プリントサーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリントサーバー のクチコミ掲示板

(2102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

クチコミ投稿数:11件

ポートをUSBで双方向いけてたのに、TSPの単方向しかできなくなって
何が悪いんだろうといろいろ試したところ、原因はウイルス対策ソフト入れ替えたためということがわかりました。、
ファイヤーウォール設定でLPV3-U2SのIPアドレスを許可しておかないとダメということを、何年も前に設定していたことをすっかり忘れていました。
ちょっとしたことで、すごく悩みまくりました。やっぱりパソコン変えたり、ソフト入れ替えるのは、いろいろ問題でてきて楽じゃない;;

書込番号:13622350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷って買ってみて…

2011/10/13 20:57(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > MZK-SP300N2

スレ主 POCOTAROさん
クチコミ投稿数:1件

最近、ノートPCを購入。既にある壊れかけの?デスクトップと2台になったため印刷が面倒になり何かよい方法はないかと探していました。レビューや口コミをみてどうなのかなぁと悩んだ末、購入。とりあえず動作しました。まだ、テストページとはがきを1枚しか印刷していませんが…少しでも安くと思いAmazon限定のフラストレーションパッケージ?という形で購入しました。設定はマニュアルでいう「通常設定」という方法でやってみました。

(プリンタ)キャノンMP610
(パソコン)デスクトップが有線、ノートPCが無線
(OS)デスクトップ:WinXP Home ノート:Win7 Home Premium 64bit
※ノートの方のドライバはキャノンHPからダウンロード
(無線AP)NEC AtermWR8700N

書込番号:13621831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

思いのほか簡単でした

2011/07/04 21:15(1年以上前)


プリントサーバー

クチコミ投稿数:62件

以前ELECOMのLD-PS/U1を使ってましたがWIN7では使えないのでこちらを購入しましたが
ものすごく簡単にセットアップできました、
プリンターのドライバーを削除してインストールしろとあったので、
再インストールが必要なのかと思いましたが実際には自動で読み込んでくれて、
(7、VISTA、XPとも)すごく簡単にセットアップできました。

書込番号:13214724

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/07/04 22:19(1年以上前)

「こちら」とはどちら?

書込番号:13215125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2011/07/05 07:00(1年以上前)

失礼しました(汗)BUFFALOのLPV3-U2Sです。ヤマダ電気熊本店で5’980円でした。

書込番号:13216276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

「一般ユーザ」で利用する方法

2011/06/05 21:26(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54

クチコミ投稿数:9件 LPV3-U2-G54のオーナーLPV3-U2-G54の満足度2

管理者ユーザしか利用できない、双方向通信の要である「LPV3ダイレクト接続マネージャ」が、一般ユーザでも利用できるようになりましたのでそのご報告です。

参考としたのは、同じバッファローのネットワークプリントサーバ「LPV3-U2S」
のレビュー記事:じいや1957 さんの
「管理者権限のないユーザでlpv3マネージャを起動する」
http://review.kakaku.com/review/00790210049/ReviewCD=381853/
です。

これを元に、私なりの修正を加えました。

PC:WinXP Pro SP3
プリンタ:Epson PM-A890

1.管理者ユーザの作業(その1)

(1)管理者ユーザでログイン
(2)「All Users」のスタートアップフォルダから「LPV3ダイレクト接続マネージャ」
   のショートカットを、管理者ユーザのスタートアップフォルダに移動

 → 管理者ユーザはこれまでと同様に「LPV3ダイレクト接続マネージャ」を利用するため

(3)全ユーザからアクセス可能な適当なフォルダにバッチファイル「lpv3.bat」
   を作成
   lpv3.bat の内容は次の1行
    runas /savecred /user:管理者ユーザ名 "(フルパス)\lpv3dir.exe -H"

 → /savecred は、じいや1957 さんのレビュー記事では /savecreg
   となっていますが間違いのようです。

 → 管理者ユーザ名 については、指定方法がいろいろあるようですが、私の場合は、
   「コントロールパネル」−「システム」−「コンピュータ名」タブ
   にある「ワークグループ」名を使って
    ワークグループ名\管理者ユーザ名
   としました。

