三菱電機すべて クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(2100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2003/06/17 08:04(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 草soccerさん

このたび、4年間使用したモニターをついに買い換えようと思ってます。
第一候補がこのRDF173Hなのですが、iiyamaからも似た様な商品(HM705UC)が出てて、どちらにしようか迷ってます。
ペックはほとんど同じだし、価格も近いし。
何かアドバイスがあればお願い致します。

書込番号:1676040

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/17 13:21(1年以上前)

イイヤマの新商品HM705UCは入力系統が2系統なんですね。
それなら便利かもしれません。
173H持っていますが、動画を見るにもテキストを見るにも
Bright Controller(ウインドウ輝度コントロール機能)を
サポートしているので問題ないですね。特に不満はありません。

お好きな方でいいかと思いますが。

書込番号:1676549

ナイスクチコミ!0


スレ主 草soccerさん

2003/06/18 17:49(1年以上前)

ありがとうございます。
iiyamaのモニターの評判をいろいろ調べて見たんですが、なかなか無くて困ってたんです。
三菱のほうが好きなんですけど、iiyamaのほうが安いからそっちにしようかと…
安易な考えですかね?
週末までに決めようと思います。

書込番号:1680093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モニタ解像度について

2003/06/15 19:05(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF221H

クチコミ投稿数:519件

初心者っぽい質問で少し恥ずかしいのですが、
モニタ解像度の設定についてどなたか教えてください。

推奨解像度1600x1200のモニタ(Diamondtron FLAT RDF221S)で、実際その解像度にすると画面表示が極端に小さくなって使い物になりません。解像度を上げると表示が小さくなるのはわかりますが、「推奨解像度」なのに「最適」にならないのはなぜでしょうか? 画面の大きさが「最適」になるのは1024x768あたりです。
モニタのドライバは特に無くて、「プラグ&プレイモニタ」になっています。

あるいは、ビデオカード(GeForce2 GTS 64MB)性能の問題でしょうか?

モニタ、ビデオカードとも2年前に購入したのですが、最近デジカメで撮った画像を見るようになって、初めてモニタの解像度などに関心が生まれました。

PC環境は、OS=WIN2000、PEN4 1.4GHz メモリ約800MBです。

書込番号:1671147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/15 19:16(1年以上前)

リフレッシュレートを下げてみたら?

書込番号:1671185

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/17 13:26(1年以上前)

解像度を変えたのが生まれて初めてだということなので初歩的なことを
書きますが、

初めて解像度を変えたのなら「水平位置」「垂直位置」なども一回は自分で
変えなければ駄目ですよ。

書込番号:1676561

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/17 22:20(1年以上前)

AUTOボタンなどがあればそれを押す。

書込番号:1677786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2003/06/18 17:38(1年以上前)

レスどうもありがとうございます。

文字などが小さくなるのはしかたないようですね。
DPTもやっているので結局、1152x864に落ち着きました。

書込番号:1680067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2003/06/18 17:40(1年以上前)

DPT→DTP

書込番号:1680073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴーストが出ます

2003/06/13 10:10(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

一週間ほど前にこの製品を通販で購入しました。
前のモニタよりも明るく発色もいいのですが、
ゴーストが出るのがとても気になっています。
症状ですが、影がついた文字でもないのに右に影がついて見えたり、
アイコンやウインドウの右側がもやもやして見えたりします。
どうやらこのゴーストは、元のピクセルから数ピクセル右が
元のピクセルの色の反転した色がかってが表示されるみたいです。

http://www.idk-tech.com/webvg/index.html
(FullScreanボタンを押すと見やすいです。Alt+F4で閉じる。)
ここの「COLOR BAR (H)」を見ると、
それぞれの色の右側3ピクセル程がぼんやりと明るくなって見えます。
「COLOR BAR (V)」は問題ありません。
わたしのモニタだけだったらどうしようかとても不安です。
皆さんのところでは、こういった現象はおきてませんか?

