
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年5月17日 16:32 |
![]() |
2 | 6 | 2014年4月23日 22:03 |
![]() |
0 | 4 | 2014年2月19日 13:19 |
![]() |
1 | 15 | 2014年1月30日 13:13 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月2日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月26日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




プリントサーバー > バッファロー > LPV4-U2-300S
識者の方々、昨日は接続の件で色々お世話になりました。
再び質問で恐縮です。m(_ _)m
昨日まではプリンターをデスクトップPCにUSBでプリンターに繋げておりました。
デスクトップはPLCでの有線(LAN)接続で、wi-fiは使用しておりません。
しかし、今回この製品を購入し、ノートパソコン、iPad Airからwi-fi経由にて印刷出来たのは良いのですが、デスクトップPCからの印刷が出来なくなってしまいました。
デスクトップからの印刷をどうしようかと考えております。
PLC接続を辞めてwi-fi無線に繋げても良いのですが、有線の方が速度が安定すると思いますし、出費は極力避けたいですし・・・。
尚、有線で繋げているときに無線に繋げると干渉して動かなくなってしまうのではないか?との懸念もあります。
何か良い方法がありましたらお教えください。m(_ _)m
0点

> 昨日まではプリンターをデスクトップPCにUSBでプリンターに繋げておりました。
> デスクトップはPLCでの有線(LAN)接続で、wi-fiは使用しておりません。
デスクトップPCのIPアドレスと、ノートPCのIPアドレスは?
IPアドレス確認方法 http://www.akakagemaru.info/port/windows7.html
また接続方法は、以下の様に接続していますか。
無線ルーター === PLC(親) *** PLC(子) === デスクトップPC
|
ノートPC、LPV4-U2-300S
==:有線LAN --:無線LAN **:PLC
書込番号:17441819
1点

哲!さん、再びのサポート、本当に有難うございます!
確認した所、IPV4アドレス(IPアドレス)はデスクトップ、ノートブックで一番最後が違うだけでした。
デスクトップ:末尾は1
ノートブック:末尾は9
その他、Subnet Mask, Default Gatewauはデスクトップ、ノートブック共全部同じなのを確認しております。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:17442941
0点

> 確認した所、IPV4アドレス(IPアドレス)はデスクトップ、ノートブックで一番最後が違うだけでした。
> その他、Subnet Mask, Default Gatewauはデスクトップ、ノートブック共全部同じなのを確認しております。
そうでしたら、同じネットワークに接続出来ていますから問題無いはずですね。
デスクトップPCのデバイスサーバー設定ツールで、LPV4-U2-300Sは検索出来ますか。
(現状の接続状態のままで)
また、以下の「Windowsパソコンで設定する」も行っていますか。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020171-01.pdf
書込番号:17443002
1点

哲!さん、ありがとうございます。
先ほど設定してみたら、無事に印刷できました!
すごい、すごすぎます!!感動の嵐です!!
ありがとうございました!!
これから快適なパソコンライフを堪能しようと思います!
又質問するかもしれませんが、その時はいろいろ教えてください!
よろしくお願いいたします!!
書込番号:17443342
0点

無事に印刷出来たようでよかったです。
快適なパソコンライフを堪能して下さい。 !(^^)!
書込番号:17443367
0点



プリントサーバー > バッファロー > LPV4-U2-300S
EP-704Aを無線LANで利用できるということでプリントサーバー◆LPV4-U2-300S◆を購入しました。
無線LANの構築はできたものの、EPSONプリンターウインドウ3!に「通信エラーが発生しました」の表示がでて、印刷はできますがインク残量が表示されません。
エラーが出ないようにする方法と、インク残量が表示できるようにする方法があれば教えていただけますか。
レビューでブッキースネジャさまが、「(インクの残量確認がうまくいかない場合)プリンターのポート設定を初期状態のLPV4-U2-xxxxxx:lpからUSBxxx(xは数字)に変えたところ、確認できるようになりました。印刷したい場合は、またポート設定をLPV4〜の方にする必要があります」と述べておられます。どのポートを選べばよいのか、また後段は、印刷するときとインク残量を表示するときで、その都度、ポートを切り替えなければならないということでしょうか。アドバイスいただければありがたいです。ブッキースネジャさま、皆さまよろしくお願いします。
0点

上記の補足というか追加です。スキャナー機能が使えません。「スキャナーとの正常な通信ができません」となって認識されません。(泣き)
書込番号:17210724
0点

にゃんこ家族さん、こんにちは。
セキュリティソフトをお使いで、ファイアーウォール機能があるなら、下記プロトコルとポートを透過させるよう設定が必要になるはずです。
アプリケーション層:DHCP、HTTP、 WINS(NBNS)、mDNS、JCP(UDP#19541)、SXUPTP(TCP/UDP#19540)、SX-KeepAlive(UDP#49235)、TCP#9100、LPD
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/print-server/lpv4-u2-300s/#spec
もし設定済みでしたらスルーしてください。
書込番号:17210752
0点

