プリントサーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリントサーバー のクチコミ掲示板

(2102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Nortonが邪魔をする

2008/12/26 00:59(1年以上前)


プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

スレ主 lm500さん
クチコミ投稿数:3件

ThinkPadX31,XPproSP2,CanonMP500の環境で使用しています。
初めてインストールしたときはうまくいかず挫折しました。その後PCをリカバリする機会があったので、リカバリ直後にインストールを行ったところプリンタもスキャナもすこぶる良好に動作しました。ファイアウォールが邪魔をすることは前々からわかっていたので、とりあえずNortonIS2009ではなくavastで試したところ
問題なく動作しました。avast削除してNIS2009を入れてみましたがやはり駄目でした。ファイアウォールの機能を切ってみても変化なし、しかもNortonを削除しても
改善しません。MP500を認識しているものの、MP500が応答してくれないみたいです。ふたたびPCをリカバリしていまはavastとWin標準のFWで急場をしのいでいます。FWの設定でコツみたいなものがありましたら教えてほしいです。

書込番号:8839896

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/12/27 14:58(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00790210049/SortID=7982598/
参考になるかも

書込番号:8846148

ナイスクチコミ!0


スレ主 lm500さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/02 14:58(1年以上前)

情報ありがとうございました。
なんとか使えるようになりました。
FWの拡張設定→一般ルールにプリントサーバーのアドレスを追加設定したら
以前同様に使えるようになりました。
設定自体も簡単で小難しく考える必要はなかったようです。

書込番号:8874332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

itunesサーバとして

2008/12/23 00:32(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100

クチコミ投稿数:2件

MP600のプリンタサーバとして使用しています。
余ったUSBポートにUSBハードディスクを差した場合
itunesのサーバとして使用できるのでしょうか?
どなたかおしえていただけないでしょうか?

書込番号:8825384

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/12/23 00:58(1年以上前)

>itunesのサーバとして使用できるのでしょうか?

あなたがイメージするitunesのサーバとはどのようなサービスですか?
USBポートに刺しても、何も変わらないと思うけど?
ファイルサーバー機能が付いていますか?
機能があるなら、ファイルサーバーとして機能はするでしょうが
それをitunesのサーバというのとは違うと思う。

書込番号:8825548

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/23 01:13(1年以上前)

USBポートにつないだHDDは認識するはずだからやればできる
それ以上でも以下でもない

書込番号:8825633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/12/23 14:14(1年以上前)

ありがとうございました。
一度やってみます。

書込番号:8827697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2台での使用について

2008/12/21 08:09(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > PIXPORT EP80

クチコミ投稿数:33件

教えてください。2台のPCから無線状態で印刷したいのです。
ep80は、ハブを介して接続されています。ネットワークはルーターの親がローカルブリッジで存在し、無線での接続に@vaio vistaとAsotec xpがぶら下がっています。
@は無線の状態で印刷ができていますが、Aは無線では印刷できず、有線では印刷できます。
IPの確認では両方とも192.168.1.*になっています。
もともと2台での無線印刷はできないのでしょうか?

書込番号:8816002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

A1プロッタ連続印刷でエラーが出る

2008/12/20 11:46(1年以上前)


プリントサーバー > ロジテック > LAN-PS/P1

スレ主 麟さんさん
クチコミ投稿数:898件

この運用だと連続で出力できない

こうすると問題ないんだけど

現在の職場(建設現場仮設事務所)でこのプリンタサーバを使っているのですが、
ちょっと不可解な現象が起こるります。

運用状態を文章で説明するのはアレなので画像にしてます。
1枚目の状態。

不可解な現象…とは。
・プロッタにはロール紙がセットされている。
・CADで作成した図面をA1で印刷。
・印刷が1枚なら、なんの問題も無い。
・2枚以上の連続印刷を実行すると、1枚目は出力されるが、
 2枚目以降は必ず「用紙切れです」のエラー表示が出て出力が中断される。
・しかしロール紙はたっぷりある。
・もちろんプロッタの用紙設定はカット紙ではなくロール紙になっている。

