プリントサーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリントサーバー のクチコミ掲示板

(2102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作良好

2009/06/08 21:29(1年以上前)


プリントサーバー > EPSON > PA-W11G2

スレ主 eternallyさん
クチコミ投稿数:7件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度5

中古でですが購入しました。
使用感としてですがやはり純正と言うこともあり特にトラブルもなく
設定することができました。
また、設定をブラウザ上で行うこともでき、その際にインク残量も見ることができました。
(ファームウエア更新要)
複合機のPM-A900を接続して使用してみましたがスキャナもネットワーク経由で
できました。その際ネットワークモニターを見ていましたが
はがきサイズをスキャン中で10〜20Mbps程度で通信している様でした。
若干反応が鈍い様な気もしましたがネットワーク経由なので仕方ないのかなぁ、
という程度で大して気になるほどでもありません。
汎用タイプと違い切り替えが必要だったり、
別途通信用のソフトを入れたりする必要もないのでトラブルが起きにくそうです。
最初の設定(IPアドレス等)やファームウエア更新をするときには専用のソフトが
必要ですが一度設定してしまえばブラウザでも設定ができるのでサブマシンで設定を
ちょっと変えたいときに専用ソフトを入れる必要がないのはありがたいですね。
特にネットブックのSSDタイプの物とかにはいいですね。
EPSONの対応プリンター、複合機を持っていてプリントサーバを買おうとしているならおすすめですね。

書込番号:9670841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EPSON PM-G800で動作確認できました

2009/05/06 12:08(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

クチコミ投稿数:94件 LPV3-U2Sの満足度5

XP・Vistaで双方向通信(インク残量の確認)ができました。
ただ、付属のインストールマニュアルは判りにくいでした。

■LPV3-U2S
ファームウェア:1.07

■PC1
OS:XP Professional SP3
LAN:有線
PM-G800ドライバ:5.92
ダイレクト接続マネージャー:1.08

■PC2
OS:Vista Home Premium SP1
LAN:無線&有線
PM-G800ドライバ:5.92
ダイレクト接続マネージャー:1.08

書込番号:9500510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

古いプリンター動作報告

2009/04/18 16:59(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

クチコミ投稿数:3件

プリンター Canon PIXUS 860i
ドライバ BJ ラスタ プリンタドライバ Version 1.73d
OS WinXpPro Sp3 And WinXpHome Sp3

で、インク残量表示と印刷できました。

ついでに、エプソンの古いスキャナーGT-7700Uもスキャン読込できました。

参考までに。

書込番号:9412004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PM-980Cで繋がりました

2009/01/27 02:41(1年以上前)


プリントサーバー > EPSON > PA-W11G2

スレ主 Butaminさん
クチコミ投稿数:26件 PA-W11G2のオーナーPA-W11G2の満足度5

いつも価格.comは参考にさせていただいてますので、自分もたまには・・・と書き込みます。
ユーザーレビューにも書きましたが、PM-980Cで問題なく繋がりました。
PA-W11G2をUSBにプリンタを、LANにも繋げて、EpsonNet Config でセッティングするだけ・・・
あとはプリンターのドライバを入れ、共有するように設定すると、LAN上の複数のPCから印刷ができるようになります。
ただし、プリンター機種のチェックを入れているようで、エプソン以外のプリンター、またはエプソンでもファームウェアが対応していない機種は、使用できない模様です。
USBからプリンターを外したり、別会社のプリンターを繋げたら、LAN上から消えます。
ブラザーのプリンターで試しましたが、上記の通り、使用できませんでした。
対応しているエプソンプリンターをお持ちであれば、通常のネットワークプリンターになり、双方向通信も可能で、インクの状態・プリンタの状態も確認できるようになります。

書込番号:8996493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

CANON MP610で稼動しました。

2008/04/27 14:12(1年以上前)


