このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年6月2日 09:26 | |
| 0 | 3 | 2003年6月2日 17:02 | |
| 0 | 8 | 2003年6月20日 21:25 | |
| 0 | 2 | 2003年5月19日 20:38 | |
| 0 | 1 | 2003年5月18日 11:57 | |
| 0 | 5 | 2003年5月11日 17:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
先月までウインドウズ2000のPCで使っていましたが、このたびそのPCをXPにアップデートしました。
で、ひととおりドライバやブライトコントロールなど入れたつもりなのですが、以前画面のプロパティで使えていたグリッドなどを表示することができなくなってしまいました。
XPと2000なのでそんなにドライバは変わらないだろうし、単純なミスだと思うのですがどうしても解決しないのでどなたかアドバイスください。
0点
2003/06/02 09:26(1年以上前)
「画面のプロパティで使えていたグリッド表示」
ってのが、WINDOWSのデフォルトの機能ではないですので、
おそらくビデオカードあたりのドライバ自体、もしくはモニタのユーティリティソフト自体が持っていた特殊機能でしょう。
ドライバはちゃんとメーカーサイトからDLしてインストールしましたか?
XPの標準でインストールされるドライバには特殊機能はないですよ。
さらに、メーカー側でその機能を削ってしまっている場合もありますので、もしかしたら使えなくなっている可能性も無くはないですが。
書込番号:1632285
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
今使っている飯山のモニターが爆音(なぜかファンついてる)を発し始めたのでこのモニターが有力候補なのですが
このモニターにファンってついてますか?
ちなみに今飯山の6年前のモニター使ってるんですがかなり色が綺麗で気に入ってるんですが
同じダイヤモンドトロンカンだったら色とか光度はだいぶ似ているんでしょうか?
P.Sこの掲示板見てダンパー線にきずいてしまった
0点
2003/06/02 01:29(1年以上前)
すみませんもう一個質問です
最近どの店も液晶しか置いてなくCRTを見る機会がないのですが
名古屋・大須でCRTモニターを置いている店って知りませんか?
書込番号:1631871
0点
この機種持ってますが、173Hは(今は殆どそうですが)動画を見るために昔に比べるとかなり明るくなってます。昔と違い ダイヤモンドトロンM2 管です。勿論輝度・コントラストは自在に調整できます。
ちなみにファン?があるとは聞いてません(笑)ファン音はPCしか聞こえませんね。
私の場合は、ダンパー線は最初から言われなければ殆ど分かりませんね。173Hは露骨に見える訳ではないです。
でも、これくらいでも気にする人は気にするんでしょうかね〜。
書込番号:1632177
0点
2003/06/02 17:02(1年以上前)
今使っているモニターがPC内臓タイプだったのでモニター自体にケースファン見たいな形でついていてそれが爆音で(笑)
ダンパー線については今のモニターでも確認できるので気にはしていません
色・モニター温度なども自在に調整できるってことですよね?(現物が見れないもので)
書込番号:1633124
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
先日、液晶モニターから買い替えました。使用感は期待通りで、
ゲームなどでの素早い視点変更などは、液晶モニターとは比べるまでも
なく良いです。デスクの上は少々手狭になりましたが。
で、質問です。OS起動前に「Win Me」の画面一瞬出ますが、これが少しずれて
表示してしまいます。どこかで調整するところあるのでしょうか?
よろしくご教授お願いします。
OS Win Me M/B GIGABYTE GA-8IEX PEN4 2.4B
PC2100 512MB×1
0点
2003/05/19 19:04(1年以上前)
その画面で横位置とかの調整をしないといけないのでは?
