
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年8月16日 23:27 |
![]() |
1 | 10 | 2006年3月1日 18:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月16日 19:09 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月16日 21:29 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月14日 22:54 |
![]() |
0 | 13 | 2005年4月10日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDS173X
コーティングが剥げてしまい、いっそうの事
全部はがそうと思っています。
しかし、なかなか全部はがれず困っています。
特に、端っこの方。
簡単に、剥がす方法はありませんでしょうか。
今は、研磨スポンジと歯磨き粉で擦っています。
0点

まずは除去効果は別として外枠などに対して安全な物から考えると、アルコールでしょうか、外枠のプラスチックに対してちょっと不安ですが塗料用シンナー、ラッカーシンナーの順かな?
後、マニキュアの除光液も結構使えそうな気がします。
これより強い物となるとトルエンとかになりますが、薬局で購入出来るアルコールやホームセンターにあるシンナーや除光液を試して下さい。
外枠に付くと溶けたり小さなヒビが走ったりしますので気を付けて下さい。
溶かさずにと言うのであればカッターの刃を寝かせて削るとか、怪我に注意して下さいね。
書込番号:4328648
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDS173X
下の[3393506]コーティング剥がれのような状態になってしまったのですが
コーティングはメーカー保証期間内でも有償になってしまうのでしょうか?
3万あったら液晶とかかえてしまうような・・・。
保証で直せた等、似た様な体験された方ご意見お聞かせください。
0点

ダメです!!
買った時点で付いてた傷ならたぶんだけど保障されるが貴方がつけた傷は保障は絶対されません。
残念ながらコーティング全部はがすか液晶を買いましょう。最近の液晶は安物でもCRT以上ですよ。
書込番号:4283857
0点

やっぱ画質とかですね。
今ではそこそこの液晶でもすばらしい画質ですよ。
一度液晶を使ってみることをお勧めします。
書込番号:4290752
0点

ありえないことを言うな。CRTに勝てるのは省スペースと電力とクッキリくらいだろ。画質ならCRTが勝つにきまってるわ。あんたが一度CRTを使ってみろ。もし使ってるならよっぽどへぼいやつなんだろうな
書込番号:4302387
1点

>今ではそこそこの液晶でもすばらしい画質ですよ。
一度液晶を使ってみることをお勧めします。
まぁ、ナナオとかのS170とかM170クラスが最低レベルかな〜CRTに迫る画質という意味では。それ以下はCRT以下ですね。
まぁ、ここでいうCRTはトリニトロン系(ダイヤモンドトロンもね)のことを指していますけどね。
シャドウマスクで、一般クラスのVAパネルくらいかな?
もしかしてTNパネルにテカテカフィルターが画質がいいっておもってるなら、、、、、
ま、人それぞれですが、、、、(^^;
一般にアレを画質がいいとはいいませんです、ハイ。あれは作られた色なので、自然な発色には程遠いです。色が悪くむらが多いのを明るくすることとテカテカフィルターをつけることでごまかしているだけです。細かい階調表現は苦手ですね。
書込番号:4303151
0点

なんつーかねぇ
液晶がCRTとかのブラウン管より画質が良いならさ、
テレビ局で使ってるモニターがとっくの昔に全部液晶に成ってるな。
因みに液晶は反応速度や発色、その他諸々の点からCRTに劣ってる。
これが薄く軽くても、テレビ屋さんがクソ思いブラウン管のモニターを使ってる証拠。
液晶とブラウン管並べてアクション映画見てみんしゃい、そーすりゃ解るから。
書込番号:4341275
0点

プロ用の高いのは知らん。だがRS173Xのような安物CRTモニタなんか、
どうせ画面はボケボケで。歪みまくりだろうから、その点で言えば
同価格帯の液晶の方がいいだろう。あまりそういうのが気にならない、
ゲームだとかエロDVDとかならこっちの方がいいということも
あるかもしれんが。
書込番号:4346457
0点

