
このページのスレッド一覧(全545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年4月18日 21:19 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月19日 06:56 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月18日 11:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月21日 19:15 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月9日 00:56 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月28日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



Vistaで使えてますよ、ちゃんとインク残量も表示しています。
書込番号:7689152
0点

>口耳の学さん
ありがとう御座います。早速購入してきました。
Vistaで使用しているのですが、インク残量が表示されません
プリンターは、エプソンのPX-G5100です。
設定は自動設定・TCP/IP設定共にやってみましたが駄目でした。
双方向通信のチェックマークを、付けたり外したりしてみましたが駄目でした。
何処がいけないのでしょうか?
書込番号:7691288
0点



今まで数年間、Macでの設定で悩んでいましたが、本日、無事問題解決致しました。
当方、キャノンのピクサス560iと言うカラープリンターなのですが、このプリンターは非ポストスクリプトですが、問題なくプリントアウト出来ました。
プリンタの設定画面でプロトコルをLPD、アドレスを192.168.11.100、ドライバはcanon i560を選べば使えます。
ちなみにOSは10.5.2です。
もしかしたら、このプリントサーバーは上記のようにIPを固定化させておいたほうが良いかも知れません。
ネットワークに詳しい方、お試し下さい。
0点

minamideさん こんにちは。
>もしかしたら、このプリントサーバーは上記のようにIPを固定化させておいたほうが良いか も知れません。
同意ですね。
私もMacではないですが、Windowsで5、6台のPCから使っていますが、DHCP等を使わないで
固定IPの方が、いいように思います。
(プリンタはMP600)
まあUSB接続の双方向というのが、そもそもシンドイ気はします。
プリンタの印刷だけなら、単方向の方がいいですね。
書込番号:7688596
0点

>DHCP等を使わないで固定IPの方が、いいように思います。
確かに。
僕も最初はDHCPありの環境で使っていましたが、度々、プリントサーバーがロックする事があったので、固定IPの環境にしたら一発で問題解決しました。
やはり、ネットワークプリンタは固定IPにするのがベストでしょう。
書込番号:7688826
0点

追記
上記IPは、バッファローの無線LANを使っている環境での数値を想定したものです。
アイオーデータとかの他社製無線LANであれば、その無線LANのIPに合わせる必要が有ります。
例えば、他社製の無線LAN親機のIPが192.168.1.1であれば、このプリントサーバーを192.168.1.100にするとか。
(前から3つの数値は必ず統一させます。)
書込番号:7688848
0点

またまた追記
DHCPありのネットワーク環境でも、このプリントサーバーを固定IPにしても問題有りません。
ですが、minamideのおすすめ環境はDHCP無しの環境で、それぞれ各PC等にIPを1台ずつ付けてやるのが一番安定したネットワークかも知れませんね。
今まで数千社くらい仕事で色んな会社を見てきましたが、社内のネットワーク環境は意外にもDHCP無しの環境が圧倒的に多かったです。
書込番号:7693253
0点



先日、はじめてPCIのプリンタサーバを購入し、現在使用中なんですが、友人にプリンタサーバを選んでくれと言われています。友人は会社で使うらしく5台のPCからいつでも印刷できるモノがいいとの事だったのですが、私の購入したプリンタサーバは印刷のためプリントサーバを占有(接続)状態にしてしまい、プリンタが稼働していなくても、5分(最短で)経過するか、使用したPC上でプリンタが占有解除(切断)操作をしないかぎり、他のプリンタから印刷が(連続して印刷)ができません。またジョブとしても貯め込んでおかないので、使用不可となります。他のメーカのプリンタサーバも基本的にはこのような仕様なのでしょうか?PCをサーバーにした場合のような運用(ジョブはプリンタが接続されたPCにたまる)はできないのでしょうか?
0点

何を使えば良いかは、使われるプリンタによると思います。
プリンタによっては専用オプションのネットワークI/F等があるので、それにすれば間違いないです。
占有の件は、多分双方向通信プリントサーバーだとその仕様じゃないかな。
普通は他のPCから印刷中だと、待ち状態になり一旦自分のPC内にスプールされると思います。
印刷可能になったら勝手に印刷開始すると思います。
まずはプリンタのメーカーと機種を確認して再度相談して下さい。
書込番号:7689566
0点



プリントサーバー > サイレックス・テクノロジー > C-6500U2
キヤノンのNetHawk EP100が生産終了したため、プリントサーバを探していました。
キヤノン専用であり、新しいプリンタにもファームで対応することから、
これが一番良さそうに思います。
いつの間にかキヤノンでも販売するようです。
http://cweb.canon.jp/cardprinter/supply/label.html
当方MP-610で検討していますが、C-6500U2を使われている方、何か問題などはないでしょうか?
OSはVISTA32およびXPです。
なお、プリンタ共有の点からデバイスサーバSX-2000U2では無くこちらを考えています。
0点