普通ディスプレイは解像度ごとに設定が保存されていると思いますので。
書込番号:1591320
0点
2003/05/19 20:11(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。
OS起動前の5秒ほどの間ですので、少し無理なようですが・・・。
起動後の画面位置調整はしましたが、「Win Me」の起動画面に
変化無しです。
書込番号:1591512
0点
一度、「Win Me」の出る画面と同じ解像度に切り替えて
ディスプレイ側で表示位置を設定すれば治ると思います
書込番号:1591976
0点
2003/05/19 22:43(1年以上前)
それらしい解像度(640×480,800×640,848×480)で
変えながら調節しても、変化無しです。
以前のモニターも今も普段は1024×768で使用してます。
書込番号:1592129
0点
2003/05/20 22:28(1年以上前)
「Win Me」の出る画面と同じ解像度、同じリフレッシュレート
に切り替えて設定してください。
書込番号:1594769
0点
2003/05/21 21:24(1年以上前)
Windowsの起動ロゴ画面ですのでどんなモニタでも表示可能な
解像度:640×480、リフレッシュレート:60Hzの信号に設定して
調整すれば会うはずです。
書込番号:1597190
0点
2003/05/21 22:27(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます。
解像度、リフレッシュレート、変えてトライしましたが、
真ん中に来てくれませんでした。
上下はいいのですが、左側に寄ったままです。
すっきりしませんが、一瞬の画像ですので諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:1597440
0点
2003/06/20 21:25(1年以上前)
初めまして、私もこの現象にみまわれ、参っていましたが、
その、画面が出ているときに、キーボードにある、Pauseキーを
押してPCを停止させてからモニターを調整しました。
そして、調整後、今度はEnterキーを押してPCを作動させました。
こんな、按排ですがよろしいでしょうか?
書込番号:1686355
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
このモニタの購入を考えていますが設置場所の問題から奥行きが気になっています。
カタログを見ると415mm程度らしいですが、ケーブルがどこについているか心配です。
ケーブル直づけらしいので、奥行きの最大のところから生えてるんじゃなくて、もうちょっとへこんだ所から出ていると良いんですがどうなんでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。
0点
ケーブルは奥の一番出ている面に繋ぐのではなくて、その下のへこんでいる
場所に繋ぎます。しかし、ケーブルって硬いですよね?ですので、
急に曲げたりはできずに1〜2cmほど一番出ている面よりも出てしまいますね。
書込番号:1590979
0点
2003/05/19 20:38(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
ケーブルやっぱり少しはみ出しますか〜
設置場所の後ろが壁なので支えてしまいそうですね。
ちょっと考えてしまいます。
書込番号:1591570
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
このモニタはSXGAの17インチモニタとなっていますが、XGA表示で、画面いっぱいに表示することは可能なのでしょうか?
何も知らなくて申し訳ないのですが、どなたかお教えください。
0点
2003/05/18 11:57(1年以上前)
CRTなので、ビデオカード側が対応していれば可能.
梢
書込番号:1587486
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H
このディスプレイを購入したのですが、画面上に発光しない点があります。
よく液晶で画素欠けというのは聞いたことがあるんですけど、
CRTでも画素欠けってあるもんなんですか?
あと、液晶同様ある程度ないと初期不良にもならない、といった感じなのでしょうか?
0点
購入店に問い合わせてみよう。
・・・でも、まず交換、若しくは返品は無理。
珍しいなぁ〜
書込番号:1567742
0点
ダイヤモンドトロン管でしたね。
トリニトロン管ならば、陰になる線があります。
「トロン」というところが同じなので、同方式ならば
有り得る話かも。
書込番号:1568280
0点
[1100077] を見てください。
三菱の場合はドット欠けがある場合
交換可能みたいです。
書込番号:1568295
0点
2003/05/11 17:42(1年以上前)
レスありがとうございます。
ちょうど上のダンパー線より1cmぐらい上のところですかね。
小さな画素欠けがひとつ。
でももう買ってから一ヶ月経ってるんですよね。
PC自作したんですが、なかなか届かないパーツがあって、ずっと押入れにw。
だめもとで明日あたり電話でもして見ます。
書込番号:1568322
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


