プリントサーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリントサーバー のクチコミ掲示板

(2102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

利用可能な外付けHDD

2007/10/29 19:04(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100

クチコミ投稿数:3件

こんにちは、宜しくお願いします。
先日、WP100を購入、快適に使用していますが
WP100のUSBポートにバッファローのHD-CS320Uを接続したのですが、認識してくれません。
FAT32でフォーマットしたので、問題ないと思ったのですが・・残念です。
メーカーに問い合わせしてところ、『その型番は動作保証外』とのことでした。

過去のログで認識できた方もいらっしゃるようなので,使用可能な外付けHDDを
教えていただけたらなと思います。宜しくお願いします。

書込番号:6919869

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件 NetHawk WP100の満足度4

2007/11/01 10:33(1年以上前)

動作確認済みのHDDは、下記ページに載ってます。
http://www.canon-ist.co.jp/product/wp100/os-printer.html
ただ、現行販売されてるのは、アイオーのHDC-UX250とロジのLHD-EC250U2ぐらいですね。
http://kakaku.com/item/05382012342
http://kakaku.com/item/05383012347

でも、実際使ってられる方少ないんじゃないでしょうか。
かなり遅いですよ。
所詮おまけ機能です。

我が家は、ノートPCの換装して余ったHDDをケースに入れて接続したら、難なく認識しました。
結局接続して使ってはいないですが。
ちなみにHDDケースは、センチュリーのCSL25U2です。
http://kakaku.com/item/05391010146/

ちなみにHD-CS320Uですが、パーティションを2つに区切ってもダメですかね?

書込番号:6930050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/01 16:41(1年以上前)

ひまJINさん、レス有難う御座いました。
一応、メーカーのHPは確認していましたが何分古い機種ばかりでしたので・・

>かなり遅いですよ。
>所詮おまけ機能です

そーですか、実用的ではなさそうですね。
あえて外付けHDDを買うまでの機能ではないのかな。。

>なみにHD-CS320Uですが、パーティションを2つに区切ってもダメですかね?
試してみましたがダメでした。



書込番号:6930912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

複数のPCからの使用

2007/10/30 09:51(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSUBD

スレ主 hanadellさん
クチコミ投稿数:2件

WindowsVista2台 Windows20001台から CG-FPSUBDを使用して Canon IP-4300から
印刷したいのですが、ファームウエアのアップデートをして最新PSAdminから自動接続と
切断を設定しても自動になってくれません。
起動時に先に接続したPCが、接続を開放しないため
印刷したい場合、接続しているPCを切断し、手動で接続しなければ印刷できません。
また、自動接続も印刷のキューが入ってからそのPCが接続し、印刷が終わったら
開放してくれないと使い物になりません。こんなものなのでしょうか?

ブラザーのLAN内蔵のプリンタは、普通に使えています。

書込番号:6922530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/30 21:28(1年以上前)

hanadellさん こんにちは。

この製品だけでなく、所謂汎用品のプリントサーバー(双方向)は、ツールを使用しないと
使えない機種がほとんどですね。
一般的に、LPR接続(TCP/IPでの接続)等に対応している製品が多いように思いますが
この製品は対応していないので、単純にTCP/IPでツールを使わず接続できないようです。

書込番号:6924463

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanadellさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/01 15:52(1年以上前)

メーカーサポートがやっと繋がりました。
起動時自動接続にすると
自動開放しないそうです。
表示上オフラインになりますが、
キューが入った時点で接続するそうです。
あとは、設定で自動開放するようです。

書込番号:6930802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インク残量が確認できません

2007/05/12 21:16(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BD

クチコミ投稿数:3件

自宅で元々無線LANをやってましたが、娘のノートPCが増えたのを契機にプリントサーバーを導入してLAN上でプリンターが使えるようにしようと思い購入しました。
無線LANのルーターに有線のポートがあるので、これにプリントサーバーをつなげて使おうと思いました。

過去のクチコミを見ると設定に手こずるかもしれないとは思いましたが、価格が安いのと双方向通信が魅力で購入しました。

幸い、心配だった接続は多少手こずったものの何とか設定完了しました。セキュリティ(ノートンのファイアウォール)も信頼済みサイトに登録してクリアしました。
でも、評判どおりマニュアルは少し判りづらいですね。多分、細かな説明がいろんなところで足りないせいだと思います。
確かに、ネットワークは機種やOS、ソフト等により様々なケースがあるでしょうから細かく書き始めるときりがないのかもしれません。
でも、それらの違いに関わらない共通的な部分の説明も足りないと感じました。
そう思いながらも、皆さんのクチコミやコレガのFAQを見ながら何とか設定できました。

今のところ印刷は快適で、PS Admin の自動プリンター接続機能を使えばPS Adminの操作を意識することもありません。

しかし、困ったことに印刷はできても、PCからインク残量の確認ができないのです。
プリンターはHP の PSC2150 という複合機で、HP Director というソフトを使ってインク残量を確認するのですが、プリントサーバーをつなげた途端にこのソフトが起動しなくなったのです。
ひょっとするとHP Directorからプリンターが見えなくなり、それが原因で起動しなくなったのかもしれませんが、何せHP Directorが起動しないので設定が確認できません。
多分、USBでつなぎ直せば起動するのでしょうが、まだ試してません。

マイナーな機種なので使っている人は少ないと思いますが、どなたかご存知の方はいませんか?

