プリントサーバーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プリントサーバー のクチコミ掲示板

(2102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

FWについて

2022/07/02 13:33(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG

クチコミ投稿数:2件

新FWでないと、LPRプロトコルでの印刷ができず困っております。

古いFWで使っていますが、新しい(V2かV2.1)に入れ替えたく、コレガのページはなくなっておりFWが入手できません。
どこかFWを入手できるところや、FWをお持ちの方はいませんでしょうか。

書込番号:24818735

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/07/02 15:09(1年以上前)

古いモノでFWとなると、かなかな入手は難しいと思います。
コレガ製品のお問い合わせや電話で、聞いてみてはいかがでしょうか?
https://www.allied-telesis.co.jp/products/list/corega/

>LPRプロトコルでの印刷ができず困っております。
ということは、LAN接続ですか?
それであれば、中継機能を持つ無線LANルータでも良いのでは?

書込番号:24818835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/07/03 10:23(1年以上前)

>古いモノでFWとなると、かなかな入手は難しいと思います。
>コレガ製品のお問い合わせや電話で、聞いてみてはいかがでしょうか?
>https://www.allied-telesis.co.jp/products/list/corega/
メールで問い合わせてみたのですが、返信なしでした。
おそらく古いのでサポートしないのでしょう。

>>LPRプロトコルでの印刷ができず困っております。
>ということは、LAN接続ですか?
>それであれば、中継機能を持つ無線LANルータでも良いのでは?
実はUSB接続でして、USBを搭載したルータでLPR解釈できるものとなるとなかなかありません。

コレガのこの機種は、FW2.0意向でLPRに対応しているので、このバージョンのFWを探している次第なんです。

書込番号:24819893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/07/03 11:54(1年以上前)

プリンタの型番と何故かを書いてみてはどうですか?
古いシステム・OSで使用しているため、ドライバの関係でプリンタの買い替えが出来ないとか。

特殊な事象でなければ、プリンタの買い替えで解決してしまうことなので。
その事情がわかれば、協力していただける方が増えるかもと。

書込番号:24820008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

元に戻したい

2021/06/17 10:13(1年以上前)


プリントサーバー > PLANEX > MZK-SP300N2

クチコミ投稿数:7件

MZK-MF300N2のファームウエアに書き換えたら元に戻せなくなっちゃいました。
MZK-SP300N2のファームウエアがオフィシャルで提供されていません。
MZK-SP300N2のファームウエアがどこかにあればいのですが、ご存知の方がいれば、教えてください(^_-)-☆

書込番号:24192724

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/06/17 11:27(1年以上前)

ない

書込番号:24192829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2021/06/17 20:15(1年以上前)

売っているよ。
・PLANEX 双方向通信対応 Wi-Fiシンプルプリントサーバ(LAN×2/USB 2.0ポート) MZK-SP300N2
https://www.amazon.co.jp/dp/B004NSVSBK/

書込番号:24193561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/06/19 11:33(1年以上前)

そうですよねえ^_^
やっぱり

書込番号:24196189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/06/19 11:39(1年以上前)

ありがとうございます^_^
新しく購入する気はなくて。
ファームウェアを探し出して、書き換えて元にもしたいなと言う興味だけで。
古い物なので、ご返信が頂けるとは思ってもいませでした。ありがとうございます♪
今のまま使うか、他のファームウェアに書き換えて遊んでみたいと思います。

書込番号:24196198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリントサーバー

クチコミ投稿数:311件

職場のプリンタの無線化の為、古い機種を有効活用しようと以下を準備しました。
プリントサーバー;バッファローLPV-TX1
プリンタ;CANON PIXUS860i
ワイヤレスLAN;NEC WARPSTAR WB45
パソコン;NEC PC9821Ls150(W98機 ※プリントサーバーの設定用)
     lenovo IdeaPad S9e(XP機 ※通常はこちらを使用)

とりあえず有線で接続し、上記全てがつながり印刷も可能になりました。
(XP機からは無線経由でも印刷ができました)

欲を出して別のパソコン、lenovo ThinkPad R500(Vista機)を接続しようと思いましたが、
有線で接続するものの、プリントサーバーもプリンタも見えません。
接続できたXP機で確認した「192.168.*.*」をVista機で設定しても印刷不可でした。
そこで、XP機でプリンタに共有をかけたら、Vista機からも見つけることができ、
設定ができたのです。
しかし、この設定ではXP機経由のため、当然ながらXP機の電源が入っていないと印刷はできません。
Vista機から直接、プリントサーバーを見つける(又は設定する)方法は無いでしょうか?
(ファイヤーウォールも無効にしたのですが見つかりません)
ネットワークの基本的なことが分かっていないため、
以上の内容で読んでいる方に分かってもらえるか不明ですが、

