プリントサーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリントサーバー のクチコミ掲示板

(2102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > バッファロー > LPV3-U2S

いきなりバージョンが上がってますので、かなり苦労したのかも知れませんね。
(おそらく下記以外の細かい修正もあったのかも・・・)

またLPV3シリーズユーティリティも上がっています。

Ver.1.03→Ver.1.07
・マイネットワークからの検索時に初期値とは異なるネットワークアドレスにした場合に
 プリントサーバが見つからない問題を修正しました。
・IPアドレス取得方法による問題で固定IPアドレスにして数日たつと、Web画面が
 表示できなくなっていた問題と、不正なIPアドレスの表示を修正いたしました。
・プリンタとプリントサーバの起動順序によってパソコン側でプリンタが認識しない問題を
 修正いたしました。

http://buffalo.jp/download/driver/lan/lpv3-u2s_fw.html
http://buffalo.jp/download/driver/lan/lpv3.html

書込番号:7260526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新しいLAN構築に必要有りですね。

2008/01/17 21:39(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100

スレ主 天狗丸さん
クチコミ投稿数:72件

私もこの製品の愛用者ですが、
ファームアップ、開発ともに終了とは痛いですね。
こうゆう何気なく便利に使えているソフトがなくなるのはほんとに不便です。

無線プリントサーバ機能を持った製品は他社製ではたくさんありますが、
インク残量や印刷中止、自動電源onなど自社メーカー製だからこそできることが多くあり、
他社に乗り換えるのは躊躇されます。

他社製プリントサーバを使用して、上記の用なフィードバック機能を使えるようなLANを組めないものでしょうか。
詳しい人、ぜひ考えてくださいませんでしょうか。

書込番号:7259468

ナイスクチコミ!0


返信する
naitoshiさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/04 23:00(1年以上前)

はじめまして

無線プリントサーバーを導入する際に、キヤノンのMP810を持っていたので 純正のNetHawk WP100 と、プラネックスのMini-101MGとどちらを購入しようか悩んだ末に、Mini-101MGを選んだ者です。
Mini-101MGのほうが価格が安価だったことと、Win/Mac/Linuxでプリンタサーバーの動作保証をしていること、安価だったことから、軍配は後者のMini-101MGを購入しました。
それにしてもNetHawk WP100のファームアップ、開発ともに終了とは残念ですね。

ちなみに、Mini-101MGだと、天狗丸さんの希望である、
> インク残量や印刷中止、自動電源onなど
のうちインク残量確認や印刷中止は実現可能です。
さすがに自動電源ONだけは出来ないですが...他の機能はNetHawk WP100同等です。

このMini-101MGは、普段の共有プリンタだけでの使用ならLPR印刷設定でIPアドレス指定で使えばプリンタのドライバさえあればOSを選ばず、付属のユーティティは要らず、面度なユーティリティ設定も要らないので便利です。
IPP設定もできますのでインターネット/イントラネットで共有したい方には便利です。(ただし、ポート631番の開放が必要なのでセキュリティには十分配慮する必要があります)

専用ユーティリティ(Windows専用)によりLANをはさんで接続した場合、仮想USBポートでいかにも自機に直接USBでつながっているように使えます。プリンタもスキャナーもメモリーカードスロットとしても普通に使えます。
プリンタ側の機能であるプッシュスキャン機能にも対応しており、アプリケーションで開くやPDFで保存などがスキャナボタンを押すだけで使えます(ワイヤーレスLANの接続環境が悪いと遅いですが...)
ただし、付属ユーティリティ使用の場合は排他的に1台でしか使えません。

代替機種で、今後の後継機種も出てきそうなのはプラネックスかバッファローぐらいかな?
あとは、各社のUSBサーバーを使うのもいいかもしれませんね。


無線のプリンタサーバー機能だけなら、Bluetoothなんていう手もあります。これならWindows2000/XP/Vista,MacOSX10.3〜10.5〜でも、Bluetooth付き携帯電話やPDAからも共有可能です。

純正なら(高価ですが安心の...)
Bluetoothユニット BU-20 (Bluetooth規格Ver1.2対応,(標準/非対称)723kbbs、(標準/対称)434bps,見通し40mまで)

