三菱電機すべて クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(2100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モニタがすすけている?

2002/09/22 13:37(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

昨日念願の(?←妥当な値段と、この掲示板を参考にさせていただいて決めました)193Hが我が家に到着しました。早速Power Mac G4(800MHz)につないでみたのですが、なんだかモニター画面の右端下部分にすすけたような、汚れのようなものがあります。最初はガラス面にほこり(静電気でついたのか?)がついているのかと思ってクロスで拭いてみたのですが、どうもそうではなくモニタ画面自体が左端下とかと比べて少し暗い感じなのです。白いウインドウを左右に表示させてみても、やはり右の方がなんだか汚れがついたように暗いのです。確かに右端下というのはマックでいうとゴミ箱アイコンがある位なのでどうということもないのですが、新品状態でこれだとちょっとへこみます。こういうのは初期不良の対象になるのでしょうか?連休明けにも早速三菱に電話してみるつもりです。

書込番号:958231

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/22 17:04(1年以上前)

リフレッシュレートを上げてみたら、少しは改善されるかも

書込番号:958558

ナイスクチコミ!0


スレ主 ss_netさん

2002/09/22 18:48(1年以上前)

reo-310さん、早速のお返事ありがとうございます。いろいろと設定をいじっているのですが、やっぱり変わりません。20分くらいしたら少しましかな?と思っていたらそれは目が慣れてきたからでした(部屋に入ってきた奥さんが見て「やっぱり暗いね、右端」と。笑)とりあえず三菱に電話してみて、いい機会ですのでサービスの善し悪しをレポートしてみたいと思います。

書込番号:958733

ナイスクチコミ!0


kissmohiroさん

2002/09/23 06:44(1年以上前)

モニターの近くにスピーカーなど磁力の強い物はありませんか?
あと、モニターの東西南北の方向とかも変えてみると変化があるかもしれません。

書込番号:959751

ナイスクチコミ!0


スレ主 ss_netさん

2002/09/25 01:29(1年以上前)

kissmohiroさん、アドバイスありがとうございます。右下にはマックが鎮座しております。が、これが原因なんでしょうか?以前のモニタ(ソニー製)ではこの配置でなにもなかったのですが・・・。東西南北ですか・・・?ちょっと部屋が狭くてほかにもいろいろとあるもので、動かすのは難しいですね。ちなみに今日三菱に電話してみましたが、やはり連休明けだからでしょうか?全くつながりませんでした。明日(今日?)再チャレンジしてみます。

書込番号:963718

ナイスクチコミ!0


スレ主 ss_netさん

2002/09/29 18:11(1年以上前)

結果報告です。一昨日ようやく三菱のサービスマンの方に来てもらいました。(サポートに電話して中1日でした)やはりkissmohiroさんのおっしゃるとおり、磁力の問題だったようでモニタをおいているラックが何らかの原因で着磁しているらしく、ハンドデガウスなるもので消磁してもらうと、かなりマシになりました。ただ完全に消すには、一度持ってかえって、モニタのおいてある方角に合わせての調整が必要とのことでした。(上位機種にはそういった機能が付いているらしいです。未確認ですが・・・)当方も仕事の都合もあり、とりあえず初期不良とかではないようなので、このまま使っています。しかし三菱さんの対応はよかったですよ。アドバイスをしていただいたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:972721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

RDF173HとSAMSUNG SyncMaster 765MB のどちらを購入使用か迷っていす。RDF173Hの方は、店頭で画像を確認出来たのですが、SyncMaster 765MBの方は、私の住む地域に置いてない為確認出来ませんでした。
RDF173Hは、店頭で見た感じ隣に置いてありましたシャドウマスク管モニターと見比べると、とても綺麗に映っておりました。
しかし、SyncMaster 765MBモニターの画像が大変気になりますので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら感想を教えてください。
よろしくお願い致します。
SyncMaster 765MBモニターのスペックは、こちらです。
http://www.kodensha.jp/jis/pc00/765mb.html

書込番号:956335

ナイスクチコミ!0


返信する
SyncMasterが気になる人さん

2002/09/22 11:41(1年以上前)

僕もSyncMaster 765MBが気になります。
webで検索してもなかなかこの製品の使用レポートみたいなのが
見つけられないので。
実際どうなんでしょう?