 → "(フルパス)\lpv3dir.exe -H" については、全体を""で囲み、
   最後に「-H」という引数を追加します。
   これによって、起動後「LPV3ダイレクト接続マネージャ」の画面が
   自動で閉じられるようです。
   (フルパス)は「LPV3ダイレクト接続マネージャ」のインストール先です。

 → 「lpv3.bat」を置く適当なフォルダについては、
   私の場合、通常のプログラムのインストール先にしている
    D:\Program Files
   の配下に bat というフォルダを作成しました。

2.一般ユーザでの作業(利用する全ての一般ユーザで行います)

(1)一般ユーザでログイン
(2)コマンドプロンプトで次ぎの内容を入力して実行(Enter)
    runas /savecred /user:管理者ユーザ名 regedit

 → 管理者ユーザ名 については、1.(3)と同じです。

 → 管理者ユーザのパスワードを聞いてきますので、パスワードを入力
   (画面にはパスワードが表示されませんので注意)してEnter

 → 「regedit」が起動しますが、何もせずに終了

(3)1.(3)で作成した「lpv3.bat」をダブルクリックして実行

 → コマンドプロンプトの画面が一時的に開きますが、
   「LPV3ダイレクト接続マネージャ」が起動して自動で閉じられます。

 → 「LPV3ダイレクト接続マネージャ」はしばらくプリンタの認識を行っていますが、
   認識が完了するとタスクトレイのアイコンから赤いマークがとれて
   利用可能になります。

3.管理者ユーザの作業(その2)
(1)1.(3)で作成した「lpv3.bat」のショートカットを、
   各一般ユーザのスタートアップフォルダに作成

 → これで、一般ユーザでWindowsにログインしても問題なくプリンタとスキャナを
   利用出来るようになりました。(うちの場合、4ユーザで)

以上です。

今後は、同じプリンタを利用したいと考えている別のVista機で試してみる予定です。


なお、PCやプリンタによっては同じ様に出来ない可能性があります。
試される場合は自己責任の上でお願いします。

書込番号:13095734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

Windows7でWP100設定出来ました

2010/01/10 13:24(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100

殿堂入り クチコミ投稿数:20333件 NetHawk WP100の満足度4

遅ればせながら、VAIO SZをWindows7にアップグレードしました。
WP100も弄ればWindows7で使えるってのは分かってたんですが...
どうもまとまった情報が無かったので探してたら下記サイトを見つけました。
http://blog.nakatta.net/archives/2009/10/windows7%E3%81%A7%E3%80%8Cnethawk-wp100%E3%80%8D%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E6%96%B9%E6%B3%95.html/comment-page-1#comment-121

お困りの方は参考にしてみて下さい。
設定手順は図入りですし難しくは無いですよ。
要はセットアッププログラムを起動させるまでの手順が必要って事です。
プログラム自体を弄る訳ではないので安全に設定出来ますよ。

書込番号:10761271

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:51件

2010/01/29 00:56(1年以上前)

弟の家ですが、Windows 7のPCを買って使えなくて困っていました。これを参照にして設定したら、無事に使えるようになりました!EP100の場合はWP100をEP100に読み替えるだけですね。
EP100+LBP-1210の組み合わせで無事に動作したことを報告しておきます。

書込番号:10854783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件 NetHawk WP100の満足度4

2010/05/22 20:30(1年以上前)

その後問題なく使えてますが、難点はWindows 7 64ビットでは使えない事です。
先々は使えなくなりそうですね。
誰か解決方法を見つけてくれると良いのですが。

書込番号:11393471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 06:46(1年以上前)

WIN7を最近購入し、WP100がインストールできなく、
こちらにたどりつき、参考にさせていただいておりますが、

http://www.ollydbg.de/から1.x系をダウンロード。
とありますが Download OllyDbg 1.10 (final version)
をダウンロードしてみたのですが起動時にエラーメッセージがでて以下ができません

