
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年8月20日 12:56 |
![]() |
1 | 3 | 2010年9月22日 17:15 |
![]() |
4 | 6 | 2010年8月8日 00:12 |
![]() |
2 | 3 | 2010年9月26日 16:01 |
![]() |
6 | 3 | 2010年5月22日 20:16 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月30日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近ようやく無線に切り替えたばかりの初心者です。
無線LANはPLANEXのMZK-W300NH2EZを使用しています。
エプソンのPX-1001には対応しているのでしょうか。
OSはMac10.5です。
説明不足でしたらすみません。
何かほかに最善策などもありましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点

to753さん、こんにちは。
対応OSは下記のページの項目を見て下さい。
「製品仕様」
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u2s/index.html?p=spec
下記によると、PX-1001に対応しています。
「LPV3-U2シリーズ対応プリンター一覧」
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/lpv/lpv3.html
書込番号:11740125
0点

カーディナルさん、ありがとうございました!
迷わず、早速購入してみようと思います。
書込番号:11743308
0点

追記です。
購入しましたが
Macの場合ポストスクリプト対応していないプリンタですと
ダメだったようです。。。
Macユーザの方はお気をつけ下さい。
書込番号:11786907
0点

to753さん、こんにちは。
そのような制限があったのですか…
結果的に間違った事を書いてしまい申し訳ありません。
書込番号:11787066
0点

アマゾンで購入したので
簡単に返品できるみたいでよかったです。
それにしても大手だからなのか担当者やサポートセンターが多すぎて
問い合わせの履歴内容が残せなかったり調べられなかったりで
いちいち問い合わせするたび、最初から説明しなければならなかったのにはストレスでした。
4回問い合わせしましたが、担当者が変わる度に
「Macでポストスクリプト未対応のプリンタでもつなげますよ。」
「できません。ルーターの会社に問い合わせしてください。」
など、全然違う事を言われ疲れました。
もしかしたらつながるのかもしれませんが
ここは素直に、エプソンのプリントサーバーを買う事にします。
ややこしいですねぇ。
書込番号:11787331
0点



プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG
今まで突然使えなくなったことが何度もあり、とてもとても苦労しています。
今回もプリントサーバマネージャーのプリントサーバリストのMF19850eの下にあるプリンタのアイコンにチェックマークではなく、大きく赤いバツが出て、突然使えなくなりました。
パソコンの再起動、製品の電源抜き差し、他の無線LAN機器の電源抜き差しでもだめです。
プリンタはオンラインにしてあります。
サポセンには全く繋がりませんし、メール対応も遅いのでこちらにスレを立てました。
とても困っています。どうぞよろしくお願いします。
0点

マリクレールさん、こんにちは。
もう読まれたかもしれませんが、下記のクチコミで書かれている方法を試されてはどうでしょうか。
「途中で」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00790310072/SortID=10691998/
書込番号:11727014
0点

あんなに何をやっても治らなかったのに、一日置いたら治ってました。
本当に困ったものです。使いたいときに限って使えなくなりますよね、これ・・・
対応策を教えてくださった方、ありがとうございました。
もう他のに買い換えようかな・・・毎回毎回動かなくなって、ものすごい時間この機器にささげてます・・・
別のを買うなら、何が安定してますかね?
書込番号:11731550
1点

無線の親機(無線ルーター)の機種によりますが、
親機とプリンターのそれぞれの位置も影響があるかもしれません。
親機は床下や机の下、テレビなど機器類の裏側などはさけて、
障害物のなさそうな高い場所に置いてみてください。
アンテナの方向もチェックすると良いかもしれません。
書込番号:11951381
0点



マンション内の各部屋にLANの差し込み口があります.
@リビング A和室 B寝室
@にXPのPCがありプリンターMP770(キャノン)が繋がっています。
AにWIN7PC BにWIN7のノートPC
最近A和室での7のPCを使うのがメインになりました。
しかし、プリントするとき@のPCを立ち上げてプリンターの電源を入れるのは省略したいと思うようになりました。
@プリンターの電源だけ入れて@のPCは稼働させない、という方法でABのPCからプリントしたいのです。
@リビングのプリンターにプリントサーバーを付ければいいというところまでは分かってきたのですが、@PCを使うこともあるので@のLAN口をLANハブで分配して
@PCと@プリントサーバ経由プリンターという繋ぎ方をすればいいのかと思案しています。
A(Bノートも同様ですが)PCからこの方法でプリンターとして使えるのでしょうか?
@PCはインターネットが問題なく可能なのでしょうか? @PCからも@プリンターへの印刷は出来るのでしょうか?
これが分かればプリントサーバーとLANハブを揃えようと考えています。
実践的な経験がないのでアドバイスしていただければ幸いです。
0点

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/lpv/lpv3.html
「LPV3-U2シリーズ対応プリンター一覧」にMP770はない。対応できない機種だからか、単に古くて検証してないだけなのかは分からない。
きちんと動くかどうかも分からない物に5,000円払うくらいだったら、LAN接続できる新しいプリンタを買った方がいいと思うけど。
書込番号:11724596
2点

>Hippo-cratesさん
レスありがとうございます。
CANON PIXUS MP640 を第一候補にプリンター検討します。
このプリンタも@LAN口から引くとするとLANハブがあればいいんでしょうか。
書込番号:11725711
1点

各部屋にLANコネクタがあるのならその上流には必ずルーターがあるわけで、あとはHubで分配するだけ。
書込番号:11729099
1点

けさ上流を探したら風呂場の屋根裏?にルータぽい(ハブではないはず)
ポートが2個空いてる装置を見つけましたが
ここからLANをキレイに引き回すのは難しそうです。
@リビングにハブ持ってきてもループ?して使えないという理解でいいのしょうか。
(各部屋にLANポート2個付けるのは建築構造上は考慮されないんだろうな。)
うーん、まだ悩みそうです。。。。。
書込番号:11730409
0点