書込番号:1666578

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/13 10:14(1年以上前)

品質の悪いケーブルを使ってたりしませんか?
あとは解像度やリフレッシュレートが正しいですか?

フツーに考えたらゴーストなどでません。
初期不良の可能性もありますが、まずは上記の2つを疑ってください。

書込番号:1666589

ナイスクチコミ!0


スレ主 だもさん

2003/06/15 07:20(1年以上前)

遅くなってすいません。
ケーブルはモニタに直付けになっていて交換できないのでそのまま使ってます。
ケーブルをはめ直しても直りませんでした。
Radeon 9000Pro 128Mを解像度1280x1024、
リフレッシュレート85Hzの状態で使ってますが、
どの解像度、リフレッシュレートでも発生します。
オメガドライバ、純正ドライバ両方試しましたがダメでした。
モニタの設置場所や向きを変えての消磁もやったのですが、
効果はありませんでした。
パソコンを前のモニタに繋ぐとこのような現象は起きず、
他のパソコンをこのモニタに繋ぐと発生するので、
モニタ側に問題があるのではないかと思います。

>フツーに考えたらゴーストなどでません。
出てます・・・
画像を眺めてみても目立たないのですが、
画像の右端、あるいは左端に目をやると結構目立ちます。
また、字を読むとき目がちかちかします。
めったにありませんが、真っ赤なアイコンを表示させると、
アイコンの右側が水色(シアン)になり、かなり目立ちます。

初期不良のような気がしてきたのですが、
他になにか考えられることは無いでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:1669391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/06/09 20:08(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 ケニ−さん

Duron600、ビデオRAM16Mでもこの製品は正常に使えるのでしょうか?

書込番号:1655569

ナイスクチコミ!0


返信する
アルカムさん

2003/06/09 20:14(1年以上前)

使えます。(きっぱり
もし使えなかったら…それは怖い(冷や汗

書込番号:1655587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/09 21:14(1年以上前)

いや、逆に使えないほうが怖い・・・・(^^ゞ

書込番号:1655810

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/09 22:06(1年以上前)

解像度が高いのでグラフィックが対応してるか注意が必要かな。

書込番号:1656074

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケニ−さん

2003/06/12 23:42(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。ネットで購入して今日ディスプレイが届きました。ダンパー線など思っていたほど気にはならなかったので良かったです。
すごく綺麗な画面ですね。ただ困ったことにCDやPC自体の音はでるのですがDVDの音声が出なくなってしまいました。誰か助けてください。。うぅ。。(涙)

書込番号:1665646

ナイスクチコミ!0


ケニー(復活w)さん

2003/06/17 19:07(1年以上前)

DIVX9が原因でした。ジェットオーディオプレイヤーがインストールされている製品でまれにDIVX9をDLすると一部の環境においてDVDのおんせいが聞えなくなる現象があると知りました。これを治すには一度購入前の状態に戻すかDIVX9をアンインストールするソフトを使うか(非常に危険)
ということです。一応カキコしておきます。

書込番号:1677179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

UXGA表示でテキストはキツイ?

2003/06/08 06:55(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 かぼちゃん3さん

株取引メインで使いたいんですが、19インチだと目の移動範囲が広いので17インチで1600×1200表示で使いたいんです。テキストは見づらいとの意見は下のほうにあったんですが、数字さえそれなりに見えれば満足なんですがやはり17インチではしんどいですか?

書込番号:1650993

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かぼちゃん3さん

2003/06/08 07:06(1年以上前)

ビデオカードはradeon7000です。数字さえそれなりに見えれば漢字とかは潰れかけてても平気なんです。なんとなく判れば。くどくどすいませんがお願いします。

書込番号:1651006

ナイスクチコミ!0


ちゅぅがくせぃさん

2003/06/08 07:48(1年以上前)

この製品ではないのですが、私の場合、ダイヤモンドトロンNF搭載機種を1280で使ったことがあります。十分実用できる文字でした。
しかし、1600となると・・・・・ キビシイかと思います。
表示する文字サイズはどれくらいでしょうか?

