
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年10月8日 10:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月7日 23:38 |
![]() |
2 | 13 | 2007年9月1日 14:46 |
![]() |
2 | 10 | 2007年8月31日 02:15 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月3日 14:39 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月3日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、10cccさん。
こちらをご覧下さい。
LPV3-U2
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u2/index.html?p=spec
書込番号:6843722
1点

なるほどVISTA対応ですね。
ご教示ありがとうございます。
LPV3-U2Sとどちらにするか迷っています。
U2Sの方は双方向通信できるけど、プリンタの機種によってはうまく使えないようなことがクチコミに書いてあるのですが、こちらの方が無難ですかね。
書込番号:6843893
0点



プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BDS
matiiさん こんにちは。
仕様的にはプリンタ・複合機・スキャナ等のUSB接続機器との双方向通信に対応しているようですね。
以下参考です
http://corega.jp/prod/fpsu2bds/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00790610047/SortID=5787515/
書込番号:6728277
0点

>SHIROUTO_SHIKOUさん
スキャナはちょっとワンステップ踏まないと行けないみたいですが、問題なさそうですねw
ありがとうございます。
近々購入しようと思います。
書込番号:6728394
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
現在、ヤフーBBの無線LANパックを利用しています。
それまで使っていたコレガWLFPSU2BDGが無線LANに変えてから使えなくなりました。
いろいろと設定を変えてみたり試みたのですがだめでした。
今日、久しぶりに暇だったので再度設定を変えようと思ったらプリントサーバーの電源すら入らなくなってしまったので、この機種に買い替えをしようかと思っていますが、無線LANにこのプリントサーバーは使えるのでしょうか?
素人なのでどなたか教えてください。
ちなみにPCはFMV-MG70、プリンターはMP800を有線接続しています。
無線LANを導入する前は、プラネックスのBLW-03FAのブロードバンドルーターを使用して快適に無線でプリンターを使用していました。
コレガの製品は電源が入らなくなったので買い替えなければいけません。
あほな質問ですみません。
0点

私の家では付属セットアップを起動して、説明にしたがって
設定したら何もしなくてもつながりました。
書込番号:6509712
0点

さっそくのレスありがとうございます。
そんなに簡単に接続できるものですか?
ちなみに拙宅には、子供用のPCが2台合計3台で1台のプリンターを共有しようと思っています。
書込番号:6509741
0点

うちの父(70過ぎ)でもMAC2台とNEC,FUJITSUから設定できたから
大丈夫だと思いますが、96マサさんのLANの環境が特殊なんで
しょうか。
CATVとか集合住宅向けのネットワークですか?
書込番号:6509791
0点

基本的に問題なく使えるとは思いますが...
使われてるYahooBBはどのコースですか?
WP100は無線APとしても機能するので、条件によっては無線LANパックが不要になるかもしれません。
書込番号:6511991
0点

無線LANパックに変えてから、WLFPSU2BDGが使えなくなったという点も気になります。
出来れば、使われてるYahooモデム、PC側の無線機器の型式等も教えてください。
うまくすれば、Yahoo無線LANパックの月額使用料を削減できますので。
書込番号:6512328
0点

横から失礼します。
実は私もWP100を購入し、付属CDを使いセットアップをしました。
セットアップ終了後、テスト印刷をしたのですが「プリンタと通信できません」とエラーになり、印刷(通信)が出来ない状態であります。
因みに
PC:DELL Inspiron6400
モデム:Yahoo!BB 12M Trio1 これに無線LANパックを取り付けています。
プリンタ:Canon MP950
です。
セットアップの際の接続方法は、Yahoo!のモデムから無線LANを外し無線LANを無効にし、Yahoo!のモデムとWP100を直接、有線LANでつなぎました。
WP100はAP機能が付いているので、Yahoo!の無線LANパックを解約しようと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:6689853
0点

Yahooのトリオモデム12Mは、無線LANパック使用時のみNAT機能が使えるようです。
https://ybb.softbank.jp/support/faq/adsl/?category=3&id=563
トリオモデム26M以上はNAT機能があります。
NAT機能が使えないと、複数機器でのネットワークは無理です。
WP100にはAP機能はありますが、NAT機能はありません。
無線LANパックを解約されたいなら、有線か無線のブロードバンドルーターが必要と思います。
http://www.canon-ist.co.jp/product/wp100/connect.html
書込番号:6690282
1点