起動したらOptionsのJust-in-timedebuggingを選択し、
Make OllyDbg just-in-time debuggerと
Attach without confirmationを有効にします

バージョンがちがうのでしょうか・・・

書込番号:11932347

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件 NetHawk WP100の満足度4

2010/09/19 09:10(1年以上前)

ケイピーチャンさん、こんにちは。
ダウンロードしてファイル保存はどこにされてますか?
私の経験上、デスクトップ上とかで無い方が良いですよ。
Cドライブ直下にwork等のフォルダを作ってそこから実行された方が良いと思います。

書込番号:11932741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 22:04(1年以上前)

エラーメッセージ

エラーメッセージ2

お返事ありがとうございました。(><)
さっそく
C:\work\odbg110
にファイルをいれました。

しかし問題のソフトは立ち上がり時にエラーメッセージがひょうじされ、
そのまますすんでいくと設定画面でボタンがおせません(エラーメッセージ2)
なぜなのかわかりません。。。

書込番号:11936132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件 NetHawk WP100の満足度4

2010/09/19 22:40(1年以上前)

それ良くある話ですね。
そのまま実行しても管理者権限なしで蹴られる。

実行ファイル上で右クリック。
「管理者として実行」でやれば良いと思います。

書込番号:11936359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 21:59(1年以上前)

ありがとうございます
いまやりましたら管理者権限でひらくことができ、システムの変更ができました
win7ではこのようにして管理者権限でひらくのですか???びっくりです

>ここまで出来たら一度デバッガを終了し、Installer.exeのショートカットを実行。
>そしたらデバッガが自動で立ち上がります。

ということですがデバッガが自動で立ち上がりません・・・

またおしえてくださいm( )m

書込番号:11942021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 22:39(1年以上前)

なんどかやっていて、
C:\wp100-v180\setup\setup
にしてみました。
すると自動的にたちあがることができました
ありがとうございました。

あとはインストール途中で1.30のファームウェアをバージョンアップしないと
だめだといわれたのでバージョンアップしてみようと思います。
たいへんたすかりました。ありがとうございました><
ところでいちれんの作業はわけわからないじょうたいでやっておりますが
なんなんでしょうか?

書込番号:11942382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件 NetHawk WP100の満足度4

2010/09/20 23:59(1年以上前)

WindowsXPでも管理者権限で実行しないと動かないソフトはあります。
この種のツール関係では良くあることと思います。

一連の操作の意味に関しては私も詳しくはありませんが...
要はNetHwakのセットアッププログラムを無理やり実行させる為です。
途中エラーで止まる部分をスルーしてWin7でも動く部分から実行させてます。

デバッガーはその為の操作ツールです。
私も何度もやるものでなく手探りでやったので適切なアドバイスが出来なくてごめんなさい。

WP100も決して安い買い物ではなかったので、もう少し頑張ってもらいます。
ただこれを使う限り、今のところ7の64ビットが使えないのがちょっと足かせですね。

書込番号:11943067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件 NetHawk WP100の満足度4

2011/05/19 13:00(1年以上前)

その後問題なく使ってますが、Windows7の64ビットが使えないのが課題でした。
色々考えましたが、MP600はbluetoothオプションで使える事に注目。
純正でなく余ってたプラネックスのBT-MicroEDR2Xを使ってみました。
思ったより設定は簡単ですね。
全機能は使えないですが、取り敢えずインク残量情報も表示出来るようです。
これでもし64bit買っても安心かな。
あとはMP600が永く壊れない事を祈るばかり。
最新機種は色んなレビュー見る限りインクコスト高過ぎですから。

書込番号:13026080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Canon MP 800

2011/02/06 01:04(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54

クチコミ投稿数:15件

Win XP SP3 デスクトップ
Win Vista SP2 ノート
Win 7 (64bit)ノート
無線LAN WZR-HP-AG300H/U

対応機種一覧には無かったので不安でしたが
当方の環境では無事にセットアップ完了。
正常にプリント出来ています。参考まで。

書込番号:12612396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る