三菱電機すべて クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(2100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リフレッシュレートについて

2002/03/11 23:52(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF221S

1600×1200、1280×1024時のリフレッシュレートを教えていただけますでしょうか。カタログを見ても、今ひとつ見方がわかりません・・・^_^;。

書込番号:589300

ナイスクチコミ!0


返信する
TRTRTRTRTRさん

2002/03/12 16:57(1年以上前)


1280x1042(85Hz)

1600x1200(85Hz)

http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/frequency/crt.htm

書込番号:590633

ナイスクチコミ!0


TRTRTRTRTRさん

2002/03/12 17:00(1年以上前)


1280x1042(85Hz)

1600x1200(85Hz)

http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/frequency/crt.htm

書込番号:590637

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIYA2さん

2002/03/12 18:24(1年以上前)

TRTRTRTRTRさんありがとうございますm(__)m。85Hzなら安心して使えそうです。

書込番号:590791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

気になる縦線

2002/03/11 19:45(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171H

スレ主 PSYSALISさん

はじめまして。3月9日にRDF171Hを購入したのですが、今日になって画面に黒い縦線が何本か入っていることに気づき、いろいろ試してみたのですが改善されず、仕方なくサポートに電話したところ画面の縦線の出ているところを思いっきり叩いてくださいということだったので叩いたところあらかたの縦線は消えたのですがまだ少し残っています。アパーチャグリルのずれということだったのですがこんな直し方でいいのでしょうか?

書込番号:588659

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15263件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2002/03/11 19:54(1年以上前)

正しい(?)直し方です。
説明書にもそう書いてあるはずですが。

書込番号:588682

ナイスクチコミ!0


スレ主 PSYSALISさん

2002/03/11 20:18(1年以上前)

MIFサンありがとうございます。確かに説明書にも側面をたたいてくださいという旨の説明があったと思うんですが、あまりにも原始的な直し方だったので心配になって書き込みしてしまいました。でもこれで安心しました。

書込番号:588739

ナイスクチコミ!0


三太夫さん

2002/03/12 06:46(1年以上前)

独自のブラウン管は色々問題あるみたいですね。発売から時間が
経過してそろそろ製品が安定してくる頃なのですが、アタリハズレ
が結構あるみたいですね。

未だ製品の安定性が疑問なので同じ三菱のシャドウマスク方式の
フラット管にしようかと考えている今日この頃です。

書込番号:589860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サムソンて?

2002/03/11 10:50(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171H

スレ主 マキバオさん

サムソンってどんなメーカーですか
使っている人居たらお教えください

書込番号:587855

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/03/12 01:28(1年以上前)

SAMSUNGのことですよね?
私もよくは知らないですが、韓国の総合家電メーカーだったと思います。
プロジェクションTVら、キムチ冷蔵庫(笑)まで扱う、日本でいえば松下電器のような会社のようです。
日本法人のHPはこちら↓
http://www.samsung.co.jp/

書込番号:589626

ナイスクチコミ!0


ムンムさん

2002/03/20 20:17(1年以上前)

ちょっと話はそれるんですがSAMSUNGは元々韓国のメーカーですが韓国の大手家電メーカーにLGという会社があって
SAMSUNGは松下電器
LGはSONYって感じですね
モニタは、同サイズ同ブラウン管を使用した場合にLGの方が多少安いと思われます(私自身の日本橋調査)

書込番号:607487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オートサイジングについて

2002/03/10 09:43(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF221H

スレ主 いりやんさん

RDF-221Hを購入したのですが、3点ほど不具合があります
・オートサイジングをすると画面がはみ出してしまいます。(GTFでも同様です。)
・このディスプレイ以外に飯山のA901とsonyの20E21を使用してますが
この二つに比べると、色が薄い(白くもやがかかった様な感じ)んです
調整してもやっぱり薄いです
・これはたまになんですが一瞬画面が揺れることがあります。

最初ビデオカード側の不具合かと思い、
ビデオカードをG400からG550に変更したのですがうまくいきませんでした。
ちなみに画面は1792*1344、32bit、80Hzでしようしています
やはり故障なんでしょうか?