「こうやるとVistaから見つけられるよ!」
という情報が少しでもあるといいのですが・・・。

プリントサーバーもプリンタも無線LANも古いため無理でしょうか?
(XP機から印刷できたので、あともう少し!だと思ったのですが・・・)

書込番号:9412188

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/04/18 20:20(1年以上前)

無線LANの親機は使えるはずですが、LPV-TX1はVistaでは使えません。

http://www.zqwoo.jp/sak_faqc/show_c/3319

XP機を経由して印刷するしかないようで...。

書込番号:9412840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2009/04/18 22:40(1年以上前)

ツキサムanパン様
返信、ありがとうございます。

そうなんです。
BUFFALOのホームページには
「LPV-TX1はVistaは対応していません」となっていますよね。

でも職場の別な部署(私が無線LAN化しようとしているところとは、切れているLAN)
では、LPV-TX1がCANONプリンタ(PIXUS6500i)に繋がっていて
Vista機からも印刷できるのです。
(ポート名は「192.168.0.251_1」となっています。この「_1」が味噌なのでしょうか?)

う〜ん。ネットワークは分からない、プリントサーバは難しい、で終わっちゃうかな。
残念。(1年が始まったなかりなので、試行錯誤はしてみます)
また、何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9413676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/20 18:06(1年以上前)

大空太陽さん こんにちは。

何となくで申し訳ないのですが、VISTA機動きそうな気もします。
もし宜しければ、後学のため、”有線で接続するものの、プリントサーバーもプリンタも見えません。・・・”のところの詳細が気になります。

>LPV-TX1がCANONプリンタ(PIXUS6500i)に繋がっていて
 Vista機からも印刷できるのです。
(ポート名は「192.168.0.251_1」となっています。この「_1」が味噌なのでしょうか?)

TCP/IP(LPR)での設定ですね?
ポート名自体は、プリントサーバーへ設定された名前だと思いますので、直接は関係ないと覆います。

書込番号:9422335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/21 23:49(1年以上前)

何度もすいません。
ネットワーク関連で、VISTA端末との接続不具合が、たまにあるようです。
例えばファームウェアレベルでのことが、ルータ機器関連でも・・・。

一般的に、設定ツールがVISTA対応出ない場合・・・つまりブラウザ(IPアドレス直は不可)経由での設定が出来ない製品なら、メーカーがVISTA非対応の回答をする気もします。

ただ今回の場合、VISTA機以外からプリントサーバに対し設定出来る環境があるので、例えば一度USB接続で設定し、プリンタのプロパティから、接続ポートの追加で設定されたりする方法もあるかと思います。
あとご存知かもしれませんが、現状のVISTAの場合、”管理者として実行”で設定しないと有効にならないことが多いですね。

書込番号:9429481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2009/04/22 06:28(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 
お返事ありがとうございます。
仕事が忙しく、その後、何もしていません。
とりあえずは、IdeaPad(XP機)を経由して印刷しています。

質問のあった詳細ですが、
ネットワークのことがよく分かっていないので、
何を説明したらいいのか分かりません(スミマセン)
(違う支所で勤務しているコンピュータに詳しい友人は、パソコンは見ていませんが、「ネットワークの作り方がちがうのかな?」と言っていました。〜これまた意味不明〜)

また、印刷できるLPV-TX1のTCP/IPですが
今、確認したら、標準TCP/IPポートモニタの構成は「Raw」になっています。
(もしかして根本的に違っていますか?〜トホホ〜)

書込番号:9430366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2020/01/12 20:25(1年以上前)

