
このページのスレッド一覧(全545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年11月13日 14:21 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月13日 22:21 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月13日 20:57 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月11日 22:22 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月11日 07:52 |
![]() |
1 | 1 | 2014年6月9日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > PLANEX > MZK-SP300N2
MZK-SP300N2を有線で接続する時は、同じルーターに1台しか接続できませんか???
無線.有線兼用のルーター(WZR2-G300N)に、XPとwin7を接続したら最初に接続した
XPは動作しますが、win7ではプリントサーバーが見つかりません
リフレッシュをクリックしてもだめです
教えてください
0点

購入後、同様の接続で、同様の現象が起きます。何れのPCもWinXPです。後で繋いだ方は一旦表示はされましたが、Printer名に(X)印が付いており印刷不可でした。その後は、2台目には、Print Server ManagerにPrinterが認識されません。Printerの設置位置が無線ルーター(Planex MZK-W300NAG)からの電波が殆ど届かない場所ですので有線で接続する必要があります。どなたかの支援をお願いします。
書込番号:13760347
0点

私の回線は光ですのでNTTのルーターに直接プリントサーバーを
接続したらうまくいきました
しかし納得が行かないのは、IPアドレスが2台のPC共同じで無いと駄目です
本来ならIPアドレスは違うのが当然だとおもいますが
何故か同じで問題なく動いているのでそのまま使用しています
皆さんのご意見を聞かせてください
書込番号:13760905
0点



ポートをUSBで双方向いけてたのに、TSPの単方向しかできなくなって
何が悪いんだろうといろいろ試したところ、原因はウイルス対策ソフト入れ替えたためということがわかりました。、
ファイヤーウォール設定でLPV3-U2SのIPアドレスを許可しておかないとダメということを、何年も前に設定していたことをすっかり忘れていました。
ちょっとしたことで、すごく悩みまくりました。やっぱりパソコン変えたり、ソフト入れ替えるのは、いろいろ問題でてきて楽じゃない;;
0点



プリントサーバー > PLANEX > MZK-SP300N2
最近、ノートPCを購入。既にある壊れかけの?デスクトップと2台になったため印刷が面倒になり何かよい方法はないかと探していました。レビューや口コミをみてどうなのかなぁと悩んだ末、購入。とりあえず動作しました。まだ、テストページとはがきを1枚しか印刷していませんが…少しでも安くと思いAmazon限定のフラストレーションパッケージ?という形で購入しました。設定はマニュアルでいう「通常設定」という方法でやってみました。
(プリンタ)キャノンMP610
(パソコン)デスクトップが有線、ノートPCが無線
(OS)デスクトップ:WinXP Home ノート:Win7 Home Premium 64bit
※ノートの方のドライバはキャノンHPからダウンロード
(無線AP)NEC AtermWR8700N
0点



プリントサーバー > PLANEX > MZK-SP300N2
先日この商品を購入して早速説明書通りに無線で接続しようとしてもネットワーク上にプリンタが出てきません(リフレッシュボタンを押しても同じです)エプソンのPX1001のプリンタですが対応していないのでしょうか。誰か無線で接続された方いますか?パソコンのOSはWinXPで無線親機がバッファローです。メーカーのサポートメールがまだ届かないので接続の方法教えてください。
0点



http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u2s/index.html
本製品は有線LAN用で無線には対応していません。
無線で使う場合は、本機を無線ルーター等に接続して下さい。
書込番号:13603537
0点



エプソンのサイトを見ると、使用できるプリンター欄にPM-G4500は入っていないのですが、こちらのクチコミで同じく入っていないPX-1001が使用可能とあるので、もしかしたら使えるのではないかと思いました。どなたかわかる方がいらっしゃいましたらお願いいたします
(PA-W11G2を使用すれば確実に使えそうなのですが12000円以上します。できれば、このぐらいの値段で使えれば助かるのですが。)
0点

レビューにも投稿しましたが、PM-G4500でWindows7(x64)、OSX共にインク残量表示含め完全動作しました。ご参考まで。
書込番号:17608760
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
