
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年8月25日 17:10 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月25日 10:24 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月10日 03:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月9日 21:40 |
![]() |
2 | 10 | 2007年3月15日 22:54 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月1日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IP固定で利用しているのですが、どうもルータを使っている場合、ルータ側のIP割り振りを固定して、手動で設定していないとIPアドレスがおかしな数値になることがあるみたいです。
プリンタサーバの設定だけIP固定で使っていたのですが、何度かおかしくなることがあったので両方で固定設定したところ、今のうちは安定しています。もし、不安定な方は試してみてください。
あと、下のほうで見たのですが、ダイレクト接続マネージャが自動的に閉じないとあったのですがもしそれがWindows起動直後ということであれば、スタートアップのショートカットのリンク先を
「"C:\Program Files\BUFFALO\LPV3ダイレクト接続マネージャ\lpv3dir.exe" -h」
のように最後にスペースを入れて「-h」つけると自動的に閉じるようになるみたいです。
付属のドライバを入れるとこれがつくのにHPからダウンロードしたものにはこれがつかないみたいですね〜
1点

まんぼぉさん こんにちは。
>IP固定で利用しているのですが、どうもルータを使っている場合、ルータ側のIP割り振りを固定して、手動で設定していないとIPアドレスがおかしな数値になることがあるみたいです。
プリンタサーバの設定だけIP固定で使っていたのですが、何度かおかしくなることがあったので両方で固定設定したところ、今のうちは安定しています。もし、不安定な方は試してみてください。
以前のクチコミにもありますが、設定で回避できると思います。
(私はこの設定で使っています・・・まあファームがイマイチなのは間違いないかと思います)
以下参考です。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF15081
>あと、下のほうで見たのですが、ダイレクト接続マネージャが自動的に閉じないとあったのですがもしそれがWindows起動直後ということであれば、スタートアップのショートカットのリンク先を
「"C:\Program Files\BUFFALO\LPV3ダイレクト接続マネージャ\lpv3dir.exe" -h」
のように最後にスペースを入れて「-h」つけると自動的に閉じるようになるみたいです。
付属のドライバを入れるとこれがつくのにHPからダウンロードしたものにはこれがつかないみたいですね〜
この辺は、バッファローも認識済みのようです。(メールですが回答ありました)
ただ、あえてしている面もあるようですね。
結局、PC起動後ダイレクトマネージャーで”接続”をして欲しいような意図があるようです。
書込番号:6676093
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん こんにちわ。
>この辺は、バッファローも認識済みのようです。(メールですが回答ありました)
>ただ、あえてしている面もあるようですね。
>結局、PC起動後ダイレクトマネージャーで”接続”をして欲しいような意図があるようです。
やはりそうなんですかね〜なんとなくそうかな〜とは思いますが。接続押さないと使えないですからね〜
周辺の家電量販店で販売していた双方向対応のプリントサーバーがこれしかなかったので購入しましたが、なかなか手軽に使えるとは言いがたいですね〜ファームの問題なんでしょうけど。
CanonのMP960を使っているので、取り寄せでもCanon製にしとけばよかったかなとも思います。もっといいファームがでてほしいものです。
書込番号:6678551
0点



5台のPCからPX-A720を使っています。当初から2台のPCが電源ON時点でオフラインになっているトラブルに見舞われ、この掲示板に来ました。FWをV1.03、ダイレクト接続マネージャをV1.02βに変えたら、1台は解決しましたが、まだ1台はだめでした。ウインドウが開いたままになり気分は悪い状態でした。まんぼぉさんの書き込みを見て、諦めていた設定をやり直してみました。なんと7月末からの悩みが解決しました。
@ショートカットのリンク先を
「"C:\Program Files\BUFFALO\LPV3ダイレクト接続マネージャ\lpv3dir.exe" -h」にしました。ウインドウが開いたままにならず、気持ちよく使えそうです。
A改めてダイレクト接続マネージャをアンインストール後再インストールしました。これは今までも何度もやっています。効果もなさそうです。どうせ再起動すればまたオフラインでしょう。
Bここで(なんとなく)ファイアーウォールの設定の例外を見ました。なんとLPV3ダイレクトマネージャが2個も登録されているではありませんか。下側がより古いと思い、登録を削除しました。
ということで直ってしまいました。当方だけかもしれませんが、ご参考にどうぞ。
0点