あまりに無責任な書き込みなので実務ユーザーとして一応書く。
とても高い液晶とごく普通と云っても今となってはかなり安いCRTを比較すれば液晶が良いと云う人がいてもありえない事ではないが、普通の液晶ではCRTの足元にも及ばない。
ほぼ毎日会社で画面を見続け、自宅では写真の画像をいじっているが大昔のSONYトリニトロンは今でも素晴らしい、会社でも液晶にしたが綺麗汚い以前に目が疲れて話にならないので古いCRTに戻した。
最初のうちはハデハデギラギラが綺麗に見えるかもしれないが長く使えっていればCRTの有り難さが身にしみる。
置き場所・発熱・電気代等々で液晶を選ばざる得ない事情はあるかもしれないが選択可能なら安くて綺麗なCRTをお勧めする。
書込番号:4870340
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H
フィルタ使ったらいいんじゃないの?
書込番号:4169325
0点

いろいろググってみたんだけど
実際に、サファイアグラスを使用した
PC用のディスプレイって実在するのかな?
サファイアグラスが使われた道具といえば
まず腕時計で、あとデジタルカメラくらい。
対角線14inchとかの大きなものが
作られていそうな気はしない。
そもそも、腕時計やデジタルカメラに比べれば
PCのディスプレイは、傷が付く可能性は非常に低い。
書込番号:4169691
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

三菱RDF193以外は中古でしょ?
中古は使用時間が重要だね。いくらEIZOのT761でも結構古いモニターだから使用時間2000時間で二万円以下じゃない限り三菱RDF193Hがいいね。
書込番号:4155851
0点

とりあえずT761は裏コマンドがあって使用時間がわかるので裏コマンドのやり方貼っておきますね。ちなみに私のT761は4000時間強使ってました。
>裏コマンド
こんな物を見つけました(^^)
正確かどうかは不明ですので自己責任で(^^;)
T561 とかその辺のディスプレイで使えます。
メニュー表示して、 Others の Reset を選択。
Reset か Cancel か選ぶ画面で→を 2秒押して離す。もう一度→を押し続けると約2秒程で画面が切り替わります。
その状態でメニュー表示させると裏設定メニューです。
で、使用時間は裏メニュー表示状態で↑を 2回押すと出てくる "????H ??M" という部分です。
ちなみに、表メニューでは弄れない値とか弄ることができますが、ココの初期値は個体差があるので、先にすべての値をメモしておいてください。
後で戻せなくなります。
裏モードから抜けるには電源を切って入れなおせば OK です。
書込番号:4155869
0点

ありがとうございます
T761中古で買っちゃいました
商品届いて使用時間調べるのが楽しみというか怖いというか・・・
書込番号:4155995
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF221S
この度、ヤフオクで7750円で手に入れたのですが、何となく以前使っていたディスプレイと比べると画面が暗く感じます。
設定も色々変えてみたりはしたのですが、あまり効果はありませんでした。
もともと暗めの表示をするディスプレイなのでしょうか?
それともあまり状態のよくない中古だったということでしょうか?
0点

中古ですから どの程度使用されたものかわかりませんので・・・
このころの物は鮮やかさも明るさも 今のものと比べたらやっぱり劣るでしょうし もうすでに使い込まれた物で寿命なのかもしれませんね
書込番号:4152422
0点

その価格なら、そんなもんでしょう。
予想ですが、リース上がりで使用時間3万時間を越えているのではないでしょうか?廃棄するのに、お金がかかるので安く出す人は多いでしょうね。
CRTは現物未確認で買うものじゃないと思いますよ。
保証期間が残っているようなものなら別ですけどね。
書込番号:4153360
0点

レス遅くなりました。
>リース上がりで使用時間3万時間を越えているのではないでしょうか?
そういった場合もあるんですねぇ。やっぱり素性のわからない中古は危険ですね(^_^;)
ただ、古いPCではかなり画面が暗かったのですが、新しく購入したPCでは若干暗いような気もしなくはないですが、普通に映っています。
グラフィックボードの性能とか相性といった物も関係するのでしょうか?
また、現在は色温度は9300Kに設定してありますが色温度をsRGBに設定すると極端に暗く感じます。
そういうものなのでしょうか?
。
書込番号:4165715
0点



ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H
100歩譲ってナナオかな〈笑〉
っていうか、どこにありました?T766。
もう、絶滅したと思ってました(笑)
新品で6万円以内(送料税込)なら私も欲しいですね〜。
中古ならいらないかなー(^^;<<業務用上りが多いため。
RDF193H買うくらいなら、ナナオのL567買いますね(液晶だけど)
ところで、アイコンが泣いているのはナゼ?(^^;
書込番号:4151138
0点

