プリントサーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリントサーバー のクチコミ掲示板

(2102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

airmacで接続完了 102MG

2009/08/27 15:27(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG

スレ主 takumi200さん
クチコミ投稿数:1件

今までプリンター(ブラザーMFC-4800J)とは5m程のケーブルで接続していて、パソコンはリビングで使用することが多く、いちいちケーブルを接続したりはずしたりするのは面倒なので先日Mini-102MGを購入しました。
この商品はmacとも接続出来ると言うことだったのですが設定で結構手間取りました。(約半日)

まず取説(薄い紙が2枚)はwindows版中心の説明しかなかったので付属のCDに入っているMAC版説明から設定を行いました(双方向通信MAC編)。
CDの説明通りに作業を始めましたが(取説CD-5.設定用パソコンとの接続)でブラウザでの設定画面にどうしても入れませんでした。

ここで大きくつまづき、ほかのMACで試してみたりいろいろ設定を確認したり試行錯誤の結果、ルーター又はモデムと本体(102MG)をLANケーブルで接続し同時にMACとルーター又はモデムとLANケーブル接続しなければブラウザ設定画面に入れないことが判明。
CDの説明(電源を切った状態の本製品とパソコンを接続します。)にしたがっても
できないのですね。

ようやくブラウザ画面に入れるようになり設定を進めました。
あとは説明CDに従って作業は順調に進みいよいよプリントとなったところ
MFP Manager(付属アプリケーション)になにも反応なし。
またつまづきました。

ほかのパソコンMAC(mac book pro G4 OS10.4)デスクトップG4(クイックシルバー)
でも試しましたがだめで、もう泣きそうだったのですが、、、。
ふと思い出しました。

ルーター(NEC aterm7000)にセキュリティのためにMACアドレスを使用していたことを思い出しルーターに102MG本体のMACアドレスを打ち込みプリントをしてみるとMFP Manager(付属アプリケーション)にプリンターのアイコンが出てきました。

プリント開始ーー。ブーン! プリントできてるではありせんか!
このプリントサーバーかわいいやつじゃないか。

MACを使われいてる方がこの商品を使用されるときの参考にと思い投稿させていただきました。

使用環境。
macbook (OS 10.5.8)
ルーター NEC aterm7000
プリンター ブラザーMFC-4800J。








書込番号:10057548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CG-FPSU2BDのSX-2000U2化

2009/08/11 15:33(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BD

クチコミ投稿数:15件

CG-FPSU2BDのSX-2000U2化
@ コレガのアップデートプログラム(Ver.1.01)を
ttp://corega.jp/support/download/driver/fpsu2bd_101.exe
 よりダウンロード。
A Silex SX-2000U2のファームウェア(Ver.2.1.3)を
ttp://www.silex.com.cn/products/devices/sx-2000u2/sx-2000u2_HardSoftDownload.htm
 よりダウンロード。
B それぞれを解凍し、SX-2000U2のファーム( sx2000u2.bin )の名前を
CG-FPSU2BD.bin に変更。
C 変更したものを、コレガの解凍した psu2bd_101\CG-FPSU2BD フォルダ内の
CG-FPSU2BD.bin に上書き。
D 『cgverup.exe』をバイナリーエディターで開き 2A0B: の『74』を『EB』に変更
(変更前にcgverup.exeのCRC32を見ておく『BC6DC71C』ならOK)
  なおCRC32の確認は"ElleFileInfo"というフリーウエアを使いました
  ttp://www.elletime.net/
バイナリーエディターは"Stirling1.31"を使いました
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se079072.html
E cgverup.exe を実行してファームウエアーのアップデート。
F アップデートが完了したらpcソフトもサイレックスの最新版に入れ替える
  ttp://www.silex.jp/support/download/virtuallink.html
以上覚書

書込番号:9983510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DHCPなしで、IPを固定すると安定します。

2009/05/06 16:54(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

今まで、何回かプリントサーバにデータを送ってもプリント待ちのジョブが増えていくだけで一向にプリントアウトしないといった事が多々ありましたが、DHCPなしに設定して、プリントサーバのIP(192.168.11.100など)を固定化する事でやっと安定しました。

その後、各PCのプリンタ設定を変更して、プリントサーバへ直接IP指定出力させるとかなり安定します。

他にもDHCPありの環境でこのプリントサーバを使っている所でも、一向に動作が安定せず、IP固定化でやっと問題解決でした。(これは効きます。)



やっぱり、過去の経験からネットワークプリンタ自体、DHCPありの環境で使うもんじゃないよ、これは。。。。

※初期設定では「DHCPあり」に設定されています。

書込番号:9501857

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/06 19:10(1年以上前)

ん〜、ファイルサーバでもプリントサーバでも、サーバと名の付くものは、Windows等の名前解決でトラブルを起こしたくなかったらIPアドレスは固定というのが常套手段です。DHCPは基本的にはクライアントPC向けの機能です。

#かなりややこしくて専門的な話になるので興味があるなら、WEB検索を。

デフォルトが「DHCPあり」なのは、とりあえず使える様にする為かと。
設定しなきゃ最初から全く繋がらないのではお話にならないので。

書込番号:9502599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2009/05/06 20:52(1年以上前)

ごもっとも!!!

