三菱電機すべて クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(2100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

十分常用できる解像度は?

2004/03/13 18:02(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 T.中村さん

現在17インチCRTであるAcer V772を使用しており、
RDF173Hの購入を考えています。用途は3Dゲームと通常使用です。
V772は安かったからか、最大解像度の1280*1024にすると
リフレッシュレートは60Hzまで制限され、とても常用する事ができません。目が疲れてしまいます。文字もぼやけます。

RDF173Hで1280*1024(SXGA)の解像度で使っている方、使用感はどうでしょうか?余裕で常用できるでしょうか。
SXGAの解像度での最高のリフレッシュレートも併せて教えて下さい。

もう一つ、UXGAの表示が可能とありますが、これも常用できるレベルでしょうか?

書込番号:2580488

ナイスクチコミ!0


返信する
逸川クロウトさん

2004/03/17 19:22(1年以上前)

常用できるかできないかは 主観によるものなので あてになるかどうか・・・
UXGAでつかっていましたがリフレッシュレートが70Hzか60Hzと制限され
暗いところでは目が疲れました。
SXGAなら85Hzと設定できるので くっきりと 見やすい印象ですね。

書込番号:2596138

ナイスクチコミ!0


逸川クロウトさん

2004/04/15 21:09(1年以上前)

UXGAで85Hz設定できました、まぁ細かいですけど

書込番号:2703162

ナイスクチコミ!0


逸川クロウトさん

2004/04/15 22:43(1年以上前)

多重ですみません 85Hzとか100Hzなどは 動作保証外でした
(^^;)しつれいしました〜

書込番号:2703596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面が変なんです

2004/04/13 01:42(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

画面の左側が揺れています。さらに長時間使用していると画面左上と左下の色が紫色に変わってきてしまいます。消磁したら消えるんですが、またしばらくすると出てきます。改善方法はあるんでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:2694729

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mykoさん

2004/04/13 01:44(1年以上前)

訂正です。左側ではなく右側でした。また、右上と右下です。すいません。

書込番号:2694737

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/13 02:17(1年以上前)

mykoさん  こんばんは。 地磁気の影響かも知れません。 重たいけれど向きを変えたり 設置場所を少し移動されると変化しませんか?

 初期不良でしたら お店へ。

書込番号:2694804

ナイスクチコミ!0


スレ主 mykoさん

2004/04/13 11:16(1年以上前)

BRDさん こんにちは。返信ありがとうございます。なにぶん部屋が狭いもので向きや設置場所を大幅に変えることができません。考えられる可能性は、地磁気の影響か初期不良だけでしょうか?

書込番号:2695373

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/13 18:08(1年以上前)

電源電圧は ちゃんと100Vありますか? そばに磁気を持ったスピーカーなどありませんか?

書込番号:2696241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

左端に黄色いしみ;

2004/04/04 14:28(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 こうpさん

質問させてください
買って、すぐに気づいたのですが
左端の方に、わずかですが黄色いしみが見つかりました。

消磁ボタンを押しても改善されませんでした。

このような、仕様だと考えればいいのでしょうか。

書込番号:2665108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/04/04 14:42(1年以上前)

しみって、表示部分にあるんでしょうか?
ドット抜け(or常時点灯)で無ければ、早目に販売店に相談した方がいいと思います。

書込番号:2665146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2004/04/05 01:32(1年以上前)

CRTなのでドット抜けはありえませんね。

CRTは設置環境で画質が変化させられるので、画質を追求するとけっこうやっかいな代物です。
地磁気の影響を受けるので、設置する方角で画質が変化しますし。

画面が部分的に色がおかしいなら、近くにある電子機器から磁気的な影響を受けていると思われます。この場合は、消磁するだけではだめで、影響を及ぼしている要因を取り除く必要があります。

書込番号:2667737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/04/05 20:50(1年以上前)

ブラウン管でしたね、失敬しました。
防地型ではないスピーカーも、ブラウン管に悪影響があります。

書込番号:2670041

ナイスクチコミ!0


力力力さん

2004/04/11 02:45(1年以上前)

私の場合、赤いしみでした。それ以外は同様の症状でした。
こたつの上で使用していたんですが、
こたつのファンモータの磁気の影響でした。
どうやらダイアモンドトロンは磁気の影響を大きく受けるようですね。
ご参考までに。。。

書込番号:2688085

ナイスクチコミ!0


こうpさん

2004/04/11 13:51(1年以上前)

もしかして デスクトップ本体の影響をうけているのかも;;;;

書込番号:2689249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 M〜Kさん

最近のMITSUBISHI19インチってメーカーは力を入れてないと思いませんか?カタログには1機種しかないですし。モデルチェンジする度に解像度やマスクピッチが甘くなってるし。皆さんどの様にお思いですか?という事で私は先日191H(最後の1台)を購入しました。まだ家に届いていませんが191Hと193Hの比較話をお聞かせ下さい。また最近のMITSUBISHIモニタの傾向や他メーカー19インチとの比較もお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1688249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/21 18:01(1年以上前)

たかが4万のモニタじゃダメでしょう。もう少し上かNANAOあたりを健闘されては?

SONYではGDMシリーズがよいがCPDシリーズは安物です

書込番号:1688863

ナイスクチコミ!0


スレ主 M〜Kさん

2003/06/24 11:16(1年以上前)

すばやい返答ありがとうございます。専門メーカーのNANAOは気になっています。次はNANAOを検討したいですね。ところでダイヤモンドトロンM2管ってそんなにいいのですか?