最初はプロッタがおかしいのかと思い、リース元のサービスマンを呼んで診てもらったけど、
機器・設定とも特におかしいところは見当たらない。

で。
2枚目の画像の状態で1台のPCで共有させると上記の現象は起こらないんだなこれが。

つまりプロッタが故障しているわけではなさそう。
メーカーサービスマンを呼ぶと費用が発生するし、プロッタ自体はシロみたいだから、
プロッタ側のプリンタサーバ運用はやめました。

A1の図面を出力するには数分かかります。
5〜6枚の図面が必要な場合、ずっとPCを見張っているわけにもいかないので連続出力ができないと何かと困るわけです。
また盗難の可能性があるので作業用・共有PC共(全てノートPC)、毎日作業終了時持ち帰ってます。
もし私がいないときに他の人がプロッタを使う場合は、いちいちつなぎ直さなければいけないので、できればプリンタサーバで運用したかったのですがね。


ちなみにコピー機側のプリンタサーバは問題ないです。
こんな症状経験した方いますか?

書込番号:8811572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/20 12:09(1年以上前)

プリンタドライバはプリンタサーバを監視していないので、バッファが2MBしかないのを検知できず、データを転送し切れずに用紙切れと判断しているのでは?

ファイルサーバなら、バッファはディスク容量分あることになりますので問題は起きないでしょう。

コピー機にはA1の生データを連続で送信するようなデータが送られないので問題が起きていないのだと思います。

サービスマンはMUTOHのサービスマンで「うちのプロッタのドライバは、このような小容量のバッファしかないプリンタサーバーでも問題なく動く設計になっています」ということを言っているのでしょうか?

書込番号:8811683

ナイスクチコミ!0


スレ主 麟さんさん
クチコミ投稿数:898件

2008/12/20 13:50(1年以上前)

バッファ容量が2MBと言うことが原因なのかもしれないのは想像できますが、
それにしてもエラーの表示が「用紙切れ」ってのはよく分かりません。
「印刷に失敗しました」なら、なんとなく納得できるんですが。


>サービスマンはMUTOHのサービスマンで「うちのプロッタのドライバは、このような小容量のバッファしかないプリンタサーバーでも問題なく動く設計になっています」ということを言っているのでしょうか?


サービスマンはMUTOHの人ではないですよ。
リース会社の人です。書いてるでしょ。
なのでそんな事は言ってない。とゆーかMUTOHには質問してないです。

先にも書いてますが、プロッタは故障してないし出力動作も正常なのに
メーカーを呼びつけて費用を発生させるワケにはいきませんので。
いずれにしても原因はプリンタサーバで、プロッタ側にはないでしょう。


ちなみに建築現場事務所でのプリンタサーバ+プロッタという運用状況自体は
さして珍しいものではなく、リース会社の人もこんなのは初めてのケースだと言ってました。
もっとも私個人はプリントサーバを使ったのは初めてです。

書込番号:8812072

ナイスクチコミ!0


スレ主 麟さんさん
クチコミ投稿数:898件

2008/12/20 14:06(1年以上前)

ああ、書き忘れが。

私の方からMUTOHには問い合わせてないですが、
リース会社の方からMUTOHへは、当然問い合わせしています。

「その事例はないので直接見てみないと分からない。ただそうなると費用が発生しますよ」
という回答だったそうです。

で、私が断りました。

書込番号:8812131

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/20 14:14(1年以上前)

パラレルポートにもモードってのが有って、プリントサーバとプロッタで一致させないとその手の動作不良が起きることはあります。今回のが、それが原因かは分かりませんが。

設定はプロッタ側で行う場合と、プリントサーバ側で行う場合がありますね。
個人的にはどちらも使ったことが無いのでやり方は分かりませんが。

プロッタメーカーが専用に出しているプリントサーバだとその手の設定はデフォルトでOKだし、相性などの問題が無い様にしているので一番楽ですが、他のメーカーのを使う場合には色々チェックしたり、設定を合わせたりする必要があります。