購入しました。が安かったのでC-6700WGを買いました。問題なく使えています。
書込番号:7729386
0点

インストールも簡単で快適に使えていますよ。
無線LAN子機に繋いでいますがまったく問題なしです♪
書込番号:9132092
0点



プリントサーバー > エレコム > LD-WL11PS/U1
このプリントサーバは専用のプリントモニタソフトをインストールしないと印刷できないものと思い込んでいた為、Linuxでの印刷は考えていなかったのですが、
付属のソフトではサポートしていないVistaでもスタンダードTCP/IPポートで設定すれば印刷可能である情報を聞きつけ、それならばOSに依存せず印刷できそう
な予感がして、Linuxでの印刷を試してみた所、テストページの印刷に成功しました。
OS:OpenSUSE 10.3
Printer: Canon BJ-F900
プリンタドライバのインストール方法は下記URLを参考にしました。
http://huygens.dip.jp/~nyanko/pukiwiki/pukiwiki.php?BJ-F900(Canon)%A4%CEUSB%A5%D7%A5%EA%A5%F3%A5%BF%A4%C7%B0%F5%BA%FE%A4%B9%A4%EB
OpenSUSE 10.3(恐らく、最近のディストリビューションではほぼ全て)でCanonのドライバをインストールしようとした場合、下記のような依存性エラーが発生します。
# rpm -i bjfilterbjf900-2.1-1.i386.rpm
エラー: 依存性の欠如:
libglade.so.0 は bjfilterbjf900-2.1-1.i386 に必要とされています
libpng.so.2 は bjfilterbjf900-2.1-1.i386 に必要とされています
libxml.so.1 は bjfilterbjf900-2.1-1.i386 に必要とされています
要求されているライブラリのバージョンが古いので、ここは強引にシンボリックリンクを張り、--nodepsでインストールしました。
# cd /usr/lib
# ln -s ./libglade-2.0.so.0.0.7 ./libglade.so.0
# ln -s ./libpng12.so.0.18.0 ./libpng.so.2
# ln -s ./libxml2.so.2.6.30 ./libxml.so.1
# rpm -ivh --nodeps bjfilterbjf900-2.1-1.i386.rpm
# rpm -ivh --nodeps bjfiltercups-2.2-1.i386.rpm
# rpm -ivh bjfiltercups-ppd-1.0-0.i386.rpm
それからYaST2のハードウェアープリンタからBJF900を登録し、
http://localhost:631/からCUPSの設定画面を開き、
プリンタの変更をクリックし、
デバイス:LPD/LPR Host or Printer (unknown)
デバイスURI: lpd://プリントサーバのIP/queue
メーカ: Canon
モデル: Canon BJ F900 ver 2.1 (en)
上記の設定で印刷に成功しました。
恐らく、Linux用のドライバさえ存在すれば他のどんなプリンタでも同様に印刷可能だと思います。
0点



プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100
MP610を持っていますが、WP100の後継が出ることを期待して、
ず〜っと購入を我慢していました。
しかし、後継の開発がない?!
本当にショックです。
さらにキャノンイメージングシステムテクノロジーズは社名が変わり、
新会社のHPにはWP100の記事すら見当たりません。。。
(あるかもしれないけれど、自分にはみつけられませんでした)
こんな状況では、WP100はちょっと買えないです。
WP100の機能を満足するような他機って何でしょうか?
プリンタサーバは今日にも欲しいくらいなのですが、
何を購入したら良いでしょうか?
0点

無線機能自体がプリンタに内蔵されるようになるのもそう遠い先の事じゃないだろうしMP610+WP100でいいんじゃ?
キャノンはプリントサーバーを別にすること自体がナンセンスだと考えてるんじゃ?
次のモデルじゃMP970の後継に無線が追加されてもおかしくないw
書込番号:7633360
0点


Birdeagleさん
早速のお返事、ありがとうございます。
確かにその通りで、プリンタサーバ自体を無くす方向に
動きつつあるのかもしれませんね。
WP100でも別に良いのですが、
ファームアップが無いというのがかなり気になっています。
自分はVISTAとXPを持っているのですが、最近、VISTAはSP1がリリースされ、
XPはSP3を予定だとか言っています。
せっかく買っても使えなくなってしまっては困りますので、
この点が大きな悩みです。
書込番号:7633392
0点

おお! やはりサイレックスですか
WP100とC-6700WGの違いって何なのでしょうか?
あと、価格COMでも順位がかなり低く書き込みも無いので、
情報が乏しいのがちょっと不安です。
どなたかご存じの方いませんか?
書込番号:7633433
0点

こちらを参照してみてください。
キヤノンイメージングシステムズ株式会社
http://www.canon-is.co.jp/support/product/wp100/index.html
書込番号:9314431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