もっと飛距離が必要で高速で安価がよければ、例えば、
プラネックスのBT-MiniEDRW(Bluetooth規格Ver2.0(Class1対応),3Mbps(3000kbps)、見通し100mまで)

なんていう手もあります。(当方で実験済みです)

書込番号:7343457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/22 17:35(1年以上前)

coregaのCG-FPSU2BDも双方向通信対応で、インク残量確認や、印刷中止ができます。
それと、電源を入れるのは、プリンタの設定で、自動電源ONにすればできました。
(僕のは、canon BJ-S530です。古!!!)しかし、そのプリンタもあるとは限りませんが、プロパティで見てみてください。(僕のは、ユニリティの自動電源設定にありました)

書込番号:7570589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件 NetHawk WP100の満足度4

2008/03/25 15:04(1年以上前)

キヤノンでも複合機は自動電源ONは対応してませんね。
プリンタ自体にその機能が無いって事です。
iP4500等の単機能機のみ自動電源ON対応です。
我が家はMP600ですが、電源入れっぱなしで常時使ってます。
基本的には複合機は一定時間使わないと省電力モードに入るので、あまり問題ないです。

プリントサーバーはちょっと高くなりますが、キヤノンHPでは現在サイレックス製品が推奨となってます。
WP100と変わらず、ほとんど全機能使えるようです。
http://cweb.canon.jp/pixus/guide/radio/index.html
http://www.silex.jp/japan/products/network/printserver/c6700wg.html

書込番号:7585219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンス最高です

2008/01/13 22:07(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > Mini-101MG

クチコミ投稿数:297件 Mini-101MGのオーナーMini-101MGの満足度5

無線LAN接続ができる双方向プリントサーバで安かったので購入しました。
まったく問題なく無線環境で2台のPCからプリンタが利用できるようになりました。(もちろん双方向の機能もOKです。)
印刷ジョブを投げて自動的にプリンタをつかませるには、「自動接続リスト」での定義だけでなく「お気に入り」にもプリンタを登録する必要がありそうです。マニュアルは「自動接続リスト」へ登録するところまでで完了となっていますが、自動接続がされたり、されなかったりしたので、ためしに「お気に入り」にも定義してみたら安定して動作するようになりました。
印刷後は自動的にプリンタが開放されるので別のPCからの印刷もまったく問題ありません。
今のところ使用しているプリンタは印刷機能のみのものなので複合機での動作検証はできていませんがこの値段(\8,700-で購入)でシッカリ動き、しかも無線LANですからコストパフォーマンスはかなり高いと思います。
無線LANの設定は何の苦労も無く一発でつながりました。
写真の印刷は確かに少し遅いですが私としては許容範囲でした。
ちなみに私の環境は以下の通りです。
PC1: FMV−BIBLO、OS: XP Home Edition SP2 日本語版
PC2: FMV-DESKPOWER2000、OS: XP Pro SP2 英語版
プリンタ: EPSON PM-G720
AP: BUFFALO WHR-H-PG

書込番号:7243108

ナイスクチコミ!0


返信する
αβθさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/14 20:01(1年以上前)

>プリンタは印刷機能のみのものなので複合機での動作検証はできていませんが・・
Canon MP600のスキャナー、CFカード、SDカードは動作しました。
スキャナーは読取革命で取り込みました。CF、SDはIrFanViewで画像表示。
アクセスポイント:RV-230NE内臓のSC-32NE

書込番号:7247180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件 Mini-101MGのオーナーMini-101MGの満足度5

2008/01/14 23:50(1年以上前)

複合機へ買い換えても大丈夫そうですね。情報ありがとうございます。

書込番号:7248551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セットアップ

2008/01/13 14:23(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100

クチコミ投稿数:6件

インフラストラクチャの環境にしようとセットアップCDを使って、設定しようとしたら、IPアドレスを指定してWP100を見つけるまではうまくいっていましたが、そのあと、設定しようとすると、失敗しました。。。と表示されてしまい、どうしようもなくなりました。ブラウザから直接IPアドレスを指定したら、ブラウザ経由で設定は簡単にできました。WP100の設定後は、CDを使って、プリンタの設定は行いましたけれど。

