プリントサーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリントサーバー のクチコミ掲示板

(2102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100

スレ主 M岡Jさん
クチコミ投稿数:11件

使っているプリンターがキャノンなので、この機種が、良いかと考えていました。しかし、無線LANでインターネットに接続しているので、無線LANのアクセスポイントから有線でつなげる方法もあることを知り、迷い始めました。正直、設定等には自信がないため、できるだけかんたんに設定できたら、と思っています。
 私のような、知識のない者でも簡単に設定して、あまりトラブルなく使っていけるようにするためには、どちら(無線か有線か)のほうが良さそうでしょうか。また、キャノンの機種以外におすすめくださる機種があるでしょうか。教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。

書込番号:5804650

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/26 15:29(1年以上前)

無線LANのAPがBuffalo製であればAOSS使って簡単につなげますね
それ以外だと有線の方が簡単かもしれません

書込番号:5805822

ナイスクチコミ!0


スレ主 M岡Jさん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/26 18:09(1年以上前)

Birdeagleさん、早速のレス、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、バッファローのWER-AM54Gというアクセスポイントを使っていて、パソコン(2台ともDELLのノート)の内蔵無線LANでの接続です。
それで、もう少し教えていただきたいのですが、バッファロー製のプリントサーバー(無線)が望ましいのでしょうか、それとも他社の物でもできるのでしょうか?
すみませんが、アドバイスいただけますとうれしく思います。

書込番号:5806343

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/26 19:18(1年以上前)

このキャノンのものでしたらAOSSに対応しているので接続は簡単です。
同じくBuffaloのものでもあると思いますが、これを検討しているのであればこれでいいと思いますよ(Buffaloのものは双方向対応していないものがあるため。これは双方向ですのでインク残量とか見れます)
ちなみに設定はボタンを二回押すだけです

書込番号:5806569

ナイスクチコミ!0


スレ主 M岡Jさん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/28 14:06(1年以上前)

Birdeagleさん、再度の書き込み、ありがとうございました。(返信が遅くなり失礼しました。)
 この機種を購入することに決めました。どうもありがとうございました。

書込番号:5813355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オフラインになってしまう。

2006/12/23 18:47(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSUBD

クチコミ投稿数:28件

このプリントサーバーを使って、ルーターを介して2台のパソコン(1台は無線、OSはXP)とプリンタ(キャノン MP600)をつないでいます。1台目のPCとMP600は無事つながり、双方向通信できました。2代目のPCで設定すると、こちらも無事つながりました。
  ところが、2台目のPCからPS Admin Wを使って、プリンタと切断し、もう一台のPCからPS Admin Wで接続すると、未接続状態になります。ちなみに印刷すると「オフラインです」というメッセージが出ます。pingはとおっています。ファームウェアは1.02に、PS Admin Wは1.22にアップしています。
 この状態になったため、一度アンインストールして、再度設定しても同じです。どなたか解決法をご存知の方がいらっしゃれば、ご教示ください。

書込番号:5794414

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/12/24 00:53(1年以上前)

逆に聞きたいのですが、PS Admin Wの機能はなんでしょうか?

ひょっとしてあなたはその操作でプリントサーバーではなくて、プリンタ自体をそのPS Admin Wを使ってオフラインにしているんじゃないですか?
それなら辻褄が合う話です。

プリントサーバー自体は生きていますからPINGも通りますが、その先のプリンタ自体をオフラインにしてしまえば他のプリンタで繋がる訳がありませんし、印刷できる訳がありません。

少しご自身でもPS Admin Wの機能詳細を調べてみては?

書込番号:5796052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/12/26 21:10(1年以上前)

RHOさん、こんにちは。
早速レスをありがとうございました。ご忠告に従って、いろいろと調べて、トライしてみたのですが、一向に改善しません。

>ひょっとしてあなたはその操作でプリントサーバーではなくて、プリンタ自体をそのPS Admin Wを使ってオフラインにしているんじゃないですか?


