三菱電機すべて クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(2100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ、DVD

2002/08/18 21:35(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF22P2

スレ主 sawaixさん

パソコンだけでなくテレビ、DVD鑑賞の用途として購入を検討しております。
テレビ、DVDを見た人の感想を頂けますでしょうか。

書込番号:897470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面調整

2002/08/16 23:23(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S

スレ主 亜弥やんさん

RDF17Sには画面自動調整機能は付いているのですか?
手動で画面の調整を行うのが難しいので簡単に調整できる方法を知っていましたらお手解きをお願い致します。

書込番号:893909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

時間がたつと.......

2002/08/13 00:05(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

下のほうのレスで書いたトラブルで購入店に交換してもらい、普通に使えるようになりました。しかし、少し気になることがあります。モニターの電源を入れてからパソコン本体の電源を入れているのですが、パワーセーブモードをオンにしている時、モニターの電源を入れてしばらくたってから(15秒ほど)パソコン本体の電源を入れると、ランプはオレンジ色から緑色にかわるのですが、画面には何も表示されません。しかし、モニターの電源を入れてあまり時間を空けずにパソコン本体の電源をいれると、このような問題はあらわれません。これは、こういう仕様なのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:886514

ナイスクチコミ!0


返信する
ひら2さん

2002/09/16 18:19(1年以上前)

ちょうど悪いタイミングってことですね。
ま,簡単にいえば仕様ですね。

書込番号:947064

ナイスクチコミ!0


スレ主 okajiさん

2002/11/08 17:07(1年以上前)

しばらく使っていたらこのような症状は起きなくなりました。どうしてでしょう?

書込番号:1053192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

文字がぼやけてるような・・・

2002/08/08 00:01(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

先月このRDF173Hを購入しました。
今まで会社の液晶(DELLのノートPCの15SXGA)しか見てなかったのですが、
このモニタで、すごく気になるのが、文字がぼやけているところです。
現在、コントラスト100、ブライトネス0、モアレクリア0にして、
使用していますが、これでも、まだぼやけているような気がします。
解像度は1280x1024で、リフレッシュレートは85HZ、
ビデオカードはLEADTEKのWINFAST250(GeforceTi4200-128MB)です。
SBモードなんかにしたら、普通のTV並になります。
 あと、画面の右から1/4ぐらいのところに、TVのゴーストのような
たての「にじみ」が出てます。これは、最初に購入した物が、ひどく出て
いたため、購入店に持ち込んで、交換してもらいましたが、店にあったRDF173Hを3台つないで、一番薄いものをやむなく選びました。
店員は、「これ以上は、メーカーの問題」とか言われました。
Win2Kで壁紙は無し。
皆さんは、どうなんでしょうか?

書込番号:877583

ナイスクチコミ!0


返信する
$poiさん

2002/08/12 03:05(1年以上前)

先週末2台購入しました。
両方とも右下の隅にまだらがあり、発色がおかしいです。
171Hも5台ありますが正常に発色してるのは1台だけです。
その一台も日焼けが出てきてます。
三菱のモニタは全滅です。
盆明けにサービスを呼ぼうと思っています。

CRTは液晶ほど鮮明には映りませんが、
筐体左下の穴にプラスドライバを3センチほど差し込んで、
フォーカスを調整することができます。

書込番号:884879

ナイスクチコミ!0


kozponさん

2002/08/17 15:55(1年以上前)

約1ヶ月間使用しています。私の環境でも、下記と全く同じ状況が生じています。

>画面の右から1/4ぐらいのところに、TVのゴーストのようなたての「に
>じみ」が出てます。

特に、薄い青色上(windowsの標準のデスクトップの背景色)ではかなり気になっています。自分の環境による問題ではなさそうですね。

解決策ではなくてすいません。

書込番号:895068

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2002/08/20 01:22(1年以上前)

$poiさん
自分で書き込んでおいて長らく掲示板を見てませんでした。
すみませんです。
筐体の左の穴。今発見しました。ちょっとやってみます。

kozponさん
やっぱり出てますよね?ゴーストみたいなヤツ。
購入店のサポートセンターで、テスト用のPC(マザー剥き出し)のMXでも
出てましたし、ATI RADEON 8500に差し替えてテストしても出てました。
(なぜかRADEONの方が薄かったですが・・・)
今使っているのは、店の在庫品をいろいろつないでテストして、一番見え
にくかったやつです。
三菱のサポート窓口に電話してみます。(先週はお盆で電話がつながりま
せんでした。)

書込番号:899554

ナイスクチコミ!0


$poiさん

2002/08/27 18:39(1年以上前)