場合によってはどーしよーもない組合せもありますから、そこらはやってみないと分かりません。

書込番号:8812166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/20 14:33(1年以上前)

うちはゼロックスとHPなので、MUTOHのドライバについてはわかりませんが、「何でこんなエラーメッセージが」とか「メモリーからオーバーフローしたデータは印刷しないしエラーメッセージもない」などといったことは良くありますよ。別に不可解ということはないと思います。

プロッタ単体のリースなので、PC側のドライバ等の管理はユーザー&MUTOHの有償サポートということでしたらリース屋さんの守備範囲外ですから聞いても対応はしてもらえないでしょうね。

ただ、私の経験からは割と起きやすいことだと思うのに、MUTOHさんが「事例がない」とおっしゃっているということは、tarmoさんがお書きのようにプリンタサーバー経由の印刷設定の方法が違う等の何らかの不具合があるのかもしれません。

書込番号:8812246

ナイスクチコミ!0


スレ主 麟さんさん
クチコミ投稿数:898件

2008/12/20 15:04(1年以上前)

>他のメーカーのを使う場合には色々チェックしたり、設定を合わせたりする必要があります。
>場合によってはどーしよーもない組合せもありますから、そこらはやってみないと分かりません。
>「何でこんなエラーメッセージが」とか「メモリーからオーバーフローしたデータは印刷しないしエラーメッセージもない」などといったことは良くありますよ。


なるほど。
どうもプリンタサーバは「お手軽機械」ではないのだと言う事が分かってきました。
ぼちぼち調べてみます。
さほど長い工期の現場ではないので、少なくともここではプロッタにはもう使わないと思いますが…


ところで、コピー機の方はそのまま当製品を使用していますが、
一度事務所が不意に停電したとき、復旧後再度IPアドレスの設定が必要になりました。
これも普通なのでしょうか?

書込番号:8812357

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/20 15:10(1年以上前)

2MBって・・・家庭用プリンタ用のプリントサーバーでは無いんですから、
明らかにバッファフローしているのが原因でしょう。
パソコン経由なら、まだしもプロッタに社外品のプリントサーバーは・・・(^^;
お勧めできません、というより無謀です。
数回ミスプリントしただけで、用紙代・インク代のほうが高くつくと思います。

プリンタ専用に多少スペックが低くても良いですから、現状のままパソコン経由で
運用するか、中古のノートPCあたりをプリンタサーバにした方がよいです。
ちなみにメーカ製のプロッタは最低でも64MB〜128MB、グラフィック用になるとHDD
で当たり前ですよ。

書込番号:8812371

ナイスクチコミ!0


スレ主 麟さんさん
クチコミ投稿数:898件

2008/12/20 15:27(1年以上前)

>数回ミスプリントしただけで、用紙代・インク代のほうが高くつくと思います。


きっちり1枚目が終了してから出力が中断されるので、ミスプリントはなかったです。
エラーメッセージ自体はわりと早いタイミングで出てましたが。
そのあとはPC側でジョブを取り消し、プロッタ側でキャンセルボタンを押さなければ、以降は止まりっぱなしという状態でした。



>お勧めできません、というより無謀です。


そうですか〜…
もうちょっと調べてから導入すれば良かったな。



>中古のノートPCあたりをプリンタサーバにした方がよいです。


まさに現在その状態です。
ポンコツで普段使っていなかったんすけどそれなりに拡張したし思い入れもあり、
盗まれるとヤなのでいちいち持って帰ってます。
(TOSHIBA Dynabook Sattelite 1800 Pentium3-1GHz・HDD80GB・MEM512MB)

書込番号:8812448

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/20 15:29(1年以上前)

>明らかにバッファフローしているのが原因でしょう。

バッファサイズとオーバーフローは全く関係ありません。
受け手が受け取れない場合は、送信側に「待て」という指示が出ます。
通信プロトコルはその為にあります。

>一度事務所が不意に停電したとき、復旧後再度IPアドレスの設定が必要になりました。
>これも普通なのでしょうか?

