
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年10月4日 16:41 |
![]() |
1 | 0 | 2010年8月2日 16:53 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月8日 20:12 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月3日 00:04 |
![]() |
2 | 0 | 2009年12月20日 19:16 |
![]() |
3 | 6 | 2010年6月9日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > PLANEX > Mini-101MG
OSをWin7 32bitにアップグレードしたところ、ドライバが未対応で動作しなくなりました。
Mini-101MGはプラネックスでは終息製品で、Win7の対応はありませんでした。
ダメモトでMini-102MGのドライバ(Win7対応)を使ったところ、問題なく動作しました。
ご参考まで。。。
1点



プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG





プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG
格闘の末、ようやく無線で印刷出来るようになりました。
皆さん書かれている通り、説明書通りで有線では問題なく繋がりましたが、無線で苦労しました。
まず、パソコンからも無線でアクセスしないといけないこと、従って192.168.xx.200のxxを、
有線から無線に切り換える時に書き換えないといけないことに気付きませんでした。
設定はインストールされる「サーバマネージャ」でやる方がやりやすいのに、説明書に明確には
書いてないですね。
上記のことを除けば、操作が簡単で使い勝手はいいです。
以上、ご参考まで。
0点



プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
12月初に双方向通信対応のファームウェアが提供されています。
http://buffalo.jp/products/new/2009/001058.html
既に使用されている方で、スキャナ機能やインク残量チェック等が必要だった方には、朗報かもしれませんね。
2点



「Windows7 (32/64Bit)対応」と既に明記しておきながら!
小さく、「※Windows 7(32bit/64bit)は対応予定です。」とはどういう事?!
まだ、対応していないにもかかわらず、対応と明記するのは問題じゃないのでしょうか?
買ったは良いけど、使えなかったり、一部機能が制約された場合は、返品可能なのでしょうかねぇ・・・・・・・・・・?
にしても、対応って書いてあって店頭で買って帰ったら、対応するまで使えなかったら、
バッキャロー だよなぁ。。。
0点

>バッキャロー だよなぁ。。。
だからバッファローなんだ。初めて分かった。
無駄レス、スマン。
書込番号:10488525
0点

昔からバッキャローって言われていましたね。
書込番号:10553408
0点

うちの息子が
win7(64bit)PC買いましたが、このプリントサーバ経由でcanon ip4300 使えるようにしたそうですよ。詳細聞いてませんが。。。
書込番号:10674790
0点

1月にWindows7 64対応予定となっていましたので期待していましたが、
最近ホームページを見たら、何と!対応○になっていました。
でも、お約束の注釈記載があり、「双方向は使用できない」そうです。
片方向で使用可能なだけで、対応表は○って事ですか?片方向出力なら、対応前からIP振ればできてますよ。
双方向が非対応なら、この機種の実用はまったく無しといって過言ではないでしょうか?
PC-MV31XR/PCI (テレビチューナー)
DT-H50/PCIE (地デジチューナー)
そしてLPV3-U2Sと全て 継続使用のできない粗大ゴミとなりました。
64bitへの対応は困難なのでしょうが、もう私はこのメーカーの製品は買えません。
セットアップソフトに「本プログラムは、現在ご使用のOSには対応いたしません」
表示機能を付けただけで、対応表まで○ではあまりにも酷いと思います。
せめて表示は△にしてほしいです。
アイオーのほうが少しは地デジにしても、64bit対応努力をしてくれますね。
今後はそういうメーカーを選ぶようにします。
Tanuki2006さんは是非とも返品すべきだと思います。
この時期に私もホームページにてwindows7 32/64対応を画像で記載していたことを
はっきり覚えています。
私は購入時期がさらに古いので、現行品2台を中古市場に投入してリベンジさせていただきます。
書込番号:10756007
2点

あれ?私も64bitにてっきり対応したものだと思って本日OSを64に換装。
さてさっそくドライバを入れようとダイレクト接続マネージャを入れようとしたらできない!!!
なんだようそつき!!
誰だって間違います。
でもいまさら32に戻す気力はないのでこのままいきますか・・・。
じっくり見なかった自分が悪いのかバッキャローが悪いのかトホホ
書込番号:11169758
1点

今回、XP Pro自作機に加えて、7Ultimateを追加で自作し、プリンタ(EpsonPM-A820)を
共有するためにこの製品を購入しました。
私のミスは、7の64Bitでは、双方向(インク確認等)ができないことを見落としていた
こと。情けない限りですが。
ただ、怪我の功名だったのは、2台のPCから簡易NAS代わりにUSB_HDD共有用として、IOデータのETG-US/DSを購入していたこと。
これにプリンタを接続して共有すると、2台同時は無理ですが、簡単に共有でき、インク残量も確認できるではないですか。もちろんスキャナも問題なく動きます。
完全同時使用はできませんが、私はこちらのほうが使い勝手がいいので、結局この製品は余ってしまいました。
よかったのか悪かったのか。。。
ご参考になればと思い書き込みました。
書込番号:11471209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