壁のLANコネクタにHubつないでそこで分配するよろし。
書込番号:11731089
0点

あら、
上流のルータ兼ハブまで行かなくても
下流のハブ分配で機能するということなのですね。
これならわりとすぐいけそうなので早々準備します。
書込番号:11733030
0点



プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
現在使用しているプリンター(Canon MP830)は無線機能がないため(USBポートはあり)、
LPV3-U2-G54の購入を検討しております。
ただ、家にはPCが1台しかなく、とにかくプリンターのケーブルさえ排除できれば
いいので、USBタイプの無線LAN子機を購入すれば事足りるのでは?とふと考えています。
ちなみに、先日無線LAN親機(WZR-HP-G301NH)を購入したのですが、子機セット版では
なく、親機のみタイプを購入してしまいました。セットのWLI-UC-G300HP(無線LAN子機)
をプリンターに差し込めば、無線化は可能であったという事なのでしょうか?
もしそうなのであれば、USBタイプの無線LAN子機(WLI-UC-G300HP)を追加購入しようと
思っています。
皆様のアドバイスをお待ちしております。
1点

WLI-UC-G300HPは使えないけど
LPV3-U2-G54は使えます。ただし、windows7-64bitの場合は、片方向通信のようです。
あと、ファームウエアのバージョンアップが必要になる場合があるので、buffaloのホームページで確認するこおとを、お勧めします。、
書込番号:11478023
1点

パイルさん
ご返答ありがとうございます。
早速、プリンターサーバーの購入を検討します。
書込番号:11478778
0点

皆さん。
LPV3-U2-G54でプリンタ無線化うまくいきましたか?
私はうまくいってません。
プリンタとの通信はうまくいくのですが、4〜5ページ以上の枚数の印刷をしようとすると、それ以上のページが印刷されません。
プリンタはキャノンのMP500です。
パソコンはWindows7(32bit)です。
書込番号:11972660
0点



プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2-G54
有線で1台、他に、モデムにバッファローの親機を繋ぎ、aossで無線で2台のパソコンを使ってます。
この度、別室の無線パソコンの隣にあるプリンター1台で3台のパソコンからの印刷を間に合わせようと思い、こちらのサーバーの購入を検討中です。
無線パソコンはaossですぐに繋ぐ事が出来そうですが、有線パソコンの方は設定や手順はどうしたら良いのでしょうか?
ネットは有線、プリンターは無線の使用は可能でしょうか?こちらのサーバーの他に何か
(子機カードなど)購入しないといけないのでしょうか?
業者さんに頼まないで自分でやってみようと思っておりますのでお教え下さると幸いです。
よろしくお願い致します。
2点

文章の主語が抜け落ちているため、パソコンが何台で有線のパソコンの設定とは何を指すのか不明。
バッファローの親機ってなに? 無線LANルータってこと?
その下に有線でPCが1台、無線でPCが2台つながっているってこと?
無線パソコンの隣にあるプリンター1台ってなに?
現在、プリンターは何で接続せているの?
もし、無線LANで接続されているPCとプリンターがUSBで接続されているのなら、プリンターと接続しているPCにプリンターの共有を行えば、
プリンターサーバーなしで、印刷は可能。
デメリットは、印刷したいときは常にプリンタとつながっているPCの電源を入れぱなしにしなければならないということ。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?003234
書込番号:11360159
2点

説明が下手ですいません。
現在NTTから貰ったフレッツ光のモデムとバッファローのWBR−G54と言う機器をランケーブルで繋ぎ、有線で1台、無線で2台のパソコンを繋いでおります。
プリンターは1台のみ持っていて、今までは、プリンターが有線パソコンの近くにあった為、有線のパソコンとプリンターをUSBケーブルで繋いで使用してましたが、この度、そのプリンターのみを他の部屋に置くことになりました。(光のモデム等からも遠いです。)
プリンターを使うのはもっぱら有線で繋いでいるパソコンの方なので、このパソコンで離れた場所にある、プリンターを使用するにはどうしたら良いものかと思い、この度の質問となりました。
ご教授、どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:11360620
0点

LPV3-U2-G54はAOSS対応なので基本的に問題ないでしょう。
あとはお使いのプリンターが対応してるかを確認して下さい。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/lpv/lpv3.html
同じネットワーク(WBR-G54下)に入ってれば有線・無線は関係ありません。
特にその他の機器は必要ないです。
LPV3-U2-G54を設定し付属ユーティリティーをインストールすれば使えると思います。
ちなみにWBR-G54はかなり古いルータですね。
念のためファームウェアは最新にアップされた方が良いかと思います。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wbr-b11_fw.html
書込番号:11393417
2点



プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG
質問です。
mini-102MGをノートパソコンから無線ルータなしでの接続はできないものでしょうか?
Intel wifi や Connectifyなどはあくまでinternet への接続が他機からできるように
するためで、プリンタサーバなどは接続できないのでしょうか?
ご教授願います。
0点

>mini-102MGをノートパソコンから無線ルータなしでの接続はできないものでしょうか?
できません
子機同士が直接通信する場合は、
インフラストラクチャモードではなく
アドホックモードで通信しますが、
本機はそれに対応していないようです。
http://www.planex.co.jp/product/print/mini-102mg/spec.shtml
他のプリントサーバを検討してください。
書込番号:11301221
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