 ここのところが、どうしても解決できません。教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:5807017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CANNON MP600で利用できますか?

2006/12/21 22:45(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BDS

クチコミ投稿数:2件

CANNON MP600を購入したため、プリンタサーバの選択
をなやんでいます。 2台のPC(XP)より、印刷、スキャナー、
デジカメのSDカードの読み込みを実現させたいのですが、実績はありますでしょうか?

書込番号:5787515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2337件Goodアンサー獲得:105件 CG-FPSU2BDSの満足度4

2006/12/25 21:05(1年以上前)

borabora_borabora さん こんばんは。
もうなにがしかの機種を購入されたかも知れませんが。
私は MP800で使用しています、2台(複数台)のPCからプリントもスキャナーも機能します。
私の場合 MacとWinの両機での接続が条件でこの機種にしましたが、WIn機だけならキヤノンからのものでもいいのではと。
SDカードは直接MP600入れればいいのでは。

書込番号:5803030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/25 23:24(1年以上前)

具体的利用実績がなかったため、MP800での実績がある事
が非常に安心です。明日にでも、即購入します。

回答ありがとうございました。

書込番号:5803740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2337件Goodアンサー獲得:105件 CG-FPSU2BDSの満足度4

2006/12/26 00:12(1年以上前)

borabora_boraboraさん 再びこんばんは。

この機種のレビューとこの機種の最初の投稿で、MP800との接続について書き込みしております。
念のための追記として、複数台のPCを使用する場合
プリント機能はプリントサーバー付属のユーテリティが自動で接続と切断をおこなってくれますが、
スキャナー機能はPCから手動で接続と解除を行う必要があります。

書込番号:5803986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

複数プリンタとの接続について

2006/12/25 12:01(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100

はじめまして。
PCが3台あるのでプリントサーバの導入を考えています。
XPhome 2台(無線LAN構築済み)
Win2000SP4(スタンドアローン、ただし有線LANは使用可能)
プリンタも3台あります。
インクジェット MP600
モノクロレーザー HL5040
http://www.brother.co.jp/product/printer/info/hl5070dn_hl5040/index.htm
熱転写プリンタ MD5500
http://www.alps.co.jp/brand/printer/md5500/index.htm

これらを接続する場合、WP100をインフラストラクチャモードに設定して、Win2000とWP100をLANケーブルでつなげば良いと思うんですけど、プリンタのほうは下2台が古いものかつ非キヤノン製品のためこれらの接続はダメもとでやってみるしかないですよね。

……と書いたところでこういう製品を見つけました。
http://www.silex.jp/japan/products/network/usb/sx2000wg.html
価格.comには記事が無いんですが、ひょっとしてこちらを買ったほうが幸せになれるんでしょうか?

書込番号:5801315

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/25 12:55(1年以上前)

>USBデバイスサーバとプリントサーバの違いは何ですか?

>大きな違いとしては、ネットワーク上の複数のパソコンと1対1で接続
>(USBデバイスサーバ)をするか、1対n(プリントサーバ)で共有するかの違いになります。

>USBデバイスサーバは接続ツール(SX Virtual Link)で接続処理を行うと、
>ネットワーク上にありながら接続処理を行ったパソコンとローカル接続した
>状態を実現した製品です。このことから、USBデバイスサーバの場合には
>1台のパソコンが接続(使用)中は他のパソコンから共有することができなくなります。

>USBデバイスサーバの大きな利点としては、ローカル接続と同じ認識になるため、
>USBデバイス自体の標準ツール等がそのまま流用できることとなります。
http://www.silex.jp/japan/products/support/answer_faq.php#faq1

WP100はプリンター2台までだったかな?
SX-2000はローカル接続と同じ認識だから使い勝手が良さそうですね。

SX-2000でHappy Merry Christmas!?