こんばんわ。まんぼぉです。
参考になってよかったです。私もこのプリントサーバーには結構悩まされたので・・・
もうちっとましなファームを出してもらいたいものです。
余談ですが、追記等は対象の記事にご自身で返信でよいかと・・・
書込番号:6676022
0点

みなさん こんにちは。
下のクチコミでも書きましたが、
固定IPで運用していた場合でも、IPアドレスが突然変わることがあります。
以下参考です。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF15081
結局ファームがイマイチですね。
書込番号:6676126
0点

はい。自分で返信してもOKのようですね。アドバイス感謝します。IPアドレスのLPV3側が変わってしまう症状は未体験です。PCのIPアドレスを固定にしたことにより、自動取得とは違うIPアドレスになりました。これが効いているのか、このおかげでファイアーウォールの例外がうまく処理できたのか、わかりませんが。本日はまだ2日目。でもうまく動作してくれています。しばらく様子を見ます。
書込番号:6677138
0点

@のとき、PCのIPアドレスを固定に変更しました。ごめんなさい、書き忘れました。
PCのIPアドレスを固定にするとき、優先DNSサーバーをゲートウェイアドレスと同じにしたらうまくいきましたが、わかりにくいですね。
書込番号:6677389
0点



こんにちは。
この製品について、過去何度か?不具合・VISTA正式対応等の話題があがっていました。
Koumei777さんが、書いておられますが、結局まだ新ファームウェアはリリースされていません。
その点とダイレクト接続マネージャのVISTA対応について、バッファローのサポートへ問い合わせましたが、ファームについては返答はありませんした。
ダイレクト接続マネージャについては、β版でとりあえず対応しているとの回答でしたが、若干動作に問題があるようです。
推測ですが、そもそも製品自体(仕様?)に問題があるのか?、若しくは、ただ単に遅れているのか?分りませんが、何となく中途半端な製品で終わってしまうような気がします。
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
はじめて、通信できなくなりました。
パソコンに有線でつないでもだめで、再度通信設定をやり直そうと
してもパスワードも受け付けてもらえませんでしたが・・・・
10分ぐらいほっておいたら、突如パスワードを受け付けてくれて
設定をしなおして、無事作動しています。
無線の製品ってこんなものなのでしょうか?
安定してるのは、有線なんですかね・・・・・
0点



プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BDS
Mac OS X 10.4.8に対応してないなんて悲しすぎます。
早くサポートして欲しいなぁ。
> Mac OS X 10.4.8には対応しておりません。(2006年10月25日現在)
http://corega.jp/prod/fpsu2bds/
0点

快傑ズバットさん こんばんは。 涙を拭いて。
この商品のレビューと掲示板の最初に書き込んだ者です。
キャノンMP800をAirMacを介して接続しています。
私のiMacG5はOSX10.4.8です、ちゃんと印刷できてます、サーバー付属のソフトでプリント時の自動接続、切断も機能してます。
但し、プリンター付属ユーテリィティの利用に制限があり、インク残量当の情報は見れません(Win機では見れます)、このことを非対応と言っているのかな。
スキャナーの場合は手動での接続・切断の操作が必要ですが、ちゃんと読み込めます、従って双方向は機能してます(スキャナー時の手動接続・切断はWin機も同じ)。
ちなみに10.3以降の対応となっていますが、私のPowerBookG4 OSX10.2.8も同様に作動しています。
レビューでは安定性の評価を未定としましたが、購入後数ヶ月使用していますがトラブルはありません。
書込番号:5815694
0点

>奈良のZXさん
ご返答ありがとうございます。
MacBook(IntelMac、OSX10.4.8)から『宛名職人v13』と『Excel』とで印刷を試してみましたが、
下記のようなエラーが発生します。
> エラー番号:300
> プリンタからの応答がありません。プリンタが正しく接続されているか、
> また電源がオンになっているかを確認してください。
ちなみに、CG-FPSU2BDSに付属のユーティリティ『corega PS Admin IV』からは、
接続&切断はできているようです。
当方はMacに関しては勉強不足でお手上げ状態です。
とりあえず、今回はMacBookとプリンタ(Canon MP600)をUSBケーブルで直結して凌ぐことにします。
WinXPからは正常に印刷できるんですがねぇ…。
書込番号:5817093
0点