まあ、停電などの異常時の動作は安い機種だとあまり保証されてませんかね?
電気的なノイズとか色々ありますから、その手の再設定が必要なことが有っても不思議では有りません。
滅多にその手のことは無いと思いますが、製品によってはその手の耐力は異なりますね。

書込番号:8812459

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 LAN-PS/P1のオーナーLAN-PS/P1の満足度4

2009/07/30 21:55(1年以上前)

プリンターへのデータ送信はどのようになっていますか?
スプールの設定を高速ではなくすべて貯めてから送信するにすれば済む話でしょう。

書込番号:9931120

ナイスクチコミ!0


スレ主 麟さんさん
クチコミ投稿数:898件

2009/07/31 10:31(1年以上前)

>プリンターへのデータ送信はどのようになっていますか?
>スプールの設定を高速ではなくすべて貯めてから送信するにすれば済む話でしょう。


アドバイスありがとうございます。
が、既に当時の現場は終了し、当製品も現在は運用していません。

ちなみに今の現場ではプロに依頼してネットワークを構築しています。
いずれ自分で管理運用する事がもしあれば参考にします。

書込番号:9933210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

スレ主 NYC777さん
クチコミ投稿数:316件 LPV3-U2Sの満足度4

ip4100をネットワークプリンタとすべく、各社プリントサーバーを探し、この機種を購入しました。バファローのHPでは、ip4100は検証リストにすら載っていません。また、ネットを調べても本機種とip4100との双方向通信成功事例は見つけることは出来ず、不安を抱えての購入となりました。
マニュアルに沿って、LPV3ダイレクト接続マネージャーをインストールしている過程で、ip4100のドライバインストールの段階で止まってしまいました。
デバイスマネージャーを見ると、USB印刷サポートに!マークが出て(Code10)見事に失敗しました。何度繰り返してもダメです。バッファローサポセンに数回聞いても、当を得た回答は得らませんでした。
結局ip4100に対しては、双方向印刷は無理のようです。

一方、ip4100のドライバを使って、プリンタポートを手動で指定してやると片方向ですが、見事印刷できます。
プリンタポートは、マイネットワークを開くとこの機種のサーバー名がUPnP機能により現れるので、\\サーバー名\P1となります。

バッファローのサポセンの逃げ口上と売りの双方向通信が出来ないのが不満ですが、既存のプリンターがネットワーク化されたので、便利になりました。
現在は、LPV3ダイレクト接続マネージャーなどの付属のユーティリティーはすべて削除しハードウエアオンリーでて使用しています。

ip4100は未だ使っている人も少なからずいることを踏まえ、是非ともバッファローのHPにip4100は双方向通信×と記載して欲しいところです。

書込番号:8808710

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/19 20:54(1年以上前)

書いてないことを出来ないことに対して「逃げ口上」というのは失礼ではないでしょうか。

人柱の失敗報告でしょう?

書込番号:8808748

ナイスクチコミ!0


スレ主 NYC777さん
クチコミ投稿数:316件 LPV3-U2Sの満足度4

2008/12/19 21:38(1年以上前)

厳しいお叱りを受けてしまいました。

パッケージには大きな字で「双方向通信対応」と書いてありますので、そう信じてしまいました。なので、仰るとおり「人柱の失敗報告」をさせていたいたものです。

逃げ口上という言い方が適切ではないとのご指摘ですが、言い訳をすると次のとおりです。
「ダイレクト接続マネージャーをインストールする過程で、プリンタドライバのところで引っかかって止まってしまう。ip4100はHP上に使えるとも使えないとも書いていないが、どうなのか?」と尋ねました。
かなり待たされた挙句に、「今は分からないので後で電話して欲しい」と言われ、その後電話したら「そのような情報は引きついでいない。」といわれ、「Code10が出たということはUSBで問題がおきているようだが詳しいことは分からない。たぶんダメですね。」というごくごく一般的な回答でした。地方から長時間の県外通話をしたんですが、それに見合うものが得られなかったものです。
それでも、先に書いたとおり、ネットワーク化されたので便利になりました。
中々、報告の仕方が難しいですね。