書込番号:7241264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > PLANEX > Mini-101M

クチコミ投稿数:16件

先日、Mini-101Mを購入し導入してみました。
環境はXPのDESKTOP1台とVISTA UltimateのNOTEを1台を無線LANでつないでいます。ルータはBUFFALOのWZR2-G300Nです。そこに今回Mini-101MでCanon MP600につないでみました。
XPのDESKPCでは、快適に印刷ができ、プリンタの状態確認も可能です。また、スキャンも快適です。しかし、VISTA UltimateのNOTEでは、印刷はできますがプリンタの状態確認ができないし、スキャンも不可能です。単方向状態です。
知識不足ですみません。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:7225943

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/01/09 22:35(1年以上前)

違ってるかもしれませんが、ネットワーク設定で
ファイルやプリンタを共有するように設定した場合はどうでしょうか?

書込番号:7226071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/01/09 22:59(1年以上前)

甜さん。早速のアドバイスありがとうございます。
プリンタの共有をやってみましたが、残念ながらダメでした。

ちなみに、USBで直接プリンタとつなげば何不自由なく使えるんですが・・・

書込番号:7226250

ナイスクチコミ!0


鞆の浦さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/12 19:23(1年以上前)

Windows Vista 正式対応ユーティリティ(V.2.0.5.3)がリリースされてますよ。
私も07年末にネットで購入し、このユーティリティをインストールしました。
同じ Vista・Canon MP600の構成で双方向通信 OK です。

ただ、このPLANEXという会社、ハードはまあまあだけれどソフト・サポート面、
他の人のスレにもあったように、ユーザー無視の正に三流メーカーですね。

初期不良でこの機器の認識がされなくてサーバ設定ができないので、幾度となく
サポートに電話するも全然繋がらず、メール・FAXしても一切連絡なし。
交換してもらおうにも一切連絡して来ないのだから手の打ち様がない。

購入先が Amazon.co.jpさんで、即対応で交換してくれたので使える様になったけど、
「まあこんな不誠実な、ユーザー無視の会社もあるんだなあ。」と驚いている次第です。
「低価格に設定しておけばサポートのような無駄な経費をかけなくても売れる。
 少々のユーザーを怒らせても、過当競争の折、その方が得策だ。」くらいなのでしょう。

 メタボ脱出計画さんにではなく、PLANEX製品の購入を検討している人に !!

  "その購入、再考をお勧めします。もし不良があれば苦労しますよ。"




書込番号:7237720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2008/01/14 21:07(1年以上前)

鞆の浦さん ありがとうございます。
おっしゃる通り、Vistaに対応したユーティリティ(V.2.0.5.3)がありましたね。見落としていました。
早速、このユーティリティで試してみました。
しかし、なかなかうまくいかずに悪戦苦闘しています。
うまくいかないので、アンインストールして入れなおしてみてもうまくできません。
MFPサーバユーティリティの中で101Mプリントサーバを検知してくれないのです。だから、インストール中に先に進めず立ち往生・・・。
せっかく教えていただいたのに、それを生かせずにいました。

書込番号:7247504

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/01/14 23:14(1年以上前)

共有の設定を出来る限り可能にする、ワークグループ名を一致させる、
Vistaのファイアウォールでプリンタで使っているポートやプログラムを
分かる限りで手動でリストに入力する(又は停止させる)、などはどうでしょう?

書込番号:7248323

ナイスクチコミ!0


鞆の浦さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/17 18:33(1年以上前)

メタボ脱出計画さん 解決出来ましたか ?