フォア乗りさま 早速ありがとうございます。
でもでも、どこをどうやって?
引用の http://buffalo.jp/product/wireless-lan/print-server/lpv4-u2-300s/#spec は
製品ページに飛ぶだけなのですが…
手順を教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:17210780
0点

皆さま、お騒がせ&お手数おかけしました。
なにがどうだったのか原因と解決法はよくわかりませんが、何度もインストールを試すうちに
インク残量の表示も、スキャナー機能も使えるようになりました。
変えた点としては、ポートを指定のLPV4-U2-xxxxxxからUSB仮想のプリンターEP-704Aにしたのと、
このPCとこのプリンターでしか使わないので自動接続にしたくらいでしょうか。
お騒がせしてすみませんでした。ぺこり
書込番号:17211156
0点



説明書のとおり設定しました。しかし「使える」という状態ではありません。
ドメイン環境です。
パソコンは3台あり、XP、Vista、7とあります。
症状は以下のとおりです。
1.設定した時は印刷できる。1度でもパソコンをシャットダウンするともう印刷できなくなる。
2.インストールしたユーザー以外では、インストールしたプリンタがない(表示されない)ことがある。(全員ではない)
3.印刷ジョブを見ると失敗した数だけあるので、ドキュメントの取り消しを選ぶと「アクセス拒否」と出て取り消せない。
4.プリンタの電源を入れ直すと、印刷できなかったドキュメントが全部正しく印刷されて出てくる。
5.プリンタのプロパティを見てみたら、ポートが仮想USB00xに変わっていた。プリンタのプロパティにあるテスト印刷はきちんと印刷できる。再度プリントサーバーのIPアドレスに変更したら、全く無反応であった。BuffaloのLPV3マネージャーからの印刷ボタンでのテスト印刷も反応しない。
ということで、今は4番で何とかしのいでいますが、電源の入れ直しは面倒で文句たらたらで疲れてきました。
愚痴ですが、LANカード付きレーザープリンタを請求したのに、金がないとLANに対応できないレーザープリンタとこのプリントサーバーが配給されてしまったという状況です。
とりあえず、2014年度にこの状況を予算担当者に見て貰って理解して貰い、LANカード付きレーザープリンタを何とか買って貰う予定ですが、それまでの間を何とかしないといけませんので。
ドメイン環境じゃダメなのでしょうか?
アクセス拒否ということは、アクセス権の問題が発生しているとも思えますが。
ただポートが変わっちゃっているというのもよくわかりませんが。
プリンタは対応製品です。
何かありましたら、アドバイスをいただければと思います。試してみます。
よろしくお願いします。
0点

※LPV3ダイレクト接続マネージャ使用時に、複数のPCから同時に作業を行った場合は、順次処理を行います。作業時間が長い場合(スキャナ利用時など)は、後の作業がタイムアウトエラーになる場合があります。
とあるから、そのマネージャを使わないようには出来ないのかな?
書込番号:17080044
1点

コメントをありがとうございます。
現在、マネージャーは1台にインストールしてあります。
インストールしてあるパソコンでも、インストールしていないパソコンでも、同じ症状が発生します。
あと書き忘れましたが、LPRモードで使用しています。
もしかして、ドメインの管理者がセットアップしないとダメということでしょうか?
書込番号:17080273
0点

今日も残業で1時間悪戦苦闘してきました。
まず、LPVマネージャでプリントサーバーは検索できちんと見つかります。
またLPV管理マネージャでも、プリントサーバーはちゃんと見つかりますが、ここから「印刷」をクリックしても反応しません。
プリンタのプロパティの共有からStandardTCP/IPを追加設定しますが、ここでポート名とIPアドレスを入力して「次へ」と進めた時に、プリントサーバーが見つからないのです。仕方なくカスタム設定で、LPRを指定し直してポート名を入力してOKすると設定されて使えるようになるのですが、それって正常でしょうか?通常LANカード内蔵のプリンタだと、カスタム設定をすることがないと思うのですが。(プリントサーバーの場合はそうなるのでしょうか?)
昨日夕方ちゃんと印刷できたのですが、今日はまた印刷できなくなっていました。プリンタの電源の再投入で使えるようになりました。
書込番号:17083957
0点

