三菱電機すべて クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(2100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

寿命

2002/07/29 20:49(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171H

スレ主 でんすけくんさん

モニタの電源スイッチは毎回パソコンを終了するたび
に切ったほうがよいのでしょうか?
それともモニタの電源はずっと入れっぱなしのほうが
寿命がのびるのでしょうか?
パソコンは毎日使っていて1日に3,4回ぐらい立ち上げます。

書込番号:860769

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15270件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2002/07/29 21:00(1年以上前)

今時のモニタは本体から信号がこないとすぐに待機モードになるので、
真っ黒な画面を「映し続ける」事はないので、
例え待機させ続けたとしても微々たる影響でしょう。
そのことに起因する故障よりも他の原因での故障の方が遙かに多いと思いますが。

書込番号:860797

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/07/29 21:12(1年以上前)

待機電力を気にしなければ問題ない。
テレビをリモコンで電源切るのとほぼ同じ・・

書込番号:860821

ナイスクチコミ!0


スレ主 でんすけくんさん

2002/07/30 00:09(1年以上前)

アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:861264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/07/21 21:44(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 ヨッキさん

画面の左下に色むらがあり、説明書通りに消磁したんですが、少ししか改善されませんでした。 
 返品した方がいいのでしょうか?
 また、よい方法があれば教えてください。

書込番号:845638

ナイスクチコミ!0


返信する
az4989azさん

2002/07/21 22:24(1年以上前)

MITSUBISHI HPより更新ができることを、見たことがあります。
それにより改善できるかどうかわかりませんが、やってみる価値はあると思います。
また、0120−71−3322でもモニターに関してはいろいろと教えてくれますよ!

書込番号:845747

ナイスクチコミ!0


キハ56マニアさん

2002/09/02 19:44(1年以上前)

私の場合は、真っ白にした時に画面真中下あたりが黄色く変色していた
ので、サポートに連絡して取りにきてもらいました。
しかし約1ヶ月後、サポートからの返事は「お客様の指摘する不具合は確認
されませんでした。 しかし、この製品に関しては新品と交換対応になって
ますので新品をお届けします。」との事。
なぁんで、不具合ないのに新品交換?? と思いましたが、届いてみると
前あった変色もなく、前よりも明らかにクッキリとした画質で、違いは明ら
かでした。 ただ、今度は画面右端にテレビの縦ゴーストのような縞模様が
うっすら出ています。 でも所詮、縦縞も端のほうだし使用に差し支えないという事で満足することにしました。
それにしても、新品に交換対応ってここでは見たことないですよね。
ほかにも、同様の方いらっしゃるのかな?

書込番号:922597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2002/07/18 10:44(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

数日前に購入し、2、3日は普通に動いていたのですが、今日電源をいれると、パソコンの電源を入れていないのに緑のランプが点灯し、カチッ............カチッ.............カチッ.............カチッ...............と規則的にモニターの後ろの方から音がなって、緑のランプもその音に合わせて瞬間できに消えています。そしてパソコンの電源を入れても、画面には何も移りません。スピーカーからはWINDOWSの起動した時の音がなっているのでパソコンの故障ではないと思います。やはり、モニターの初期不良でしょうか?

書込番号:838760

ナイスクチコミ!0


返信する
MUSOTA SSさん

2002/07/18 18:04(1年以上前)

質問:モニターの電源はいずれから取っているのですか?PC本体からですか?それともPC本体の電源を落とすと自動で切断できる集合タップからですか?PC本体と同じコンセントからですか?

書込番号:839335

ナイスクチコミ!0


okajiさん

2002/07/19 00:00(1年以上前)

最初は、集合タップ(スイッチなどはありません)につないでいました。動かなくなってからタップから外して、元のコンセントにつないでみたのですが、同じ状態です。

書込番号:839982

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/07/19 08:31(1年以上前)

此の状況は、モニター内部にあるスイッチングリレーの誤作動だと思います。購入店でモニターの交換を申し入れることですね。
現在のパソコンは電源を切っても待機電流が流れています、これは主にキーボード・マウス・モデムからパソコン本体起動用ですが、モニターの電源を入れた時点でモニターはスタンバイ状態なります、そこえパソコン本体から、何らかの理由で異常信号が出てスイッチングリレーが誤作動したままになったのか?又はリレーの反応セッティング位置誤設定のものが出荷された?主原因はモニター側と思います。応急の解決策として一度パソコンとモニターの電源を切った後、パソコンとモニターを繋いでいるモニターケーブルをはずしてから、モニターだけ電源を入れる、この場合はたぶん音は出ないと思います。この後モニターの電源を落としケーブルをしっかりと再接続してから、いつも通りの操作をしてみて下さい、回復するかも?もしこの操作で回復しても、何時再発するかも?最良の策はモニターの交換だと思います。