書込番号:5801473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/25 13:26(1年以上前)

レスありがとうございます。
さらに調べて見ましたが、USBデバイスサーバのほうを検討してみようと思います。
お騒がせしました。

書込番号:5801570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

PIXUS MP600でまともに印刷されない

2006/12/12 13:29(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

クチコミ投稿数:45件

LPV3-U2SとPIXUS MP600の組合せで使っている者です。
下記内容と同じ現象が出ている方いらっしゃいませんか?

双方向通信状態で印刷すると1ページ目の印字がはみ出て
2枚にまたがったり、2ページ以降の印字のズレたり、
画像のイエロー・シアン・マゼンタが激しくズレる。

尚、「テストプリントページ」は正常に印刷されます。
また、スキャナも正常に作動します。

半日掛けて試行錯誤した結果、
「他のコンピューターに接続されているプリンタ」として接続し、
双方向通信カットしてやった結果、正常にプリントされました。

せっかくの「双方向通信」台無し!

双方向通信対応時はプリンタポートに「仮想USB接続」
が選択されていますが、これがクサイと思います。

BUFFALOのサポートに相談しても「暖簾に腕押し」。
品物の交換を申し出てきていますが、
交換した所で解決するとは思えません。

以上、長文申し訳ありません。。。


書込番号:5748407

ナイスクチコミ!0


返信する
moainetさん
クチコミ投稿数:67件

2006/12/12 22:31(1年以上前)

同じくMP600との組み合わせユーザーです。
ご指摘のプリンタポートの設定を試しては如何でしょうか?
 CD-ROMに入っているマニュアルのP14から設定の手順が掲載されております。
 当方も、こちらで設定し問題なく使えてます。
注意すべき点としては、IPは自動割当ではなく固定にした方が安定いるようです。

書込番号:5750456

ナイスクチコミ!0


moainetさん
クチコミ投稿数:67件

2006/12/12 22:46(1年以上前)

〜追加情報〜
ポートの設定をして固定IPをしていすると接続マネージャを外しても使用出来ましたよ。

書込番号:5750555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/12/13 01:23(1年以上前)

moainetさん、レスポンスありがとうございます。
ご指摘の設定は、「双方向通信」非対応です。

取説P.14の冒頭にも、、、
「この手順でおこなう設定は、双方向プリンタには対応していません。そのため、インク残量の確認や複合機などのスキャナ機能はお使いになれません。」
と、あります。

今現在、私の設定は暫定でこの設定にしてあります。
(厳密には全く同じではないですが)
IPアドレスも固定してあります。

尚、LPV3ダイレクト接続マネージャは、
「仮想USB接続」の為のプログラムと思われます。
取説P.14の設定は「TCP/IPポート」を使用する為、
LPV3ダイレクト接続マネージャは不要となる訳です。

上記設定で印刷する分には不都合はありませんが、
LPV3-U2S最大の売りは「双方向通信対応」です。
双方向通信動作確認済対応プリンタに
PIXUS MP600は含まれていますが、疑わしいです。
BUFFALOは、そこの所を曖昧にしようとしています。

インク残量が表示されないのは悲しいじゃないですか。。。

また、長文申し訳ありません。

書込番号:5751321

ナイスクチコミ!0


moainetさん
クチコミ投稿数:67件

2006/12/13 23:01(1年以上前)

私は、双方向サポートを有効にしてます。
これにチェックをすると、スキャンも印刷も出来ます。
そもそも、双方向通信対応なのに何故この設定をしているのか謎です。
ただ、ご指摘の通りインク残量が見れません。
 とりあえず、PC側でインク残量を見る時は元のポートに切り替えて使い、後は本体の方で確認してます。
 でも、majesty_250さんが言われるように双方向通信が対応で対応機種なのにうまく機能しないと言うのもおかしいですよね。 

書込番号:5754751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/12/14 00:38(1年以上前)