書込番号:1697467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/24 23:43(1年以上前)

最近の三菱は安物で壊れやすくなってるので、高級機がほしいところですね。

書込番号:1699498

ナイスクチコミ!0


スレ主 M〜Kさん

2003/06/27 23:08(1年以上前)

NなAおOさん。いつもすばやい返答ありがとうございます。やはりブラウン管を作っているメーカーだけに期待してしまいます。最高級の製品は自社ブランドから出て欲しいんですよね。本格派の人はまだまだ液晶などには飛びつかないはず。

書込番号:1708328

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/06/29 02:19(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=008006&MakerCD=55&Product=RDF193H&CategoryCD=0080&Anchor=1116453

に「こんな量販モデルじゃなく・・・」と書かれてますね。
メーカーは意図的に安物を作っているようですね。

書込番号:1712293

ナイスクチコミ!0


スレ主 M〜Kさん

2003/07/03 13:40(1年以上前)

ピアノさんありがとうございます。なるほどやはり22インチ以上で高性能ということですね!でも置くスペースがないんですよね―。(笑)

書込番号:1724807

ナイスクチコミ!0


fだででtさん

2004/04/11 06:33(1年以上前)

あ〜A

書込番号:2688274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷い中

2004/03/06 23:48(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

CRTを買い換えようと思い、どの製品がよいか調べたのですが、
この MITSUBISHI の RDF173H と IIYAMA の HM703U A の、
どちらにしようか迷っています。
メーカー自体の評価は三菱の方が良いと思うのですが、
ここの掲示板を参考にさせて頂くと、色むらが多い等問題が多いように見受けられます。
 それとも全く別のCRTの方がよいでしょうか?
予算額は2万前半です。
用途はゲーム、動画鑑賞などがメインになりますので、輝度の高い物をと思っています。
 初めて掲示板に書き込みますので、至らぬ点があるやも知れませんが、
どなたかご教授お願いします。

書込番号:2554082

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16211件Goodアンサー獲得:1324件

2004/03/07 13:15(1年以上前)

販売数と不良数との比率が解りませんので、何とも?
予算からすると、三菱、飯山、ACERしか選択肢がないようです(その他は見た事もないので)。
同じブラウン管を使用していても、問題が少ない(実際は解りませんが)飯山でしょうか、次に三菱かな。
問題はブラウン管そのものより他の回路設計にあるようです。
他には予算オーバーでナナオ、予算からすると全く手のでないTOTOKUなる物もあります。

書込番号:2556094

ナイスクチコミ!0


スレ主 葛篭さん

2004/03/08 22:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
CRTを買い換えると、書きましたが正確には PC一式作り替える。 予定です。
最大予算20万で、それなりのPCを組もうと思っていまして、
CRTに割ける予算が2万円と考えていたのですが、
他のパーツでの費用を抑えてディスプレイに回した方がいいのでしょうか?
 私もできればナナオ製品が欲しいのですが、予算的にギリギリでして・・・。今週末にでも秋葉原に行こうと思っているのですが、
やはり何を買おうか迷います^^;

書込番号:2562265

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16211件Goodアンサー獲得:1324件

2004/03/08 22:49(1年以上前)

予算20万ですか、結構な物が組めそうですね。
色々迷っている時が一番楽しいかも知れません(^^)
人によるけども、PCの中で一番使用期間の長いのがモニタだと思います。
個人的にも出来るだけれ良い物を使いたいです。

書込番号:2562427

ナイスクチコミ!0


スレ主 葛篭さん

2004/03/08 23:20(1年以上前)

確かにディスプレイは長く使い続けそうですね〜。
 思い切ってナナオ買っちゃおっかな・・・。
よきアドバイスありがとうございました。
 なんとかナナオ買う方向で買いに行ってまいります♪

書込番号:2562611

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/04/08 11:50(1年以上前)

PCで使えるのはケースかな?あとマウス、キーボードも長そう

書込番号:2679077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今どきのモニター

2004/04/01 11:06(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H

スレ主 ミッシングハートさん

引越しを機に、ボケて見にくくなった9年間使用の17インチモニターを買い換えようと考えています。
今どきは、従来のモニターが良いのか液晶モニターが良いのか、皆さんのお考えを頂戴頂けませんでしょうか。
用途は、ほとんどがインターネットの閲覧ですが、TVキャプチャの導入も検討しています。
現在は三菱とソニーの商品で研究しています。
よろしくお願いします。

書込番号:2653925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/01 11:25(1年以上前)

CRTのモニターがいいという特別の理由がなければ
液晶でしょ、省エネ、スペース、用途的にもCRTを選ぶ理由がないとおもいますけど。

書込番号:2653966

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2004/04/01 11:38(1年以上前)

たかろうさんに同意。
できればデジタル接続がお薦め。

書込番号:2653983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/04/01 12:06(1年以上前)

5年位前なら液晶はまだ高価で狭いし良くなかったけど今となっては液晶ですね。

書込番号:2654032

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミッシングハートさん

2004/04/02 07:44(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
迷わず液晶で調べたいと思います。

書込番号:2656905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2004/04/03 11:17(1年以上前)

GAMEするんだったら、やっぱりCRTのほうが、、、、
でもポリゴングリグリのGAMEじゃないければ良いのか、、、
LCDは原理上どうしてもグリグリには弱いけど。

書込番号:2660740

ナイスクチコミ!0


外野席から見物さん

2004/04/03 11:38(1年以上前)

ちなみに液晶で9年使用は難しいかも…w

書込番号:2660790

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/04/05 07:25(1年以上前)

↑一概に言えないと思う<寿命

うちの液晶モニタはもうすぐ5000時間ですよ。
毎日1時間程度しか使わない人は10年以上使える計算になる(^^
私はまだ1年半くらいですけどね。

書込番号:2668134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る