ヒマJINさん 早急のお返事ありがとうございます。
Yahooの無線LANパックは解約しないことにしました。
この場合、WP100のセットアップ方法は、「インフラストラクチャ」モードで行えばよろしいでしょうか?
WP100のセットアップの際は、Yahooのモデムに無線LANを装着して電源が入っている状態で行えばよろしいのでしょうか?
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
書込番号:6691451
0点

そうですね。
インフラストラクチャ(子機)モードです。
Yahooの無線が親機となるので、動いてないと設定が出来ません。
念の為、一旦WP100をPCと有線で接続して設定された方が確実かと思います。
でも、Yahooの無線LANパック、個人的にはもったいないと思います。
月額980円でしたっけ。
安価な有線ルーターなら3,000円程度なので、3ヶ月分ですよね。
出来ればルーター買われた方がお得でしょう。
書込番号:6691765
1点

ヒマJINさん こんにちは。
無事にセットアップすることが出来ました!きちんと印刷(通信)も出来ます。
アドバイス、ありがとうございました。
確かにYahooの無線LANパックは値段が高いですよね・・・・
買い取りの場合も約50000円ですし・・・・
安価な有線ルーターの購入も考えてみます〜!
今回の件は本当にありがとうございました。また何かありましたら、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:6692875
0点

こんにちは。YBBの無線LANは解約して、ルーター(IOデータ製:NP-BBRL)を導入しました。
(YBBのモデムはあります。12M Trio1という物です。)
「WP100」をアクセスポイントモードに設定して、無線LAN環境を作ろうと考えています。
「WP100」をアクセスポイントモードにして、設定が完了したのですが、印刷(通信)が出来ない状態であります。
「WP100/EP100ユーティリティ」の管理者モードで、「ネットワーク上のプリンタサーバー」を検索すると、ちゃんと使用しているプリンタが表示されます。
因みに、インターネットには問題なく接続出来ています。
何か原因(対策)がお分かりでしたら、教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:6702883
0点

一難去ってまた一難ですね。
PC側のIPアドレスはいくつですか。
WP100のIPアドレスはいくつでしょう。
恐らく192.168.0.2とか3だと思いますが。
両方ともDHCPで自動取得になってればまず問題ないはずなんですが。
プリンタは同じ物ですよね。
どうしてもうまく行かない場合は、一度WP100を初期化して再設定してみましょう。
書込番号:6703177
0点

ひまJINさん いつもありがとうございます。
どうしてもうまくいかなかったので、WP100を初期化して再設定したら、ネットもプリンタも正常に使えるようになりました。
これ以上、難が来ないといいのですが・・・
これからも、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:6703501
0点



はじめて投稿させていただきます。何分PCの知識があまりないためレベルの低い質問をさせていただきますがお許しください。LPV3-U2Sを購入しWindowsVISTAパソコン(3台)にソフトをインストールしました。プリンターはエプソンのPM−G700です。はじめはうまくいきませんでしたが、VISTA用のLPV3ダイレクト接続マネージャーとLPV3マネージャー、プリンターのドライバーをダウンロードしインストールしました。既存のプリンターの接続を削除、新しくプリンターをインストールしPCを再起動。起動後PCが勝手にプリンターの接続を再構成してプリンターが正常に使用できるようになりました。しかし喜びもつかの間、PC起動後にUSB接続のHDDを接続すると認識せず、USBHDDを接続しておいてPCを起動すると認識します。(USBメモリは常時認識してくれます。)
オンラインカスタマーセンターに問い合わせても判らないとのことでした。どなたかお分かりになる方がいらしゃいましたら御教授お願いいたします。
0点