書込番号:1651056

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/06/08 11:00(1年以上前)

19インチでもいいディスプレーを選ばないとキツイと思います。
私が1600×1200で使うのだったら17インチは候補にもなりません。

書込番号:1651362

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/06/08 12:47(1年以上前)

どうしても小型のモニターでということであれば、CRTでなく液晶をお勧めします。
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/au4831d_g.htm
をDVI接続で使うのが一番のお勧め
二番目がこれをアナログ接続で使う
三番目は以下の機種(アナログ接続のみ)ですが、生産終了していますし、CRTよりはまし程度なのであまりおすすめしません。
http://www.iodata.co.jp/prod/display/lcd/2001/lcd-a15ur/index.htm

書込番号:1651602

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぼちゃん3さん

2003/06/08 15:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。文字のサイズはかなり小さめです(詳しくないので専門的に書けなくてすいません)。液晶の19インチでアナログ接続した場合はわりと綺麗に見えます。値段が21500円だったので駄目もとで発注しました。文字が潰れたら1280に落として使おうかと思ってます。uxga表示にして画面を最大化した場合、楯に70行表示できるくらいの文字の大きさです。この画面を左右に2画面開くと焼く150銘柄監視できるのでものすごく便利なんです。19インチは巨大なイメージあって二の足を踏んでます。現在三台のパソコンを使っていて、それぞれuxga,sxga,xga表示です。今年に入って430万稼ぎました。でもまだトータルはマイナスなので必死です。今回買うのは仕事場で使うのでこれ位の値段のものが理想的です。イイヤマも候補に上がっていましたが、掲示板の評判が悪いのでこちらにしました。今は神に祈る心境です。最後に私は昔から作文が苦手でした。みなさんどうもありがとう。

書込番号:1651920

ナイスクチコミ!0


JOYPAD2さん

2003/06/10 01:40(1年以上前)

人それぞれ受け止め方は違うと思いますが、UXGAでも充分実用になりますよ。
当方PG開発(テキストメイン)で使っていますが、秀丸で表示させた場合を
例にすると、
・MSゴシック12ポイント
・紺色背景に白太文字(ボールド)
・行番号表示
で190文字67行(メニューやステータスバー、タスクバー部分を考えると70行
分以上になると思われます)表示となりますが、この状態で数字を見間違える
ことは無いです。さすがに0(ゼロ)とO(オー)の区別は難しいですが。(^_^;)
注意点としては、このモニタ、とにかく輝度が高く、テキストメインの場合
標準状態では目に優しくないように感じますので、明るさを押さえ気味にして
使われるほうが良いかと思います。(特に白バックの場合)
私の場合ブライトネス0%、コントラスト約75%で使用しています。

書込番号:1657003

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぼちゃん3さん

2003/06/10 04:22(1年以上前)

親切に細かい所まで教えていただきありがとうございます。何か商品が届くのがものすごく楽しみになってきました。今日はアメリカが下がっているので空売りをたくさん仕込んでますのでかなり期待できます。すいません関係ない話で。

書込番号:1657219

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/10 05:27(1年以上前)

空売り気をつけて下さい。でもこの地合いなら大丈夫でしょうが、
相場が一転して上昇になれば全てを失った人もいました(笑)

173H持ってますが、私の場合1600x1200は全然使い物には
なりませんでしたね。ビデオカードにもよるのでしょうが
あれで大丈夫という視力のいい人は羨ましいですね。

書込番号:1657242

ナイスクチコミ!0


スレ主 かぼちゃん3さん

2003/06/10 11:23(1年以上前)