書込番号:840515

ナイスクチコミ!0


okajiさん

2002/07/19 18:42(1年以上前)

情報有り難うございました。販売店に交換してもらおうと思います。
あと、パソコン本体とモニターをつなぐケーブルを外して、モニターの電源を入れてみましたが回復しませんでした。

書込番号:841266

ナイスクチコミ!0


ひろしんAさん

2002/08/01 19:46(1年以上前)

遅レスですが・・・・
随分長い間使用していた RD-17G が数日前にお亡くなりになりました。6年以上何の問題もなく大きな不満もなく使用していたので(唯一の不満は発熱)
その後継機種としてこの機種を見に来たところ、うちのトラブルも、モニタ後部からカチッ、、カチッ、、、、と音がするという、hattarさんと同じ現象だったので思わず書き込みに来ました。
仕組みに詳しくないのですが、車のエンジンがかからない時のように、電子銃に点火ができないのかなーというような感じ。
後継機種だからよくなっているか、それともコストダウンで質が落ちているのか不安はありますが、この機種買います、きっと!

書込番号:866076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RDF171HとRDF171Sの違い

2002/07/15 01:22(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171H

スレ主 miya_NA6さん

基本的な質問ですいません。三菱のCRTを購入しようと思ってるんでうが、題名の通り違いがよく分かりません。それと新しく、RDF173Hって出ましたよね。それぞれどう違うんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:832198

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/07/15 01:28(1年以上前)

[726356]違いは何?

ここに載っています。

書込番号:832210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源が入らない・・・・助けて

2002/07/13 15:25(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171H

電源を入れてもオレンジ色の点滅しかしません。初期不良なんでしょうか?同じ様な問題が発生した人いますか?パワーマネージメントをオフにしても緑色になりません。どうしたらいいでしょうか?

書込番号:828827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/07/13 16:09(1年以上前)

ケーブルは?

書込番号:828883

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/07/13 16:14(1年以上前)

説明書に点滅時の意味書かれてませんか?一度確かめてみましょう。多分モニタにパソコンから信号が来ていないのではとも思うんですがこれだけでは何とも言えませんね。

書込番号:828892

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/07/13 17:16(1年以上前)

モニタの電源を先に入れておいてから、PCを起動するとか、
解像度の設定が合ってない可能性もありますので、PCをセーフモードで起動してみるなど、やってみましょう。
もし、セーフモードで起動できたら、再起動して、画面の詳細設定すればOKです。

書込番号:828981

ナイスクチコミ!0


さん

2002/07/13 18:49(1年以上前)

私が使っていた前のモニタRDF17S?では、電源を入れ2〜3分すると
オレジの点滅しかしませんでした。結局修理となりました。
他のパソコンにつないでみても同じだったら不良だと思いますよ。

書込番号:829129

ナイスクチコミ!0


スレ主 青色さん

2002/07/14 14:53(1年以上前)

今日修理の人に来てもらって返品することにしました。

書込番号:830945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画面が歪む?

2002/07/07 20:52(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDS173X

スレ主 モッシーさん

この製品使ってるんですが、1日に3,4回次のような現象が
起こります。この製品使ってるみなさんはどうでしょうか?
     現象
・一瞬画面が縮んだと思ったらすぐ元に戻る(この間0.1秒位)
・一瞬線のような物が入る
私だけのようでしたらサポートに問い合わせようと思い
まずこちらで意見を聞かせてもらおうと思いまして
よろしくお願いします。

書込番号:817832

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼サスケさん

2002/07/09 00:11(1年以上前)

私も先日このモニターを注文しました。明日か明後日にも到着するはず。
楽しみです。

さて
>・一瞬画面が縮んだと思ったらすぐ元に戻る(この間0.1秒位)
>・一瞬線のような物が入る
とのことですが、これはオートデガウス(消磁?)が機能しているのでは
ないでしょうか?それならば問題ありませんよ。
消磁のときは、画面が一瞬縮んだり、線が、ノイズが入ることがあります。
まあ今は手元に物がないので断定はできませんが・・・^^;

モニターが届きましたらこちらでも検証してみますね。

書込番号:820098

ナイスクチコミ!0


鬼サスケさん

2002/07/12 11:02(1年以上前)