TwinStarさん、こんにちは。
プリンターのメーカーと型式は何でしょう。
対応機器に入ってても、ちょっとした設定等で使えない可能性もあるので。
LPV3-U2Sは手持ちがあったので、動作確認してみました。
特に問題なく設定出来ました。
接続したのはリコーのレーザープリンタです。
ちなみにLVP管理マネージャってソフトは無いのでは。
同梱されてたのはLVP3マネージャーでした。
あと、LPV3ダイレクト接続マネージャーをインストールされてないですか。
これは使わない方が良いと思います。
書込番号:17092751
0点

コメントありがとうございます。
使っているのはEpson EP-701Aです。
LPV接続マネージャーは明日削除してみます。
またご報告させていただきます。
書込番号:17094578
0点

EP-702Aはインクジェット複合機ですね。
それも4年前の古い機種です。
http://kakaku.com/item/K0000059335/
最初の方にレーザープリンタと書かれてますが...
書込番号:17094875
0点

すみません。慌てて書いてしまいました。
レーザープリンタはLP-S1100です。
ちゃんと適合リストにあります。
EP-702AもLPV3-U2Sに繋いでテストしました。
これも古いですが、適合リストにあります。
こちらでも同じような症状が出ます。
パソコンをシャットダウンして、再度電源を入れて使うと使えないユーザーがいたりします。
接続マネージャーの件ですが、これをインストールしていないパソコンでも同様の症状が出ますので、一応削除してみますが・・・・
ポートの設定でStandard TCP/IPを選択して、IPアドレスとプリンタ名を入れてOKを押した時に、ネットワークデバイスが見つかりませんという時点でおかしいような気がするのですが。
書込番号:17095657
0点

事務所での運用なの?
オイラなら、すぐに解決できない場合、代替機も来ないなら、当面はプリンタ共有でしのぐかな。一一印刷できないで仕事が中断するよりはマシだ。長いUSBケーブルがあれば設置場所の問題も普通はどうにかできる。
ただ、こういう問題の場合は、プリンタを制御してるようなソフトは完全に抜いてからあれこれ調べる方が得策。
ソフトはブラックボックスだから中で何をしてるか分からないからね、
汎用のプリントサーバはそうでなくても、トラブルシューティングがしにくい製品です。
書込番号:17096352
0点

ちょっと気になるのは、ドメイン環境でユーザーに管理者権限が無い場合の事。
この手の周辺機器は、管理者権限が無いと使えない場合があります。
設定は管理者権限でやっても、使う時点でユーザー権限だとダメかも知れません。
その辺どうでしょう。
書込番号:17096633
0点

コメントありがとうございます。お忙しい中感謝します。
事務所での使用です。
有線LAN付レーザープリンタを買って貰えず、トレイもLANも増設できない最安値のレーザープリンタにプリントサーバーを押しつけられたようです。
長いUSBケーブルを使って抜き差しというのも考えましたが、常にクライアント3台がほぼ満杯で使用状態で、それについてはできない状態です。
ユーザーがドメインユーザー権限で、確かにローカルアドミン権限が一緒にくっついていると動くのかもしれませんね。それについては職場の管理者に申し出てみます。
今日も検証しましたが、とにかく一度でも電源を切るとおかしくなってしまいます。
書込番号:17098232
0点

>長いUSBケーブルを使って抜き差しというのも考えましたが
==>
オイラが書いたのは違うよ、プリンタの共有だよ。長いUSBケーブルというのは、プリンタがどのPCからも遠い場所にあるとしたら使えばよいというだけだ。
どれか一台のクライアントがプリントサーバになる訳だ。
常に全PCに電源が入ってるなら猶更好都合だ。
全クライアントで動画エンコードを常に100%してるなら別だが、プリンタサーバにした時の負荷などOA業務程度なら影響はない。
目的は、プリンタを共有して仕事を進める事で、この”繋ぎ”に購入したにすぎないというプリントサーバを上手に使いこなす事ではないらしいので。
書込番号:17100530
0点

確かにプリンタの共有はかなり有効だと思います。
設定手順もそれほど難しくないし。
エプソンの下記ページとかが参考になると思います。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?003234
書込番号:17100544
0点

皆様、コメントありがとうございます。
クアドトリチケール様、こちらが文意を読めず申し訳なかったです。
ケーブル差し替えだと思ってしまいました。
おっしゃる、全てのクライアント機に1台ずつUSBプリンタを接続して、共有設定してというのは一時期やっていたそうです。しかし、使わない時はシャットダウンするように注意があったそうで、プリントサーバーを買ったらしいのです。
(らしいというのは、私が着任する前の話だから)
今も予備のインクジェットプリンタは、あるパソコンに繋いで共有で使っているのですが、共有設定をしてもドライバのインストールはできてその場は使えても、シャットダウンして再度電源を入れて使おうとすると「アクセスエラーです」とか「アクセス拒否」とか出てしまいます。同じユーザーなのに・・・・
ローカルのアドミンがないからかもしれませんが、これは管理者に拒否されました。
早くLANカード付プリンタを導入できるよう、頑張りたいと思います。
さて、こちらで質問させていただき、本当に毎日手こずっているのですが、なぜか今日はトラブルなしでプリントできていて、誰からも文句は出ませんでした。
Win7のPCに入っていた接続マネージャーを削除しただけなんですが・・・・
しばらく様子を見たいと思います。
書込番号:17101297
0点

