プリントサーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリントサーバー のクチコミ掲示板

(2102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

MP950をお持ちの方へ

2009/11/08 22:24(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

クチコミ投稿数:9件

3〜4年ほどWP100経由でMP950をプリンターとして使用してきました。特に気にもせずWindows7発売と同時にOSをアップグレードしました。そうしたらWP100経由ではスキャナーが使えなくなる事態(プリントは問題なし)に追い込まれました。メーカーによればWP100はWindows7への対応予定は無く、しかも後継機のWP80(EP80)はなんとMP950をサポートしていない。。。。
キャノンに思いっきり見捨てられた私でしたが、わらをも掴む思いでこれを買い、マニュアル通り接続したら、なんと何も問題なくWindows7の環境でスキャナもプリンターも使えるではないですか!
PCスペック等によるところもあるのでしょうが、キャノンに見捨てられた同じ境遇の方は試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10444772

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

windows7で使えました

2009/11/02 22:21(1年以上前)


プリントサーバー > ロジテック > LAN-MFPS/U2

スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件 LAN-MFPS/U2のオーナーLAN-MFPS/U2の満足度4

OSをwindows7にアップデートしましたが
問題なくユーティリティーソフトが使えます。
プリンタードライバーも認識しますが
XPやVISTAのようにプリンターアイコンはどのまま使えますが
ドライバーは直接PCに一度繋ぐことが必要でした。

書込番号:10411677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PA-W11G2のレビュー

2009/10/04 18:10(1年以上前)


プリントサーバー > EPSON > PA-W11G2

スレ主 tarochaさん
クチコミ投稿数:1件

PM-A900で利用しています。4台のPCで印刷の都度つなぎ替えていましたが、本機で設定してから問題もなく快適に使用しています。何より設定が簡単なのが一番だと思います。他社製品(試したのは1社のみですが)は取説から非常に解りにくくとても不安定でした。やっぱり純正品ですね。ただ設定後 EPSON Scan の設定をお忘れなく(印刷時エラーが出たりしました)、また使用機種以外のドライバは最初に削除した方が良い様な気がします。

書込番号:10258702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BD

スレ主 nobupokoさん
クチコミ投稿数:53件

こんにちは。

このプリントサーバをSX-2000U2化して使用されている方も多いと思いますが、
面白い使い方を発見しましたのでレポートします。(SX-2000U2としてです)

1)目的
消費電力の大きいメインPCを立ち上げずに、e-SATA接続した外付けHDDケース内の
ISO映像ファイルをメディアプレーヤー経由でTVで視聴する。

2)ネットワーク環境
ルーター・・・PA-WR8500N、メディアプレーヤー・・・AV-LS300DW
ハブ・・・CG-SW05GTPLXを2台、PC・・・ノート2台、デスクトップ1台いずれもVISTA 64bit
USBデバイスサーバ・・・CG-FPSU2BD(SX-2000U2化済み)
HDDケース・・・CRZB35ES4を2台、搭載HDD 1TBX7台
ネットワーク接続はいずれも有線

以上の環境で外付けHDD内のISOファイルを再生するには、ポートマルチプライヤ対応の
e-SATAインターフェイスを持つPCから共有ファイルを作成して再生するのが一般的でした。

USB外付けケースであれば直接SX-2000U2に接続すれば再生も可能ですが、生憎CRZB35ES4
はe-SATA接続しかできません。

メインのデスクトップPCから共有ファイルで再生すればいいのですが、再生中ずっと消費電力の大きいメインPCの電源を入れておかなければいけないことが不満でした。

そこでまず、e-SATAデバイスサーバなるものが存在しないか探してみましたが、残念ながら発見できませんでした。

次に試した方法が今回成功した方法ですが、e-SATA接続しかできない機器をUSB接続するためのアダプタは各社からいろいろと出ているのですが、1本のe-SATAケーブルで複数のHDDを制御するためにはポートマルチプライヤに対応しているアダプタが必須となります。

いろいろと検索した結果、ノバックのNV-US2020が対応していることがわかりました。

ところがもう一つハードルがあり、このNV-US2020のサポートOSがXPおよび2000のみとなって
いたのです。

接続したいPCはいずれもVISTA 64bitで、動作の保証はありませんが、人柱覚悟で購入してみると、無事動いてくれました!

AV-LS300DWには、使用するそれぞれのPCから共有フォルダを登録しなければならず、導入時のみ少し面倒くさい作業が必要ですが、消費電力の小さいノートPCの共有フォルダからも再生が出来るようになり、とても便利になりました。

もちろん外付けケースはe-SATA接続でメインPCに繋ぎかえることも可能で、ファイルの追加をしたいときにはケーブルの繋ぎ変えだけで対応しています。

厳密な意味でのe-SATAデバイスサーバではありませんが、ISO映像ファイルの再生ぐらいは全くコマ落ちもなくきれいに再生できており、非常に満足しております。

同じような悩みをお持ちの方はぜひトライしてみてください。

書込番号:9974962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作良好

2009/06/08 21:29(1年以上前)


プリントサーバー > EPSON > PA-W11G2

スレ主 eternallyさん
クチコミ投稿数:7件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度5

中古でですが購入しました。
使用感としてですがやはり純正と言うこともあり特にトラブルもなく
設定することができました。
また、設定をブラウザ上で行うこともでき、その際にインク残量も見ることができました。
(ファームウエア更新要)
複合機のPM-A900を接続して使用してみましたがスキャナもネットワーク経由で
できました。その際ネットワークモニターを見ていましたが
はがきサイズをスキャン中で10〜20Mbps程度で通信している様でした。
若干反応が鈍い様な気もしましたがネットワーク経由なので仕方ないのかなぁ、
という程度で大して気になるほどでもありません。
汎用タイプと違い切り替えが必要だったり、
別途通信用のソフトを入れたりする必要もないのでトラブルが起きにくそうです。
最初の設定(IPアドレス等)やファームウエア更新をするときには専用のソフトが
必要ですが一度設定してしまえばブラウザでも設定ができるのでサブマシンで設定を
ちょっと変えたいときに専用ソフトを入れる必要がないのはありがたいですね。
特にネットブックのSSDタイプの物とかにはいいですね。
EPSONの対応プリンター、複合機を持っていてプリントサーバを買おうとしているならおすすめですね。

書込番号:9670841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EPSON PM-G800で動作確認できました

2009/05/06 12:08(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

クチコミ投稿数:94件 LPV3-U2Sの満足度5

XP・Vistaで双方向通信(インク残量の確認)ができました。
ただ、付属のインストールマニュアルは判りにくいでした。

■LPV3-U2S
ファームウェア:1.07

■PC1
OS:XP Professional SP3
LAN:有線
PM-G800ドライバ:5.92
ダイレクト接続マネージャー:1.08

■PC2
OS:Vista Home Premium SP1
LAN:無線&有線
PM-G800ドライバ:5.92
ダイレクト接続マネージャー:1.08

書込番号:9500510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る