このページのスレッド一覧(全345スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年6月12日 03:29 | |
| 0 | 1 | 2002年6月5日 08:48 | |
| 0 | 4 | 2002年6月1日 00:30 | |
| 0 | 4 | 2002年5月24日 22:39 | |
| 0 | 4 | 2002年5月24日 02:15 | |
| 0 | 3 | 2002年5月17日 21:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171H
2002/06/06 22:04(1年以上前)
個人的独断と偏見が入りますがSONY or NANAOがいいとおもいます。
SONYは多くの人が言われる通りいい画質です。
そしてパソコンの色が黒ならNANAOですね。
どちらのメーカーともプロが好んで使われてるぐらいですから。
今NANAOのT-565-BKを使ってますが、購入するときに店頭で他のディスプレイと比較しましたがこの2社が噂通りよかったですね。
あと明るいわりには目がつかれにくいですよ。
ただ値段も高いのでそこまでこだわれなくても今のはみな結構いいですよ。
多くの人がこの2社を奨めると思いますがあとは予算と相談してください。
書込番号:757308
0点
>多くの人がこの2社を奨めると思いますが、、、
(^^;ナナオはおすすめしますが、ソニーはどうでしょうね?
以前はよかったようですが、最近はソニータイマーといわれるくらい、保障期間(1年)切直後の故障の話をよく聞きますね。
当たりはずれがあると思うので、一概にいえませんが、私は3年保障を実施しているナナオか三菱がおすすめしますよ。
書込番号:761956
0点
2002/06/09 19:39(1年以上前)
TOTOKUはどうかな?高いのがあるけど。
書込番号:762557
0点
2002/06/10 11:18(1年以上前)
TOTOkUは店頭にはあまりありませんし画質も悪くはないって印象でしたが値段が・・・。
17インチに関しては・・・自分の目で確認した限りではNANAOとSONYが画質は明らかに良かったですよ。
画質と保証期間を考慮するとやはりNANAOですねぇ。
SONY製品は全般的に寿命が短いという欠点はいまだにありますので買う場合は注意が必要です。
でも画質は良かったですよ。
書込番号:763680
0点
2002/06/12 03:29(1年以上前)
一昔前と比べたら、いまのCRTなんてどこも安いんですけどね…
NANAOなんて激安ですよ。ほんと
ちなみに、NANAOは発熱も凄いってのをお忘れなく。HPにも当然かかれてませんが、凄いみたいです。とあるお店では、わざわざことわってたくらいですから〜
書込番号:767214
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171H
2002/06/05 08:48(1年以上前)
安定するまでは仕方ないと思いますが、ひどいようならサポートかショップに相談してください。
文章で状態は判断できませんので実際に見てもらうしかないでしょう。
書込番号:754314
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDS173X
2002/05/27 08:00(1年以上前)
ダイヤモンドトロン管である以上、どんなに頑張って細くしても
出ることは出る宿命だと思いますが(^^;
実際にこの機種を使ってるワケではないですけど、もしダンパー線が無い
トリニトロン/ダイヤモンドトロン管が開発されてたら、大ニュースに
なっている筈ですし‥‥(^^;
実際に店頭で自分の目で確認するのが一番だと思います。
書込番号:737100
0点
2002/05/27 09:34(1年以上前)
これ使ってまして、実際ダンパー線は青画面のとき極細2本見えますが、普段は全く気にならないと言うか、全然気づきません。
気にする必要はないと思いますが・・・。
書込番号:737165
0点
2002/05/31 23:44(1年以上前)
シャドウマスク管にダンバー線があるんですか??? 確かに三菱のは型番が似通っていて紛らわしいですけど、ダイヤモンドトロンの他の製品と勘違いされてるのでは? そういえば三菱のサイトに製品紹介ページが出来てました→http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rds173x/index.htm
書込番号:745994
0点
2002/06/01 00:30(1年以上前)
あら(^^; シャドウマスク管でしたか。失礼しました。
それならダンパー線は出ない‥‥と言うか、ダンパー線自体が無いですね。
でも、ドットピッチにもよりますけど、個人的にダイヤ管の方が良いとは
思います。
この製品の値段は確かに魅力ですが(笑)
書込番号:746076
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S
Xa7eでしたら31.5KHz出力に対応しているので、使用可能だと思います。
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/cb3/jsrc/pc-98/rgb31k.html
書込番号:724650
0点
2002/05/21 18:25(1年以上前)
DOSのゲームをする場合ディスプレイの周波数でタイミングをとっている場合があり動作が速くなってしまう場合があります
書込番号:726147
0点
31.5kHzモードだと動かないソフトもあります。
書込番号:726186
0点
2002/05/24 22:39(1年以上前)
皆さんありがとうございます。安心してRDF171Hを購入しようと思います。
書込番号:732408
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF171S
使っているブラウン管が違います。
「RDF171S」+「スーパーブライトモード」=「RDF171H」
書込番号:726574
0点
2002/05/21 22:14(1年以上前)
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdf171s/index.htm
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdf171h/index.htm
書込番号:726596
0点
2002/05/22 00:17(1年以上前)
ありがとうございます。171Hの方がよさそうですね。
スーパーブライトモードが差の決定打になるのかな。
それとも、特別な差はないのでしょうか。
書込番号:726914
0点
2002/05/24 02:15(1年以上前)
あとは本体カラーの銀色に納得できるかどうかでしょう。
全部の周辺機器を銀で統一するといい感じではありますが。
書込番号:731036
0点
ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDS173X
このモニターを何の意味も無く、購入予定ですがモニターはどんなパソコンにでも接続して使用できるのでしょうか。相性とかないのでしょうか
初心者なのでどなたか教えてくださいお願いします。
ちなみにパソコン本体の機種はSotec PC STATION G4170AVです。
よろしくお願いします。
0点
2002/05/17 20:12(1年以上前)
過去ログ見ずに質問してしまったので今見たのですがあまり意味がわかりません。単純にこのPC STATION G4170AVと173xは使用できるのでしょうか。
PC STATION G4170AVがアナログ出力かどうなのかがわからなくて、、、
あほな僕にご指導お願いします。
安くて推薦の機種があれば教えてください。
ではよろしくお願いします。
書込番号:718308
0点
2002/05/17 20:21(1年以上前)
2002/05/17 21:59(1年以上前)
早速の解答ありがとうございました。
メーカーHPを見たら、アナログCRTポート(ミニD-sub 15pin)×1とデジタルCRTポートもありました。
173xもミニD-sub 15pinでしたので可能ですね
皇帝さんありがとうございました。ひとつ勉強になりました。
書込番号:718442
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


