
このページのスレッド一覧(全545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年4月18日 16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月17日 20:02 |
![]() |
3 | 3 | 2010年4月17日 16:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月17日 16:49 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月29日 15:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月31日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンター Canon PIXUS 860i
ドライバ BJ ラスタ プリンタドライバ Version 1.73d
OS WinXpPro Sp3 And WinXpHome Sp3
で、インク残量表示と印刷できました。
ついでに、エプソンの古いスキャナーGT-7700Uもスキャン読込できました。
参考までに。
0点



Windows Vista / XP / Ubuntu 8.10でプリントサーバーを導入したいと考えています、プリンターも3機種あり双方向通信ができると良いのですが、どれを買ったら良いのかわかりません。プリンター機種は エプソン PM-D800 / PM-G720 / PM-G700 僕のような素人にどなたか良いアドバイスを・・・よろしくお願い致します。
0点

残念ながらその3機種はどれもUbuntu対応の正規ドライバはありません。
http://www.avasys.jp/lx-bin2/linux/ink/DL1.do
既にUbuntu用のドライバを使用されているか、入手可能なのでしたら別ですが。
Windowsだけで使用されるなら、バッファローでもコレガでもその他メーカーでも、Vista対応状況や対応プリンタの一覧表などで確認できますから、確認できたものの中から、評判の良いものを選べばよいでしょう。
書込番号:9404715
0点

ツキサムanパンさん
ありがとうございました。
Ubuntuでの使用はあきらめて購入することにします。
書込番号:9407928
0点



設定ガイドに従い、設定して印刷はちゃんとできました。
しかし、他のPCから印刷しようとすると、プリンタサーバマネージャでプリンタに×がついていて使えませんでした。
PLANEX社に問い合わせたところ、双方向通信の場合、同時に複数のパソコンから接続はできないんだそうです。
そうゆうものでしょうか?
プリンタマネージャのソフトを改良することでなんとかならないのでしょうか。
へんな製品。
1点

schokoladeさん こんにちは。
製品添付の接続ツール経由での印刷の場合、他のメーカーの製品でも同様だと思います。
手元にあるバッファロー製のプリントサーバでも同様ですね。
私の場合、基本的に接続時の安定度等の問題で、OS標準での接続(単方向)・・・例えばLPR接続しているので、インク残量等はわかりません。
(他にあるプリントサーバ製品も同様の設定)
複数PCからプリンタへデータを送信しても、余ほど大量に送らない限り、順次印刷されます。
ただ何故か?複合機(MP600)とLPR接続しているのに、バッファローの接続ツールをインストールしていると、スキャナが使用出来ます。
(プリンタとの接続時、接続ツール自体は起動しませんが、常駐している状態)
一度バッファローへ確認したことがあるんですが、CANON側のツール(スキャナ接続)が、バッファローの接続ツールがあると、仮想的に?認識しているのかも・・・と言った回答でした。
書込番号:9403399
1点

>そうゆうものでしょうか?
双方向を利用するなら、そういうものです。
機器としては、ケーブルを延長したのと同じことを期待しているのだから、他から割り込まれて動作を変えられたら動作情報がころころ変わりますから双方向としての意味を成しません。
書込番号:9403505
0点

schokoladeさん
こちらでは悪評ですが、問題なく使用できるという情報がどこかにあったので、中古で入手しました。
本日プリンタに接続し、2台のPCで設定しました。
双方向通信で「同時」には2台のPCと接続できませんが、プリンタユーティリティも2台で
使用できています。
「Windows起動時にプリントサーバマネージャを起動」を有効に、
「アイドルタイムアウト時の自動切断」(最短の5分に設定)と、
自動接続リストの「編集」から入る「自動接続設定」の
「印刷を終了した後、□秒間接続を維持」(30秒に設定)とを設定しました。
自動切断と接続維持の設定は重複するようにも思えるので、どちらが優先して働くのか判りませんが、
一方のPCで印刷して、しばらく後に他方のPCで印刷すると、「オフライン」の表示が最初出てから、
少々のタイムラグの後、プリンタを捕捉して印刷が始まります。
プリンタが捕捉されると、インク残量も表示されます。
なお、上の説明から明らかなとおり、2台以上のPCで時間をおかずに交互に印刷するような動作は
難しそうな感じです。
書込番号:11244769
1点



PCはVista home Premium 無線LANはコレガ社製のCG-WLBARGNHでプリンタは
EPSONのPX-101ですべて無線で接続したいのですが、設定途中でエラーになります。
操作は付属CDの指示どおりにしているのですが、うまくいきません。
LAN接続した場合は問題なく接続できます。なにかお気づきの点が
ありましたら教えてください
0点

http://www.i-love-epson.co.jp/products/wireless/index.htm
見た感じ対応OSにVistaは入ってないみたいですね。
書込番号:9362915
0点

こちらのページでは対応OSのところにVistaが書いてあります。
http://www.epson.jp/products/wireless/list/index.htm#PA-W11G2
書込番号:9407243
0点



プリントサーバー > PLANEX > Mini-102MG
PCと本機の立ち上げ時は、接続を確認してから印刷を行えば、なんとか印刷できるようになりましたが、30分くらいほっておいてから印刷しようとするとサーバーが見えなくなり、印刷できなく困っています。アドバイスをいただけたらありがたいです。
つながっている時は、インク切れも表示されます。
最初の接続で急ぐ(タイミングが悪い?)と印刷できないことがあり、そのときはすべてを再起動しています。
環境
OS:WINDOWS XP SP3
無線LAN:WZR2-G300N PC子機 WLI-UC-G300N
プリンタ:キャノン i3100
プリンタサーバ:Mini-102MG
0点

私も同じルーターで困っていました。
WPA2ではなく、WPAで設定し直すと、安定しました。
書込番号:10068404
0点



プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG
買って4年目ですが、いままでは無線で動いていたのですが、最近、出力中でも勝手にプリンターを接続を切断するようになり、リセットしたら、有線で設定したら、サーバーには簡単に接続できましたが、プリンターが一覧に見えるのに接続できないとなるようになりました。
PCを1台のみでつなげた状態でもつながらない。
サーバーをつなげる設定はあるけど、プリンターの接続には特に設定がないので、見えるようになれば、必ずつながると思うのですが、出来ません。
どなたか、こんな症状出た方で処置のしかたがあれば教えてください。
プリンターに直接USB接続では問題なし。
XPでプリンターはキャノンMP610です。
ちなみに、修理にだすより買ったほうが安いらしい。
0点

最新ファームウェアとユーティリティは試されてますか?
昨年の5月くらいに更新されてるようです。
http://corega.jp/prod/wlfpsu2bdg/download.htm
書込番号:9329462
0点

アップデートはもちろんしてます。
クロスケーブルで直接つないでみましたけどだめでした。
やっぱり故障かな〜。
書込番号:9329673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