その後です。
接続マネージャは削除しました。
職場のLANに問題があるのかもしれませんが、とにかくその後も日によっては何もトラブルがなく、一度トラブルとプリンタの電源を一度切り、クライアントパソコン3台とも再起動しないと駄目です。
ドライバも入れ直ししましたが、改善は見られませんでした。
とりあえず、有線LAN付プリンタを買って貰えることになり、あと1ヶ月の我慢です。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:17131293
0点



プリントサーバー > PLANEX > MZK-SP300N2
当方、ITスキル初級〜中級程度です。
さて、docomoモバイルWi-Fiルーター L-09CとのWPS接続を試みましたが、失敗しました。
方法は以下のとおりです。
<環境>
windows7 64bit
ウィルスソフト AVG無料版
<方法>
・docomoモバイルWi-FiルーターのWPSボタンを長押し(WPSモードに入る)
・MZK-SP300N2のWPSボタンを長押し
・5分待機
・MZK-SP300N2の電源を一旦OFFにし、再びON
・5分待機
・docomoモバイルWi-Fiルーター L-09CのIPアドレス確認。
192.168.2.xxx と判明。
・google cromeから192.168.2.252を直接入力するが、
MZK-SP300N2へのログイン画面が表示されない。
・PCから 192.168.2.252にping試すが、ping届かず
※モバイルWi-FiルーターのIPアドレスは、192.168.2.xxx/24 です。
皆さんの書き込みを見ていると癖のある機器だと理解してますが、
皆さんが簡単にクリアされている「MZK-SP300N2へログイン」をクリアしたいです。
もしかして、docomoモバイルWi-Fiルーター L-09Cとの接続に対応していないのでしょうか。
どんな些細なことでも結構ですので、解決策のアドバイスをお願いします。
0点

マニュアル見る限り、MZK-SP300N2のIP初期値は192.168.1.252ですね。
L-09Cと接続できてない以上、IPは初期値のままだと思います。
MZK-SP300N2と有線LANで接続し、PC側のIPを一旦192.168.1.Xで設定、その上で192.168.1.252にアクセスして下さい。
書込番号:16536205
0点

ひまJINさん
アドバイスありがとうございました。
192.168.1.252にアクセスしてwifi設定することでL-09Cと接続できました。
印刷速度が異常に遅いなど問題は残ってますが、第一段階クリアできてほっとしてます。
他の問題は適切なタイトルのスレを立てて質問させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:16537757
0点



プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
本機で無線LANによる印刷ができなくなったので、ACアダプターを一度抜いて、再度接続したところ、以前は点灯していた「WIRELESS」のランプがつかなくなり、パソコンでもプリントサーバーとして認識されなくなってしまいました。
裏にある初期状態に戻すリセットボタンでリセットしても、電源を抜いても、WIRELESSランプはつきません。
無線LANの親機(バッファロー製でAOSSボタンが無いタイプ)の近くでテストをしても同じ状態でした。
単なる故障でしょうか?故障としても解せない故障の仕方かなと思うのです。
どなたか、こういう症状を回復できる対処法を教えてくださる方はおられませんか?
よろしくお願いいたします。
0点

LPV3-U2-G54のTCP/IPアドレス設定を"自動"にしていると、他の機器がOFFの時にLPV3がその機器と同じアドレスを使ってしまったりする(マニュアルではこのような場合があるので「一度接続できたら"手動"にしておく」と書かれています。)。ワイヤレスを使用する機器を全部ONにし親機と接続しておいて、無線親機とLANケーブルでLPV3をつなぎ、LPV3設定用のURLでLPV3の設定画面を立ち上げ、無線設定(だったかな)で接続できるTCP/IPアドレスを設定し、"手動"を選択します。その状態を登録保存して設定WEBを終了し、LANケーブルを抜けばワイヤレスランプが点灯するハズです。もし点灯しなければ、LPV3の無線機能が故障したかもしれません。的外れでしたらゴメンなさい!
書込番号:11265599
0点

シゲオヤジ2様
ずいぶん前のお答への返答、恐縮です。
丁寧にお答え下さっていたにもかかわらず、何ら反応もできずに申し訳ありませんでした。
その後、無線LAN付きのプリンターを購入し、この機種は使わないようになってしまいました。
せっかくお時間をとって教えていただいたのに、申し訳ありませんでした。
書込番号:16179015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
