
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年3月27日 20:05 |
![]() |
1 | 3 | 2011年3月25日 18:40 |
![]() |
0 | 5 | 2011年3月22日 10:10 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月18日 16:37 |
![]() |
2 | 1 | 2011年3月5日 23:35 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月18日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



私は下の質問をした者ですが、私のプリンターもEP-703Aです。
問題なく使えましたのでご安心を。
書込番号:12829204
1点



本製品を購入しセットアップ中です。
Vista SP2→Aterm WR8300N→PA-TCU1と有線LAN接続しています。
WR8300N→PA-TCU1間は付属のLANケーブルを使用しました。
セットアップガイドを読みながら24ページ目(デバイスの選択)まで進みましたが、画面に何も表示されません。
セキュリティソフトウェア、WR8300Nの無線LAN機能は切断しています。
どなたか助けて下さい。
お願いします。
0点

20ページ下、 有線LAN接続時の設定方法
「本製品を設定するのに使用するコンピュータと本製品をハブを介して接続して通信し、本製品を設定します。」
Hubを通してる?
書込番号:12810978
0点

Hippo-crates様お返事ありがとうございます。
Hubを通すということは
Vista SP2→Aterm WR8300N→PA-TCU1ではなく
Vista SP2→Hub→PA-TCU1と結線するという理解で宜しいのでしょうか?
書込番号:12812264
0点

Hippo-crates様
Hubを借りてきて設定しましたら問題なくできました。
ありがとうございました。
書込番号:12821079
1点



WindowsXP SP2で使用しているのですが
ワードやエクセルで印刷ボタンをクリックした後に
プリンタ側のデータ受信が開始されるまでの間が
毎回10秒程度かかってしまいます。
(印刷データ受信ランプ点滅まで)
複数ページ印刷の場合には2ページ目以降の印刷は
問題なく連続印刷されます。
構成
ルーター:プラネックス MZK-04G
プリンタ:EPSON LP-S1100
ルーター設定
DHCP:有効
(プリントサーバーのIPアドレスはDHCP範囲外)
静的DHCP:プリントサーバーのIPアドレス+MACアドレス
プリンタドライバーの設定
プロトコル:LPRプロトコル印刷
双方向通信:無効
スプール設定:有効(すぐにデータをプリンタに送る)
ファームウェアやドライバー、ソフトウェアは各メーカーHPより
最新版を設定済です。
ルーターが悪いのかと思い他のルーターに変えてみても
同様な状態です。
ネットワーク機能標準のプリンタしか使用したことがないのですが
単体のプリントサーバーではこれ位のタイムラグは当たり前なのでしょうか?
皆さんは受信開始までに何秒くらいかかりますか?
返信お願いします。
0点

LAN内蔵プリンタに比べて、ラグは大分ありますね。
私のところでは、ひどいときは印刷開始まで1分くらいの時間が空きます。
「すぐにデータをプリンタに送る」を「全ページをすプールしてから、・・・」にすると多少は改善されました。
書込番号:12790033
0点

永遠の初心者(−−〆)さん
早速の返信ありがとうございます。
やはりタイムラグはありますか
それにしても1分は酷すぎだと思います。
「全ページをスプールしてから出力する」に
設定を変えてみましたが、特に変化なしでした。
会社で使用するプリンタを急ぎでネットワーク化する
必要があった為、近場のショップで手に入る商品に
飛びついたのが失敗でした。
メルコの時代(MS−DOS世代)から
バッファロー製品を色々買っていたので
特に気にせずに購入を決めてしまいました。
バッファロー製品では初めて失敗しました。
これからは過去に使用していたメーカーの商品でも
過信せずに情報収集を行いたいと思います。
明日、上司に報告し他の商品を手配しなければいけないので
気が重いです。
書込番号:12790654
0点

究極的にはPCをサーバーとして共有処理をかけたほうが早いですよ。
多数の印刷タスクも処理できますし。
古いパソコンが有れば、有用活用できますよ?
書込番号:12792228
0点

永遠の初心者(−−〆)さん
返信ありがとうございます。
私もPCでのプリンタ共有を考えたのですが
古いPCの電源を入れっぱなしにする場合の
リスク(発火や故障)などを考えて断念しました。
上司の了解を得て別商品の購入を検討していますが
連休中にいろいろ設定変更してみます。
無駄な作業だと思いますが・・・
書込番号:12792612
0点

連休中にいろいろ変更してみましたが
やはり無駄な努力でした。
設置部署にはしばらく我慢して使用してもらい
他の商品を検討しなおします。
しばらくの間バッファロー製品の購入は
上司の承諾は得られなくなりそうです。
永遠の初心者(−−〆)さん
アドバイスありがとうございました。
書込番号:12808471
0点