書込番号:8809021

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/19 21:44(1年以上前)

「悪」は商品そのものに問題があったときに使うためのヘッダー記号だと思ってください。
動作保証に載っていないプリンタが動作しなくても、悪評価つけるのはやめてくださいね。

はっきり言って、プリントサーバーの社外品でまともに使えるモノはほとんどありません。
高くてもNetHawkシリーズを買うしかないですよ。もしくはLAM内蔵プリンタを買った方が
割安です。今年の新モデルは、エプソン・キヤノンともLAN対応モデルが多いですしね。

書込番号:8809054

ナイスクチコミ!0


スレ主 NYC777さん
クチコミ投稿数:316件 LPV3-U2Sの満足度4

2008/12/19 21:51(1年以上前)

TAIL4さん

フォローありがとうございます。以後気をつけたいと思います。

実は、MP980を購入し待望のネットワークプリンタ環境となりました。
今まで愛用していたip4100を実家様にもって行ったのですが、ネットワーク環境に慣れれしまうと、USBケーブルをいちいちパソコンにつなぐのが面倒になり、今回それこそ人柱覚悟で購入したものでした。


書込番号:8809090

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/12/20 11:48(1年以上前)

セキュリティーソフトのファイアウオールが(双方向を)邪魔している
なんてことはないですか?

書込番号:8811583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/12/20 23:32(1年以上前)

>ip4100は検証リストにすら載っていません。
==>
なのに、リモートで印刷出来ているのなら、僕なら”大変良い”をあげますね。プリントサーバは結構難物ですから...

書込番号:8814792

ナイスクチコミ!0


スレ主 NYC777さん
クチコミ投稿数:316件 LPV3-U2Sの満足度4

2009/01/13 10:28(1年以上前)

研究中さん
>セキュリティーソフトのファイアウオールが(双方向を)邪魔している
なんてことはないですか?

アドバイスありがとうございました。

その後、他の書き込みなどをみると、研究中さんのアドバイスが気になっておりました。
NIS2008からNIS2009にセキュリティーソフトを変えましたが、その際、
インターネット−ホームネットワークの表示
で、LPV3-U2Sを「共有」から「完全な信頼」に設定変更し、LPV3ダイレクト接続マネージャーをインストールしたら、USB印刷サポートが問題なくインストールされ、念願の双方向通信が可能となりました。
黒インクが切れているのが分かり、早速交換しました。

本当にアドバイスありがとうございました。

なお、表題の「悪」は訂正させていただきます。
また、Canon ip4100は、双方向通信に対応していることをご報告します。
(検証環境OS:WinXP Home)

書込番号:8928533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/04/26 23:11(1年以上前)

Canonip7100で双方向通信できました。
OSはWindows 2000 SP4とXP HOME SP2 です。

書込番号:9453383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

やっとつながった!! ...と、思ったら…

2008/12/12 12:44(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > Mini-102M

スレ主 fireroseさん
クチコミ投稿数:6件

当方、複合機“HP C5380”と、eo光ネットレンタル専用ブロードバンドルータ“WR6650S”をこの製品を使って接続、設定いたしました。

何度もプリンタのドライバーを入れ直したり、この製品のセットアップをやり直し、IPアドレスやその他設定を自分なりにいろいろいじってみて、やっとプリンタもスキャナも認識し、動作したと喜んだのもつかの間、翌日再度立ち上げてみるとまた認識しなくなってしまいました。

プラのサポートには全くつながらず、何とか自力で解決しようと今現在も奮闘中ですが、もし似た様な症状を解決された経験をお持ちの方がおられましたら、お力添えいただけませんでしょうか?

OSはXPです。

書込番号:8771539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/12/12 13:45(1年以上前)

fireroseさん、こんにちは。

IPアドレスの設定は大丈夫ですか?他の機器と重複等はしていませんか?