プリントサーバー > サイレックス・テクノロジー > C-6700WG

クチコミ投稿数:1077件 C-6700WGのオーナーC-6700WGの満足度5

レビューに書いていることと重複してしまいますが、
MP610との組み合わせで問題なく稼動しました。

無線LAN、有線LANはいずれか1つのみ使用可能で、同時には使えません。
有線を接続したときに無線が使用不可になるようです。

はじめ面白半分で無線で使用していましたが、HUBも近くにあるので有線に換えました。
なぜ無線モデルを買ったかといいますと、なぜかC-6500U2よりこちらの方が安かった
からです。

スキャナーについては、使用するPCから添付ソフトで「接続」する
ことにより、スキャナを占有し使用することができます。

プリンタは一旦ポートの設定を行ってしまえば、PC側で特に意識することなく印刷が
可能です。「接続」が必要なのはスキャナの場合だけです。もちろんインク残量等
の表示もされています。
MP610はフロントのカバーが閉じていても印刷開始時に自動で開くことは、まさに
ネットワークプリンタとして便利です。

プリンタドライバはあらかじめインストールされている必要があり、
ネットワーク上のPC(プリンタに一旦直付けできない)の場合ちょっと
手順に細工が必要でした。(ドライバインストール後にポート指定で自分でプリンタ
を追加しました)

この製品はCANONからも販売しているようで、もはや純正品と同等だと思います。

書込番号:7729382

ナイスクチコミ!0


返信する
のだけさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/07 12:29(1年以上前)

さっぱりつながりません。準備設定の段階でプリンターサーバーの検索が出たりでなかったり、印刷しようとするとCX Printポート追加ウィザードの設定をやってないとつながらないとの取説、最初から順番に書いてよ、こちらはプリントサーバーの検索でないし、あちこち飛んで混乱するばかりです。バッファローは手順どおりで簡単につながったのに。ネットが無線ランを使用しているのが関係しているのでしょうか。うまくつながったアドバイスがあったら教えてください。

書込番号:7907766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件 C-6700WGのオーナーC-6700WGの満足度5

2008/06/08 02:17(1年以上前)

のだけさん。
無線ネットワークの件で私もつまづいた点がありました。
当方の場合、メインのルータには無線機能が無いので、NTTにモニタでもらったルータ
を配下に置いて使っています。
そのため、メインルータ、無線付ルータの有線部、無線部の3つのセグメントができてしまって
います。DHCPはすべてメインルータを使用するようにしてますが、うまくできていないようです。
と、前置きが長くなりましたが、このネットワークのどこにいてもTCPレベルでは通信が
可能なようにルータが仕事をしてくれるはずなのですが、ちょっとタイムラグがあった
ようなのです。
プリントサーバーのIPが設定されていると思いますが、PCからPINGを打って正しく応答
していますか?私の場合NGだったのです。
で、いろいろやった事をよく覚えていませんが、ルータの再起動などやったと思います。
PINGの応答が帰ってくれば、後は正しく接続できると思います。

ぜんぜん違ってればごめんなさい。確かにマニュアルは不親切ですね。

書込番号:7911097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:55件

2008/12/16 08:53(1年以上前)

良くわからんけど、この内容で、満足度評価が"5"ってどういうことなの?

kakaku.comの満足度評価って、全然信用できない。

書込番号:8791836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件 C-6700WGのオーナーC-6700WGの満足度5

2009/01/13 22:40(1年以上前)

すんくんさん。
何か勘違いされていませんか???
この商品のレビューを書いたのが私を含め2名だけで、この評価が平均5だった
ので満足度評価が"5"となったのです。
少なくても私は
1.MP610を、2.家中のPCで、3.双方向通信(プリンタステータスの表示)ができ、
4.スキャナ・メモリカードの共有を、5.比較的低価格で入手できたので、
設定に困難さがある減点はあるにせよ、満足できたため高い評価にしています。
設定が難しくても着荷日の夜中には全てのPCで使えるようになったので
なんら問題はなしです。