書込番号:585737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

800×600

2002/03/07 05:21(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171H

スレ主 三太夫さん

仕事用PCはワープロメインのため17インチの安物モニター(平面でない)を
使っているのですが、やはり「大きいことはいいことだ」で自宅でも17インチ
を使用したいと思っています。でもネット閲覧がメインの環境で800×600
での使用を前提とすればこの機種は品質過剰でしょうか。

書込番号:579426

ナイスクチコミ!0


返信する
たなか りゅうたさん

2002/03/07 06:35(1年以上前)

過剰にも程がある

書込番号:579462

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/03/07 06:55(1年以上前)

現在、モニタの標準は17インチに移行しており、個人的には品質過剰とは思っておりませんのじゃ。わしの周囲では19インチを使っている人がほとんど・・・。(使い方は別にして)

書込番号:579482

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2002/03/07 07:13(1年以上前)

800×600で使用するのには勿体無い気がしますが、

>ネット閲覧がメインの環境

であるなら、1024×768の解像度での閲覧を推奨しているHPが多い昨今、
17インチが良いのではないでしょうか?
17インチを購入すれば800×600は使わなくなりますよ!

書込番号:579492

ナイスクチコミ!0


藻枝笹峰さん

2002/03/07 07:30(1年以上前)

仮に今15インチで800×600で使用しているとしたら、17インチの場合は1024×768くらいがちょうど見やすいサイズだと思いますよ。
ネット閲覧だと、解像度を上げたほうが見やすい場合が多いです。(1画面に入る情報量が多いので、スクロール回数が減るため)
この機種は(出力側が対応していれば)1600×1200までいけるみたいなので、その便利さに慣れちゃうと800×600なんて使えなくなっちゃうかも。(笑)

余談はさておき、質問に対する回答はこうです。
「品質過剰」が「もっと安いモニタでもいいの?」という意味なら答えはYESでしょう。
同じ17インチでかなり安いものを選択しても、あるいは、15インチを選択しても、800×600なら十分です。
「宝の持ち腐れって人に言われませんかね?」という意味でしたら「そんなことは気にせんでいいから、堂々と使いなさい」となります。

書込番号:579504

ナイスクチコミ!0


スレ主 三太夫さん

2002/03/07 08:02(1年以上前)

短い時間にたくさんの回答ありがとうございます。

これはトリニトロン管(SONYのトリニトロンとどこか違う?)
だと思うのですが、シャドウマスクの平面ブラウン管も三菱から
出しているのでどちらかになると思います。(3年保証が魅力)

トリニトロンはドーミングに強いと言われていますで静止画を
多用するPCには最適かも知れません。
とりあえず今日時間があれば販売店で現物を見てきます。

書込番号:579533

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/03/08 07:54(1年以上前)

トリニトロン管はソニーの製品です。ダイヤモンドトロン管は三菱の製品です。ソニーも三菱も基本的には似たような構造です。他メーカーはほとんどの場合この二つのいずれかを採用しています(シャドウマスク管は別)

ワープロメインなら15インチクラスの液晶モニタがお勧めですね。
液晶の15インチの表示面積はブラウン管の17インチに匹敵しますので、、、、価格も以前よりこなれており安いものなら3万円前後、有名メーカー品でも5万円前後で出ています。目に優しいので、お勧めです。

書込番号:581662

ナイスクチコミ!0


スレ主 三太夫さん

2002/03/10 00:00(1年以上前)

ダイヤモンドトロン管は三菱の管みたいですね。てっきりSONYから
トリニトロン管を購入してダイヤモンドトロン管と称して販売して
いるものと思ってましたが間違いでした。

ショップに行ってきましたがやはり人気商品みたいです。液晶も
安くなりましたが15インチの液晶の値段で19インチCRTが買えま
すね。でも19インチは置く場所がない。

書込番号:585058

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/10 00:13(1年以上前)

三菱のモニタは、三菱から分離されてNEC三菱電機ビジュアルシステムズ株式会社に統合されました。

書込番号:585097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2002/03/04 16:53(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF192S

スレ主 質問野郎さん

RDF17Xから192Sに買い換えました。
そこで質問です。
たまに、画面の一部分で一瞬、バックライトが、
かげろうみたいにゆらゆらするんですが。
うまく言えませんが、蛍光灯を見てると
蛍光灯の中でガスみたいなのが動いてるみたいな。
これって、初期不良でしょか?
前の17Xでは、こんな事なかったのですが。

書込番号:573882

ナイスクチコミ!0


返信する
shin7さん

2002/07/15 17:04(1年以上前)

質問野郎さんとはちょっと症状が違うのですが
ある特定のウィンドウやWEBページでマウスを動かすと画面が横にピシピシと歪みます。
マウスを激しく動かすとよく出てくるのですが初期不良なのでしょうか?

解像度とリフレッシュレートを色々変えてみましたが直りませんでした。

OS:WIN2000
ビデオカード:3DBlaster GEFORCE2 GTS

書込番号:833052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る