USBハブを間に挟んでいないですか?
あとは、ポートがバッティングしているとか。
書込番号:6694493
0点

御回答ありがとうございます。色々試してみたのですが、HDDを直接接続してもどのUSB端子につないでもだめでした。ポートのバッティングなら最初に接続してから起動しても認識しないと思うのですがHDDを接続してから起動するとHDDも認識しますしプリンターも作動します。(ポートに関しては不勉強ではっきりとはいえませんが)
書込番号:6694537
0点

takkaさん こんにちは。
>WindowsVISTAパソコン(3台)
どのPCに外付けHD(USB接続)を接続しても同じ結果ですか?
特定のPCなら、USBの相性が考えられますね。
もしその場合は、PCIの増設USBボードを付けてそれに繋ぐか?USBハブを間に入れるか?・・・
だたこの辺はやって見ないとわかりませんね。
(増設USBボードは、NECチップ搭載製品がお勧めです・・・VIAは相性がキツイようです)
書込番号:6694760
0点

SHIROUTO SHIKOUさんはじめまして、早速の御回答ありがとうございます。
PC3台ともにHDDは起動後接続すると認識しません。一台のPCからLPV3ダイレクトマネージャーとLPV3マネージャーをアンインストールしたのですが症状が変わりません。偶然LPV3-U2Sを導入してから症状がでるようになっただけで直接関係していないと考えるほうがいいのでしょうか・・・。
書込番号:6695521
0点

takkaさん こんにちは。
>偶然LPV3-U2Sを導入してから症状がでるようになっただけで直接関係していないと考えるほうがいいのでしょうか・・・。
考えにくいですね・・・?
実際、LPV3-U2SとプリンタはUSB接続ですが、PCから見るとLANで繋がっていますから。
外付HDDの電源は、USBからの電源供給ではなくコンセントから取るタイプですね?
ただあんまり関係ないですが・・・。
あと念のためファームウェアも最新じゃなければ更新しておいた方がいいと思います。
書込番号:6697516
0点

SHIROUTO SHIKOUさん再度の御回答ありがとうございます。
早速ファームウェアーをアップデート出来るか調べてみます。それからHDDはバスパワーではなくコンセントから電源を取るタイプです。ちなみにポートを調べてみたのですが、USBの仮想プリンターポートとなっています。これはPCからするとLAN接続と認識しているでしょうか、それともUSBと認識しているのでしょうか。
書込番号:6698029
0点

takkaさん こんにちは。
>ちなみにポートを調べてみたのですが、USBの仮想プリンターポートとなっています。これはPCからするとLAN接続と認識しているでしょうか、それともUSBと認識しているのでしょうか。
私も以前バッファローのサポートへ問い合わせたことがあります。
ダイレクト接続マネージャーはあくまでもツールで、ドライバじゃないとの返事でした。
確かにデバイスマネージャー上では認識されてなく、ネットワーク上に存在しますね。
この製品じゃないですが、SX-2000U2では、”従来のプリントサーバのように、LPRやIPPなどの標準的な印刷プロトコルを用いて通信を行うのではなく、仮想的にPC上に作られるUSBポートを通じて印刷を行うので、PCから見るとあたかもローカルのUSBポートに接続されたプリンタに見えます。”のような記載がありますね。
それと使いにPCは、最近のDELL機でしょうか?
もしDELL機ならUSB機器との相性問題があるようです。
(VIAチップ?)
書込番号:6698262
1点

SHIROUTO SHIKOUさん何度もお手数をおかけしてしまって恐縮です。
使用しているPCはACERのAspire L310-C2D E6300P250とあとは自作機のiDEQ N1というADMのAhtlon64を搭載したもの、最後にShuttle Xpc SB62G2というP4を搭載するものです。いずれも共通点の少ないものだと思います。
おっしゃることから推察すると、仮想USBポートが既存のUSBポートとバッティングすることもあるということですか。
書込番号:6698319
0点

takkaさん こんにちは。
うちでは、宅内ネットワーク環境で、XP機・VISTA機(NB・DT)を4〜6台、プリンタはMP600(LPV3-U2S経由)とSOHO向けレーザー(LAN接続)・古いEPSON機等を使っています。
私のLPV3-U2Sに対する過去の書込みを見ていただければわかりますが、LPV3-U2Sは基本的に、固定IP(LPR)で使っています。
ただダイレクト接続マネージャーもインストールしています。
理由は何故か?CANONのツールが固定IP設定(LPR)でも、ダイレクト接続マネージャーを起動しているとスキャナが使える為です。
普通、固定IP(LPR)ではスキャナは使えませんが・・・。
外付機器を繋ぐことこともありますが、今のところ認識しない・・・等の状況はありません
ただダイレクト接続マネージャーとLPV3-U2Sのファームウェアの完成度はかなり低いと思いますね。
書込番号:6698345
1点