今、DHCPありで使ってる人〜!
IPを固定させましょう。

DHCPありのネットワーク環境でこのプリントサーバをDHCP無しに設定してIPアドレスの重複さえ気をつければ、IPを固定化させても全然問題ないですよ。



【以下脱線】


一番ベストな環境は全てDHCP無しの設定で、各PCやプリントサーバに対して個別にIPアドレスを割り振る事です。

例えば家に5台PCがあるなら1台目のPCは192.168.11.2から始まって最後は192.168.11.6といった感じに設定を行えば良い訳です。

プリンターとかは少し間隔をあけて192.168.11.100が結構多いパターンですね。

んでもって、ネットワークカメラは192.168.11.200とか。

上からコンマ3つ目までは全て統一させ、一番最後のケツは2〜255までの任意の数字が選べます。
(1は大概ルーターが使ってるアドレスなり、使用不可。)


※この紹介アドレスはバッファローの初期設定で使われているアドレスです。

書込番号:9503172

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/05/24 22:41(1年以上前)

IPアドレスの手動設定とセキュリティソフトのファイアウオールの設定しなおし
この2つが必須です。
バッファローの取説にはただセキュリティソフトをOFFにして使いましょうとの記述。

ごく普通のユーザーのPC環境にとってなんとも、非現実的な説明が。。。 (売る気無いのかな)

書込番号:9598583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Mac OSX 10.5 でいまさらですが。

2009/02/17 23:15(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BDS

クチコミ投稿数:8件

もし、OSX 10.5 で利用できないという方がいらっしゃいましたら下記の方法で試してください。

 1 普通にインストールする
 2 コレガのサイトで CG-WLFPSU2BDG のページを検索
 3 [ダウンロード]のCG-WLFPSU2BDG ユーティリティ(Mac OS X版)をダウンロード
 4 セットアップの中で PS Admin IV だけインストール
 5 再起動

これで問題なく利用できると思います。※一応自己責任で
CG-WLFPSU2BDGの方が古いのに中身が更新されています。
CG-FPSU2BDSが忘れられているだけなのかもしれませんが。


書込番号:9112339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫がないんですね

2009/02/08 16:00(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > PIXPORT EP80

スレ主 カグーさん
クチコミ投稿数:68件

決心して購入しようと思ったらどこも在庫がないみたいです
入荷も3月中旬から末との回答の店が多いのでメーカー在庫も払拭しているのかもしれません
価格コムで入荷時期がはやそうな表記のお店でも問い合わせた結果は同じです
手持ちのMP960は気に入っているのですがプリントサーバーが手に入らないのであれば、買取をやっているお店に下取りに出してMP980を買うことも検討すべきかな?
どこかに在庫のあるか納期が早いお店があると言いのですが

書込番号:9060289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

何故に? \10,460

2008/10/09 08:36(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

クチコミ投稿数:422件

ここ2ヶ月ほど、価格.comで最安を維持していて、今も最安表示のAmazonが
今日お店に行ったら\10,460になってました。

この急激な価格変動はいったいなんなんでしょう?

書込番号:8475553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件

2008/10/24 08:48(1年以上前)

10/9に一気に\10,460へプライスUPしたAmazonが、
今日、いきなり\7,035と大幅DOWNです。
他店の最安を大きく飛び越して、しかも過去最安?

う〜ん、どういう背景でこういう価格になるんでしょうね?

書込番号:8544341

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/24 09:06(1年以上前)

だから何・・・?
事情なんてAmazonの担当者しか分からないことだから気にしても無駄、無駄。

書込番号:8544380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2008/10/24 17:52(1年以上前)

やっぱり考えても無駄ですかね(^^;)
実際に買おうかと調べてたんですが、こんなに価格変動するとは、ビビりました。
もしなんか背景がわかれば、買うタイミングがわかるかなとか思ったんですけどね・・・

書込番号:8545949

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/24 18:25(1年以上前)

基本的に新製品を初値で買わなければOK
どうしても欲しいなら買うのはありだけど

書込番号:8546074

ナイスクチコミ!0


yossy_okさん
クチコミ投稿数:9件

2008/11/11 09:51(1年以上前)

Amazonの価格設定っていいかげんなのかも・・。 そういう印象はなくてほかの品目についても、気にしてなかったのですが、今後は要注意ですね? ちょっと板違いになりそう>< 

<<綿貫さんよ>>スレ主さんに失礼な書き込みはやめなさい。 解かったようなこといっておまえはそんなに偉いのかい!! 貴殿のレス程度なら書き込む必要なし。

書込番号:8625491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る