
このページのスレッド一覧(全545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年5月31日 13:18 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月31日 11:34 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月28日 19:06 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月29日 01:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月31日 10:37 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月16日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


少し古いプリンタですが、
キャノンのMP450にはこちらのサーバーは対応しているのでしょうか?
バッファローの公式ページの対応表には載っていませんでした。
どなたか使えた方いませんか?
0点



プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG
まず、ここのサポセンは全く繋がらないですしメールも週末を挿むと4日間程度タイムラグが起こりますね。正直買って損をした気分で一杯です。ファイアホール、セキュリティソフトは切ったりアンインストールをしてやってますが・・。設定は「in・・」を使用していますが・・。皆様は無事に稼動している様に思われますので無事に無線LANを構築したご経験をお教え下さい。XPSP3(MCE)XPProと認識されています。Coregaのルータ、モデムはNECのエイタームです。
0点

この製品ひどいですね
過去のクチコミに設定に関していろんな苦労が書かれていますが
読みましたか?
自分でやってみましたか?
やったことを書かないと同じことの繰り返しなので過去のやり取りを参考に
自分でやってないことを試してください
書込番号:9629804
0点



プリントサーバー > CANON > PIXPORT WP80
昨年の11月に購入し、早速接続できずにサポートセンターと電話でやり取り。
1ヵ月かかって不良品ということで、代替品を受け取り使用。
最初は問題なかったが、3か月過ぎから接続ができない状態が起こり、最初は電源の入れ直しで直っていたけど、それから頻繁に発生するようになったので、普段は電源をオフにして印刷するときだけ電源をオンにしていました。
結局サポセンに送りました。
リコール対象にしてもいいのでは?
1点

初めてクチコミにアップします、Ocean1717です。
やはり私と同じ現象で困っている人がいましたか。(5/7に購入しました。)
6/27量販店にいたキャノンの販売員は、発売から1年が経過し、一切そのようなことは聞いていないと豪語?していましたので自分の環境設定の問題かと思っていました。
プリンタを通常の設定からPIXPORTに切り替えると、オフライン認識となってしまい、準備完了(オンライン)認識になりません。従って印刷できません。サポート窓口であるキャノンイメージングシステムズの指示通り、PIXPORTの電源のオンオフや、アクセスポイント(バッファロー)のAOSSボタンを先に長押ししてから、PIXPORT WP−80のAOSSボタンを長押しするといったことを繰り返しても、ほんの一時解決したものの、再使用時にはオフライン認識に戻ってしまい、現時点で解決していません。困ったことに、コンシュマー対象製品であるにもかかわらずサポート日時が、土日祭日対応不可です。この手のトラブルを回避するためわざわざ純正品を購入したにもかかわらずこの状態では、キャノンの無線関係技術力に?がつきますし、Looks NO3さんのように、リコール対象品と言わざるを得なくなってしまいます。解決方法を知っている方がおりましたらご教示をお願いします。
書込番号:9768391
0点

Ocean1717さんもお気の毒に悪いのにあたりましたね。
Ocean1717さんは何とか印刷できるのですね。
いっそのこと私みたいに完全に印刷できないような状態なら交換という手もありますが。
やっかいですね。
私は、結局最初の製品は最初から不良品、2番目のは使っていくうちにUSBを認識しなくなり不良品ということで交換してもらい、いまのところ3台目で順調に使用できていますが、この製品の信用性は低いと思っていますので、いつ状態が悪くなるかと心配です。
書込番号:9771876
0点



プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG

まほまほ0624と申します。
私は5/26にこの製品を購入し、本日セットアップが完了し
ました。プリンタはPM-950Cと古いですが、現在正常に稼動
しています。
さて、ご質問の件ですが、この製品のセキュリティ設定は
WPA-PSK(AES)にも対応しています。
私の場合はWEPですので、WPA-PSK(AES)での設定はしたこと
はありませんが、製品マニュアルの「無線LANの準備」の
項目の中にWPA-PSK(AES)の記載がありますので、対応してい
ると考えていいでしょう。
ご参考まで。
書込番号:9618679
0点

まほまほ0624さん
どうもご親切に回答頂き、有難うございました。
購入に踏み切りたいと思います。
過去のクチコミを読むと、セットアップに手間取るようですが、
何とかマニュアルをDLして頑張ってみます。
書込番号:9618697
0点

ごーごーまいちゃんさん、
今、この製品のレビューを見ていて気になるところ
がありましたので念のためお知らせします。
yamaoka_tarouさんのレビューで、
「WPA-AESだとbuffaloの無線ハブ(WPA-AES)と認証が通らなかった。」
との記載があります。
この記載の詳細はわかりませんが、もし、無線LANルーターがバッファ
ロー製の場合、気をつけたほうがいいかも。
ちなみに、私の場合は、NEC ATERM WR7600Hの無線LANルーターです。
(セキュリティーはWEPでしか設定していないので、参考にならないか
もしれませんが。。)
また、マニュアルについては本当に必要最低限のことしか書いてありま
せんので、設定の順番を間違えたときなど、トラブルになったときの対
処に苦労するかもしれません。
でも、落ち着いて根気よくTRYすれば何とかなると思います。
もし購入されたら、くじけずにがんばってください。
書込番号:9618810
0点



プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BDS
非常に簡単に設定出来るとなっていますが、今だに使えていない状態です。最初は全ての ファイヤホールとセキュリティソフトをOFFをしても通信できず、(その間PCは裸同然でネット接続・・。当然感染してしまいました・・。何とか駆除しましたが・・。)考えるだけの
方法をし、コレガにも連絡してますが(ここのサポセンは全く電話が繋がらずメールだけ。
タイムラグが最短で1日、週末を絡むと3日は掛かります。)これが2週間で1往復半で全く使い物にならない。折角、プリンターを無線LAN化するつもりが毎日プリンターの持ち運びの往復。(プリンターをプライベートルームに置くスペースが無いので・・勿論PCはノートです。)キャノンのip4600との相性とも言われていますが、それでも合点が行かないのでこの買い物は失敗した感じがします。遣り繰りしなければならない時に・・・。
0点

HAWK000さん 今晩は。
もう解決されたかも知れませんが、文面からではどのような環境かさっぱり分かりませんのでアドバイスのしようがありませんが、繋がらないと言った書き込みがこれまで無いですから必ず繋がると思いますが(MacOSではVer.によっっては繋がらない場合がありましたが)。
書き込みで気になった点が一つ
>折角、プリンターを無線LAN化するつもりが毎日………。
この機種は有線のLANポートしか持っていませんが大丈夫ですか。
書込番号:9627522
0点

今、商品とスレ違いを認識をしました。このタイプの無線付きでした。有線モードはやっと繋がりました。その後、ファイヤーホール、セキュリィソフトは勿論、設定をかなり変更してやっとです。サポセンも相変わらずの対応で埒があきません。今後は無線の方に移動いたします。
書込番号:9629592
0点



プリントサーバー > CANON > PIXPORT EP80
Canon MP610のプリントサーバを探していたところ、サイレックスのC-6500U2とこの機種いたどり着きました。
プリントに関しては、複数台のPCで共有した場合、Buffalo製のように違うPCでプリント使用とした際、いちいち接続を切断する必要はどちらもないようなので安心したのですが、スキャンに関してはサイレックスのC-6500U2は付属ソフトで接続、切断が必要なようです。
EP80もそのような手間が必要なのでしょうか?
ちなみに今はNethowkを使用しており、Photoshopを起動して読み込みからスキャンしています。
同様な使い方ができるのでしょうか?
分かる方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