板違いかもしれませんが、どなたか知っておられる方がいましたら
お願いします。

書込番号:958075

ナイスクチコミ!0


ダンパー線が気になる人さん

2002/09/23 18:29(1年以上前)

私はシャドウマスク管のCRTが欲しくて
三菱のRDS173Xとの比較ですが、
765MBのほうが画質が良いように感じました。
輝度がまあまあ高いせいかもしれません。
で近くに置いてあったRDF173Hと比べると
やはり173Hの方がいくらか画質がいいです。
ただ765MBもシャドウマスクではがんばっているほうだと
思います。で私は765MBに決めました。
感覚の問題なのでうまく説明できませんが
RDF173Hと比較して
RDS173Xの方は明らかにくすんで、薄暗く感じましたが
765MBは遜色ないといった感じです。
個人の主観なので過信しないでください。

書込番号:960779

ナイスクチコミ!0


SyncMasterが気になる人さん

2002/09/23 20:20(1年以上前)

ダンパー線が気になる人さん、貴重なご意見ありがとうございます。
私は現在FDトリニトロン管のモニターを使用しておりますが、
やはりダンパー線がどうしても気になっていました。
そこで画面も明るくダンパー線がない765MBが気になっていたのですが、
どうやら僕の期待に応えてくれそうな感じですね。

RDS173Xも候補になっていたので、こちらもとても参考になりました。
ご返答どうもありがとうございます!

>水牛さん
このスレッドを立ててくれたおかげで貴重な意見を聞くことが
できました。
本当に助かりました、どうもありがとうございます!

書込番号:960992

ナイスクチコミ!0


スレ主 水牛さん

2002/09/25 21:34(1年以上前)

ダンパー線が気になる人さん情報ありがとうございます。
私もお店で、RDF173Hを確認してみて、白い画面のときのダンパー線が、かなり目立つと思いました。
確かに短所を気にさせないぐらいの画質がありますが、モニター後部のデザインが少々気になりましたので、SyncMaster 765MBを購入する事にしました。
ダンパー線が気になる人さん、本当にありがとうございました。

SyncMasterが気になる人さんへ
いえいえ、SyncMasterが気になる人さんに、補足して頂いたお蔭で、ご意見を述べてくださる方が、現れたのだと思います。
補足してくださり、ありがとうございました。

書込番号:965147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニターの電磁波の影響?

2002/09/21 11:48(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 たろんさん

少し前から、RDF193Hを通販で購入したのですが、
電磁波の影響からか、RDF193Hの隣に置いてあるPC用スピーカー
からのノイズが酷くなってしまいました。
RDF193Hの消磁を行っても、数秒間しか改善されません。
これは、初期不良と考えたほうがよいのでしょうか?(汗

それと、RDF193Hから 若干「じ〜〜」という音が聞こえますが
これは、あたりまえなのでしょうか?

既に、使い込んでる皆さんの意見を聞かせていただけたらと・・思います。
よろしくお願いします。

書込番号:956087

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/09/21 12:15(1年以上前)

RDF171Sを使っていますが、やはりノイズが出ます。
どうなんでしょうね・・・?

書込番号:956125

ナイスクチコミ!0


ごるご7さん

2002/09/21 13:42(1年以上前)

それは、MITSUBISHIだからでしょう。(^_^;)
このメーカーのモニター全般で検索されると、色々出て来ますよ。

書込番号:956247

ナイスクチコミ!0


ごるご7さん

2002/09/21 14:04(1年以上前)

[878436]だけでしたね。m(__)m
古い機種は、掲示板ごと消えてましたね。

書込番号:956274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

満足していますが・・・

2002/09/15 18:11(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

今日RDF193Hが届いて、画質のすばらしさに感動してます!
買ってよかったです。ですが、少し文字がぼやけているような
気がします。1280×1024の85hzで使用しています。完全に
文字のぼやけを失くす方法をどなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:944995

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/09/15 21:05(1年以上前)

解像度を上げてみるとか。
じゃなかったら、ボードをかえるかですかね。

書込番号:945340

ナイスクチコミ!0


スレ主 風呂さん

2002/09/16 17:17(1年以上前)

ありがとうございました。いろいろ試してみたのですが、
75HZにすると、いい感じになりました。1600×1200で
使ってみたいのですが、1600×1200の75hzで使っている方
がいたら、設定方法をおしえてください。

書込番号:946945

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/09/16 20:09(1年以上前)

リフレッシュレートの変更の仕方わかるんですよね?
それでやればいいのでは?
設定できないのであればビデオチップが対応していないとか。

書込番号:947313

ナイスクチコミ!0


スレ主 風呂さん

2002/09/18 01:10(1年以上前)

返信ありがとうございました。やはりいろいろ試した結果、1280×1024の75hzがベストだと思いました。85hzにすると安定しますが文字にぼやけが入るので気になります。現在ひとつ問題があるのですが、画面のゆがみやサイズ調整をしても、そのうち(数十分すると)また左に寄ったりしてしまいます。はみ出すことはないのですが、確実にずれて行きます。この症状の原因と、対処法を知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:950069

ナイスクチコミ!0


ゲロゲ〜ロさん

2002/09/29 04:50(1年以上前)