プリンタをローカルでドライバーをインストール
ポートを手動でIPアドレスで設定できると思います。

Windows環境ならRAWで良いと思います。
印刷できないならLPRで試してみてください。
その場合は、バイアカウントもつけてください

書込番号:23164029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2BDG

スレ主 T.Oishiさん
クチコミ投稿数:4件

現在の構成、
ノートPC(windows8.1)<−>無線親機(WZR−HP−G3000NH)<−>本器(CG-WLFPSU2BDG)<−>Sharp(複合機:UX−MF70)。
印刷は問題ありません(IO-DATAのnet.USBをインストール済み)。本器のファームウェアは最新のものにバージョンアップ済み。
複合機のCDスロットは見えている。
WindowsのFAX&SCANアプリを起動してスキャンしてもできない(スキャンの設定にSHARPの複合機の表示がない、認識してない)。Coregaの確認済みプリンタに本SHARPの複合機は未確認となっている。
どなたかCoregaプリントサーバと接続している方アドバイスお願いします。

書込番号:22880772

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2019/08/26 20:27(1年以上前)

UX−MF70のスキャナ用ドライバはインストールしていますか?

UX−MF70のパソコン活用マニュアルには、
「付属CD-ROMからスキャナドライバをインストール必要があります」
という記載があります。
ドライバはVistaまでしか用意されていないので・・・。

書込番号:22881411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows7 64bit で動作しました!!

2010/02/10 00:09(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-FPSU2BDS

クチコミ投稿数:7件

Windows7 64bit で動作しました。双方向通信もOKです。
Windows7にアップしてから印刷が出来ずに惨めでした。愛機をプリンターの横へ持って行ってUSBを接続して印刷してました。
Coregaさんはお忙しそうでなかなかWindows7のドライバーを出してくれません。
まあ、今は自社の無線LAN機器の対応でめいっぱいなんでしょうね?
プリントサーバーなんか後回しなんでしょうね きっと!!
いやいや、対応してくれないかもね?
Windows7に対応するときは、新製品をだすつもりなんでしょうかね????
話しが永くなりました。本題に行きます。
私が使用したドライバーはSILEXさんのUSBデバイスサーバー SX-2000U2のWindows7対応版です。SILEXさんのホームページからダウンロード出来ます。
インストール方法はCoregaさんのPS Admin Wとほぼ同じです。画面もよく似ています。
使用方法もほぼ同じです。ひょっとしたらCoregaの製品はSILEXさんが作っているのかな???
私のハード構成は以下の通りです。

PC → Lenovo T500 (4GB)
OS→Windows7 64bit
無線LAN→Corega CG-WLR300GNH
プリンター→Canon ip4300

以上うまくいった報告でした。

書込番号:10914934

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/03/30 11:58(1年以上前)

>スレ主さま

良い情報を提供していただき、ありがとうございました!!
Windows7 32bit で動作しました〜♪ 双方向通信(インク残量等)もOKです!
我が家では、LAN接続のプリンターをパソコン4台で共用しておりました。
有線2台(XP2台)無線2台(XP、Vista)のうち、有線1台をWin7にしたら
イバラの道でございました(^^;;;
つい最近のHDD昇天は、リセットや強制終了を繰り返した影響が
あったかもしれませんね。
結局Win7機のみケーブル直結で対応しておりました。

SX-2000U2のWindows7対応版(32&64共用かな?)を使用して問題なく
印刷できました。ドライバーは5.0.1 最終更新は2010.03.12のを使いました。
セキュリティソフトの設定を念のため調べましたが、coregaと同じでした。
いやぁ〜、助かりました〜!! 感謝してます!!!
今度は64bitに挑戦してみます。

参考までに・・・・
CPU→i7-920 メモリ→12GB
OS→Windows7 Pro 32bit
ルータ→PR-200NE 無線LAN→WHR-HP-AMPG
プリンター→EPSON PM-A870

書込番号:11162694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/08/21 19:52(1年以上前)

Coregaさんとしては、すでに販売終了品なので、あえてWindows7対応はしないでしょうね。
ところで、あえてですが、正しい対応と思われるものを以下に・・・
CG-FPSU2BD - SX-2000U2
CG-FPSU2BDS - SX-2000WG(のwireless部分なし)

もしかしたら、問題ないのかもしれませんが、firmを入れ替えるときは、
SX-2000U2のfirmを入れて動作しなくなったというのをいろいろ検索してる最中に
見たものでご注意を

書込番号:11793405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/10/26 13:20(1年以上前)

PS AdminWから印刷が出来ず色々試行した結果、現在は印刷できる状態となりました。

Windows7 Pro 32bit
ESET Smart Security 4.2.71.2
PS AdminW 1.7.0
COREGA CG-FPSU2BDS
EPSON LP-S100

