
このページのスレッド一覧(全545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年10月4日 16:41 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年9月26日 13:14 |
![]() |
5 | 3 | 2010年10月2日 14:12 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年9月18日 13:21 |
![]() |
1 | 3 | 2010年9月3日 14:23 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月1日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリントサーバー > PLANEX > Mini-101MG
OSをWin7 32bitにアップグレードしたところ、ドライバが未対応で動作しなくなりました。
Mini-101MGはプラネックスでは終息製品で、Win7の対応はありませんでした。
ダメモトでMini-102MGのドライバ(Win7対応)を使ったところ、問題なく動作しました。
ご参考まで。。。
1点



プリントサーバー > CANON > PIXPORT EP80

EP80対応プリンタ
http://www.canon-is.co.jp/product/ep80/os-printer.html
EP80は汎用ではなくキャノンプリンタ専用なのに、この一覧にないということは「使えない」ということ。
書込番号:11970581
0点

Hippo-cratesさん
やっぱりそうですか・・・
ありがとうございました。
書込番号:11972034
0点



家庭内LANで、BUFFALO製無線親機兼ルーターWZR-HP-G300NHにプリントサーバーLPV3-U2Sを設置、順調に印刷できていました。とつぜん印刷できなくなりました。ケーブルがつながっているか?という自動診断、電源とケーブルを抜いたり挿したりしても×、DHCPを自動にしたり手動にしたりしてもだめです。直前にやったことを考えるに、iPhoneの無線Wi-Fiで、ルーターのSSIDと暗号を入力してアクセスしたことを思い出しました。結局、iPhoneの無線をオフにして印刷が回復しました。どこに原因があるのかわかりません。iPhoneの無線とLPV3-U2Sを共存させる設定を教えて下さい。
1点

私も質問者様と同じ機器で設定をしまして印刷ができたのですが、しばらくして全く印刷不能です。
今いろいろと設定を変えておりますが、IPアドレスを固定にしたほうがいいようです。
自動取得ですとアドレスが変更になると再設定しないといけないようです。
そちらの設定は簡単接続でやられているのでしょうか?
インクの残量とかスキャナーも印刷できない前は出ていましたか?
書込番号:11971407
1点

解決しました。
まず、LPV3-U2SのIPアドレスを(例)192.168.11.10と固定アドレスを設定。
自動割り当てアドレスよりも遠い方がよい。
次にルーターにもこのアドレスを手動で割りあてアドレスに設定(DHCPよりIPとMACを入れる)。
ウィルスセキュリティのファイヤーウオールで同じアドレスを許可する。
以上で機器を追加してもこのアドレスが他に割り振られることも無く快適の使用できました。
ただし、プリンターの電源はパソコンの電源を入れる前に入れないと認識しないので注意
後から入れたなら再度LPV3ダイレクトマネージャを終了し再立ち上げで出来ます。
この対策としてはLPRプロトコルで同じプリンターを作っておくと双方向通信はできないが
印刷は可能。
セキュリティが悪さをしているかは一度全ての機能を無効にしてみると確認しやすいかと。
それとIPアドレスは本機、ルータともに固定アドレスとした方がいいようです。
特に夜間にルータの電源をOFFにする場合は必須です、次に起動したときに前回割り振られたアドレスと違うアドレスが割り振られる可能性があります。
当方はルータ、本機共に常時入れっ放しです。
書込番号:11986151
2点

皆様
参考になる解決策、ありがとうございました。返信が遅れましたが、図の対策でいちおう?
プリントできています。
ローカルエリア接続のプロパティで、
「全般」→「構成」→「詳細設定」のプロパティ、
Wake On Lan関連すべての値を「Disable」にしました。
ネットで見つけたやり方で、私は不勉強、意味するところを理解していません。
結果OKです。
書込番号:12000217
1点



「プログラムの終了 - ServoApp」と表示され、終了を押す(待っていても)画面が添付したような画面になってしまいます。
またプリントマネージャーをアンインストールしようとしても同様の画面になりフリーズしてしまいます。
同様の症状ご経験された方がいらっしゃいましたら、解決方法をご教授ください。
0点

OSは、何を使っているか分からないけど、WINDOWS VISTA 32bit版なら正式対応版のドライバー・ユーティリティプログラムがメーカーサイトにアップされているので、入れなおしてみたらどうでしょうか。
といっても、ブルーバック画面になっているようなので、とりあえず、セーフモード起動で、システムの復元を実行して、正常に動作していた以前の日にちを指定して、レジストリーを戻してから再度登録するといいかもしれません。
書込番号:11924486
1点

バイルさん、ご回答ありがとうございました。
OSはWINDOWS XPです。
ご指摘があった通り、セーフモード起動で、システムの復元を実行して、正常に動作していた以前の日にちを指定。レジストリーを戻してから再度登録してみようと思います。
施行したら、また報告させていただきます。
書込番号:11928464
0点



初めて投稿します。
今まで、ウィンドーズXPで使用していたロジクール製のプリントサーバーにエプソンPX-G930を繋いで利用しておりました。この度、ウィンドーズ7の64ビットを購入しましたが上記のプリントサーバーが対応しておらず買い換えになりました。
バッファローのLPV3-U2Sもいいかなと思いきや、ウィンドーズ7の64ビットの場合方方向のみの対応となっております。
どうせなら、双方向対応がいいかなとも思っているのでウィンドーズ7の64ビット対応の双方向対応機種をご存じの方。製品名とブランド名を教えてください。
また、バッファローのLPV3-U2Sでも十分大丈夫かどうかご意見等教えてください。
0点

サッカーコーチさん、こんにちは。
下記のクチコミによると、
>Windows7 64bit で動作しました。双方向通信もOKです。
とのことです。
「Windows7 64bit で動作しました!!」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00790610047/SortID=10914934/
書込番号:11853839
1点

ちょっと変な表現でした、
「Windows7 64bit で動作しました!!」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00790610047/SortID=10914934/
で書かれている「COREGA CG-FPSU2BDS」は
>Windows7 64bit で動作しました。双方向通信もOKです。
とのことです。
書込番号:11854177
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