レスポンスありがとうございます。

LPV3ダイレクト接続マネージャが常駐していれば、
「見えないUSBケーブル」でPCのUSBポートに
MP600が繋がっている状態を作っている(仮想USB接続)。
よってスキャナは作動するのだと思います。
しかし、印刷をかけると何らかの不具合が発生する。
そこの所をBUFFALOは有耶無耶にしようとしている。。。

書込番号:5755371

ナイスクチコミ!0


moainetさん
クチコミ投稿数:67件

2006/12/14 08:21(1年以上前)

もしかすると、majesty_250さんと同じ症状だったかもしれません。
 当初は、LPV3ダイレクト接続マネージャが常駐させてBUFFALOの独自ポートで印刷していたら、かなりの確率で印刷不良がでました。
 ただ、この時のIP設定は簡単設定から自動割振を選択していたので固定IPに設定し直し、合わせてポートと取説P14からの設定を行い今に至ってます。
ただし、双方向サポートを無効を有効にしました^^;
また、LPV3ダイレクト接続マネージャの常駐は外しました。
 この状態であれば、印刷・スキャン共に良好です。
しかし、双方向通信で確認出来ないのがインク残量です。
 やはり、メーカーに聞くしかないすもしれませんね。

書込番号:5755964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/12/14 08:47(1年以上前)

先述の通り、BUFFALOに再三回答を求めているのですが、
「暖簾に腕押し」状態なのです。

価格.com人気アイテムランキングの
プリントサーバ部門で2位になった事ですし、
MP600もランキング1位ですから、
そのうち同種不具合が多発すると思いますよ。
そしたらBUFFALOも自覚するでしょう(多分)。

当面は、
・スキャナ:LPV3ダイレクト接続マネージャ(仮想USB接続)で使用
・プリンタ:TCP/IPポート接続で使用
で、様子見ですね。。。

書込番号:5756009

ナイスクチコミ!0


moainetさん
クチコミ投稿数:67件

2006/12/16 10:05(1年以上前)

本日、朝一でサポへ連絡し状況を説明したところ、こちらから要求していないのに、交換いたしますとのことでした。(メーカーの確信犯か?)
最初は、今もっている物をメーカーへ返品してから良品を配送するとのこと。
 普通は良品を先に発送して貰い交換じゃないの?というと、暫くして、それでは良品を届けた際に現在の物を引き渡して下さいとの事でした。
 接続マネージャのバージョンアップをしてるでもなく単に本体の不良と判断しているようでした。
 交換後、ご報告させて頂きます。

※土日は、発送が出来ず月曜日西濃発送するそうなので早くて火曜日の到着です。

書込番号:5764806

ナイスクチコミ!0


moainetさん
クチコミ投稿数:67件

2006/12/19 20:44(1年以上前)

本日、交換品が届きました。
早速、接続したところ問題ありませんでしたが、全て試している訳ではないので、今のところはが正確な言い方になります。
 とりあえず、問題であった印刷は正常。
初期不良と言う事ですかねぇ^^;

書込番号:5779648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/12/19 23:24(1年以上前)

貴重なレポートありがとうございます。

ところで、ファームウエアバージョンは変わりましたか?
私のモノは「1.01 (2006-10-30)」です。
ファームウエアバージョンは「LPV3-U2S 設定画面」の
「管理設定 - システム情報」から確認できます。

ファームウエアの変更が無ければ、
ハード的な問題かも知れませんね。

書込番号:5780365

ナイスクチコミ!0


moainetさん
クチコミ投稿数:67件

2006/12/20 00:46(1年以上前)

ファームウエアバージョンは同じく1.01 (2006-10-30)です。
ただ、気になるのは初めの頃はちゃんと印刷出来ていたので何が悪かったのか謎です。
念のため、全てのPC及び周辺機器のIPを自動設定から固定に再設定しました。(交換前はこれでもNG)
 あとは、LPV3-U2Sを電源入れっぱで使ってましたのでこれから先、時々様子をご報告致します。

書込番号:5780809

ナイスクチコミ!0


moainetさん
クチコミ投稿数:67件

2006/12/23 14:50(1年以上前)

