に失敗しました。この点は大丈夫でしょうか。
0点

私のPM-A900でも同様に、自動接続を有効にしてる場合は
「プリンタはオフラインです」というようなエラーが出ます。
でもすぐにつながってオンラインになるのであまり気にしないようにしています。
書込番号:8453446
0点



プリンタ:PM-A900
複数PC(PC@, PCA…)の同時接続は可能でしょうか。
またPC@から印刷中にPCAの印刷データをスプールすることなどは出来るのでしょうか。
もしその都度切り替えを行う場合、操作はPC側で行うのでしょうか。
ご存知の方、こういった使い方をしている方の使用感ございましたらご教示願います。
現在CoregaのCG-WLFPSU2BDGを使っていますがどうもコレガできなくて不便を感じています…。
0点

この製品は知りませんが、この手のプリントサーバーはハードディスクを積んでないのでスプール機能はありません。概ね、ローカルPC側のスプール機能を使うか、HDD内蔵のプリンタのスプール機能を使うかの二択です。
書込番号:8430461
1点

tarmoさん
返信ありがとうございます。なるほどスプール機能が希望ならHD領域付のを探さないとだめなんですね。
複数PCの同時接続に関してはどうでしょうか。
PC@の印刷が完了したら自動的にPCAに接続が切り替わる、でもいいです。
買い替えるかのポイントに考えています。
ご教示お願いします。
書込番号:8431427
0点

プリントサーバーでスプール機能付きのものはまずないでしょう。
あるとすると、HDDを付けれるレーザープリンターぐらいかな。
でもそのクラスのレーザーだとLAN端子を標準で搭載してますね。
普通に使うならPC側のスプールは標準でONなのでそのまま使えば良いでしょう。
印刷かけてても別の作業は出来ますよね。
問題の切り替えですが、PA-W11G2のマニュアル見る限り、特に切替作業は必要なさそうです。
http://www.epson.jp/support/manual/network/paw11g2.htm
基本的にOS標準のTCP/IP(LPR)印刷を使うので、ユーティリティは不要です。
同時印刷をかけた場合、先のPCが印刷終わるまでスプールで待ちとなり、終わると自動印刷開始すると思います。
ただこの待ち時間が長いと、場合によってはPC側でプリンタが休止状態となる可能性があります。
その場合は印刷再開を指示する必要があるかも知れません。
まあこの手のプリントサーバーで同時印刷される方は少ないと思います。
中々実際のユーザーさんのレスは難しいかも知れませんね。
どの程度の台数のPCの同時接続を想定されてるのか分かりませんが、
数台であればいずれにしても問題ないかと思います。
書込番号:8434301
1点

ひまJINさん,
返信ありがとうございます。
親切な説明で大変よくわかりました。
切り替え作業が不要ならばこちらに切り替えようかと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:8434902
0点



教えてください。
有線のGigaポートを持ったプリントサーバありますでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点


ギガポートなんてあったところで宝の持ち腐れ
Hippo-cratesさん
あるもんなんですねぇ
世の中広い・・w
それに安いしwww
書込番号:8369094
0点

うおぉ〜〜、あった!
Hippo-cratesさん どうもありがとうございます。
これでだいぶ不安は解消されます。
どうもありがとうございます。
書込番号:8369342
0点

こんなのつけてもただの気休めだけどね。
書込番号:8370222
0点



PM-G4500と併せて購入しようか迷っています。
LANにすると、USBで繋いだときと比べて、印刷速度は遅くなると聞きました。
体感速度として、あきらかに遅くなるでしょうか。
現在は、MAC OSX と WindowsXP で4000PXを使用
プリント-PC間
MAC OSX(USB1.0) とWindowsXP(USB1.0)
ネットワークはADSL
MACは有線LAN、WindowsXPは無線LAN(距離はどちらも2M以内)
現在もUSB1.0なので、速くはありません。
お分かりになる方、どうぞよろしくお願いします。
0点

構成が違いますが、
http://www.takajun.net/pc/storyp070628.htm
でネットワークに繋いでいます。体感的に特に遅いと感じたことはありません。
そもそも印刷自体が超低速な動作ですから・・・
書込番号:8333638
0点

香奈とハナさん こんにちは。
>プリント-PC間
MAC OSX(USB1.0) とWindowsXP(USB1.0)
ネットワークはADSL
MACは有線LAN、WindowsXPは無線LAN(距離はどちらも2M以内)
この製品を持っていないですが、汎用製品(バッファロー・コレガ)を数台使っています。
仕様的には、USB→有線LAN、パラレル→有線LAN(10Mbps)、パラレル→有線LAN(100Mbps)の製品です。
正確に時間を計ったことがないのですが、有線LAN(10Mbps)の製品でも、特に遅いと感じた事がなく、逆にLAN接続の方が、プリンタの初期反応から印刷開始は、USBやパラレル接続より速い感じがします。
>現在もUSB1.0なので、速くはありません。
USB1.1でしょうか?(USB1.0もありますが)
プリンタ自体の性能やデータ量等にも寄ると思いますが、USB2.0と1.1での印刷速度差は、実際には感じないと思います。
それよりもPC環境(スペック等)の方が、実際のやり取り(プリンタ・PC間)に影響しているような気がします。
もし今回無線LANで接続されるなら、試したことがないのでわかりません。
書込番号:8335131
0点

takajunさん
SHIROUTO_SHIKOUさん
お返事有難うございます。
USB1.1ですね。失礼しました。
あとADSLという書き方も変でしたね。ルータです。
体感速度は変わらない、、ということですね。
PCとプリンタ間は、近いながら人が通るところなので、
毎回USBケーブルを抜き差しして使っているため、不便でした。
ただ1万以上かけてプリンタサーバを購入し、かえって遅くなったら、
無駄使いな気もして、迷っていました。
手間がかからなくなる分、
体感速度で遅く感じないのであれば、それで十分です。
どうも有難うございました。
書込番号:8335743
0点



プリントサーバー > PLANEX > Mini-101MG
プリンタは複合機のキャノンのMP500を使ってます。本プリントサーバは動作するのでしょうか?PLANEXのホームページの動作プリンタを見れば後継機のMP520は対応しているようですが旧型のMP500は載ってません。どなたか教えていただければうれしいです
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