書込番号:6328528

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.903さん
クチコミ投稿数:29件

2007/10/22 23:34(1年以上前)

こんばんは。

スレ立てから大分時間も経っているので既にご存知かもわかりませんが。
http://corega.jp/product/verify/psv_hp.htm

coregaサイドでは未検証なようです。
「当たるも八卦、当たらぬも八卦」
というやつですね(-人-)

書込番号:6895715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/23 00:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
もう。すっかりあきらめています。
インク残量は確認できませんが、とりあえずワイアレスでプリントできるので良しとしています。
でも、今度はLAN機能のあるプリンターにしてみるのも一つの手かなと思ってます。

書込番号:6896067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初歩的質問でごめんなさい。

2007/10/11 22:11(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100

スレ主 yoshi_5557さん
クチコミ投稿数:6件

今パソコンが2台あり一台は有線で一台はノートパソコンに無線で飛ばしてる状況です。AOSS対応とは無線で飛ばしてるルーターに本機をからますのですか?私の希望は一台は有線でつなぎ一台は無線でつなぎたいのですが。わかりづらくすみません。

書込番号:6857629

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/11 22:35(1年以上前)

何が言いたいのかよく分からないけど。。。

http://www.canon-ist.co.jp/product/wp100/connect.html
ここ見たら?
接続例の1番目みたいに繋ぎたいんでしょ?
それとも2番目?

1番目であれば無線でPCとAPを繋いでも有線で繋いでも結果は変わらん
ただケーブルが有るか無いかの違いでしかない

書込番号:6857748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー

スレ主 CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

silexのPRICOM C-540TのEthernetアドレス(Macアドレス)を変更したいのですが、変更する方法がわかりません。

 最近のLANカードみたいには簡単に変更できないのでしょうか。

書込番号:6831817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/10/04 23:29(1年以上前)

MACアドレスは変更できるものとできない機種があります。
MACアドレスのシールが貼ってあると固定タイプなのでできないです。
それと「Mac」と書くとAppleのPCのことになります。

書込番号:6831937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/04 23:44(1年以上前)


スレ主 CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/10/06 15:31(1年以上前)

WhiteFeathersさん

どういう意味なのでしょうか?示されたツールでもMACアドレスは変更できませんが?

書込番号:6837180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/07 00:08(1年以上前)

通常きちんと理解されている人はMACアドレスのことをMacアドレスとは表記しないし全角文字もまず使わないので、「簡単に使える」設定ユーティリティを紹介したまでです。

#LANカードもMACアドレスを偽装できるものはそう多くありません。

書込番号:6838791

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/10/07 03:44(1年以上前)

>「簡単に使える」設定ユーティリティ
を紹介いただいたようですが、MACアドレスは変更できませんよ。簡単でもMACアドレスが変更できなければ紹介した意味がないのでは?

>LANカードもMACアドレスを偽装できるものはそう多くありません。
むしろ最近のLANカードはほとんど変更できるはずですが。また、レジストリの書き換えも考えれば、かなりのLANカードが偽装できると思いますが。

どうでしょう?

書込番号:6839244

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/10/07 03:47(1年以上前)

>通常きちんと理解されている人
だったら、教えていただけるようなことを教えていただけないでしょうか?お願いします。

書込番号:6839247

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/10/08 18:33(1年以上前)

WhiteFeathersさん。ほかでは書込みしているので、わからないのでしょうね。
だいたいこういう書き込みをする人は、知識をひけらかしたいだけで、本当の詳しい知識は知らないんですよね。

多分、Telenetなんかで書き換える方法があるのだと思いますが、WhiteFeathersさんはその知識までもないのでしょう。

残念です。

書込番号:6845413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/09 05:41(1年以上前)

粘着質なスレ主だな(^^;
Hippo-cratesさんの書き込みで終わっている話なので、あえて追加レスをつける必要がないだけの話です。
設定はarpでも出来ますが、MACアドレスは設定できないと思います。

書込番号:6847678

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/10/09 19:35(1年以上前)

了解しました。

しかし、
>MACアドレスは設定できないと思います。
設定ユーティリティを教えといて変更できるのかと思わせておいてほったらかしはないですよ。

とにかくわかりました。

しかし、サポートに確認したら、メーカーに送り返したら変更してやるという返事でしたので、なにかソフトウェア的に変更できる方法があるように思います。(送り返してという意味がハード的に変更するという意味ではないと思ってるんですが、違うかもしれません。)

書込番号:6849578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

設定完了?トラブル?

2007/10/09 14:46(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54

クチコミ投稿数:19件

実家で無線LANを組んでおり、印刷出来なくなったということで対応に向かったのですが
親機(WHR-AMG54/P)、プリントサーバー(LPV3-U2-G54)を再起動しAOSSボタンを両機と
も押しネットも印刷も可能になりました。

しかしふとWHR-AMG54/Pを見るとAOSSランプは点灯しているのですが、LPV3-U2-G54のAOSS
ランプは消灯していました。WHR-AMG54/Pの管理画面を見るとAOSSで通信していることには
なっているので問題ないとは思うのですが。上記のように再起動するまでは常に両機とも
AOSSランプは点灯していたと思いましたので気になりました。

書込番号:6848743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る