この製品で以下の内容を確認したいのですが
ご存知の方返信下さい。
ワードやエクセルで印刷ボタンをクリックした後に
プリンタ側のデータ受信が開始されるまでの時間
バッファロー製LPV3-U2Sでは
毎回10秒程度かかってしまいます。
(印刷データ受信ランプ点滅まで)
複数ページ印刷の場合には2ページ目以降の印刷は
問題なく連続印刷されます。
構成
OS:WindowsXP SP2
ルーター:プラネックス MZK-04G
プリンタ:EPSON LP-S2000
LPV3-U2Sのクチコミにも書き込みましたが
プリントサーバーを再購入しなければならないので
今回は多少値段が上がっても確実な製品を選択するため
情報を収集しています。
よろしくお願いします。
0点

LP-S2000専用LANインターフェースPRIFNW7を買うのも一つの方法。実売15,000円程度
こういう専用オプションはプリンタ製造終了と同時に入手不可になる。
EPSONのレーザープリンタではデータ転送の高速化のためドライバ側でデータを圧縮して転送し、プリンタ側で解凍してメモリ上にページレイアウトする手法をとっている。その経路に他社の汎用プリントアダプタを割り込ませるとプリンタとドライバのハンドシェイクがうまくいかないことがある。
それとドライバなどのアップデートはSP3環境を前提に作られているからPC環境に問題がなければXPはSP3にあげておくこと。
あとLP-S2000ドライバにはスプールに関する設定はなかったかな。
書込番号:12792003
0点

Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。
専用インターフェースの件ですが
以前、別のプリンタで専用品を購入したところ
プリンタ故障での買い替え時に他のプリンタで
使用できないため一緒に廃棄しました。
それ以降、専用インターフェースは購入していません。
OSの件ですがCADソフトがSP2指定なので
SP3には更新できない状態です。
ドライバとプリンタの間で圧縮と解凍を行っているという事ですが
その処理で負荷が掛かりタイムラグが発生するのでしょうか。
書込番号:12792657
0点



最近、DELL のINSPIRATION15R のWINDOWS 7 64bitを購入し、プリントサーバーを購入したいと思っています。希望は64bitでも双方向対応されるもの、無線LAN環境でプリンターはCANON MP610です。
2台のPCで片方はWINDOWS XP のデスクトップで利用しています。
色々調べてみたのですが、hitするものが見当たらないのですがお勧めの製品ありますか?
1点

LAN-PW150N/DRロジテック製を購入しました。
一台ずつしか接続できませんが、十分です。2台同時に使うこともありませんし。
無線ランブロードバンドルーターということでしたが設定が非常に簡単でよかったです。
値段も型落ちのせいか2980円で安いのでこんなもんです。
書込番号:12746276
1点



プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
全くの素人です。
パソコンは、ノートパソコンで富士通のLIFEBOOK AH550/5AでWindows7で
プリンターはエプソンのEP-801Aです。
どの様な機器を購入してどの様に設定するのですか。またPCとプリンターの
距離は10m以内です。
なるべく安く揃えたいので機器のメーカー型番も知りたいです。
宜しくお願い致します。
0点

こういったものを使えば可能だろうと思います。
対応機種にも入っているようです。
プリントサーバ|双方向通信対応 有線/無線 USBプリントサーバ:PLANEX:Mini-102MG:使用例
http://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/printsv_existing_102.shtml
PLANEX:SUPPORT:テクニカル情報:対応情報:プリントサーバMini-102シリーズ
http://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/printsv_existing_102.shtml
書込番号:12622106
0点

一つ目のリンクを貼り間違えましたので、読み替えて下さい。
http://www.planex.co.jp/product/print/mini-102mg/use.shtml
書込番号:12622125
0点

安価にというなら、サーバーもいいけど、10m程度なら途中でセルフHubかまして、
USBでつないだほうがいいような気がする。
知識も何も要らないし、プリンターの全機能が使える。
書込番号:12622220
0点

ご回答有難う御座いました。
回答の意味すら分かりませんでした。
量販店の店員に聞いて無線/USBルーターを購入しましが結局使えませんでした。
私が望んだ設定は、
@ ランケーブルをパソコンに接続。
A パソコンから無線でルーターに信号を送る。
B ルーターからUSBでプリンターに繋げる。
結果はランケーブルをルーターに繋げなければ使用できない事が設定後分かり
がっかり。無駄な出費になりました。
量販店の店員には説明したつもりが説明不足だったのかも知れません。
プリンターの傍にメディアコンセントがあれば何も問題はなかったのですがあいにく
パソコンの傍にしか無く残念。
書込番号:12672863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