すんくんさんが信用できない、というべきなのは、評価者が少ない商品も存在すること
、または「光マウス」他1名の評価に対してだと思いますよ。

書込番号:8931343

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これいいです。

2008/09/09 19:48(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG

スレ主 ぽんchanさん
クチコミ投稿数:13件

エプソンのPM-950Cがヘッド目づまりで、修理費用10000円以上と判明し、7年使用していたため、プリンターを買い換えました。
その際、プリントサーバーも、本機に買い換えました。

購入前は、メーカーのプリンターステイタスが使えるかどうかが気になっていましたが、正解でした。問題なく使えました。

無線LAN接続は問題なく一発でつながりましたが、接続後の設定で少し手間取りました。
取説が簡単な物しかなく、メーカーWebにも詳細Pageがありませんでした。内容の充実が必要だと思います。

現在3台のPCで接続していますが、印刷が必要な時にプリンターをつかんで、終われば自動で解放してくれるようになっています。

以前はTCP/IP経由での接続でしたが、どうもこのモデルは違うようです。
USB経由の接続方法を使っているみたいで、3台のうち1台のOSがWin2000なのですが、印刷終了時、プリンターを解放した際
「USB Jack強制切断は駄目よ」メッセージが毎回でます。特に支障はありませんが、これから導入される方で気になる方は、
要注意です。(WinXPでこの問題は発生しません。Vistaは不明です。)

プリンターが10000円前後で買える時代。プリントサーバーで10000円近いのは痛いですが、以前のパラレル接続ではなく
今回はUSB接続なので、プリンター買い換え時も転用でき、長い目で見てコストパフォーマンスは良いと思います。

書込番号:8324301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/09/11 22:43(1年以上前)

設定には私も苦労しました。マニアル通りに操作してもサーバーのIPアドレスは設定できませんでした。マニアルにはトラブルに関する記述は一切無いので不親切です。何とかIPアドレスの設定が出来ましたが、IPアドレスが設定できれば後は楽でした。PC4台が無線でPRINTERと繋がっています。問題はありません。

無線LANアクセス NETGEAR JWAGR614
OS WindowsXP pro
Printer Canon iP4500
製品は良いと思いますが、マニアルが簡便なので、設定に苦労するかも知れません。
条件によってはマニアル通りの方法でsetup出来ないのではと疑問を持っています。

書込番号:8335040

ナイスクチコミ!0


mokecchiさん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/28 15:03(1年以上前)

私の場合、初期設定は難なく行うことができ、複合機での印刷、スキャンは快適に行うことが出来ました。

ただ、プリンタでメモリーカード(デジカメデータ等、1つのデータ容量が大きい)を
読み込んだ際、PCに表示されるのにかなり時間がかかります。場合によっては読み込みに失
敗することもあります(失敗することのほうが多い・・・)。
屋内無線LAN通信で行っていることを考えると仕方ないのかなとも思いますが、普段使って
いるPCは本体にメモリーカードスロットがなく、画像データ以外も全てのメモリーカード
の読み込みをプリンタ経由で行っているため、もう少し何とかならないものかと思ってしまい
ました。スロット付きのノートPCが別にあるので、必要があるときはそちらから読み込んでMini-102MG経由で印刷という手もありますが、正直めんどくさいですね。。。

別個に外付けのメモリーカードリーダの購入をしたほうがいいかもしれません。

書込番号:8425535

ナイスクチコミ!0


FLAVIAさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/28 16:53(1年以上前)

>>mokecchiさん

USB2.0の最大転送速度(理論値)は480Mbps、Mini-102MGの無線LAN通信は802.11gなので理論値で54Mbpsが最大。USBを直にPCに接続するのと比べてスピードに不満が出るのはそのせいではないかと思います。
ですので、メモリカードの読み込みはUSB直付けのメモリカードリーダをご利用になられた方が圧倒的にスピードが速いのではないのかなあと思います。

書込番号:8425927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る