SHIROUTO SHIKOUさんありがとうございます。
過去の書き込みを調べたつもりでしたが自分の目は節穴だったようで読み飛ばしていました。もしかすると他のソフトとの複合的な要因が原因かもしれませんね。しかもこんな症状は自分のPC達だけのようですし、時が経ってソフトのアップデートが進めば解消すると信じて今は諦めます。
SHIROUTO SHIKOUさん大麦さん親切に教えて頂いて本当にありがとうございました。とてもうれしかったし、心強かったです。もし解決すれば書き込ませていただきます。
書込番号:6698394
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
はじめまして、WP100を無線接続でお使いの方で、暗号化にWPA(2)/PSK(TKIP/AES)で正常に利用出来ている方はいらっしゃいますでしょうか?
購入時よりファームウェア1.70だったのですが、インフラストラクチャモードでは、アクセスポイントとリンクしたあと無通信状態が続くと数分程度でリンクが切れ無線ランプが消灯し応答しなくなります。また、アクセスポイントモードでは無線ランプが点灯せず、クライアントからの接続を受け入れません。
どちらの動作モードでも、WEPあるいは暗号化なしであれば正常に動作しているように見えるのですが、WPAあるいはWPA2を利用しようとすると正常に動作しなくなるように見えます。
4台導入しようとしているのですが、検証した2台いずれも同様の現象で使えません。
サポートには問い合わせ中なのですが、時間が掛かるといわれているので、そもそも正常に利用できている方がいらっしゃるのか確認させて頂きたいと思います。
0点

自己レスになりますが、サポートから連絡があり、アクセスポイントモードとして正常に動作しない件は、WP100を初期化してアクセスポイントモードにした上でWPA-PSK(AES)を有効にした場合はどうなるか?
と言う問い合わせを受け、試してみたところ、アクセスポイントモードでWPA-PSK(AES)を有効にしても正常に動作することが確認できました。
これで1台をアクセスポイントモードのWPA-PSK(AES)で動作させ、もう1台をインフラストラクチャモードのWPA-PSK(AES)で設定してみたところ、WP100同士でのWPA-PSK(AES)による接続は成功し、この組み合わせであれば通信不能にはならないことが確認できました…。さらにアクセスポイントモードのWP100にはIOデータのWN-WAG/CBを装着したPCからも問題なく接続できます。
本来組み合わせるはずのアクセスポイントはIOデータのWN-WAPG/Aで、WN-WAG/CBとの組み合わせであれば、WPA(2)-PSK(TKIP/AES)いずれの暗号化の組み合わせでも問題ないのですが、WP100をインフラストラクチャモードで接続すると数分程度で通信不能となる状況です。WEPや暗号化なしであれば問題は発生しないのですが。
WN-WAPG/AではSuperGやXRを無効にし、WP100でもフレームバーストを無効にしており、独自機能の影響は排除できていると思いたいのですが…。
機器間の相性としか思えない状況になってきましたが、WPA/PSK(AES)等の暗号化を行って正常に通信できている方がいらっしゃいましたら機器の組み合わせをお知らせいただけないでしょうか。
書込番号:6478006
0点

お困りですね。
WP100はAOSS対応なので、バッファロー製品とは相性は良いかも知れませんけど。
うちもWP100使ってますが、DSも接続する関係で、WEPしか使ってません。
お役に立てなくて申し訳ない。
ちなみに、WN-WAPG/Aのファームウェアは最新ですか?
http://www.iodata.jp/lib/product/w/1697_winxp.htm
「802.1x認証における接続性を改善しました」とあるので、関係しないかな?
外してたら御免なさい。
書込番号:6480607
0点