>文字にぼやけが...
Horizontal-Convergence 縦ラインの赤青の "補正機能が在れば" できます。ただし、完全には恐らく無理かも。あと、解像度を上げた方がぼやけます。 『ぼやけ』はFlickerの関係も有るように思います。75Hz の方が 85Hzより 私の目には合ってるようです。(1024×768 72Hz以上ならフリッカーフリー見たいですけど、目にも個体差有りますし)

>(数十分すると)また左に寄ったり...
「グラボ」又は「モニタ」の回路の安定性でしょう。以前に、同じ「D管」を載せてるモニタの比較で、この様な症状が出る為に、回路を指摘されていた事があります。(その為に補正機能があると思ってますけど。) 気になって耐えられないならサービスに相談ですね。

歪みに関しては、表示内容(色)にも因るはずです。多少、引っ張られますから。

書込番号:971668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 マルぽーさん

先日、通販で頼んでいたRDF173Hが到着しました。いざ使用してみると
マイコンピューター(他IEなどなど)のウィンドウを普通に開くまでは
いいのですが、ウィンドウなどを最大化するとなぜか少し画面全体が暗くなります。
CRTは、今回始めての購入なので分からないのですが、これは普通なのでしょうか?
それとも初期不良・・?
皆さんはどうなんでしょうか、、よかったら教えていただくと助かります。

書込番号:936614

ナイスクチコミ!0


返信する
maru9さん

2002/09/12 12:57(1年以上前)

私の知合いの所有者も同じ現象が発生して、一度、新品に交換してもらっても同じで、その後、どこかの店頭の RDF173H を見たらそういう事は無かったそうです。私も、RDF173H を検討しているのでこの件についての情報をしりたいです。もしかすると、ビデオカードの問題の可能性もありますが。
m(_ _)m

書込番号:938785

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルぽーさん

2002/09/12 16:12(1年以上前)

なるほど・・・。そうなんですか・・・。
ビデオカード。
現在 32M NVIDIA GeForce2 MX の安いやつなので
もしかするとビデオカードが原因かもしれませんね…。
来週の頭にGeForce4 Ti4200-DVC128 を購入予定だったので
まず購入いたしましたら、GFTi4200で調べてみます。
その後、結果いちよお知らせしますね。

それで駄目ならやっぱり初期不良かな…。

書込番号:939057

ナイスクチコミ!0


関口2さん

2002/09/14 02:13(1年以上前)

RDF173H使ってますけど、僕のところでは全然そういう現象は起きていませんね。

書込番号:941876

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルぽーさん

2002/09/14 09:44(1年以上前)

関口さん、レスどうもです。ちなみにビデオカードなんでしょう?
32M NVIDIA GeForce2 MX でも正常に動いている方が
いれば初期不良だと思うので。(TOT

書込番号:942225

ナイスクチコミ!0


コウサカさん

2002/09/16 02:03(1年以上前)

当方Geforce2MX32MBを使っていますが、ぜんぜん暗くならないです。
設定かモニタの初期不良のどちらかでしょう。

書込番号:945808

ナイスクチコミ!0


ひら2さん

2002/09/16 13:21(1年以上前)

通常使っているコントラストが明るすぎませんか?
明るいほど高圧の電流が増えるため,ある電流で制限がかかる設計になっています。CRTの特性のばらつきのため制限のかかり方にばらつきがあると思います。普段のコントラストを少し絞ってみたらどうですか。
そのほうが目にやさしいし,CRTの寿命も延びます。
ただし見にくいほど暗くなるのは不良かな。

書込番号:946562

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルぽーさん

2002/09/16 14:44(1年以上前)

コウサカさん、ひら2さんレスどうもです。
コントラスト100%に設定してました(^^;
コントラストを82ぐらいに絞ってみましたらバラつきがあまりなくなりました。
この位の設定が丁度いいのでしょうか?

書込番号:946726

ナイスクチコミ!0


ひら2さん

2002/09/16 18:03(1年以上前)

今使ってるモニタ3台確認しました。
私の設定は50と24と59でした。
工場出荷時はきれいに見せるため
テレビと同じように明るく調整してるんでしょうね。

書込番号:947028

ナイスクチコミ!0


A88さん

2002/12/24 11:08(1年以上前)

私も同じように暗くなる現象が有ったので 三菱のサ−ビスに調整を
依頼しました そのときの話だと 暗くなる仕様になっているようです
ブラウン管の寿命云々とか....
でも 画面が暗くなっては使えないので 古いモニタ−を修理して
173Hは 使わないようにしようと思ってます
海外物だからなのか 設計自体が悪いのか....

書込番号:1158054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DTPにはいかがなものでしょう?

2002/09/08 05:24(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF192S

スレ主 まきしもさん

DTP用に一つ買ってみようかと思っているのですが、
なにやら白が眩しい、画面が揺らぐ等の問題もあるようですが、
グラフィック系のアプリには、向いていますでしょうか?
アドバイスを御願いします。

書込番号:930949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る