三菱電機すべて クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(2100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

横線が・・

2002/03/31 10:46(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171H

スレ主 せいせいほーさん

横線が2本上下7センチくらいのとこで入ってるんですぅ
誰か教えてください!!なくならないの??はずれ品?
説明書などは販売店に処分してきてしまいました。。。
その他は満足してますが・・皆さんのはどお?

書込番号:630087

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/31 10:53(1年以上前)

せいせいほー さんこんにちわ

トリニトロン管の特徴です、アパーチャグリルと言うマスクを抑えるためのダンパー線が影になって映っているためです。

故障でも、はずれ品でもありません。
説明書か、何かに書いてあるはずです。

書込番号:630093

ナイスクチコミ!0


スレ主 せいせいほーさん

2002/03/31 10:58(1年以上前)

あもさんありがとう!過去ログにいろいろありますねー
知りませんでした・・
そーなんですか・・
3年くらい使って液晶のやつにしよかな・・

書込番号:630101

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/31 11:26(1年以上前)

三菱のモニタにトリニトロン管は使ってるの見たことない。

多分、処分してしまったというのは、読まずに質問する言い訳でしょう。
質問するくらいなら普通の人は自分で調べるからね。

書込番号:630137

ナイスクチコミ!0


スレ主 せいせいほーさん

2002/03/31 21:56(1年以上前)

きこりさん、確かにめんどくさい人が質問することもあるかもねー
ただ自分の場合、一気にM/BからCD-R,DVD,G/B,S/B,PRINTER,モデム・・と
組んだので、別に捨てても問題なさそうなやつは、
ゴミが増えるのでほんとに処分してしまった・・。
フロッピーやスピーカーなんか説明書要らないしねー
保証書さえあればね・・実はCPUのシールも無くなったんだ('〜`;)
ケースに貼りたいのにぃ・・ 捨ててしまったのかな・・

話はかわりますが、トリニトロン管なの?
人によっては縦線もあるとか、不思議じゃ!
どちらにしても買ってしまったことに変わりは無い。
数年前のモニターに比べれば、いいものですよ!

書込番号:631064

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/31 22:10(1年以上前)

当製品は、ダイアモンドトロンM2管を使用しています。
縦線は、詳細に覗き込めば見えます。

数年前の同等価格の製品に比べれば品質は良いでしょう。

書込番号:631092

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/03/31 23:22(1年以上前)

>フロッピーやスピーカーなんか説明書要らないしねー

ってことはモニタについても、充分わかっていたということですよね。
なら、聞くこと無いじゃない?ネタですか?

書込番号:631277

ナイスクチコミ!0


スレ主 せいせいほーさん

2002/03/31 23:52(1年以上前)

モニターについては特別に意識してなかった・・
結論)
このモニターはコストパフォーマンスはいいといえますね!
買って損することは無いです。
ダンパー線が影になって映るのは気になるが・・まあいいでしょう。
msiのM/Bでまたいろいろ質問してますので、よろしくご指導願います。
スペシャリストが多いので質問のしがいがあるとこですよ!

書込番号:631349

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/04/01 23:14(1年以上前)

C/P抜群かもヽ(^o^)ノ

書込番号:633227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どんな違いがあるんですか?

2002/03/30 18:15(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171H

MITSUBISHIのモニターでRDF171HとRDF171Sとありますよね?
ほんの少し価格差があるのですが、kakaku.comのスペックを見る限り
同じに思えるのです。
どなたか、違いについてお教え願えないでしょうか?

書込番号:628562

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15263件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2002/03/30 19:30(1年以上前)

使用されてるブラウン管が違うので輝度が違います。

kakaku.comのスペック表はあくまで目安ですし、
間違ってることも多いです。

メーカーのHPのスペックシートを見比べれば
すぐわかることです。

書込番号:628660

ナイスクチコミ!0


こだぬきさん

2002/03/30 20:28(1年以上前)


スレ主 116さん

2002/04/01 09:38(1年以上前)

MFさん、こだぬきさん、質問に答えていただき有難う御座います。
モニター購入時の参考にさせて頂きます。

書込番号:631993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デザイン(外観)なんですが

2002/03/29 16:53(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171H

スレ主 テルフさん

RDF171HかRDF171Sを購入しようと迷っています。
RDF171Hは外観がホワイトではなく独特ですよね?
私の本体の外観がタワーのホワイトなのでRDF171Hと組み合わせると
どう見えるかなと思うのですが、購入された方で本体がホワイトの方
はどうですか?特に違和感とかありません?

書込番号:626274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1600*1200表示できます?

2002/03/27 14:11(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171H

スレ主 4590さん

このモニタをMatrox Millennium G450のビデオカードで表示させた
場合、解像度1600*1200(75Hz)でゆがみなくちゃんと表示できていら
っしゃる方いましたらレスお願いします。

書込番号:621928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

評価(高)の理由教えてください。

2002/03/19 21:52(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDS172H

スレ主 ナナイ所長さん

RDF171HかSonyのCPD-E230の購入検討してたんですが、
以外にRDS172Hの評価が高いので迷っています。
RDS172Hは解像度、発色がいまいちと聞きますけど、
実際の話どうなんでしょうか?

書込番号:605643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サイズ調整

2002/03/12 12:17(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171H

スレ主 ガッツだぜ!さん

先月初めてパソコンを買い、モニターをRDF171Hにしました。モニターサイズの調整をして次の日にパソコンを立ち上げると前回と違う調整になりました。何分かすると前日の調整に戻りました。三菱に問い合わせしたところ(元に戻るのであれば正常)と言われました。皆さんのモニターもこんなものなんでしょうか?教えてください。よろしく

書込番号:590210

ナイスクチコミ!0


返信する
はいんりっひさん

2002/03/12 12:28(1年以上前)

安定度の低いちょっと貧弱なブラウン管かな、とは思いますが、何分かすると戻る、というのであれば、おおむね正常だと思います。
それほど詳しくないのでどこの部分がとは特定できませんが(コンデンサかな?)、安定するまでに時間が必要なのだと思います。

書込番号:590227

ナイスクチコミ!0


T.Hさん

2002/03/13 02:22(1年以上前)

はじめまして、私もRDF171Hを使っています。
私の場合、モニターサイズの調整をしてからモニターの電源を切ったら、買ってきたときの状態になってしまいました。しかしPCの電源だけ切ってモニターが省電力モードになっていたときは、調整したとうりに立ち上がりました。

書込番号:591857

ナイスクチコミ!0


ケムンパスさん

2002/03/17 09:03(1年以上前)

CRTモニタは一般的に、画質が安定するまで30分ぐらいかかると言われています。調整も電源投入後30分ほどおいてから行います。
ただ、電源を切っても設定は保存されているはずなので、T.Hさんの場合は故障かもしれません。
三菱製品は性能は良いのですが、特定の機種、ロットで不具合が頻発する事があります。故障時のサポートもあまり良いとは言えないので、はずれを引くとつらいですね。NECと統合してからは知りませんが...。

書込番号:600219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る