今日届きました!!感想は、私には十分使えます!!普通の用途なら苦しいですけど数字だけなら全く問題ないです。漢字も間違わずに読めそうです。ありがとうございました。さて、空売りですが、ニューヨークが下がったのでやはり船井電機もうまく下がってくれました。僅か一日で70万円を手にしたのはよかったんですが、あと2時間待っていれば150万に化けたのは悔しかったです。自分の人生を象徴するようなひと時でした。でもこのモニターとともに、更に精進して頑張ります。今日買い戻すこと自体が間違ってるかもしれない・・・

書込番号:1657646

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/11 01:45(1年以上前)

腹八分がいいんですよ。大怪我しないから(^^

書込番号:1660088

ナイスクチコミ!0


JOYPAD2さん

2003/06/12 01:50(1年以上前)

>> ピアノさん

>173H持ってますが、私の場合1600x1200は全然使い物には
>なりませんでしたね。ビデオカードにもよるのでしょうが
>あれで大丈夫という視力のいい人は羨ましいですね。

ビデオカードはRADEON8500LE(バルク)とGeForce2MX(AOpen)
で表示させてみましたがどちらでもOKでしたね。
確かにビデオカードのアナログ出力の質にもよりますが、
全然使い物にならないとは、ひょっとしてモニタ側に原因
がありませんか? 昔々の話で恐縮ですが、某F社17インチ
モニタで、XGAはOKなんだけどSXGAにした瞬間ピントが
ボケボケで使い物にならないモニタ、ってのに当たった
ことがあります。

ちなみに私の視力は両目共裸眼で0.1未満、メガネで矯正して
やっと運転免許がOKのレベルで、お世辞にも視力がいいとは
言えない(と言うより悪いですね)状態ですが、今もUXGAで
使っていて不自由を感じません。

書込番号:1663099

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/17 13:32(1年以上前)

レス遅れてすみません。

う〜ん、視力は同じようなレベルですね。
なんでだろう。こちらもビデオカードはGF2なんですが・・。
モニターが原因?
う〜ん。。。

書込番号:1676569

ナイスクチコミ!0


ヒキーさん

2003/08/19 21:53(1年以上前)

T566は1600x1200 75Hzでも綺麗です。あまりチラつきませんし
文字が潰れて読めないということもありませんし。
1024x768と変わらないぐらい優れた発色してます
(逆にT566は1024x768がピンボケ気味なのは痛い所)

書込番号:1870515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面のぼやけ

2003/06/02 20:45(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 アジの開きさん

先日、RDF173Hを購入しました。
WindowsXPの最初のユーザー選択のブルーの画面、左上部がこぶし大に白くぼやけます。他のウインドウを開いても、左上部が白っぽくぼやけます。ただ、モニター画面の左上というわけではなく、開いたウインドウの左上部がぼやけます。(画面右下1/4でウインドウを開くとそのウインドウの左上部、つまり画面の中央部辺り)
このモニターの問題ではないのかもしれませんが、ここに書き込ませていただきます。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:1633724

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/02 20:54(1年以上前)

見る角度によってボヤケるのかな?
常時、どの角度からみてもボヤケてるのなら液晶不良かもしれないので、購入店に相談してミソ。

書込番号:1633753

ナイスクチコミ!0


スレ主 アジの開きさん

2003/06/02 21:15(1年以上前)

皇帝さん、早速、回答ありがとうございます。
どの角度から見ても白くぼやけています。
ただ、画面(モニター)自体に問題があるならば、常に同じ位置がぼやけると思うのですが、ウインドウの開く位置によってぼやける位置が変化する(ウインドウの左上というのは常に一定なんですが…)というのが解せません。
皇帝さんのおっしゃる、液晶不良というのはこういう症状になるのでしょうか?
くりかえし、すみません。

書込番号:1633839

ナイスクチコミ!0


関口2さん

2003/06/04 23:42(1年以上前)

RDF173Hって、ダイヤモンドトロン菅ですよね? 液晶を使ってる部分があるのでしょうか? 「液晶不良」っていうのは…???

書込番号:1640927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る