このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年7月14日 14:53 | |
| 0 | 1 | 2002年7月13日 15:12 | |
| 0 | 4 | 2002年7月11日 22:00 | |
| 0 | 9 | 2002年7月7日 21:33 | |
| 0 | 5 | 2002年7月3日 12:22 | |
| 0 | 4 | 2002年7月1日 14:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171H
電源を入れてもオレンジ色の点滅しかしません。初期不良なんでしょうか?同じ様な問題が発生した人いますか?パワーマネージメントをオフにしても緑色になりません。どうしたらいいでしょうか?
0点
2002/07/13 16:14(1年以上前)
説明書に点滅時の意味書かれてませんか?一度確かめてみましょう。多分モニタにパソコンから信号が来ていないのではとも思うんですがこれだけでは何とも言えませんね。
書込番号:828892
0点
2002/07/13 17:16(1年以上前)
モニタの電源を先に入れておいてから、PCを起動するとか、
解像度の設定が合ってない可能性もありますので、PCをセーフモードで起動してみるなど、やってみましょう。
もし、セーフモードで起動できたら、再起動して、画面の詳細設定すればOKです。
書込番号:828981
0点
2002/07/13 18:49(1年以上前)
私が使っていた前のモニタRDF17S?では、電源を入れ2〜3分すると
オレジの点滅しかしませんでした。結局修理となりました。
他のパソコンにつないでみても同じだったら不良だと思いますよ。
書込番号:829129
0点
2002/07/14 14:53(1年以上前)
今日修理の人に来てもらって返品することにしました。
書込番号:830945
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171H
先日171Hを購入したのですが、パソコン本体の電源を入れても
ディスプレイがなんの反応もしない状態(パワーマネージメント)が
多々あります。その時は本体電源スイッチの長押しでも落ちてくれないので
電源コードを直接抜いて本体を落としています。
前の富士通のディスプレイではそんなことなかったのですが・・・
本体とディスプレイの相性みたいなやつがあるんでしょうか?
0点
2002/07/13 15:12(1年以上前)
僕のも同じ様な減少が起こります。電源を入れてもオレンジ色の点滅がします。パワーマネージメントをオフにしてもだめです。電源が入りません同じ様なことがおきる人いますか?修理に出さないといけないんでしょうか?
書込番号:828805
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S
はじめまして。
最近このモニタを購入しましたが、メモ帳などで
lllllll と入力すると
l┃l┃l┃ というように一部、一定にぼやけて見えます。。
(↑アンチエイリアスがかった感じ)
気にしなければ見えなくもない 程度ですが
アイコンの名前やインターネット等
やはり文字が一部つぶれてみえて、見づらいです。
この現象はモニタの仕様なのでしょうか?
わかる方、どうか教えてください。
0点
モニタかもしれませんし、ビデオカードかもしれませんし、ビデオドライバかもしれません。
ひょっとするとモニタのケーブルや接続って可能性もあります。
書込番号:804087
0点
2002/07/01 12:00(1年以上前)
実際に見てみないとわかりませんがモアレ除去機能(ディスプレイの機能)がまともに働いてないのかもしれませんね。
仕様といえなくもないですが・・・
網の目の画像を表示してみてボヤけるようなら間違いないでしょう。
書込番号:804910
0点
2002/07/01 21:26(1年以上前)
レスありがとうございます。
OSはWinXP、ビデオカードはG400を使用しています。
一応、ビデオドライバの入れ替え
コンバージェンス調整・リフレッシュレートを下げたりしましたが
(むしろ解像度を落とした方が、ぼやけが目立ちます・・)
全て効果がありませんでした。
まあ、我慢できないほどでも無いので仕様と思って我慢する事にします。。
書込番号:805779
0点
2002/07/11 22:00(1年以上前)
AGタイプは縦の線の表示は不得意だよ。
書込番号:825695
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171H
ディスプレイの横のプラスチックの部分に傷がついてしまいました。
小さな傷で傷も浅いです。気にするなっていわれたらそれまでですけど気になります。何かいい方法はないでしょうか?ちなみにここに書き込んだのはこの
ディスプレイを持っているからです。よろしくお願いします。
0点
2002/07/07 16:13(1年以上前)
それでも駄目なら、がちゃぴんのシールを貼る。
書込番号:817372
0点
2002/07/07 16:55(1年以上前)
コンパウンドって何ですか?何も知らなくてすいません
書込番号:817424
0点
コンパウンド?
”磨き粉”のことですね。
紙やすりの研磨剤だけをクリーム状に練ったヤツのことです。
親戚にクレンザーなんてのもあります。(こちらは石鹸入り!爆!)
書込番号:817439
0点
コンパウンドはクルマ用品屋さんに行けば必ず置いてあります。
ホームセンターのほうが安いけどね(^^
ステッカーとか貼るのが一番いいんじゃないの?
書込番号:817486
0点
2002/07/07 20:29(1年以上前)
オロナインH軟膏を塗る‥‥(^^)
書込番号:817790
0点
2002/07/07 21:27(1年以上前)
ディスプレイの筐体のプラスチックって、光がテカテカ反射しないように
微妙に粒状艶消し模様になってませんか?
そこをコンパウンドで一部だけ磨いてツルツルにしてしまったら、余計に目立って
違和感ありまくりだと思いますが(^^;
書込番号:817902
0点
んじゃ、シボはとうてい無理そうなのでパテ埋め&ブラストとか、ヘアラインします?
あ〜、全体を磨くって手もあるな〜(迷。
書込番号:817915
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171H
2002/06/06 15:09(1年以上前)
そういう仕様ですが何か?
書込番号:756668
0点
1.液晶に買い換える
2.シャドウマスクに買い換える
3.表示領域を線と線の間に設定する
ちゃんと説明書読んでね。
アパーチャグリル管の宿命なんだから。
書込番号:756703
0点
2002/06/06 15:36(1年以上前)
仕様を知らずに買ったの?
気にしないのが一番!
書込番号:756713
0点
2002/06/07 22:49(1年以上前)
すみません逝って来ます。
書込番号:759092
0点
2002/07/03 12:22(1年以上前)
返信書いてるみんな。
何様か知らないけど、答える方も掲示板の素人じゃないのなら、そんなに棘のある書き方するなよ。
こんな掲示板ならよくある質問だよ。
書込番号:808957
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171H
何時間ということはありません。
徐々に劣化していきます。
液晶は原理的に全く違う機構なので、焼き付きません。
書込番号:803504
0点
http://www.powerbook.org/phenix/library/lcd/screen_saver.html
液晶の場合「焼き付き」との表現が正しいかはおいといて、現実問題似た症状は発生します。
書込番号:803670
0点
2002/07/01 11:51(1年以上前)
コンビニなんかにあるレジにくっついてる液晶で画面焼け?が確認できると思いますよ。
書込番号:804889
0点
画面やけより、液晶の場合はバックライトの劣化の方が心配です。
デスクトップタイプは、耐久性ありそうだけど、ノートなんかは2〜3年で駄目になりそうですからね。<しかも交換大変だし。
なお私のT760は毎日3〜4時間使用で1年半になりますが、画面やけなどの症状は見られません。それに最近のPCは使わないときは省電力モードやスクリーンセーバーで画面ヤケを予防する機能が付いているし、CRT側の耐久性も上がっているので、ほぼ問題ないと思って良いでしょう。
それに会社のMacなんかは毎日10時間以上画面ついたまま(スクリーンセーバーは不使用)ですが、画面ヤケはありません。
書込番号:805129
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