しばらくぶりです。現在このモニターを使用しています。

>・一瞬画面が縮んだと思ったらすぐ元に戻る(この間0.1秒位)
私のモニターでもあります。ほんと一瞬のことなので気になりませんが…。

しかし
>一瞬線のような物が入る
という現象は見られません。
これはビデオカードを疑ってみるといいかも。

書込番号:826686

ナイスクチコミ!0


スレ主 モッシーさん

2002/07/12 22:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そ〜ですか〜。なりますか〜。
なるときは連続的になるんで私は結構気になります(笑
線のようなものは、なんなんでしょうね。気が向いたら
サポセンに電話してみます。

書込番号:827582

ナイスクチコミ!0


酒悦さん

2002/11/17 10:04(1年以上前)

機種は違うのですがまったく同じ現象が起きます。そしてついに先日ダウンしてしまいました。
 これはTOTOKUのモニターで、当初はMacで使っていたのですが、
DELLの4100を購入して使用していたらこの現象が現れるようになりました。
 じつは私はMacのユーザーで、普段の仕事にiMACを使っていたのですが、
やはりこの現象が現れて、気味の悪い思いをしながら使っているとやはり突然落ちてしまいました。
それっきり電源が入りません。
 機種も違えばOSも違うのに起きることは同じで、まったく気味の悪い限りです。
 当家では他の電子機器も誤動作をするし、
もしかして違法電波かなにかが作用しているのではないかと思ったりで悩んでいます。
 ですので、この問題はお使いのモニターだけの問題じゃなくて他の要因か、
或いはCRT全てが抱える問題かも知れません。
 iMACは三年。TOTOKUのモニターは四年の使用でした。
 しかしテレビのモニターが全然壊れないのに比べると、パソコンのモニターがこんなに早く壊れるのは不思議です。
 液晶で同じようなことが起きているかどうか調べているのですが、今のところ見かけませんね。
 どなたか似たような現象を解決した人が居られましたらお知恵を拝借したいですが、頭の痛いことです。

書込番号:1071484

ナイスクチコミ!0


CRTブレイカーくまさん

2002/12/17 19:53(1年以上前)

酒悦さん。私は毎年1台ずつ必ず同じ現象でCRT死亡してます。
合計4台死にまして、そのつど修理しました。保障期間内が3台と保障期間外が2台です。ほぼ1年前後で死にました。履歴は三菱21インチ・パナソニック21インチ
三菱22インチ・ナナオT956_21インチ・ナナオT966_21インチ(これは先日購入)
現存し、継続使用しているのは、このうち新しい3台です。
仕事柄、毎日4〜6時間位でしょうか、すべて10万円以上の品物であり、
メーカーに、ひとこと言いたくなります。一人自営業でもありますし。
三菱の1台は、保障期間内。三菱は1年保障でした。三菱のもう一台は、
1年と2ヶ月で壊れ、有償45000円でした。
それに懲りて、増設は、ナナオに決めました。3年保障だからです。
ナナオ1台目。約束どおり1年で死にました。修理2週間かかりました。
待ちきれずにナナオT966買いました。
仕事柄、大型CRT必須ですのでしかたありません。
あたりはずれの運が悪いかも知れませんが、
大型CRT製品に対する信頼は、とても薄らいでおります。
ゆえに、購入時気をつけることは、長期保障付き。あるいわ、最近量販店で
展開している、独自の5年保障を付けて購入するとか・・・。思います。
長文失礼。

書込番号:1140376

ナイスクチコミ!0


酒悦さん

2003/02/26 05:54(1年以上前)

CRTブレイカーくまさん。
お返事送れてすみません。なんだかショックで。色々あって…。
そうですか。大型のそんなモニターでも同じことがあるのですか。
お察ししますよ〜。
メーカーはいったい原因は何だと言ってるのですか。要するに消耗ですか。
私もグラフィックをやっているので、一日六時間以上は使用していますが、
でも二年ほどは別のモニターを使っていたし、それほど時間が経っているとは
思えないんですがね。
実はそっちも同じ現象で落ちたんです。これで二代目。
テレビが十年も毎日見ていてどうってことないのに、パソコンモニターはなんで
こんなにもろいのか判りませんね。
液晶ではこんなことはないのですかね。
この前メーカーに修理を聞いたら一律二万八千円だとか。
今のより質落ちですけど、一台買えちゃいますもんね。
しかも廃棄も大変だし。
困ったもんです。

書込番号:1342287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る