ESETに下記の設定4つを追加。
パーソナルファイアウォール→ルールとゾーンの設定→ルールの詳細表示→新規
1.内向きポートの追加
<一般タブ>
 方向:内向き
 アクション:許可
 プロトコル:TCP&UDP
 プロファイル:すべて
<ローカルタブ>
 名前:入力なし(そのまま)
 番号:19540
2.外向きポートの追加
<一般タブ>
 方向:外向き
 アクション:許可
 プロトコル:TCP&UDP
 プロファイル:すべて
<ローカルタブ>
 名前:入力なし(そのまま)
 番号:19540
3.内向きPS AdminW(connect.exe)の追加
<一般タブ>
 方向:内向き
 アクション:許可
 プロトコル:TCP&UDP
 プロファイル:すべて
<ローカルタブ>
 アプリケーション:C:\Program Files\corega\PS Admin IV\Connect.exe(インストール場所)
4.外向きPS AdminW(connect.exe)の追加
<一般タブ>
 方向:外向き
 アクション:許可
 プロトコル:TCP&UDP
 プロファイル:すべて
<ローカルタブ>
 アプリケーション:C:\Program Files\corega\PS Admin IV\Connect.exe(インストール場所)

環境にもよるとは思いますが、当方は会社での使用です。
同じような状況の方に参考になれば幸いです。

書込番号:13680886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/09/21 23:56(1年以上前)

コレガのHPのダウンロードのページから、CG-FPSU2BDSではなく、CG-FPSU2BDのところにあるPrintServerUtility_v500.exeをいっぺんPCにダウンロードしてインストールしたら双方向印刷やらすべてが正常動作しました。

PC:自作P8H77-M,i7-3770S,8.00GB,IntelSSD520-240GB,WD2.5inchHDD
OS:Win7pro 64bit DSP

PC2:NEC lavie Win7pro 64bit

and PC3,PC4

Printer:Canon iP4600,iP9910

LAN:有線&無線

ROUTER:NEC Aterm WR8700N-HP

でした。Silexはやってみたけどたぶん私の理解が足りないせいで出来ませんでした。

書込番号:15101649

ナイスクチコミ!1


ken1955さん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/29 12:50(1年以上前)

Windows8 64bit でも、サイレックスのSX Virtual Link を使ってプリンタに接続出来ました。
プリンタサーバーを買え替えないといけないかと思っていましたが、このスレッドを読み、無駄な出費を抑えることが出来ました。
ありがとうございました。m(__)m

http://www.silex.jp/support/download/virtuallink.html

書込番号:15267135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/12/29 13:07(1年以上前)

CG-FPSU2BDとEPSON PX-A640をWindows 7(64bit)で使っています。
最初エプソンのHPからドライバーをDLしてもうまく動かず、ポートの設定をあれこれやっても上手くいかず、結局、プリンタドライバを削除して、プリンタのスイッチを入れて、プリンタサーバーを繋いだら、自動的にWindows 7が勝手に全てのドライバをインストールして普通に使えるようになりました。インク残量も表示されています。あまりのあっけなさに唖然としております。

書込番号:15543223

ナイスクチコミ!1


T.Oishiさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/26 12:42(1年以上前)

無線方式のCG-WLFPSU2BDGですが。Windows8.1で全無線接続できました。
但し、プリントサーバのドライバはIO−DATAのnet.USBをインストールしました。

書込番号:22880665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 設定できません…

2008/11/17 16:08(1年以上前)


プリントサーバー > COREGA > CG-WLFPSU2G

クチコミ投稿数:25件

すいません初歩的なのですが無線での設定ができません。有線では印刷出来たのですが、無線になると検索にてネットワークを検出しません…プリンターはエプソンのPM―G730です。OSはXP&VISTAです。どなたかご教授よろしくお願いします。

書込番号:8653495

ナイスクチコミ!1


返信する
T.Oishiさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/26 12:28(1年以上前)

先ず、工場出荷時の状態に戻してください。それからファームウェアのバージョンを最新の物に変更してください。
無線設定をWAPを使って自動設定してみてください。それでもできない場合は、手動で設定しなおしてください。
手動設定の場合無線親機のSSID(大文字小文字は区分)、セキュリテイ(WPA、TKIP)、暗号キーを調べて
再設定してください。 無線親機の状態は親機無線サービスプログラムで見ることができるはずです。

書込番号:22880642

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プリントサーバー」のクチコミ掲示板に
プリントサーバーを新規書き込みプリントサーバーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る