多分、内臓フラッシュROMに書き込まれている古いドライバーが
削除されていないからだと思います。MFPサーバマネージャーの
アンインストールでは古いドライバーは削除出来ないみたいです。

リセットボタンの10秒以上の長押し、若しくは新しいV.2.0.5.3の
マニュアルの「ファームウェアの更新」に書いてあるように、初期
化してからアップデートすれば上手くいくでしょう。

メーカーサポートには聞いて見ましたか ? 多分サポート電話は繋が
らないと思います。

本来ならメーカーサポートが教えてあげないといけない事なのに、
メール・FAXしても返答もしないで、「ネットでマニュアルを流して
いるのだから自分で読んで解決すればいい。」とでも考えているので
しょう。




書込番号:7258716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/01/23 22:02(1年以上前)

甜さん,鞆の浦さんアドバイスいただきありがとうございます。
アドバイスをもとに、いろいろ試してみましたが、現在のところまだ解決していません。
解決どころか、以前に使えていたはずなのに、全く使えなくなってしまいました。
そこで、諦めて最初のように戻そうと思い、付属のCDからインストールしなおそうともしました。
しかし、インストールできません。ドライバのインストールの途中で、プリントサーバを選んでから進むステップがあるのですが、その時にプリントサーバが認識されないため、先に進めなくなってしまうのです。新旧ともに沈没です。
何度も何度も、トライしてもうまくいかないので、諦めて他のプリントサーバに買い換えようかとも思いはじめました。
安物買いの銭失いといったところでしょうか。
トホホ・・・

書込番号:7284428

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/01/23 23:51(1年以上前)

相当手強いようですね・・。
ここはお決まりのシステムの復元で正常だった日まで戻してみて下さい。
それで元に戻らなかったらハード的な問題かもしれません。(Vistaの問題というのは置いといて)

書込番号:7285202

ナイスクチコミ!0


鞆の浦さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/24 14:49(1年以上前)

本当に苦労してますね。てっきり、Vistaでも双方向通信できていると思ってました。

新しいマニュアルの「機能詳細設定」の中の「ファームウェアを更新する」の
手順通りにやってますよね。

工場出荷状態に戻れば、最初のインストールと同じだから認識する筈なんだけど...。

戻っていない可能性もあるので、直接リセットボタンの長押しで初期化してみては ?

それでも駄目ならハードの不良の可能性が大ですね。

ハードの不良であれば、何とかサポーターに連絡取って(私の場合、未だに返答なし)
交換して貰うか、それが無理ならば、購入先に事情を説明すれば(1年保障あり)交換
してくれるでしょう。






書込番号:7287187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/12 13:15(1年以上前)

すでに解決済みだとは思いますが、私の場合には毎回発生しましたので以下をご確認ください。
付属CD実行かHPからのダウンロードかを問わず、インストールプログラムを実行すると、ドライバのインストールのあとに続けてプリントサーバを探して設定する画面で、必ずプリントサーバ確認の画面が隠れてしまいます。つまり「CTRL+Alt+delete」で「実行中のアプリケーション」を表示させると、「プリントサーバ」を探し出した結果が隠れているのです。最初はプログラムが固まったかと思っていたのですが、「CTRL+Alt+delete」をすると、何故か分からないアプリケーションが起動中なのでやっと気づいたしだいです。
たぶん、違う問題だとは思いますが参考までに。

書込番号:7380060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機の開発は予定がないそうです(泣)

2008/01/06 07:45(1年以上前)


プリントサーバー > CANON > NetHawk WP100

スレ主 kanipon777さん
クチコミ投稿数:45件

ファームウェアのバージョンアップが今後は無いとのアナウンスがありましたが、
どうやら後継機の開発の予定も無いそうです(泣)
  ↑
ユーザーサポートにて確認しました。

以前コレガ社製のプリントサーバーがうまく使えず、この機種に変えただけに
キャノンのホームページで紹介されている製品(コレガ社との提携によって作られている)
には、不安を覚えてます。

何とか後継機の開発をしてもらえないもんですかね・・・・・

書込番号:7210385

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件 NetHawk WP100の満足度4

2008/03/25 14:41(1年以上前)

キヤノンのHPで紹介されてるのは、コレガではなくサイレックスですね。
サイレックスはプリントサーバーでは老舗なので、コレガと比べれば断然安心だと思います。

でも、今後プリンタが無線LAN内蔵の方向で動いてくれれば一番ありがたいですけどね。

書込番号:7585175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る