メーカHPに下記の説明があります。
>双方向通信利用時は同時に1台のコンピュータだけが印刷可能です。

また、メーカHPの対応機種にHP C5380は無いようです。

書込番号:8771770

ナイスクチコミ!0


スレ主 fireroseさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/12 14:43(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさん

IPアドレスは手動、固定共、何度も設定し直しておりますが、接続しているPCは1台のみです。

C5380が未対応なのは承知の上ですが、一度は奇跡的につながり、印刷、スキャン共出来ましたので、使えない事はないと思うんですが…

ルータの方は「らくらく無線スタートEX」機能により自動接続しており、DHCPでないとネットにつながりません。このためシステムを再起動するごとにIPの割り振りが変わってしまうのかと思い確認しましたが、ローカルエリア接続の設定をし直さない限り変化はない様に思います。

しかしこの「らくらく無線スタートEX」機能というのがやはり一番怪しいと思いこれをリセットし手動で設定し直そうと今してるのですが、ルータの設定ページにパスワードがないため入れません。

ルータを交換した方がいいでしょうか?

書込番号:8771923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/12/12 15:41(1年以上前)

>ルータの設定ページにパスワードがないため入れません。

マニュアルより
管理者パスワードは、無線LAN アクセスポイント(親機)を設定する場合に必要となりますので、控えておいてください。
忘れた場合は設定画面を開くことができず、初期化してすべての設定がやり直しになります。

ご自分でパスワードを設定しているはずです。控えは無いのでしょうか?
無い場合はマニュアルを読み初期化してください。


PC と ルータは無線で通信しているのでしょうか?
PC <-[無線]-> ルータ <-[有線]-> プリントサーバ <-[USB]-> プリンタ

PCとルータの接続を有線にしたら認識しますか?

ルータの初期IPアドレスは192.168.0.1の様です。PCとプリンタサーバのIPアドレスを192.168.0.***で固定でしてみてはどうでしょうか?



書込番号:8772108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/12/12 16:15(1年以上前)

>やっとプリンタもスキャナも認識し、動作したと喜んだのもつかの間、翌日再度立ち上げてみるとまた認識しなくなってしまいました。

この意味が解らず引っかかっています。どうして認識しないとわかるのですか?
印刷するとプリントエラーが出る。プリンタが見つかりません。等のメッセージが出る。
プリントサーバのWeb設定画面が開けない。など
また、プリントサーバは印刷データを受け取るが、プリンタに出力されない。
プリンタにデータは送っているが印刷が始まらない。

プリンタサーバのWeb設定画面がいつでも開けるなら、プリントサーバまでの通信には異常がないと思われます。



PLANEXのサポートに電話しても「対応していません」とか「確認してません」の一言で終わりそうな気がします。


書込番号:8772195

ナイスクチコミ!0


スレ主 fireroseさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/12 16:49(1年以上前)

PC⇔ルータ間は有線です。ルータは初期化しましたが変化ありません。
再度プリントサーバのセットアップをし直しましたが、マニュアルのSTEPCのIでIPを192.168.0.200で次へ行こうとすると、画像の様な警告が出ます。(これは一度この値で設定している為、過去の設定が残ってるんでしょうか?) なのでDHCPで設定したり、200の部分を変えて設定したりしております。

一度上手く行った時は、印刷、スキャン共正常に動作しましたが、今はコントロールパネルを見ると機器としてスキャナは認識はしてる様ですが、スキャン出来ません。

書込番号:8772303

ナイスクチコミ!0


スレ主 fireroseさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/12 17:42(1年以上前)

何度目かのセットアップし直しでやっとスキャナが動作しました!

MFPマネージャで自動接続設定したにもかかわらずシステムを再起動すると、またスキャナが認識されませんでしたが、MFPマネージャで一度切断後再接続すると再び認識され、動作いたしました。

当方の環境では、自動接続はプリンタ機能にしか適用されない様です。

お手数おかけいたしました(^_^;)>

書込番号:8772485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る