快傑ズバットさん 今日は。
まずUSB接続で確実にMacとプリンターが繋がるよう設定します。
その後プリントサーバーを介した接続とします。
10.4.8の場合プリンターからの返答を読めないみたいですので、言われるようなエラーメッセージが表示されますが、そのまま無視しておれば印刷されます。
書込番号:5817987
0点

快傑ズバットさん 今日は.
実は家のiMacG5も不通になっていました、Macは主に家内と息子が使っており、プリント出来ないと言われ調べると、このサーバとMacの通信ができなくなっていました。
PowerBook OSX10.2.8とWinXPは正常です。
今月半ばまでは正常に繋がっており、宛名職人からの年賀状もiMac→本サーバー→MP800で正常に印刷できてました。
iMacのアップデートの履歴を調べると10.4.8へのアップは9月30です、つまりアップ後もプリント、スキャンは行えてました。
今月24日にSecurity Update 2006-008、をアップしてます、どうもこのアップが問題と思われます。
今回の問題は厄介ですね、マック側のアップにより不通になったもので、コレガ(サイレックス)が直ぐに対応してくれるか疑問、Appleが問題とみて早急なアップをしてくレルことを希望します。
書込番号:5822171
0点

>奈良のZXさん
情報提供ありがとうございます。
ところで、めーかーのwebサイトなんですが、
「※Intel Coreプロセッサ搭載のMacintoshには未対応」
という記述は以前からありましたっけ?
以前見たときは気が付きませんでした。
ウェブ魚拓を採っておけばよかったなぁ。
http://megalodon.jp/?url=http://corega.jp/prod/fpsu2bds/&date=20070110095000
書込番号:5864815
0点

快傑ズバットさん 今晩は
>「※Intel Coreプロセッサ搭載のMacintoshには未対応」
この記述はこのサーバの出始めたころから書かれてました、
私の場合iMacG5だったので安心して購入を決めました。
しかし10.4.8の記述はありませんでした、
UPしたら使えませんよとアナウンスして欲しかった。
今は使えなくなったCG-FPSU2BDSを外し、以前と同様AirMac Extreme
を使用しています、双方向でないのでスキャナー機能は使えませんが。
今度新しく出た新AirMac Extremeは双方に対応してないかだれか調べてくれないかな。
書込番号:5926361
0点

追記です、
以前書かれたいたのは下のほうの注意書きだけで、
現在のようにページの頭には書かれてはいませんでいた。
それから私が購入した頃の登場間際ではページ頭のMac対応のマークもありませんでした。
書込番号:5926408
0点

2月20日に公開された新しいドライバは、MacOS X 10.4.8に対応したようですが、使用された方はいらっしゃいますか?
http://corega.jp/prod/fpsu2bds/download.htm
といっても、もう既に世の中は 10.4.9 なのですが・・・、少し対応が遅いですね。
書込番号:6117554
1点

COTT/TIGERさん、今晩は
最新のユーティリティを試してみました、私の場合すでに10.4.9にUPしてしまっていたので、10.4.8での検証はできませんでしたが10.4.9では以前の10.4.8にUPする前のよう使えるようになりました。
プリント時はユーティリティ PS Admin IVによる自動接続、切断で印刷されます。
スキャナー時は手動で接続ボタンを押さなければなりませんがスキャンすることが可能です。
PCはiMac G5、複合機はMP800です。
やっと昨年10月以前の、双方向での共有環境にもどることができました。
改めて新しい板で書き込んでおきます。
書込番号:6118959
1点

奈良のZXさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。私は10.4.8よりも、すでに私のiMacに入れてしまった10.4.9の情報を聞くことができたので、大変参考になりました。
これで、購入の意志が固まりましたので、次の日曜日にでも購入しにいきます。
書込番号:6118993
0点



1.03へ更新されたので早速入れてみました。
VISTAへの対応じゃなかったようです。残念・・・。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/lpv3-u2s_fw.html
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