っていうかL567高い・・・・・・・
今 iiyamaのLS704Uっていうやつ使ってるんですが
それよりはこのRDF193Hのほうがいいですかね?
書込番号:4151182
0点

>中古ですが・・・
中古はねー、、、この前もT766の中古を買った人の話しを聞いたけど、業務用リースあがりだったようで、かなりの時間使用されたいたらしい、だからといってすぐに壊れるというわけではないけど、焼き付とか表面のコーティングの具合などがわかりにくい、オークションは避けた方がいいね。
>L567っていいんですか?
いいですよ〜、現行の17LCDでは最高レベルじゃないかな?画質的に。
>っていうかL567高い・・・・・・・
え、安いですよ〜このコストのかかり具合からしたら。
メーカーのサポートもいいしね。単純な金額でいえばトップクラスだけど、コストパフォーマンスはいいと思うね。コストがかかりすぎて生産終了になっちゃったので、店頭在庫だけなんで、欲しい人は早く買わないと(^^
今後このクラスでこれだけコストのかかっている製品は出ないような気がしますので、、、、
私の持っているL567の先代モデル(L565)は2年くらい経過してたのに、メーカーに点検に出した際に液晶パネル交換してくれましたよ。パネル保証1年が基本なんですけどね(^^;もちろん、点検に出している間モニタを無料で貸してくれるし、その往復送料もメーカーもちでしたよ。
>それよりはこのRDF193Hのほうがいいですかね?
いいんじゃないかな?でも、どうしてCRTにこだわるのかな?
それと、三菱が上記のようなサービスをやっているかどうか確認したほうがいいですよ。不具合発生はしかたないとしても、その修理期間の代替品貸し出しサービスがあるのかとか、モニタ引き取りサービスとかあるのかとか(ナナオはあります)、大きく重いCRTモニタならなおさら確認したほうがいいですよ。
なおCRTにするならビデオカードはELSAかMATROXあたり選ばないと、画質悪いと思いますよ。ゲームとかするなら、ELSA必須ですね。
書込番号:4152009
0点

予算的に中古しか買えないんです。
液晶は高いし・・・
CRTで中古でいいやつとか情報ありませんか?
グラボはリーデック 6600TD 128MBです
書込番号:4152436
0点

横から失礼。
私もCRTの中古はお勧めできませ。理由はリース上がりが多いからです。少なくとも現物確認できる店頭在庫のほうがお勧めです。
もしくはナナオのCRTなら裏コマンドで使用時間がでますので、オークションなどを利用する場合は、お願いしてみてはいかがでしょうか?
会社で使っていたものは24時間毎日つけたままのものも珍しくはないと思って下さい。
個人のデザイナーなんかはそこそこ手入れしてそうですが、会社はやりっぱなしでしょう(^_^;)
書込番号:4153018
0点

T550とかどうなんですか?
せめて今のiiyamaのLS704UよりいいCRTを欲しいので・・・
書込番号:4153178
0点

新品じゃないでしょうし、中古だと程度はまちまちなので、どれがいいとは勧めにくいですね。
近所の店で現物見れて、ダイヤモンドトロンかトリニトロン管のものをえらべばいいんじゃないでしょうか?
どうしてもヤフオクというなら、先述の裏コマンドで使用時間を確認してもらえるようにお願いしてみては?年式にもよるけど普通の使われ方なら5000時間以内だと思いますので、、、、
裏コマンドについては、モニタ板に記述があったと思うので探して相手に教えてあげてください。回答してくれない人からは買わないほうがいいですね。
あ、裏コマンドはナナオの製品に限りますし、どれでも出るかは不明です。
ナナオの液晶は裏コマンド無しに普通にメニューから使用時間が見れます。
書込番号:4153388
0点

この3つに決めました
三菱 RDF193H
DELL P793
EIZO T-761
どれがいいですかね???
書込番号:4153548
0点

モニタメーカーでないDELLは論外。
中古と仮定して同じくらいに使用時間ならT761。
時間が短いならRDF193H。
新品なら2万円高くてもT761かな。
基本性能が全然上です<T761
ほとんど業務用だけになったTOTOKUを除くと、CRTは1にナナオ、2.3がなくて、4に三菱・ソニー。5以下は似たり寄ったりって思ってます。
書込番号:4155084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