レスを頂き、ありがとうございます。
WN-WAPG/Aのファームウェアは最新の2.03e03wに更新済となっています。このバージョンからXRの有効無効を切り替えることが出来るようになっているため、相性に関する問題は発生しにくくなっているのではないかと思われます。
高速化技術の名称から調べてみると、WN-WAPG/AはAtheros社製のコントローラが、WP100は恐らくBroadcom社製のコントローラが採用されており、バッファロのアクセスポイントも大半がBroadcom社製のものが採用されていると思われることから、相性によるものだとすればバッファロのアクセスポイントであれば問題が出にくいのではないか、と思います。
気になるのは無通信にしなければ接続が切れない、と言うところです。
PING等で常時何らかの通信を行っていれば接続が切れることはないのですが、通信が行われなくなると軒並み数分以内に接続が切れてしまい、以降再接続も行われません。
WN-WAPGの製品紹介ページには「安心のWi-Fi認証を取得。WPAセキュリティ方式テストに合格しています。」との文言がありますが、
WP100の紹介ページの注釈には、「※本製品はWPA規格に準拠していますが、Wi-Fi認定は取得しておりません。」と言う逃げの一文がありますので、相性で片付けられても文句は言えないのかもしれません。
書込番号:6481246
0点

その後、サポートよりWN-WAPG/Aとの組み合わせでの不具合を確認した旨連絡を頂きました。
改善する見込みがあるかは分かりませんが、安易に相性で片付けず、わざわざ同型のアクセスポイントを手配して検証していただけるとは思わなかったので驚きました。
平行して問い合わせていたアイオーデータからは、検証環境がありませんという回答でしたので、こういう対応をしていただけるだけでもありがたいことだと思います。
書込番号:6507697
0点

サポートの方より報告を頂きました。結論から言うとWP100は無実とのことです。
WN-WAPG/AのWPAの実装に不具合がある可能性が高く、WP100以外にもCentrinoのPCや、SMC社製コントローラ採用の無線LAN機器でもWPA-PSKによる暗号化を行うと、再接続時に認証に失敗してしまう事象が確認されたとのことです。こちらでも別途手配した無線LANアダプタも同様に使えませんでしたのでWN-WAPG/Aに問題があるということになりそうです。
WP100を弄り廻しての感想ですが、コンフィグの吸出し、書き戻しが出来ないこと、11aをサポートしていないこと、妙に傷つきやすいピアノブラック筐体が残念ですが、アクセスポイントとしても利用できること、簡易NASとしても使えることから、価格の割に使いでのある商品だと思います。仕事で扱っただけでしたが、個人的にも欲しくなった商品です。
書込番号:6603693
0点

時間がかかりましたが、原因が分かって良かったですね。
しかし、CANONのサポート、ちゃんと調査してくれるんですね。
ななしさん#さんの依頼の仕方が良かったのかも知れませんが。
ピアノブラック筐体は確かに傷つきやすいですね。
Pixusの現行機種とイメージ統一する為と言うのは分かりますが。
性能トータルして良い商品である事には同感です。
後は、これから3〜4年先のプリンタまでサポートしてくれると、ずっと使えるんですけど。
書込番号:6604817
0点



プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BDS
Canon ip3100とBuffalo HD-500U2を接続して使っています。
ただし、HDDの認識が遅くて不便を感じています。
PS Admin IVでHDDを「接続中」に切り替えてから、
5,6分位してやっと自動再生の窓が開き、以降マイコンピュータで
認識されるのですが、こんなもんでしょうか?
プリンタは自動接続にしていますが、問題ありません。
外付けHDDは普段使わないので、PC起動時には特に何もせず
都度接続するようにしています。OSはWinXPです。
HDDを接続されている方教えて頂けないでしょうか?
0点

HDDのフォーマットは何をお使いですか?
NTFSだと認識に時間がかかるかも。
FAT32の方が認識は早いと思います。
基本的にHDDサイズが大きいので、認識は時間がかかるかな。
書込番号:6600958
0点

返信ありがとうございます。
残念ながらHDDは初期状態のFAT32のままです。
何か認識のトリガとなるような操作があるんですかねぇ?
書込番号:6603572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