メーカのメンテナンスの方に来てもらいました。
強力な消磁器でグルグルしてもらいました。
色むらは気にならない程度になくなりました。

強い磁界でも、向きを変えれば色むらは薄らぎますが、
色むらのまま使っていると次第に本体が磁化されるので、
消磁が必要な場合があるそうです。

磁界に対して手持ちのモニタで比較してみると、
三菱製のCRTモニタはソニー製よりかなりデリケートでした。
出荷から開封までの間に磁化されてしまうのかも。

書込番号:912370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RDF193H にっいて

2002/08/03 02:36(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

お初です、私、一応カメラで食べている者なのですが、デジカメの購入に、ともないモニタを新しくしようと思っています。皆様に、教えて頂きたいのですが。いまNANAOの566か三菱の193H何れかの、選択で悩でおります。566は、四隅が暗いだの滲みが有るだのという事を聞きます同じM2管である、サイズは、違いますが193Hでは、そのような現象は、有るのでしょうか?お教え下さい。

書込番号:868705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/08/03 09:17(1年以上前)

私にはどちらがよいと言うことはいえません。
でも、写真がメインならモニタはケチらない方がよいと言うことはいえます。
大きさも状況が許せば出来るだけ大きい方がよいです。私は、EIZO(ナナオ)の21型です。重いのが難点ですけれど。
やはり、上位の機種は使っている部品もよいものを使っているし、画面の補正も画面を部分に区切ってそれぞれに細かくできます。
また、その細かい補正もPC上から出来たりします。
液晶ファンには怒られるかもしませんが、液晶は駄目です。微妙な色合いがわかりません。ただ、歪まないので真っ直ぐな線は真っ直ぐなところはよいですがね。
あまり参考にならない内容でしたけれど、ショップで実物を見比べて、そして補正はどこまで出来るかなどいじり倒してみた方がよいでしょう。ただ、それで決めても個体差は否めませんので、最後はショップとの相談ですね。
(plane)

書込番号:868984

ナイスクチコミ!0


スレ主 nc-manさん

2002/08/05 11:14(1年以上前)

夜間飛行さん有り難うございました。昨日、秋葉で検討した結果。
193Hにするつもりです。家の環境だと、19インチが目一杯です 画像は、sRGBモードだと、両者とも、殆ど、変わりが有りませんでした。
SBモードで少し、566の方がRが、強いようです。それによつて、
黒のしまりと、鮮やかさが違うような気がします。後は、気にしていた、
四隅が暗いだの滲みは、気になりませんでした、むしろ環境光の方に
問題が有るように思えます。それでは、又、何か有りましたら。
よろしくお願いします。

書込番号:872807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/08/05 12:04(1年以上前)

そうですね。環境光には大きく影響されます。
私は、微妙なところは夜照明を消して加工します。
私は、素人ですからそれでも適当ですが。
nc-manさんはプロのご様子ですので、モニターでよい作品を作ってください。出来ればお見せください。
(plane)

書込番号:872879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ここでいいのかな?

2002/08/02 14:14(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 くりぽさん

ここで聞くのは間違いかもしれませんが、ソニーの「CPD−G420」と
「RDF193H」ってどちらがいいんですかねぇ??

書込番号:867429

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/08/02 17:24(1年以上前)

スペックだけみるとSONYのほうがよさそうですが、
発色やデザインなどはカタログだけでは決められませんからね。
現物を自分の目でみてどちらがいいか決めてください。

書込番号:867682

ナイスクチコミ!0


楓栞さん

2002/08/02 19:42(1年以上前)

ウチが実際に見た感じだと、SONY製のモニターは画質が冷たい感じがしました。
うまくいえないんですけど、仕事関係に使うならSONY、ゲームやグラフィック関係に使うならMITSUBISHIって感じがします。
だけど、これは人それぞれなのでなんともいえません。
ただ、ウチの目から見ると1万円近く余分に出してCPD−G420のほうを買う利点が見当たりません。

書込番号:867852

ナイスクチコミ!0


slyさん

2002/08/03 02:32(1年以上前)

SONYのG420は発売より2年が経過しようとしていますので、
今年末あたりにモデルチェンジがあるかもしれないです。

それと、G420は、ロットが進むにつれて、お粗末な製品になっていった気がします。(初期ロット、2001-36週、2000-49週と使用)

表示装置にだけは、お金をシッカリと掛けていいものをご購入されることを
おすすめいたします。

書込番号:868698

ナイスクチコミ!0


スレ主 くりぽさん

2002/08/05 07:13(1年以上前)

おはようございます。皆さんありがとうございます!
ディスプレイだけはしっかりしたものを選ぼうと思っています。
どちらがいいのかもう少し検討してみます!
近所に実際の商品を置いてあるお店がなにので、ちょっと遠出してでも
ちゃんと実物を見てみようと思います!
みなさんありがとうございました(^o^)/

書込番号:872623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る