 やはり、PC起動時毎に接続マネージャの接続ボタンをクリックしないとダメなのでサポートセンターに話をしたところ、現象は認識しているが未対応との事でした。
また、対応時期についても未定との事でした。
なのに、HPにも掲載していない・・・
 純正のプリントサーバーより安かったので買ったのですが残念です。
サポートセンターの方に返品したいですが・・・と言うと暫くして、当社では返品受付は出来ませんので販売店とご相談してください、とのこと。
販売店がOKすれば返品出来るとのこと。
 早速、販売店に事情を説明し返品を了承して貰いました。
 その際に、割高ではありますが純正のWP100/EP100を買ってきました。
 こちらは、設定時に専用のソフトを使いますが通常は使わないので快適です。

 我侭な私目には、改善策の対応が何時になるのか、それとも対応をしないのか?分らない状況でしたので返品に踏み切りました。
 特に、今の仕様で我慢が出来るのであれば改善されるまで待つのも手だと思います。 
 

書込番号:5793793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/12/24 02:47(1年以上前)

とうとうBUFFALOの本性が現れましたね。
今HP上で欠陥の事を表明すると、売上げにもろ響くし(苦笑)

私は悔しいので、引続きLPV3-U2Sを使用します。
(双方向通信はNGだが、何とか使える為)
今後はBUFFALOの動きを静観したいと思います。

昔からBUFFALO製品を好んで使ってきましたが、
もうやめようかな、BUFFALO製品買うの。。。

書込番号:5796390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

素人の質問

2006/12/22 17:17(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

クチコミ投稿数:53件

プリントサーバーなるものを始めて使おうとしています。
私の場合、プリンターをパソコンと離れた場所に置きたいため
無線LANアクセスポイント〜無線接続〜無線LANの子機→LANケーブル→プリントサーバー→プリンターとしたいと思ってます。
使い方とし特に問題ないのでしょうか?
(「無線接続」の部分問題ないでしょうか)?

書込番号:5790179

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2006/12/22 18:18(1年以上前)

どんなプリンタ使ってるか知りませんけど、
無線LAN対応のプリンタサーバにすればいいんじゃないの?

書込番号:5790386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 LPV3-U2SのオーナーLPV3-U2Sの満足度4

2006/12/23 00:15(1年以上前)

私も同じ環境ですが、もともと無線LANがあって、後からプリントサーバを追加するパターンですね。
無線プリントサーバは高額ですよね。
私の場合LPV3-U2Sに接続したプリンタはEPSONのPM-G850で、問題なく動作しています。
ADSLルータのDHCPサーバ機能を有効と設定、パソコンに挿入した無線LANカードのTCP/IP設定は「IPアドレスを自動的に取得する」とし、無線LAN親局とLPV3-U2Sは、それぞれ固定IPアドレスを設定しています。

書込番号:5791788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 LPV3-U2SのオーナーLPV3-U2Sの満足度4

2006/12/23 00:55(1年以上前)

仕事先ではPLANEX製無線イーサネットコンバータGW-AP54SP-Pを2つアドホックモードに設定し、PCから離れたプリンタに接続しています。

PC---GW-AP54SP-P--(無線)--GW-AP54SP-P---LPV3-U2S-->プリンタ。

PC:192.168.0.1* (複数台あります)
GW-AP54SP-P:192.168.0.244
GW-AP54SP-P:192.168.0.245
LPV3-U2S:192.168.0.71

PCとLPV3-U2Sとの間を無線化しただけ、ということです。
2台のイーサネットコンバータに割り当てたIPアドレスを意識する必要はありません。
PCからはLPV3-U2Sに付属のLPV3ダイレクト接続マネージャを使って、192.168.0.71宛てに印刷しています。

書込番号:5791964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/12/23 01:08(1年以上前)

特に無線部分を意識する必要はないみたいですね。
購入に踏み切りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5792020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る